差分

2,280 バイト追加 、 2013年7月19日 (金) 15:40
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*種族:地球人(日系スペイン人)
 
*種族:地球人(日系スペイン人)
 
*性別:女
 
*性別:女
*誕生日:8月24日
+
*誕生日:8月24日
 
*[[年齢]]:26歳(1st)→31歳(2nd)→33歳(劇場版)
 
*[[年齢]]:26歳(1st)→31歳(2nd)→33歳(劇場版)
*髪型:ロングヘア(1st)→セミロング(2nd)→ミディアム(劇場版)
+
*髪型:ロングヘア(1st)→セミロング(2nd)→ミディアム(劇場版)
*身長:163cm
+
*身長:163cm
*体重:49kg(1st)→51kg(2nd)
+
*体重:49kg(1st)→51kg(2nd)
*血液型:AB型
+
*血液型:AB型
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
+
*所属:[[AEU]]→[[ソレスタルビーイング]]
 
*役職:[[戦術予報士]]
 
*役職:[[戦術予報士]]
 
*主な搭乗機:[[プトレマイオス]](1st)→[[プトレマイオス2]](2nd)→[[プトレマイオス2改]](劇場版)
 
*主な搭乗機:[[プトレマイオス]](1st)→[[プトレマイオス2]](2nd)→[[プトレマイオス2改]](劇場版)
23行目: 23行目:  
その戦況予測的中率は([[ヴェーダ]]による情報収集と分析があるとは言え)非常に高く、プトレマイオスクルーと[[ガンダムマイスター]]からの信頼も厚い。
 
その戦況予測的中率は([[ヴェーダ]]による情報収集と分析があるとは言え)非常に高く、プトレマイオスクルーと[[ガンダムマイスター]]からの信頼も厚い。
   −
酒豪であり、作戦行動中でも平気で飲酒をするシーンが目立つが、これは本人曰くトラウマから逃れたいための行動らしい。地球の重力環境下で飲むお酒は格別との事。
+
酒豪であり、たとえ作戦行動中でも平気で飲酒をするシーンが目立つが、これは本人曰くトラウマから逃れたいための行動らしい。地球の重力環境下で飲むお酒は格別との事。
    
『2nd』では当初、友人である[[ビリー・カタギリ]]の自宅に身を寄せていたが、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の訪問により半ば強引に[[プトレマイオス2]]へと連れ出される。『1st』での戦いは無駄だったのではと思い戦うことに消極的ではあったが、クルー達の説得により再び戦うことを決意した。<br />
 
『2nd』では当初、友人である[[ビリー・カタギリ]]の自宅に身を寄せていたが、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の訪問により半ば強引に[[プトレマイオス2]]へと連れ出される。『1st』での戦いは無駄だったのではと思い戦うことに消極的ではあったが、クルー達の説得により再び戦うことを決意した。<br />
35行目: 35行目:  
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:初登場作品。また、担当声優の本名陽子氏がスパロボに初参加。[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]の一人であるためシナリオ上での出番は多い。前半は[[プトレマイオス|トレミー]]に武器がないのでPPを稼ぐのに非常に苦労するが、[[修理装置]]があるのでレベル上げは可能。積極的な修理を心がければ自軍で一番レベルが高くなると思われる。撃墜数を稼ぐなら[[援護攻撃]]を習得しよう。
+
:初登場作品。また、担当声優の本名陽子氏がスパロボに初参加。[[ZEXIS]]の[[まとめ役]]の一人であるためシナリオ上での出番は多い。前半は[[プトレマイオス|トレミー]]に武器がないのでPPを稼ぐのに非常に苦労するが、[[修理装置]]があるのでレベル上げは可能。積極的な[[修理]]を心がければ自軍で一番レベルが高くなると思われる。撃墜数を稼ぐならば、[[援護攻撃]]を習得しよう。
 
:また、本名が「リーサ・クジョウ」である事がゲーム中で明かされているが、これは本作で数少ない2ndシーズンの要素である(1stシーズンでは彼女の本名は「クジョウ」としか語られていない)。一方、2ndシーズンとの兼ね合いからか、[[カティ・マネキン|カティ]]の声を聞く場面があったにも関わらずその存在に気付いていない。
 
