差分

605 バイト追加 、 2019年5月26日 (日) 02:36
22行目: 22行目:  
=== スーパー系作品 ===
 
=== スーパー系作品 ===
 
;[[人間爆弾]]作戦([[無敵超人ザンボット3]])
 
;[[人間爆弾]]作戦([[無敵超人ザンボット3]])
:第17話「星が輝く時」他。[[ガイゾック]]によって爆弾に[[改造]]された人達を元に戻す方法は無く、[[神勝平|勝平]][[神ファミリー]]は爆弾にされた人たちの最期をただ見ていることしかできなかった。
+
:第17話「星が輝く時」他。[[ガイゾック]]によって爆弾に[[改造]]された人々を元に戻す方法はなく、[[神勝平|勝平]]たち[[神ファミリー]]は爆弾にされた[[アキ|友]][[浜本|人]]たちの最期をただ見ていることしかできなかった。
 
:現在もなお色あせない作品屈指のショッキングな場面。
 
:現在もなお色あせない作品屈指のショッキングな場面。
 
;[[ドルメン大帝]]の正体と[[エリオス帝国]]の真実([[未来ロボ ダルタニアス]])
 
;[[ドルメン大帝]]の正体と[[エリオス帝国]]の真実([[未来ロボ ダルタニアス]])
:最終話「ドルメンの悲劇」。最終決戦でついに姿を現したドルメン大帝。そこで[[楯剣人]]らは彼がエリオス帝国の皇帝だったパルミオン皇帝の[[クローン]]であることと、エリオス帝国が国の繁栄や永続のために跡継ぎのクローンを生み出し、彼らを人間と認めず使い捨ての道具として扱ったという残酷な真実を知る。結果的に剣人は私怨目的で全宇宙を脅かし、過去に受けた仕打ちを同じクローンである[[クロッペン]]に与えた事に対する怒りもあってドルメンを否定する。その一方で剣人の[[楯隼人|父・隼人]]はドルメンの死後、彼をはじめとしたクローンに同情してエリオス帝国の非道を悔い改め、二度とこのような惨劇を生み出さないように新たな国づくりに取り組む事を誓った。この衝撃的な真実には視聴者も'''「ドルメンもまた被害者」と冗談抜きで本気で同情する'''程だった。
+
:最終話「ドルメンの悲劇」。最終決戦でついに姿を現したドルメン大帝だが、彼はエリオス王家の末裔である[[楯剣人]]に尋常ならざる憎悪を向けていた。そこで剣人らは彼がエリオス帝国の皇帝だったパルミオン皇帝の[[クローン]]であることと、エリオス帝国が皇帝の血筋を絶やさぬように跡継ぎのクローンを生み出し、皇帝が命を落とした時には影武者として、皇帝が負傷した時には臓器スペアとして切り刻み、彼らを蔑視して人間扱いせずに使い捨ててきた事実を知る。
 +
:結果的に剣人はドルメンが[[クロッペン]]と同じ存在だったことに驚愕し、後味の悪さを感じながらドルメンを討ち果たす。ドルメンの死後、剣人の[[楯隼人|父・隼人]]はクローンに対するエリオス帝国の非道を悔い改め、二度とこのような惨劇を生み出さないように新たな国づくりに取り組む事を誓った。この衝撃的な真実には視聴者も'''「ドルメンもまた被害者」と冗談抜きで本気で同情する'''程だった。
 
;[[風見博士]]の裏切りとその最期([[宇宙大帝ゴッドシグマ]])
 
;[[風見博士]]の裏切りとその最期([[宇宙大帝ゴッドシグマ]])
 
:元々は[[正義]]の心を持っていた味方の博士が精神を病み、狂気に飲まれる形で心変わりを起こし、味方を本気で裏切った挙句、改心しないまま死亡してしまうというロボットアニメ史上前代未聞の展開は、多くの視聴者に衝撃を与えた。
 
:元々は[[正義]]の心を持っていた味方の博士が精神を病み、狂気に飲まれる形で心変わりを起こし、味方を本気で裏切った挙句、改心しないまま死亡してしまうというロボットアニメ史上前代未聞の展開は、多くの視聴者に衝撃を与えた。
74行目: 75行目:  
:第13話「堕ちた巨人」。視聴者の観点で見ればトラウマイベントというよりは泣き場に近いが、作中では彼の死は聖天使学園の生徒たちに大きな衝撃を与え退学者が続出する事態にもなった。
 
:第13話「堕ちた巨人」。視聴者の観点で見ればトラウマイベントというよりは泣き場に近いが、作中では彼の死は聖天使学園の生徒たちに大きな衝撃を与え退学者が続出する事態にもなった。
 
;[[MIX]]の[[MIXY|男性化]]([[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]])
 
;[[MIX]]の[[MIXY|男性化]]([[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]])
:第19話「初めての再会」。[[アンディ・W・ホール|アンディ]]にビッグバンと形容されるスタイルを持つ彼女が男性化したことは視聴者や仲間達に大きな衝撃を与えた(ただし、一部の視聴者は'''彼女が男性化したことを喜んだ'''とか……)。
+
:第19話「初めての再会」。[[アンディ・W・ホール|アンディ]]に「ビッグバン」と呼ばれる程の素晴らしいスタイルを持つ彼女の男性化は、視聴者や仲間達に大きな衝撃を与えた(ただし、腐った人々やそれ以外でも女性キャラクターの男体化を好む層は一定数存在し、'''視聴者の中には彼女の男性化を喜ぶ者もいた'''とか……)。
 
;蒼の戦慄([[鉄のラインバレル]])
 
;蒼の戦慄([[鉄のラインバレル]])
 
:
 
