差分

2,672 バイト追加 、 2013年7月19日 (金) 02:45
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*種族:地球人(日系スペイン人)
 
*種族:地球人(日系スペイン人)
 
*性別:女
 
*性別:女
 +
*誕生日:8月24日
 
*[[年齢]]:26歳(1st)→31歳(2nd)→33歳(劇場版)
 
*[[年齢]]:26歳(1st)→31歳(2nd)→33歳(劇場版)
<!-- *身長:---cm -->
+
*髪型:ロングヘア(1st)→セミロング(2nd)→ミディアム(劇場版)
<!-- *体重:---kg -->
+
*身長:163cm
<!-- *血液型: -->
+
*体重:49kg(1st)→51kg(2nd)
 +
*血液型:AB型
 
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
 
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
 
*役職:[[戦術予報士]]
 
*役職:[[戦術予報士]]
18行目: 20行目:     
[[ソレスタルビーイング]]に所属する[[戦術予報士]]。輸送艦[[プトレマイオス]]の実質的な艦長でもある。<br />
 
[[ソレスタルビーイング]]に所属する[[戦術予報士]]。輸送艦[[プトレマイオス]]の実質的な艦長でもある。<br />
ガンダムによる武力介入に当たっての作戦行動を立案し、旧友にして好敵手の[[カティ・マネキン]]曰く「大胆さと繊細さとあわせ持つ戦術」を得意とする。
+
ガンダムによる武力介入に当たっての作戦行動を立案し、親友にして好敵手の[[カティ・マネキン]]曰く「大胆さと繊細さとあわせ持つ戦術」を得意とする。
 
その戦況予測的中率は([[ヴェーダ]]による情報収集と分析があるとは言え)非常に高く、プトレマイオスクルーと[[ガンダムマイスター]]からの信頼も厚い。
 
その戦況予測的中率は([[ヴェーダ]]による情報収集と分析があるとは言え)非常に高く、プトレマイオスクルーと[[ガンダムマイスター]]からの信頼も厚い。
   33行目: 35行目:  
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:初登場作品。また、担当声優の本名氏がスパロボに初参加。[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]の一人であるためシナリオ上での出番は多い。前半は[[プトレマイオス|トレミー]]に武器がないのでPPを稼ぐのに非常に苦労するが、[[修理装置]]があるのでレベル上げは可能。積極的な修理を心がければ自軍で一番レベルが高くなると思われる。撃墜数を稼ぐなら[[援護攻撃]]を習得しよう。
+
:初登場作品。また、担当声優の本名陽子氏がスパロボに初参加。[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]の一人であるためシナリオ上での出番は多い。前半は[[プトレマイオス|トレミー]]に武器がないのでPPを稼ぐのに非常に苦労するが、[[修理装置]]があるのでレベル上げは可能。積極的な修理を心がければ自軍で一番レベルが高くなると思われる。撃墜数を稼ぐなら[[援護攻撃]]を習得しよう。
:また、本名が「リーサ・クジョウ」である事がゲーム中で明かされているが、これは本作で数少ない2ndシーズンの要素である(1stシーズンでは彼女の本名は「クジョウ」としか語られていない)。一方、2ndシーズンとの兼ね合いからか、カティの声を聞く場面があったにも関わらずその存在に気付いていない。
+
:また、本名が「リーサ・クジョウ」である事がゲーム中で明かされているが、これは本作で数少ない2ndシーズンの要素である(1stシーズンでは彼女の本名は「クジョウ」としか語られていない)。一方、2ndシーズンとの兼ね合いからか、[[カティ・マネキン|カティ]]の声を聞く場面があったにも関わらずその存在に気付いていない。
 
