差分

230 バイト追加 、 2018年2月14日 (水) 23:14
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦X-Ω]](2018年)<!-- **補足(初めてクレジットされたスパロボなど) -->
 
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦X-Ω]](2018年)<!-- **補足(初めてクレジットされたスパロボなど) -->
   −
<!-- == 概要 == -->
+
== 概要 ==
<!--  
+
1984年当時には先進的であった、コンピュータ・ネットワーク社会の要素を採り入れた作品。
 +
<!--  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
64行目: 65行目:  
<!-- 漫画や小説などでもいずれかの列を「初版発売年月日」にするなど適宜変えてください。 -->
 
<!-- 漫画や小説などでもいずれかの列を「初版発売年月日」にするなど適宜変えてください。 -->
   −
<!-- == 主要スタッフ == -->
+
== 主要スタッフ ==
<!-- ;役職 -->
+
;原作
<!-- :氏名 -->
+
:八手三郎
<!-- ;原作: -->
+
;シリーズディレクター
<!-- ;制作: -->
+
:森下孝三
<!-- ;監督: -->
+
;キャラクターデザイン
<!-- ;キャラクターデザイン: -->
+
:居村真二(原案)、本橋秀之
<!-- ;メカニックデザイン: -->
+
;メカニックデザイン
<!-- ;音楽: -->
+
;村上克司、小原髪夫、大畑晃一、ひおあきら
<!-- 公式サイトも参考に。 -->
+
;音楽
 
+
:渡辺宙明
 +
;アニメーション制作
 +
:東映動画
 +
;製作
 +
:東映、東映動画、旭通信社
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *本文。概要に収まるならそちらへ。 -->
 
<!-- *本文。概要に収まるならそちらへ。 -->
875

回編集