差分

6 バイト追加 、 2016年2月6日 (土) 07:38
36行目: 36行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ジェガン]]に乗ってくる。アストナージと恋仲という描写はないが絡みは多い。能力は平凡ながら[[奇襲]]を覚える。顔グラが旧シリーズの「あんた誰?」的なものから、かなり改善された。
 
:[[ジェガン]]に乗ってくる。アストナージと恋仲という描写はないが絡みは多い。能力は平凡ながら[[奇襲]]を覚える。顔グラが旧シリーズの「あんた誰?」的なものから、かなり改善された。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::能力が見直され、[[集中]]も覚えた。ちゃんとしたユニットに乗せてやれば活躍できる。
 
::能力が見直され、[[集中]]も覚えた。ちゃんとしたユニットに乗せてやれば活躍できる。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:登場しないが、[[没データ]]が存在する。
 
:登場しないが、[[没データ]]が存在する。
52行目: 53行目:  
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:ロンド・ベル隊への補充パイロットとして、[[リ・ガズィ]]と共に第14話から登場。アストナージとは既に恋仲で、アムロやブライトとも旧知の仲。パイロットとしては到底エース級に及ばないが、[[加速]]・[[突撃]]・[[努力]]・[[再動]]など、精神コマンドは良い物を持っているので、[[Gファイター]]に乗せてメインパイロットの支援をさせると良い。
 
:ロンド・ベル隊への補充パイロットとして、[[リ・ガズィ]]と共に第14話から登場。アストナージとは既に恋仲で、アムロやブライトとも旧知の仲。パイロットとしては到底エース級に及ばないが、[[加速]]・[[突撃]]・[[努力]]・[[再動]]など、精神コマンドは良い物を持っているので、[[Gファイター]]に乗せてメインパイロットの支援をさせると良い。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::エースボーナスはHP50%以下の時回避率+30%というもの。[[底力]]と併用すれば結構避けそうだが、素では持っていないので本気で生かそうと思えばかなりの手間がかかる。
 
::エースボーナスはHP50%以下の時回避率+30%というもの。[[底力]]と併用すれば結構避けそうだが、素では持っていないので本気で生かそうと思えばかなりの手間がかかる。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:序盤のみ登場。最初は[[ジェガン]]に乗り、その後、リ・ガズィ(条件を満たせば[[量産型νガンダム]]I)に乗る。が、イベントにより第4話で[[デュミナス]]によって死亡する。舞台が過去に移ってからは登場せず、歴史が変わった後のエンディングでどうなったかは不明。また、味方の宇宙世紀MSパイロットでただ一人のオールドタイプである。
 
:序盤のみ登場。最初は[[ジェガン]]に乗り、その後、リ・ガズィ(条件を満たせば[[量産型νガンダム]]I)に乗る。が、イベントにより第4話で[[デュミナス]]によって死亡する。舞台が過去に移ってからは登場せず、歴史が変わった後のエンディングでどうなったかは不明。また、味方の宇宙世紀MSパイロットでただ一人のオールドタイプである。
60行目: 62行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:音声を収録。その後の作品で新録は行われておらず、現在に至るまでここで収録されたものが使用されている。二機ある[[リ・ガズィ]]のうち一機に乗って登場。攻略本では「日の当たらないキャラ」等と評されている。しかし精神コマンドのラインナップが非常に優秀で、アムロらエースの脇を固めるキャラとしては十分活躍できる。
 
:音声を収録。その後の作品で新録は行われておらず、現在に至るまでここで収録されたものが使用されている。二機ある[[リ・ガズィ]]のうち一機に乗って登場。攻略本では「日の当たらないキャラ」等と評されている。しかし精神コマンドのラインナップが非常に優秀で、アムロらエースの脇を固めるキャラとしては十分活躍できる。
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:中盤にリ・ガズィに乗って仲間になる(独立軍ルートでは当初[[Ζガンダム]]に乗る)。いつもリ・ガズィに乗っている為なのか、陸:Bであるのが微妙に痛い(そして何故か水:Aである)。切り払いとシールド防御がそれぞれLv8まで達するので、乗るユニットを吟味してやればそこそこ行けるパイロットなのだが、能力的には微妙で精神にはあまり良い物がないので、やはりベンチウォーマーは免れないか。本作ではルートによっての登場や、アストナージとの絡みがあったりして出番はある。
 
:中盤にリ・ガズィに乗って仲間になる(独立軍ルートでは当初[[Ζガンダム]]に乗る)。いつもリ・ガズィに乗っている為なのか、陸:Bであるのが微妙に痛い(そして何故か水:Aである)。切り払いとシールド防御がそれぞれLv8まで達するので、乗るユニットを吟味してやればそこそこ行けるパイロットなのだが、能力的には微妙で精神にはあまり良い物がないので、やはりベンチウォーマーは免れないか。本作ではルートによっての登場や、アストナージとの絡みがあったりして出番はある。