:余談だが、分岐において、一度だけストーリー上では彼女が選択する場面がある。
 
:余談だが、分岐において、一度だけストーリー上では彼女が選択する場面がある。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:『2nd』の設定を加えて登場。ソレスタルビーイングメンバーだけでなく、原作以外のZEXISメンバーからも励まされることによって失意から立ち直り、ZEXISのまとめ役に復帰する。ストーリー中盤にて、かつて[[AEU]]で'''[[モビルドール]]の開発に携わっていた'''ことが明らかになる(詳細は2ndでの名台詞の欄を参照)。
+
:『2nd』の設定を加えて登場。[[ソレスタルビーイング]]メンバーだけでなく、原作以外のZEXISメンバーからも励まされることによって失意から立ち直り、ZEXISのまとめ役に復帰する。ストーリー中盤にて、かつて[[AEU]]で'''[[モビルドール]]の開発に携わっていた'''ことが明らかになる(詳細は2ndでの名台詞の欄を参照)。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:劇場版設定で登場。
+
:劇場版設定で登場。[[リチャード・クルーガー]]率いる傭兵部隊[[アンノウン・エクストライカーズ]]の最古参メンバーであり、その後身となる[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]所属の独立遊撃部隊[[アルティメット・クロス]]の[[まとめ役]]の一人として活躍する。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
80行目: 82行目:  
;[[カティ・マネキン]]
 
;[[カティ・マネキン]]
 
:大学時代の友人であり、同じ戦術予報士として憧れの存在でもあった。後年、敵対することになるが、それでも彼女への友情は変わらなかった。
 
:大学時代の友人であり、同じ戦術予報士として憧れの存在でもあった。後年、敵対することになるが、それでも彼女への友情は変わらなかった。
 +
:劇場版での[[ELS]]防衛作戦では、地球の市民を守るために共闘することとなる。
 
;エミリオ・リビシ
 
;エミリオ・リビシ
 
:[[AEU]]の軍人で、スメラギの恋人。彼の戦死が彼女のトラウマとなり、後に「戦争根絶」を掲げる[[ソレスタルビーイング]]に参加するきっかけにもなった。
 
:[[AEU]]の軍人で、スメラギの恋人。彼の戦死が彼女のトラウマとなり、後に「戦争根絶」を掲げる[[ソレスタルビーイング]]に参加するきっかけにもなった。
92行目: 95行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]での[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]。出身世界の違いを越えて、互いに協力し合う。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]での[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]。出身世界の違いを越えて、互いに協力し合う。
 
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
 
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]での[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]。戦術指揮官同士、お互いの能力を認め合っている。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]での[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]。戦術指揮官同士、お互いの能力を認め合っている。だが、その組織の方針から、いずれは敵対する可能性も指摘している。
:しかし、その組織の方針から、いずれは敵対する可能性も指摘している。
   
:彼の[[ルルーシュ・ランペルージ|正体]]までは気付いていないようだが、言動の端々に現れる若さや脆さなどから「未成年である」ということは薄々察している模様。
 
:彼の[[ルルーシュ・ランペルージ|正体]]までは気付いていないようだが、言動の端々に現れる若さや脆さなどから「未成年である」ということは薄々察している模様。
 
;[[扇要]]、[[玉城真一郎]]
 
;[[扇要]]、[[玉城真一郎]]
103行目: 105行目:  
;[[神隼人 (OVA)|神隼人]]
 
;[[神隼人 (OVA)|神隼人]]
 
:第2次Z 破界篇では序盤から共闘していたが、別行動を取る際に彼から現実逃避の為の深酒を慎むよう忠告される。隼人はスメラギの内面的な脆さも看破していた様子。
 
:第2次Z 破界篇では序盤から共闘していたが、別行動を取る際に彼から現実逃避の為の深酒を慎むよう忠告される。隼人はスメラギの内面的な脆さも看破していた様子。
;[[飛鷹葵]]、[[館華くらら]]、[[加門朔哉]]、[[ジョニー・バーネット]]
+
;[[チームD]]([[飛鷹葵]]、[[館華くらら]]、[[加門朔哉]]、[[ジョニー・バーネット]]
 