:また、本名が「リーサ・クジョウ」である事がゲーム中で明かされているが、これは本作で数少ない2ndシーズンの要素である(1stシーズンでは彼女の本名は「クジョウ」としか語られていない)。一方、2ndシーズンとの兼ね合いからか、[[カティ・マネキン|カティ]]の声を聞く場面があったにも関わらずその存在に気付いていない。
 
:余談だが、分岐において、一度だけストーリー上では彼女が選択する場面がある。
 
:余談だが、分岐において、一度だけストーリー上では彼女が選択する場面がある。
76行目: 76行目:  
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
 
:温厚な人柄からかマイスター陣の中では特に仲が良く、二十歳の誕生日の際には一緒に酒を酌み交わしていた。
 
:温厚な人柄からかマイスター陣の中では特に仲が良く、二十歳の誕生日の際には一緒に酒を酌み交わしていた。
;[[フェルト・グレイス]]、[[クリスティナ・シエラ]]、[[リヒテンダール・ツエーリ]]、[[ラッセ・アイオン]]
+
;[[フェルト・グレイス]]、[[クリスティナ・シエラ]]、[[リヒテンダール・ツエーリ]]、[[ラッセ・アイオン]]、[[ミレイナ・ヴァスティ]]
:プトレマイオスのクルー。彼らからも慕われている。
+
:プトレマイオスのクルー。彼らからも慕われている。特に、フェルトに対しては姉(ラッセ曰く'''「トレミーのママ」''')のように、彼女のことを見守っている。
 
;[[ビリー・カタギリ]]
 
;[[ビリー・カタギリ]]
 
:大学時代の友人で、同じゼミだった。彼から片思いを寄せられてもいるが…。
 
:大学時代の友人で、同じゼミだった。彼から片思いを寄せられてもいるが…。
87行目: 87行目:  
;[[レイフ・エイフマン]]
 
;[[レイフ・エイフマン]]
 
:[[ユニオン (00)|ユニオン]]の技術者。大学時代の恩師。
 
:[[ユニオン (00)|ユニオン]]の技術者。大学時代の恩師。
 
+
;[[グラハム・エーカー]]
 +
:[[ユニオン (00)|ユニオン]]そして[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の[[エース|エースパイロット]]。劇場版では、[[ELS]]の大群に追われて窮地に陥っていた[[ガンダムマイスター]]達を助けたお礼に、グラハム率いるソルブレイヴス隊に対して、[[プトレマイオス2改]]での[[補給]]を許可した。
 +
:余談だが、スメラギ(8月24日)もグラハム(9月10日)と同じ「乙女座の生まれ」である。
 +
;[[ミーナ・カーマイン]]
 +
:劇場版では一切の接点は無い。しかし、[[スーパーロボット大戦UX|UX]]で彼女と直接対面を果たし、ELSの対処について意見を交わし合った。
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
<!-- === [[ガンダムシリーズ]] === -->
 
<!-- === [[ガンダムシリーズ]] === -->
116行目: 120行目:  
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
:第2次Z 破界篇では見習い扱いで彼のCB加入を認める。トレミーの医務室のベッド使用料を請求するジョークを口にするなど、彼の守銭奴ぶりを弄って楽しんでいる節がある。彼を飲み仲間に誘う場面もあるが、これはクロウがカタギリと同じ声という[[声優ネタ]]かもしれない。
+
:第2次Z 破界篇では見習い扱いで彼のCB加入を認める。トレミーの医務室のベッド使用料を請求するジョークを口にするなど、彼の守銭奴ぶりを弄って楽しんでいる節がある。彼を飲み仲間に誘う場面もあるが、これはクロウが[[ビリー・カタギリ|ビリー]]と同じ声という[[声優ネタ]]かもしれない。
 
;[[エルガン・ローディック]]
 
;[[エルガン・ローディック]]
 
