差分

395 バイト追加 、 2021年4月1日 (木) 20:56
47行目: 47行目:  
:乗り換え可能なものを含め乗機の武装が全て弾数制。[[精密攻撃]]の効果もあって手数の多さが重要なダメージソースとなるため最優先で習得すべきスキルであろう。バーグラリードッグに乗り換えると、人一倍弾を消費する可能性があるので、更に弾数回復系の強化パーツで補強させたい。
 
:乗り換え可能なものを含め乗機の武装が全て弾数制。[[精密攻撃]]の効果もあって手数の多さが重要なダメージソースとなるため最優先で習得すべきスキルであろう。バーグラリードッグに乗り換えると、人一倍弾を消費する可能性があるので、更に弾数回復系の強化パーツで補強させたい。
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
:[[OGシリーズ]]限定(と言うよりそれ以外の参戦作ではBセーブが採用されていない)。[[ゲシュペンスト・タイプRV]]のフル[[改造]]ボーナスが『固定武器の最大弾数+4』というもので、メガ・バスターキャノンの装弾数を10発から14発へと強化できる。これだけでも強力なのだが、ギリアムにBセーブを習得させると、元の装弾数の約2倍となる、21発まで増やす事が出来る。
+
:[[OGシリーズ]]限定(と言うよりそれ以外の参戦作ではBセーブが採用されていない)。[[ゲシュペンスト・タイプRV]]のフル[[改造]]ボーナスが『固定武器の最大弾数+4』というもので、メガ・バスターキャノンの装弾数を8発から12発(『OG外伝』では10→14発、『第2次OG』以降は全体版4→8発、単体版8→12発)へと強化できる。これだけでも強力なのだが、ギリアムにBセーブを習得させると、元の装弾数の2倍以上の18発まで増やせるほか、『第2次OG』以降は装弾数に不安のある全体攻撃版が12発となり使い勝手が大きく変わる。
:OG外伝の場合は気力制限が無い為、長射程・高威力の全体攻撃を気軽に連発できる。ギリアムが囮として非常に優秀である事も含めて、Bセーブを最大限に活かせるパイロットである。[[ゲシュペンスト・タイプRV]]のWゲージの高さを活かして弾数制の換装武器を大量に搭載すればさらに活躍が出来るだろう。
+
:『OG外伝』以降は気力制限が無い為、上位の武器を気軽に連発できる。ギリアムが囮として非常に優秀である事も含めて、Bセーブを最大限に活かせるパイロットである。[[ゲシュペンスト・タイプRV]]のWゲージの高さを活かして弾数制の換装武器を大量に搭載すればさらに活躍が出来るだろう。
 
;[[アイビス・ダグラス]]
 
;[[アイビス・ダグラス]]
:[[アルテリオン]]を始め、搭乗機は武装の大半が弾数制なので、単騎で戦果を挙げたいならば優先的に習得させる価値がある。
+
:デフォルトで援護系の技能に秀で、[[アルテリオン]]を始め、搭乗機は最強武器を含む武装の大半が弾数制なので、優先的に習得させる価値がある。
 
;[[スレイ・プレスティ]]
 
;[[スレイ・プレスティ]]
:アイビスと全く同じ理由で、[[ベガリオン]]が実弾主体なので習得する意義が大きい。
+
:『第3次α』を除きデフォルトで援護攻撃は持たないが、それ以外はアイビスと同じ理由で、[[ベガリオン]]が実弾主体なので習得する意義が大きい。基本的に分離⇒攻撃⇒合体戦法で使うためほぼ『OGシリーズ』限定。
 
;[[赤木駿介]]
 
;[[赤木駿介]]
 
:『第2次Z』。主力武器が軒並み弾数制なので、取得する価値は大いにある。[[ダイ・ガード]]のフル改造ボーナスも併せると最強武器が3発も使えるので、彼を主力としたいなら是非とも取得するべきである。
 
:『第2次Z』。主力武器が軒並み弾数制なので、取得する価値は大いにある。[[ダイ・ガード]]のフル改造ボーナスも併せると最強武器が3発も使えるので、彼を主力としたいなら是非とも取得するべきである。