:第2次Z 破界篇ではチームとしての結束力に欠ける彼女達へ、さり気なくアドバイスを送り続けていた。
 
:第2次Z 破界篇ではチームとしての結束力に欠ける彼女達へ、さり気なくアドバイスを送り続けていた。
 +
:UXでは彼女達と旧知の仲である。また、葵と共にインスマウスの海水浴で水着姿を披露し、[[ショウ・ザマ|男]][[ジョウ・マヤ|性]][[ミハエル・ブラン|陣]]の目を釘付けにしている。
 
;[[田中司令]]
 
;[[田中司令]]
:第2次Z 破界篇では、彼からプトレマイオスの強襲用コンテナを受領する。一方で、他人を煙に巻く彼の言動には辟易している様子。
+
:第2次Z 破界篇では、彼から[[プトレマイオス|トレミー]]の強襲用コンテナを受領する。一方で、他人を煙に巻く彼の言動には辟易している様子。
 
;[[ウラジミール]]
 
;[[ウラジミール]]
 
:第2次Z 破界篇終盤で、彼女の証言から[[チームトリニティ]]のスポンサーが[[ラグナ・ハーヴェイ]]であった事実を知る。
 
:第2次Z 破界篇終盤で、彼女の証言から[[チームトリニティ]]のスポンサーが[[ラグナ・ハーヴェイ]]であった事実を知る。
116行目: 119行目:  
;[[エルガン・ローディック]]
 
;[[エルガン・ローディック]]
 
:第2次Z 破界篇序盤で彼からの要請を受け、平和維持理事会への協力を決意する。終盤では彼の思惑により[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]を失った事で、怒りを込めた平手打ちをエルガンに放った。
 
:第2次Z 破界篇序盤で彼からの要請を受け、平和維持理事会への協力を決意する。終盤では彼の思惑により[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]を失った事で、怒りを込めた平手打ちをエルガンに放った。
 
+
;[[リチャード・クルーガー]]
 +
:UXにおける傭兵部隊[[アンノウン・エクストライカーズ]]の隊長。本編開始前から協力関係を結んでいる。
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
<!-- === 1st === -->
+
=== 1st ===
<!-- :セリフ:説明 -->
+
;「そんなに硬くならないで。私達ソレスタルビーイングの初お披露目よ。ド派手に行きましょ!」
 +
:1st第1話におけるスメラギ初登場時の台詞。私設武装組織[[ソレスタルビーイング]]の全世界への武力介入開始で、不安に駆られる[[プトレマイオス|トレミー]]クルーの緊張をほぐそうとする…のだが、彼女は酒を手にしていた。
 +
;「それは、悪行よ…」
 +
:ソレスタルビーイングの初ミッション終了後のスメラギの独白。組織の理念に酔わず、自分達が「世界の敵」になる事を冷静に認識していた。
 +
:なお[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]では、ソレスタルビーイングの初ミッション終了後のスメラギの反応が、原作とは少し異なる。
 +
 
 
=== 2nd ===
 
=== 2nd ===
 
;「この服…ちょっとキツいんだけど…」
 
;「この服…ちょっとキツいんだけど…」
131行目: 140行目:  
;「現空域にいる全機体に、有視界通信でデータを転送します」(中略)<br/>「このままでは、何千万と言う命が消えてしまう…。だから、お願い。みんなを助けて!」
 
;「現空域にいる全機体に、有視界通信でデータを転送します」(中略)<br/>「このままでは、何千万と言う命が消えてしまう…。だから、お願い。みんなを助けて!」
 
:2nd第17話に発生したブレイク・ピラー事件におけるスメラギの救援要請。その時、スメラギはアフリカタワーに集結している各勢力の全MSに対し、落下してくるピラー破片の破壊を'''顔出し'''で懇願している。
 