:
80行目: 81行目:  
:[[石神邦生|石神]]と[[加藤久嵩|加藤]]、双方の思惑によって[[ラインバレル]]の中で眠っていた[[城崎天児]]の覚醒が起きる。その後に待っていたのは、[[ラインバレル・アマガツ|漆黒の鬼神]]による殺戮の嵐であった……
 
:[[石神邦生|石神]]と[[加藤久嵩|加藤]]、双方の思惑によって[[ラインバレル]]の中で眠っていた[[城崎天児]]の覚醒が起きる。その後に待っていたのは、[[ラインバレル・アマガツ|漆黒の鬼神]]による殺戮の嵐であった……
 
:また、原作漫画版の最終章では[[遠藤イズナ|これに匹敵]][[九条美海|する事件]]が起きている。
 
:また、原作漫画版の最終章では[[遠藤イズナ|これに匹敵]][[九条美海|する事件]]が起きている。
;古代ミケーネの神々の復活([[真マジンガー 衝撃! Z編]])
+
;古代[[ミケーネ神|ミケーネの神々]]の復活([[真マジンガー 衝撃! Z編]])
:第26話「決着!ロケットパンチ百連発!」。[[Dr.ヘル]]を倒し勝利したかに見えたのも束の間、洗脳が解けた[[あしゅら男爵]]による血の儀式によって、封印されていたはずの古代ミケーネの神々が復活してしまうという最悪の事態が起こってしまった。その圧倒的な戦力差と強大さに[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]達はただ絶望するしかなかった……
+
:第26話「決着!ロケットパンチ百連発!」。[[Dr.ヘル]]を倒し勝利したかに見えたのも束の間、洗脳が解けた[[あしゅら男爵]]による血の儀式によって、封印されていたはずの古代ミケーネの神々が復活するという最悪の事態が起こってしまう。その圧倒的な戦力差と強大さに[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]達はただ絶望するしかなかった……
 
:なお、この作品自体はその場面で終了している。「敵勢力の勝利エンド」とも解釈できる「衝撃!」な結末である。
 
:なお、この作品自体はその場面で終了している。「敵勢力の勝利エンド」とも解釈できる「衝撃!」な結末である。
 
;ジャークドリーム([[絶対無敵ライジンオー]])
 
;ジャークドリーム([[絶対無敵ライジンオー]])
:最終話「僕らの夢は絶対無敵!」。[[ベルゼブ]]がライジンオーとの最終決戦で使う幻術で、[[星山吼児|吼児]]は「これまでの戦いはすべて夢」「ライジンオーなんて存在しない」と[[地球防衛組]]の仲間たちから否定される。
+
:最終話「僕らの夢は絶対無敵!」。[[ベルゼブ]]が[[ライジンオー]]との最終決戦で放ったジャークドリームの中で、[[星山吼児|吼児]][[地球防衛組]]の仲間たちにライジンオーの存在と今までの戦いを全て夢と否定され、ライジンブレスを根拠にするも、仲間たちの視線が頭のおかしい奴を見る目に変わっていく。追い打ちをかけるように、[[日向仁|仁]]と[[月城飛鳥|飛鳥]]には「ジャーク帝国からライジンオーを隠した」と騙されて酷いいじめを受けてしまう…。
:最終的に吼児が「これは幻だ」と看破し、ジャークドリームから抜け出せたことに安堵した視聴者も多いことだろう。
+
:最後には吼児が幻と看破し、ジャークドリームから抜け出せたことに安堵した視聴者も多いことだろう。
 
;魔法騎士伝説の真実([[魔法騎士レイアース]])
 
;魔法騎士伝説の真実([[魔法騎士レイアース]])
:第20話「伝説の魔法騎士! 驚異の真実」。[[セフィーロ]]を救うために魔神を甦らせ、[[ザガート]]を討ち取った[[獅堂光|光]][[魔法騎士]]だが、その喜びも束の間、自分達を招喚した[[エメロード]]姫に襲われてしまう。
+
:第20話「伝説の魔法騎士! 驚異の真実」。[[セフィーロ]]を救うために[[魔神(レイアース)|魔神]]を甦らせ、[[ザガート]]を討ち取った[[獅堂光|光]]たち[[魔法騎士]]だが、その喜びも束の間、自分達を招喚した[[エメロード]]姫に襲われてしまう。
:困惑する光達はエメロード姫の残留思念からセフィーロの騒乱の真実<ref>神官であるザガートを愛してしまい、セフィーロへの祈りを維持できなくなってしまった。</ref>と魔法騎士の本当の役目が役目を果たせなくなった『柱』を殺すことであることを知る。
+
:困惑する光達はエメロード姫の残留思念からセフィーロの騒乱の真実<ref>神官であるザガートを愛してしまい、セフィーロへの祈りを維持できなくなってしまった。</ref>と魔法騎士の本当の役目が役目を果たせなくなった『柱』を殺すことと知る。
 
:エメロード姫を殺すことを拒む光達であったが、セフィーロを救うため、エメロード姫の最後の願いを叶えるためにやむを得ず彼女を手に掛け、悲嘆とともに東京に帰還するのであった……。
 
:エメロード姫を殺すことを拒む光達であったが、セフィーロを救うため、エメロード姫の最後の願いを叶えるためにやむを得ず彼女を手に掛け、悲嘆とともに東京に帰還するのであった……。
 
:この出来事は魔法騎士達だけでなく視聴者にも大きな衝撃を与え、第二章で[[ノヴァ|新たな強敵]]が誕生するきっかけともなった。
 
:この出来事は魔法騎士達だけでなく視聴者にも大きな衝撃を与え、第二章で[[ノヴァ|新たな強敵]]が誕生するきっかけともなった。
347

回編集