差分

編集の要約なし
29行目: 29行目:  
PS1でリリースされた最後のスパロボ作品。戦闘アニメーションはパターン数・演出面共に『[[スーパーロボット大戦α]]』から更なるパワーアップを遂げている。
 
PS1でリリースされた最後のスパロボ作品。戦闘アニメーションはパターン数・演出面共に『[[スーパーロボット大戦α]]』から更なるパワーアップを遂げている。
   −
開発当初はファンディスク的な内容のものを想定していたが、企画を進める中で「ファンディスクでは無い1つのシリーズ作品として作りたい」という気運がスタッフの間で高まっていき、結果として本作が生まれることとなった。
+
元々は上層部から『α』の[[スペシャルディスク]]としての開発を要望されたが、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pが「どうせなら新作を作りたい」と言ってしまい、結果として急遽本作が生まれることとなった<ref>『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ザ・コンプリートガイド』745頁。</ref>。
    
タイトルこそ「[[外伝]]」であるが、本作で初出した設定やキャラクターは後のαシリーズにも度々登場している。
 
タイトルこそ「[[外伝]]」であるが、本作で初出した設定やキャラクターは後のαシリーズにも度々登場している。
50行目: 50行目:  
:マップ上に置かれたコンテナをユニットで拾うことで[[強化パーツ]]を入手できる。
 
:マップ上に置かれたコンテナをユニットで拾うことで[[強化パーツ]]を入手できる。
 
:またコンテナのバリエーションとして[[マウンテンサイクル]]が存在し、マップ上の洞窟状の地形にユニットを待機させることでコンテナ同様にパーツ入手が可能。
 
:またコンテナのバリエーションとして[[マウンテンサイクル]]が存在し、マップ上の洞窟状の地形にユニットを待機させることでコンテナ同様にパーツ入手が可能。
 +
 
=== 既存システムと変更点 ===
 
=== 既存システムと変更点 ===
 
;パイロット能力の変更点
 
;パイロット能力の変更点
83行目: 84行目:  
*据え置き機作品としては初の[[援護]](1技能で[[援護攻撃]]、[[援護防御]]一括)・[[指揮官]]システムを実装しており、マップ兵器を積極的に使用する相手も非常に少ないため、「待ち」戦法が非常に有利。ただし相手も後半は同様の布陣で来るため、それを崩す方法(数で押し切るか、マップ兵器など)を用意する必要がある。
 
*据え置き機作品としては初の[[援護]](1技能で[[援護攻撃]]、[[援護防御]]一括)・[[指揮官]]システムを実装しており、マップ兵器を積極的に使用する相手も非常に少ないため、「待ち」戦法が非常に有利。ただし相手も後半は同様の布陣で来るため、それを崩す方法(数で押し切るか、マップ兵器など)を用意する必要がある。
 
*本作は宇宙マップが最大3回と極端に少なく、それも全て分岐ルートのみ。ルート次第では一度も通らずに終わる。そのため武器の地上と空中の地形適応・飛行可能であるか・ホバー搭載であるかが運用面で重要となっている。ただしそれらに問題があるユニットも、パーツスロットこそ使うが、バザーシステムにより改善しやすい作りとなっている。
 
*本作は宇宙マップが最大3回と極端に少なく、それも全て分岐ルートのみ。ルート次第では一度も通らずに終わる。そのため武器の地上と空中の地形適応・飛行可能であるか・ホバー搭載であるかが運用面で重要となっている。ただしそれらに問題があるユニットも、パーツスロットこそ使うが、バザーシステムにより改善しやすい作りとなっている。
:バグによりユニットの地形適応が作用しないため実質は武器適応のみだが、ガンダム系のビーム兵器、ファンネルの地形適応の多くが空陸BであるためMS系ユニットは実力を発揮しにくい。
+
**バグによりユニットの地形適応が作用しないため実質は武器適応のみだが、ガンダム系のビーム兵器、ファンネルの地形適応の多くが空陸BであるためMS系ユニットは実力を発揮しにくい。
 
*中ボス級の敵機や顔付きパイロットが、回避や防御をして撃墜を避けようとする様になった。このため、予想よりも手数や精神コマンドが必要になるケースも。
 
*中ボス級の敵機や顔付きパイロットが、回避や防御をして撃墜を避けようとする様になった。このため、予想よりも手数や精神コマンドが必要になるケースも。
 
*後半の多くのボスが、HPが一定値以下で精神コマンドを使う。殆どの場合、[[根性]]、[[ド根性]]が含まれているので、数値以上にHPがあることになる。また[[必中]]も多いため、味方が[[ひらめき]]を覚えているかも重要になる。使われる前に一気に撃破という手段もダメージバランス上難しい。
 
*後半の多くのボスが、HPが一定値以下で精神コマンドを使う。殆どの場合、[[根性]]、[[ド根性]]が含まれているので、数値以上にHPがあることになる。また[[必中]]も多いため、味方が[[ひらめき]]を覚えているかも重要になる。使われる前に一気に撃破という手段もダメージバランス上難しい。
348行目: 349行目:  
*[[信頼補正]]
 
*[[信頼補正]]
 
*[[技能ポイント]]
 
*[[技能ポイント]]
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== リンク ==
 
== リンク ==
10,930

回編集