差分

6 バイト追加 、 2013年4月10日 (水) 08:39
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
重力炉停止作戦の直前、[[キバ]]軍と[[ガラン]]軍の戦いに巻き込まれた際、母艦を護るため転移機能で出撃したものの、リチャードの身体はそれで限界を迎え、パイロットとしてはリタイアを余儀なくされる。作戦後、乗り手を失ったこの機体は部隊に参加していた元連邦軍少尉のアーニーが引き継ぐことになり、以降は彼を主に戦場を潜り抜けて行った。
 
重力炉停止作戦の直前、[[キバ]]軍と[[ガラン]]軍の戦いに巻き込まれた際、母艦を護るため転移機能で出撃したものの、リチャードの身体はそれで限界を迎え、パイロットとしてはリタイアを余儀なくされる。作戦後、乗り手を失ったこの機体は部隊に参加していた元連邦軍少尉のアーニーが引き継ぐことになり、以降は彼を主に戦場を潜り抜けて行った。
   −
<!-- 後に明かされたところによれば、この機体の持つ空間跳躍は、本来パイロットに負荷をかけるほどのものではなかった。それがリチャードやアーニーに途轍もない負担を強いていたのは、ライラスを操縦し、ベクトラーの同期を制御する[[エルプズユンデ]]・サヤの能力不足によるものであり、そのため、跳躍の際にオルフェスの存在がパイロットごと世界から一瞬だけ消滅する、という現象が起きていた。負担の正体はこの存在消滅の修正の反動である。
+
<!-- 後に明かされたところによれば、この機体の持つ空間跳躍は、本来パイロットに負荷をかけるほどのものではなかった。それがリチャードやアーニーに途轍もない負担を強いていたのは、ライラスを操縦し、ベクトラーの同期を制御する[[エルプスユンデ]]・サヤの能力不足によるものであり、そのため、跳躍の際にオルフェスの存在がパイロットごと世界から一瞬だけ消滅する、という現象が起きていた。負担の正体はこの存在消滅の修正の反動である。
    
しかし、直後のアーカムシティの戦いにおいて、決心を固めたサヤが真の意味で「命」の意味、その片割れに至ったことによってベクトラーの完全制御が可能となり、以降は跳躍に関する負荷は消えた。また、その戦いにてライラスとの合体システムが存在していたことが明らかとなっている。-->
 
しかし、直後のアーカムシティの戦いにおいて、決心を固めたサヤが真の意味で「命」の意味、その片割れに至ったことによってベクトラーの完全制御が可能となり、以降は跳躍に関する負荷は消えた。また、その戦いにてライラスとの合体システムが存在していたことが明らかとなっている。-->
   −
なお、機体名こそギリシャ神話の竪琴弾き「オルフェウス」に由来するが、攻撃やパイロットなどの元ネタはズバリ「必殺シリーズ」。<!--これは第三部に入ってアーニーの台詞が変わるとより顕著になる。--> [[OGシリーズ]]で共演した場合、[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]が反応するだろう。なお、オルフェウスにまつわる話はイザナギ・イザナミの神話と同様のもので、最終的に[[ライラス|琴座]]の元となる。
+
なお、機体名こそギリシャ神話の竪琴弾き「オルフェウス」に由来するが、攻撃やパイロットなどの元ネタはズバリ「'''必殺シリーズ'''」。<!--これは第三部に入ってアーニーの台詞が変わるとより顕著になる。--> [[OGシリーズ]]で共演した場合、[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]が反応するだろう。なお、オルフェウスにまつわる話はイザナギ・イザナミの神話と同様のもので、最終的に[[ライラス|琴座]]の元となる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
匿名利用者