:2nd第17話に発生したブレイク・ピラー事件におけるスメラギの救援要請。その時、スメラギはアフリカタワーに集結している各勢力の全MSに対し、落下してくるピラー破片の破壊を'''顔出し'''で懇願している。
:この自身の安全を顧みないスメラギの行動(ドラマCD第4弾では、'''地球連邦政府にスメラギの顔が割れてしまった可能性がある'''と指摘され、小説版ではアロウズ側に「リーサ・クジョウがソレスタルビーイングの指揮官」という事が認識されていた)が人々の心を動かし、
+
:この自身の安全を顧みないスメラギの行動(ドラマCD第4弾では、地球連邦政府にスメラギの顔が割れてしまった可能性があると指摘され、小説版では'''アロウズ側に「リーサ・クジョウがソレスタルビーイングの指揮官」という事が認識されていた''')が人々の心を動かし、[[ソレスタルビーイング]]、[[カタロン]]、クーデター派、[[地球連邦軍 (00)|地球連邦正規軍]]、そして[[アロウズ]]が、敵味方のしがらみを乗り越えて一丸となり、ピラー破片の破壊作業を行った。
:[[ソレスタルビーイング]]、[[カタロン]]、クーデター派、[[地球連邦軍 (00)|地球連邦正規軍]]、そして[[アロウズ]]が、敵味方のしがらみを乗り越えて一丸となり、ピラー破片の破壊作業を行った。
   
;「R2の射出準備をお願い!」
 
;「R2の射出準備をお願い!」
 
:2nd最終話より。[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]と激闘を続ける[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を支援するために、あえて[[GNドライヴ]]の無いMSの射出をイアンに要請する。なお、R2とは[[ガンダムエクシア|二度目の改修を受けた刹那の愛機]]のこと。
 
:2nd最終話より。[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]と激闘を続ける[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を支援するために、あえて[[GNドライヴ]]の無いMSの射出をイアンに要請する。なお、R2とは[[ガンダムエクシア|二度目の改修を受けた刹那の愛機]]のこと。
144行目: 152行目:  
:だが、ELSとの対話の可能性という「希望」はあった。それは、ELSとの「[[刹那・F・セイエイ|対話に挑む者]]」と「[[ダブルオークアンタ|対話のための機体]]」に託されることになる。
 
:だが、ELSとの対話の可能性という「希望」はあった。それは、ELSとの「[[刹那・F・セイエイ|対話に挑む者]]」と「[[ダブルオークアンタ|対話のための機体]]」に託されることになる。
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 +
;「いいでしょ? 私は作戦を考える係。あとの事は任せるから」
 +
:1st第1話のソレスタルビーイングの初ミッションで、オペレーターの[[クリスティナ・シエラ|クリス]]からミッション中に飲酒していたことを咎められて。トレミーが安全圏にあるとはいえ、[[指揮官]]のミッション中の飲酒は問題があるのではないだろうか。
 +
:ちなみに'''[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]では、スメラギの搭乗する[[プトレマイオス]]が物語終盤近くまで非武装なので、戦闘は他のユニットに任せるしかない'''。
 
;「それでは、ガンダムファイト、レディーゴーッ!」<br />「東方が紅く燃えてたわ…」
 
;「それでは、ガンダムファイト、レディーゴーッ!」<br />「東方が紅く燃えてたわ…」
:ドラマCD第2弾「ROAD TO 2307」にて、前者はティエリアと刹那の模擬戦開始時、後者は終了時に発した台詞。言うまでもなく『[[機動武闘伝Gガンダム|Gガン]]』ネタであり、後者の台詞はアレルヤから「何ですか、それ?」とツッコミを入れられた。
+
:ドラマCD第2弾「ROAD TO 2307」にて、前者は[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]と[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の模擬戦開始時、後者は終了時に発した台詞。言うまでもなく『[[機動武闘伝Gガンダム|Gガン]]』ネタであり、後者の台詞は[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]から「何ですか、それ?」とツッコミを入れられた。
 
   
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
172行目: 182行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
非常に優れたプロポーションをしており、1stシーズンでは胸元を大きく開いた服など、ナイスバディである事を強調する服をよく着用していたが、2ndシーズン以降はほとんどの登場シーンでソレスタルビーイングの制服姿となっている。
+
*非常に優れたプロポーションをしており、1stシーズンでは胸元を大きく開いた服など、ナイスバディである事を強調する服をよく着用していたが、2ndシーズン以降はほとんどの登場シーンで[[ソレスタルビーイング]]の制服姿となっている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
3,644

回編集