差分

57 バイト追加 、 2022年1月1日 (土) 01:18
30にもEXスキル追加による修正
10行目: 10行目:  
なおラムダ・ドライバについては『W』終盤の強化後は攻撃力補正が150で止まるが、強化前であれば気力170で同等の補正が得られる。
 
なおラムダ・ドライバについては『W』終盤の強化後は攻撃力補正が150で止まるが、強化前であれば気力170で同等の補正が得られる。
   −
『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦X|X]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]]』ではレベル(最大レベルはL3)が設定され、L1で+5(155)、L2で+10(160)、L3で+20(170)と気力上限が上昇する。また、『T』ではVer1.03へのアップデートに伴い、L3の上位として+30(180)となる「EX」が追加された。
+
『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦X|X]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]]』ではレベル(最大レベルはL3)が設定され、L1で+5(155)、L2で+10(160)、L3で+20(170)と気力上限が上昇する。また、『T』ではVer1.03、『30』では2021年12月22日でのアップデートに伴い、L3の上位として+30(180)となる「EX」が追加された。
    
[[パイロット]]の[[性格]]やゲーム難易度によっては[[気力]]を上げ辛いケースがある為、有効活用するには他に気力上げ手段を用意する事が望ましい。従って「[[気合]]」や「[[気迫]]」を持つパイロットや、[[サブパイロット]]がそれらのコマンドを担える機体のパイロットに覚えさせるのが最適。他のパイロットから「[[激励]]」や「[[希望]]」等をかけてもらったり、[[闘争心]]や[[戦意高揚]]、[[気力+系技能|気力+系]]などの特殊技能を覚えさせるのも手である。
 
[[パイロット]]の[[性格]]やゲーム難易度によっては[[気力]]を上げ辛いケースがある為、有効活用するには他に気力上げ手段を用意する事が望ましい。従って「[[気合]]」や「[[気迫]]」を持つパイロットや、[[サブパイロット]]がそれらのコマンドを担える機体のパイロットに覚えさせるのが最適。他のパイロットから「[[激励]]」や「[[希望]]」等をかけてもらったり、[[闘争心]]や[[戦意高揚]]、[[気力+系技能|気力+系]]などの特殊技能を覚えさせるのも手である。
209行目: 209行目:  
:なお、『T』ではフォースブーストが廃止されているが、アップデートにより気力限界突破EXが追加されたことで同様に210まで拡張可能になっている。
 
:なお、『T』ではフォースブーストが廃止されているが、アップデートにより気力限界突破EXが追加されたことで同様に210まで拡張可能になっている。
 
;[[AOSアップデート]]
 
;[[AOSアップデート]]
:『30』で採用された上記システムの新たなバージョン。当該アップデートにより、全部隊の気力上限+20を得られる。[[友永勇太]]のサポーター・パッシブ効果と累計することで、全パイロットの気力限界は200となる。これにソルジャーメダリオンの効果を合わせると、'''230'''まで拡張することが可能となる。
+
:『30』で採用された上記システムの新たなバージョン。当該アップデートにより、全部隊の気力上限+20を得られる。気力限界突破EXに[[友永勇太]]のサポーター・パッシブ効果と累計することで、全パイロットの気力限界は210となる。これにソルジャーメダリオンの効果を合わせると、'''240'''まで拡張することが可能となる。
    
{{DEFAULTSORT:きりよくけんかいとつは}}
 
{{DEFAULTSORT:きりよくけんかいとつは}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]
1,181

回編集