:第2次Z 破界篇序盤で彼からの要請を受け、平和維持理事会への協力を決意する。終盤では彼の思惑により[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]を失った事で、怒りを込めた平手打ちをエルガンに放った。
 
:第2次Z 破界篇序盤で彼からの要請を受け、平和維持理事会への協力を決意する。終盤では彼の思惑により[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]を失った事で、怒りを込めた平手打ちをエルガンに放った。
137行目: 141行目:  
:2nd第10話冒頭のスメラギの回想より。当時大学生だったスメラギ(当時は本名のリーサ・クジョウ)がビリーに語った、同窓の友である[[カティ・マネキン]]への憧れと、自らの戦術予報士としての夢。
 
:2nd第10話冒頭のスメラギの回想より。当時大学生だったスメラギ(当時は本名のリーサ・クジョウ)がビリーに語った、同窓の友である[[カティ・マネキン]]への憧れと、自らの戦術予報士としての夢。
 
:ちなみに、スメラギが大学卒業時に書いた卒業論文のタイトルは「無人機戦闘における戦術理論と予想被害規模」である。
 
:ちなみに、スメラギが大学卒業時に書いた卒業論文のタイトルは「無人機戦闘における戦術理論と予想被害規模」である。
:この設定をふくらませたのか、[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]では、'''スメラギが大学生時代に書いた卒業論文を基礎理論として[[モビルドール]]が開発された'''という、大胆なクロスオーバーがなされている。
+
:この設定をふくらませたのか、[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]では、'''スメラギが大学生時代に書いた卒業論文を基礎理論として[[モビルドール]]が開発された'''という、大胆なクロスオーバーがなされている。
 
;「現空域にいる全機体に、有視界通信でデータを転送します」(中略)<br/>「このままでは、何千万と言う命が消えてしまう…。だから、お願い。みんなを助けて!」
 
;「現空域にいる全機体に、有視界通信でデータを転送します」(中略)<br/>「このままでは、何千万と言う命が消えてしまう…。だから、お願い。みんなを助けて!」
 
:2nd第17話に発生したブレイク・ピラー事件におけるスメラギの救援要請。その時、スメラギはアフリカタワーに集結している各勢力の全MSに対し、落下してくるピラー破片の破壊を'''顔出し'''で懇願している。
 
:2nd第17話に発生したブレイク・ピラー事件におけるスメラギの救援要請。その時、スメラギはアフリカタワーに集結している各勢力の全MSに対し、落下してくるピラー破片の破壊を'''顔出し'''で懇願している。
153行目: 157行目:  
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;「いいでしょ? 私は作戦を考える係。あとの事は任せるから」
 
;「いいでしょ? 私は作戦を考える係。あとの事は任せるから」
:1st第1話のソレスタルビーイングの初ミッションで、オペレーターの[[クリスティナ・シエラ|クリス]]からミッション中に飲酒していたことを咎められて。トレミーが安全圏にあるとはいえ、[[指揮官]]のミッション中の飲酒は問題があるのではないだろうか。
+
:1st第1話のソレスタルビーイングの初ミッションで、オペレーターの[[クリスティナ・シエラ|クリス]]からミッション中に飲酒していたことを咎められて。トレミーが安全圏にあるとはいえ、[[指揮官]]のミッション中での飲酒は問題があるのではないだろうか。
 
:ちなみに'''[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]では、スメラギの搭乗する[[プトレマイオス]]が物語終盤近くまで非武装なので、戦闘は他のユニットに任せるしかない'''。
 
:ちなみに'''[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]では、スメラギの搭乗する[[プトレマイオス]]が物語終盤近くまで非武装なので、戦闘は他のユニットに任せるしかない'''。
 
;「それでは、ガンダムファイト、レディーゴーッ!」<br />「東方が紅く燃えてたわ…」
 
;「それでは、ガンダムファイト、レディーゴーッ!」<br />「東方が紅く燃えてたわ…」
164行目: 168行目:  
:[[リーロン・リットナー|リーロン]]からの自己紹介を受け、その風貌から性別を図りかねてのモノローグ。
 
