差分

24行目: 24行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:初登場作品。実質この形態で戦うのは、最終話含む2シナリオのみ(ただし、[[隠し要素/R#フェニックスエール関係|条件]]を満たすと3シナリオ使用可能になる)。この形態が使用可能になるとノーマルの武装に「アカツキの大太刀」が追加されるため、それを使ってエネルギーが切れたらフェニックスエールになるとよい。
 
:初登場作品。実質この形態で戦うのは、最終話含む2シナリオのみ(ただし、[[隠し要素/R#フェニックスエール関係|条件]]を満たすと3シナリオ使用可能になる)。この形態が使用可能になるとノーマルの武装に「アカツキの大太刀」が追加されるため、それを使ってエネルギーが切れたらフェニックスエールになるとよい。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:今回は最終話含む4シナリオ戦える。武器の扱いは『R』と異なり通常形態のものが使えないため、気力110以上でないと攻撃手段が無いことに注意。とはいえ、銀河がデフォルトで[[闘争心]]を取得しているため、そこまで気にはならないだろう。
 
:今回は最終話含む4シナリオ戦える。武器の扱いは『R』と異なり通常形態のものが使えないため、気力110以上でないと攻撃手段が無いことに注意。とはいえ、銀河がデフォルトで[[闘争心]]を取得しているため、そこまで気にはならないだろう。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:本作ではサービス開始当初から入手可能。
 
:本作ではサービス開始当初から入手可能。
  
31,849

回編集