差分

90 バイト追加 、 2019年6月1日 (土) 16:46
67行目: 67行目:  
:基本性能は兄弟機である[[アルトアイゼン・リーゼ]]と比較すると空を飛べる点や運動性で勝るが耐久力や移動力で劣る(フル改造時の固有ボーナスを加味すれば装甲もアルトを上回る)。タイプR、タイプL共に地形適応が変わった以外はOG2に準拠。[[カイ・キタムラ]]の精神コマンドが変更されタイプL向きになったため、選択肢が増えた。OG2.5では、数少ないバリア貫通武器を持つユニットとして重宝する。
 
:基本性能は兄弟機である[[アルトアイゼン・リーゼ]]と比較すると空を飛べる点や運動性で勝るが耐久力や移動力で劣る(フル改造時の固有ボーナスを加味すれば装甲もアルトを上回る)。タイプR、タイプL共に地形適応が変わった以外はOG2に準拠。[[カイ・キタムラ]]の精神コマンドが変更されタイプL向きになったため、選択肢が増えた。OG2.5では、数少ないバリア貫通武器を持つユニットとして重宝する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
:[[ビルトファルケン]]と共に参入が早いが、自軍に編入されるユニットに強力なものが多く、イベント戦闘で出番が少ない為、活躍させるかどうかは好みによる。今回も[[合体攻撃]]による[[援護攻撃]]という点では使いやすいのだが、同傾向の[[フェアリオン]]との出撃枠の取り合いが問題。なおタイプLが無条件で入手可能になった。
+
:[[ビルトファルケン]]と共に参入が早いが、自軍に編入されるユニットに強力なものが多く、イベント戦闘で出番が少ない為、活躍させるかどうかは好みによる。今回も[[合体攻撃]]による[[援護攻撃]]という点では使いやすいのだが、同傾向の[[フェアリオン]]との出撃枠の取り合いが問題。
 +
:なおタイプLが無条件で入手可能になったが、本作ではタイプRと比べて装甲と攻撃力が低く設定されている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:ジャケット・アーマー装着時は機動性が落ちるというのを再現させたのか、空適応が'''B'''になった。このため空Aのままであるビルトファルケンとのツインユニットは、合体攻撃は有用だがコンビでは一緒に進軍させ辛い。他の機体とコンビを組むか[[A-アダプター]]を装備させるのがおすすめ。
 
:ジャケット・アーマー装着時は機動性が落ちるというのを再現させたのか、空適応が'''B'''になった。このため空Aのままであるビルトファルケンとのツインユニットは、合体攻撃は有用だがコンビでは一緒に進軍させ辛い。他の機体とコンビを組むか[[A-アダプター]]を装備させるのがおすすめ。
匿名利用者