差分

785 バイト追加 、 2022年8月10日 (水) 21:18
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
:一人'''3種'''。Ver.4.0以降はパイロットパーツ装備時は最大'''6種'''。
 
:一人'''3種'''。Ver.4.0以降はパイロットパーツ装備時は最大'''6種'''。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:一人'''6種'''。また、支援ユニットパーツを装備することで1種追加され、全てのパーツスロットを支援タイプで埋めた場合は最大'''11種'''。ただし、一度に使用できるのはスロットにセットした'''3種'''まで。
    
== 習得精神コマンドの変化 ==
 
== 習得精神コマンドの変化 ==
67行目: 69行目:  
;パイロットパーツ装備による変化(X-Ω)
 
;パイロットパーツ装備による変化(X-Ω)
 
:ユニットに対して『X-Ω』独自の特殊アイテムであるパイロットパーツを装備させることで、精神スキルがパイロットパーツ専用のものに変化する。精神スキルの経験値はパイロットパーツ装備前と装備後で共通。元に戻す場合は資金を消費して装備を外す必要があったが、Ver4.0以降は装備を外さなくてもパイロットパーツ装備前の精神スキルに戻すことが可能となっている。
 
:ユニットに対して『X-Ω』独自の特殊アイテムであるパイロットパーツを装備させることで、精神スキルがパイロットパーツ専用のものに変化する。精神スキルの経験値はパイロットパーツ装備前と装備後で共通。元に戻す場合は資金を消費して装備を外す必要があったが、Ver4.0以降は装備を外さなくてもパイロットパーツ装備前の精神スキルに戻すことが可能となっている。
 +
;ユニットパーツ装備による変化(DD)
 +
:ユニットに対して『DD』独自の特殊アイテムである支援タイプのユニットパーツを装備させることで、精神コマンドが1パーツにつき1種追加される。同じ精神コマンドも別枠扱い。コマンド名の後ろに「+」が追加された強化型精神コマンドはランクアップしたユニットパーツを装備した時のみ使用できる。
    
== 精神コマンドの習得傾向の変化 ==
 
== 精神コマンドの習得傾向の変化 ==
3,268

回編集