差分

25 バイト除去 、 2013年5月9日 (木) 22:37
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
|-
 
|-
 
! Lv !! ゲージ !! 効果 !! 備考
 
! Lv !! ゲージ !! 効果 !! 備考
| rowspan="5" | {{attach_view(ide.gif,Attach)}}
   
|-
 
|-
 
! 1~2
 
! 1~2
30行目: 29行目:  
| イデオンが攻撃を受ける(命中、回避問わず) || +3
 
| イデオンが攻撃を受ける(命中、回避問わず) || +3
 
|-
 
|-
| イデオンが(敵味方問わず)[[MAPW]]を'''被弾する''' || +3
+
| イデオンが(敵味方問わず)[[マップ兵器]]を'''被弾する''' || +3
 
|-
 
|-
 
| イデオンが敵を1機撃墜する || -5
 
| イデオンが敵を1機撃墜する || -5
54行目: 53行目:     
<br />
 
<br />
見ての通り、味方の[[MAPW]]を当ててHPを25%以下の状態にしてターン経過させるのが手っ取り早い。1ターン目から[[イデオンガン]]を撃つためには[[MAPW]]を20発当てる必要があるが、[[2回行動]]と[[精神コマンド]]をフル活用すれば十分可能である。<br />
+
見ての通り、味方の[[マップ兵器]]を当ててHPを25%以下の状態にしてターン経過させるのが手っ取り早い。1ターン目から[[イデオンガン]]を撃つためには[[マップ兵器]]を20発当てる必要があるが、[[2回行動]]と[[精神コマンド]]をフル活用すれば十分可能である。<br />
'''[[MAPW]]を回避した場合はゲージは上がらない'''事に注意。
+
'''[[マップ兵器]]を回避した場合はゲージは上がらない'''事に注意。
   −
=== [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] ===
+
=== [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~]] ===
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
! Lv !! 効果 !! 備考
 
! Lv !! 効果 !! 備考
| rowspan="4" | {{attach_view(ide.gif,Attach)}}
   
|-
 
|-
 
! 1
 
! 1
77行目: 75行目:  
|-
 
|-
 
! 5
 
! 5
| 攻撃+200、運動+5、装甲+200、EN∞、移動+1、空陸宇適応S・イデオンソード・[[イデオンガン]]使用可能 || 通常武器はHP60%以下、MAPWは30%以下から使用可能
+
| 攻撃+200、運動+5、装甲+200、EN∞、移動+1、空陸宇適応S・イデオンソード・[[イデオンガン]]使用可能 || 通常武器はHP60%以下、マップ兵器は30%以下から使用可能
 
|}
 
|}
   115行目: 113行目:  
|}
 
|}
   −
ゲージは戦闘(防御・回避も含む)とダメージを受けることによって増加し、敵の撃墜と搭載以外では減少することはない。HPが低いほどゲージの増加量は上がるため、開始直後に他ユニットの[[MAPW]]に巻き込んでHPを減らすことでゲージを素早くLv5にすることができる。この時イデオンの小隊員を撃墜出来れば、修理費はかかるがゲージは早く上がる。ちなみにソロシップにも同様のシステムがあるが、こちらはイデバリアのみ適用される。
+
ゲージは戦闘(防御・回避も含む)とダメージを受けることによって増加し、敵の撃墜と搭載以外では減少することはない。HPが低いほどゲージの増加量は上がるため、開始直後に他ユニットの[[マップ兵器]]に巻き込んでHPを減らすことでゲージを素早くLv5にすることができる。この時イデオンの小隊員を撃墜出来れば、修理費はかかるがゲージは早く上がる。ちなみにソロシップにも同様のシステムがあるが、こちらはイデバリアのみ適用される。
    
== 主なユニット ==
 
== 主なユニット ==
匿名利用者