:[[リーロン・リットナー|リーロン]]からの自己紹介を受け、その風貌から性別を図りかねてのモノローグ。
 
;「代表のお考えは理解しました。そして、その判断は正しかったと言えるでしょう」<br />「ですが、間接的とはいえ、私達はそれによって大切な仲間を失いました」<br />「これは私と残された者達の想いです」
 
;「代表のお考えは理解しました。そして、その判断は正しかったと言えるでしょう」<br />「ですが、間接的とはいえ、私達はそれによって大切な仲間を失いました」<br />「これは私と残された者達の想いです」
:第2次Z 破界篇終盤、[[アレハンドロ・コーナー|アレハンドロ]]の動向を察知しながらも敢えて泳がせていた事で、結果的にロックオンを失う事態を招いたエルガンの頬を張り、[[ZEXIS]]一同の怒りを示す。
+
:第2次Z 破界篇終盤、[[アレハンドロ・コーナー|アレハンドロ]]の動向を察知しながらも敢えて泳がせていた事で、結果的に[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]を失う事態を招いた[[エルガン・ローディック|エルガン]]の頬を張り、[[ZEXIS]]一同の怒りを示す。
 
;(カレンとゼロ…。以前と比べて少し関係が変わった…?)
 
;(カレンとゼロ…。以前と比べて少し関係が変わった…?)
:再世篇序盤で対等な口の利き方で[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の失言を咎めるカレンとそれに素直に応じるゼロの様子を見た感想。破界篇の時期は常に敬語でゼロに接していたカレンの変化を見てすぐに察したようである。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]序盤で対等な口の利き方で[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の失言を咎める[[紅月カレン|カレン]]とそれに素直に応じるゼロの様子を見た時の感想。破界篇の時期には常に敬語でゼロに接していたカレンの変化を見て、すぐに察したようである。
 
; 「'''その全てを許可します'''」
 
; 「'''その全てを許可します'''」
 
:再世篇第47話にてセクハラ発言をやらかした[[ブロッケン伯爵|ブロッケン]]に対して、[[紅月カレン|女]][[サラ・コダマ|性]][[ヨーコ・リットナー|メン]][[ルクレツィア・ノイン|バー]]が口々に処刑プラン(サッカーボールにする、逆さにして花瓶にするなど)を言ったのち、締めとしての一言。
 
:再世篇第47話にてセクハラ発言をやらかした[[ブロッケン伯爵|ブロッケン]]に対して、[[紅月カレン|女]][[サラ・コダマ|性]][[ヨーコ・リットナー|メン]][[ルクレツィア・ノイン|バー]]が口々に処刑プラン(サッカーボールにする、逆さにして花瓶にするなど)を言ったのち、締めとしての一言。
183行目: 187行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*非常に優れたプロポーションをしており、1stシーズンでは胸元を大きく開いた服など、ナイスバディである事を強調する服をよく着用していたが、2ndシーズン以降はほとんどの登場シーンで[[ソレスタルビーイング]]の制服姿となっている。
 
*非常に優れたプロポーションをしており、1stシーズンでは胸元を大きく開いた服など、ナイスバディである事を強調する服をよく着用していたが、2ndシーズン以降はほとんどの登場シーンで[[ソレスタルビーイング]]の制服姿となっている。
 +
*スメラギの酒豪という設定や、劇中の飲酒している場面によって、一部では「スメラギはいつも酒を飲んでいる」というイメージも抱かれている。だが、実際には(ソレスタルビーイングの初ミッションおよび[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]奪還作戦を除く)戦闘時、作戦会議時や大事な話し合いをする時には、酒を口にしていない。また、飲酒が原因でミッションの遂行に支障をきたしたり、あるいはミッションに失敗する場面も、劇中において存在していない。
 +
**なお、監督の水島精二氏と脚本家の黒田洋介氏は「スメラギは、ソレスタルビーイングに復帰した2nd第4話を最後に酒を断っている」と語っている。事実、2nd第5話以降は、スメラギが飲酒するシーンは一切出てこない。ついでに、2nd第17話と第18話の間に位置するドラマCD第4弾では、酒の代わりにソフトドリンクを口にしていた。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
3,644

回編集