差分

3 バイト除去 、 2020年8月27日 (木) 18:30
編集の要約なし
30行目: 30行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
:第2部と第3部に登場する。第2部では主に[[ゴーマン大尉]]が愛機として搭乗し、第3部では[[メガノイド]]が鹵獲した機体が登場する。いずれも能力が高く、やはりグレンダイザー系ではトップクラス。シールドを持っているため、技能持ちのパイロットが搭乗していると厄介。
 
:第2部と第3部に登場する。第2部では主に[[ゴーマン大尉]]が愛機として搭乗し、第3部では[[メガノイド]]が鹵獲した機体が登場する。いずれも能力が高く、やはりグレンダイザー系ではトップクラス。シールドを持っているため、技能持ちのパイロットが搭乗していると厄介。
:なおリメイク版の『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』ではなぜか登場しない。ゴーマン大尉は引き続き登場してるのに…。
+
:なおリメイク版の『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』ではなぜか登場しない。ゴーマン大尉は引き続き登場するのに…。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
44行目: 44行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:初登場作品。[[ゴーマン大尉]]の愛機でボスユニット。能力は[[ベガ獣]]以上で、グレンダイザー系ではトップクラス。特に3000以上もある装甲と、ゴーマン大尉の能力を活かすスピンアタックは怖い。幸いゴーマン大尉の[[性格]]が「普通」なため、プレイヤーは雑魚を倒して気力を存分に上げて交戦するといい。
 
:初登場作品。[[ゴーマン大尉]]の愛機でボスユニット。能力は[[ベガ獣]]以上で、グレンダイザー系ではトップクラス。特に3000以上もある装甲と、ゴーマン大尉の能力を活かすスピンアタックは怖い。幸いゴーマン大尉の[[性格]]が「普通」なため、プレイヤーは雑魚を倒して気力を存分に上げて交戦するといい。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:1章Part9より登場。攻撃&防御タイプ。
 
:1章Part9より登場。攻撃&防御タイプ。
  
10,733

回編集