差分

107行目: 107行目:  
:両肩のアーマーに格納されている。ガンダニュウム合金製の[[MS]]をも軽々と両断する出力であり、エピオンのビームソードとも斬り合える程の出力。
 
:両肩のアーマーに格納されている。ガンダニュウム合金製の[[MS]]をも軽々と両断する出力であり、エピオンのビームソードとも斬り合える程の出力。
 
;[[ビームライフル|ツインバスターライフル]]
 
;[[ビームライフル|ツインバスターライフル]]
:ウイングゼロの主武装。2挺のバスターライフルを平行連結したもので、ウイングとは違い機体から直接エネルギーを供給し発射する。その為、機体のエネルギーが続く限り発射回数の制限も無く、バスターライフルの倍以上の破壊力を持ち、最大出力では1.6km程のコロニーやそれより巨大な資源衛星さえ一撃で消滅させる威力を持つ。また出力を通常のビームライフル程度に調整して連射も可能。
+
:ウイングゼロの主武装。2挺のバスターライフルを平行連結したもので、ウイングとは違い機体から直接エネルギーを供給し発射する。その為、機体のエネルギーが続く限り発射回数の制限も無く、バスターライフルの倍以上の破壊力を持ち、また出力を通常のビームライフル程度に調整して連射も可能。
 
:ネオ・バード形態では分割されシールド部の両側に装備し、主砲として使用可能。
 
:ネオ・バード形態では分割されシールド部の両側に装備し、主砲として使用可能。
 
:ボンボン漫画版の最終話では機体から直接エネルギーを供給する特性を生かしゼロを含む六機のガンダムによるエネルギー供給でリーブラを破壊した。
 
:ボンボン漫画版の最終話では機体から直接エネルギーを供給する特性を生かしゼロを含む六機のガンダムによるエネルギー供給でリーブラを破壊した。
115行目: 115行目:  
::スパロボでは第2次Zで追加。「ツインバスターライフル」表記。
 
::スパロボでは第2次Zで追加。「ツインバスターライフル」表記。
 
:;ツインバスターライフル(最大出力)
 
:;ツインバスターライフル(最大出力)
::ツインバスターライフルを最大出力で発射する。最大出力では18km(所謂現実で構想されている1.6km程度のトーラス型ではない、18kmは電撃データコレクションでしっかり名言されている、勘違いしないように)のスペースコロニーやそれよりもそのコロニーを接続した巨大な衛星(コロニーの数倍もの大きさ)を破壊可能な威力がある。
+
::ツインバスターライフルを最大出力で発射する。最大出力では18km程のスペースコロニーやそれよりも巨大な衛星を破壊可能な威力がある。
 
::スパロボでのツインバスターライフルは基本的にこれであり、「ツインバスターライフル」と表記される。第2次Zでは通常版ツインバスターライフルが追加されたため「最大出力」が付いた。カットインは[[リーブラ]]の破片破壊のシーンと、止めは破壊シーンのラストシーンである。
 
::スパロボでのツインバスターライフルは基本的にこれであり、「ツインバスターライフル」と表記される。第2次Zでは通常版ツインバスターライフルが追加されたため「最大出力」が付いた。カットインは[[リーブラ]]の破片破壊のシーンと、止めは破壊シーンのラストシーンである。
 
::[[MAP兵器]]版もあり、2本の直線状の射程を持つ。大抵は弾数が3。
 
::[[MAP兵器]]版もあり、2本の直線状の射程を持つ。大抵は弾数が3。
匿名利用者