差分
編集の要約なし
:
:
:;太極拳
:;太極拳
::中国武術、内家拳の一つ。健康体操として広く世界に伝わるがその実態は「'''確実に相手を殺傷するために作られた残酷な'''」武術。
::中国武術、内家拳の一つ。健康体操として広く世界に伝わるがその実態は耳を千切る、鼻を削る等「'''確実に相手を殺傷するために作られた残酷な'''」武術。
::流れるような攻守が主となっている。特に化勁と呼ばれるコロの原理を利用した防御が有名。
::流れるような攻守が主となっている。特に化勁と呼ばれるコロの原理を利用した防御が有名。
:;八極拳
:;八極拳
::超接近専用の中国拳法。「八方の極遠にまで達する威力で敵の門を打ち開く」という意味がある。踏み足たる震脚は爆発のごとき猛き音を発する。李書文が代表的な使い手として有名。
::超接近専用の中国拳法。「八方の極遠にまで達する威力で敵の門を打ち開く」という意味がある。足やかかとを思い切り踏み、その衝撃を相手に与える技を多用するため、踏み足たる震脚は爆発のごとき猛き音を発する。李書文が代表的な使い手として有名。
::肩や背面部で敵を打ち付けや体当たり等の攻撃が多く、見せ技が一切ないただ一点破壊だけを考えられたもの(二の撃いらず、の一撃必殺)。その性質上遠距離用の武術と共修すると相性がいい。
::肩や背面部で敵を打ち付けや体当たり等の攻撃が多く、見せ技が一切ないただ一点破壊だけを考えられたもの(二の撃いらず、の一撃必殺)。その性質上遠距離用の武術と共修すると相性がいい。
:;酔八仙拳(酔拳)
:;酔八仙拳(酔拳)
::地を転げ負の中に勝を見いだす地功拳(ちしょうけん)の一種。古来中国の八仙をモチーフに作られた、まるで酔ったような動きで相手を翻弄するアクロバティックな武術。酔えば酔うほど強くなるというのは間違い。
::地を転げ負の中に勝を見いだす地功拳(ちしょうけん)の一種。古来中国の八仙をモチーフに作られた、まるで酔ったような動きで相手を翻弄するアクロバティックな武術。酔えば酔うほど強くなるというのは間違い。
;システマ
;システマ
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
:合気道と酷似している面もあるが、元々はロシアの伝統武術。戦場で培われてきたノウハウから成り立ち、偶々その中に合気道と共通する部分があっただけである。戦場武術なだけに、殺人術が存在する。
:合気道と酷似している面もあるが、元々はロシアの伝統武術。戦場で培われてきたノウハウから成り立ち、偶々その中に合気道と共通する部分があっただけである。戦場武術なだけに、殺人術が存在する。
;ジークンドー(截拳道)
;ジークンドー(截拳道)
:厳密には一つの武術ではなく、ブルース・リーの人生哲学を基本思想とした複合武術。
:厳密には一つの武術ではなく、ブルース・リーの人生哲学を基本思想とした複合武術。
:少林拳系列の詠春拳をベースとし、リー自身開発を開発を重ねた。主な攻撃方法は「急所や相手の武器を奪っての使用」。元々哲学なのでルールはもとより奥義と呼べるものは存在せず、生きている限り修練を続ける「常在戦場」的な意味合いをもつ。清流の如く緩やかに、時に激流の如く攻撃を撃ちだす。全局面的に対応できる。実践においては「6秒以内に終わらせる」という考えに基づき、超々短期決戦が求められる。
:少林拳系列の詠春拳をベースとし、リー自身開発を開発を重ねた。主な攻撃方法は「急所や相手の武器を奪っての使用」。元々哲学なのでルールはもとより奥義と呼べるものは存在せず、生きている限り修練を続ける「常在戦場」的な意味合いをもつ。無理な力を加えず、清流の如く緩やかに、時に激流の如く攻撃を撃ちだす。全局面的に対応できる。実践においては「6秒以内に終わらせる」という考えに基づき、超々短期決戦が求められる。またその関係上、流れるような攻守を行う杖術と愛称がいい。
;ボクシング
;ボクシング
:拳だけで対戦する格闘技。スポーツ競技としての側面が強い。
:拳、しかも突きのみで対戦する格闘技。スポーツ競技としての側面が強い。
:古来から紳士の武術として広まっており、蹴り技が一切存在せず、倒れた者に対する攻撃もない。
:古来から紳士の武術として広まっており、蹴り技が一切存在せず、倒れた者に対する攻撃もない。
;プロレスリング
;プロレスリング
:レスリングを元に観客への鑑賞用に作られた格闘技。
:レスリングを元に観客への鑑賞用に作られた格闘技。
;サバット(ソバット)
;サバット(ソバット)
:フランスで開発された武術。本来はステッキを併用する総合武術である。ローリングソバットのソバットはこれ。
:フランスで開発された武術。アクロバティックな足技主体の武術。本来はステッキを併用する総合武術である。ローリングソバットのソバットはこれ。
;忍術
;忍術
:本来の意味では「[[忍者]]の技術全般」であるが、武術とみなす場合もあり現実に教えている道場も存在する。殆どの場合、柔術とセットで教授している(あるいは、柔術がメイン)。
:本来の意味では「[[忍者]]の技術全般」であるが、武術とみなす場合もあり現実に教えている道場も存在する。殆どの場合、柔術とセットで教授している(あるいは、柔術がメイン)。
;剣道
;剣道
:竹刀と防具を用いた、スポーツ競技性の高い剣術。室町時代末期に考案された道具による安全性を重視した剣術稽古が、江戸時代が進むにつれ定着し、明治時代に競技化された。
:竹刀と防具を用いた、スポーツ競技性の高い剣術。室町時代末期に考案された道具による安全性を重視した剣術稽古が、江戸時代が進むにつれ定着し、明治時代に競技化された。
;バリツ(バーティツ)
:英国の[[小説|推理小説家]]アーサー・コナン・ドイルが生み出した名探偵「シャーロック・ホームズ」が使用する架空の[[日本]]武術、ではなく、ボクシング、サバット(杖術含む)、柔術、を混ぜた総合格等術。現代ではこちらに認識されることが多くなっている。
:SRWには登場していないものの、[[ウェイン・リブテール|ウェイン]]が[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]に対して「バリツの使い手か」と呼ぶ場面が存在する。
=== 架空のもの ===
=== 架空のもの ===
;流一刀流
;流一刀流
:[[流竜作]]・[[流竜馬|竜馬]]父子が修めた剣術。
:[[流竜作]]・[[流竜馬|竜馬]]父子が修めた剣術。
:野牛シバラク流の二刀流剣士。流派の詳細は定かでないが、素手による格闘術も含まれる模様。[[戦神丸]]搭乗時にもその技は活かされている。
:野牛シバラク流の二刀流剣士。流派の詳細は定かでないが、素手による格闘術も含まれる模様。[[戦神丸]]搭乗時にもその技は活かされている。
;[[スパイク・スピーゲル]]
;[[スパイク・スピーゲル]]
:[[カウボーイビバップ]]の主人公。ジークンドーの達人。ブルース・リーを師と仰ぎ、日々修練を重ねている。常に己を水のような自然体と成しており、如何なる局面にも対応するその戦闘力は驚嘆の一言。
:[[カウボーイビバップ]]の主人公。ジークンドーの達人。ブルース・リーを心の師と仰ぎ、日々修練を重ねている。常に己を水のような自然体と成しており、如何なる局面にも対応するその戦闘力は驚嘆の一言。劇場版ではモップによる杖術で相手を怪我させず圧倒したこともあった。
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===