差分

3 バイト追加 、 2015年11月26日 (木) 21:33
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
次期主力[[モビルスーツ]]選定のコンペにおいて[[アナハイム・エレクトロニクス]]社製の試作型[[モビルスーツ]]「MSA-0120」と競合し、その結果、サナリィ製のF90が次期主力機のテストヘッドとして採用されることとなった。
 
次期主力[[モビルスーツ]]選定のコンペにおいて[[アナハイム・エレクトロニクス]]社製の試作型[[モビルスーツ]]「MSA-0120」と競合し、その結果、サナリィ製のF90が次期主力機のテストヘッドとして採用されることとなった。
   −
一度火星独立ジオン軍に2号機が強奪されるも、1号機との戦闘の末に奪還。そして1号機はそのまま修繕されVタイプのミッションパックが装備される。一方の2号機は破損が激しかったので大幅改修された。「Type-A.R」と「Type-C.A」が無事だったのかは不明<ref>雑誌ガンダムパーフェクトファイルでは、F91が頭部にバイオ・コンピューターを搭載していたので、本機もType-A.Rを頭部に搭載していた可能性を提示している。この説だと1号機は頭部を破壊されてしまったので、Type-A.Rは失われたことになる</ref>。
+
一度火星独立ジオン軍に2号機が強奪されるも、1号機との戦闘の末に奪還。そして1号機はそのまま修繕されVタイプのミッションパックが装備される。一方の2号機は破損が激しかったので大幅改修された。「Type-A.R」と「Type-C.A」が無事だったのかは不明<ref>雑誌ガンダムパーフェクトファイルでは、F91が頭部にバイオ・コンピューターを搭載していたので、本機もType-A.Rを頭部に搭載していた可能性を提示している。この説だと1号機は頭部を破壊されてしまったので、Type-A.Rは失われたことになる。</ref>。
    
『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』作中ではF90のことは一切語られず、[[モビルスーツ|MS]]としては非常に関係が深いが、ストーリーとしては関係は皆無に等しい。
 
『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』作中ではF90のことは一切語られず、[[モビルスーツ|MS]]としては非常に関係が深いが、ストーリーとしては関係は皆無に等しい。
匿名利用者