差分

1,061 バイト追加 、 2015年9月11日 (金) 15:37
編集の要約なし
65行目: 65行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:今回ボチューン二機の組み合わせで行える[[合体攻撃]]として「ツインオーラアタック」が追加された。また、全機初期段階から[[]]Aのボーナスを持っている。
+
:ニー機、キーン機、マーベル機の3機が使用可能。3機とも初期段階から空Aのボーナスと補給装置を持っているため、アルガス騎士団やウイングクロス解禁前の[[マジンカイザーSKL]]、勇者ロボ軍団など、飛べない機体のおともに最適。マーベル機はビルバインが復帰するタイミングで空席になるが、第36話の出撃選択時にリムルが乗り換える。
 +
:武器性能はどれも大差なくハイパーオーラ斬りもないが、[[合体攻撃]]としてツインオーラアタックが使用可能になっている。本作の合体攻撃は総じて地形適応がオールSなので、爆発力が上がった。ただし、ニー+キーンかニー+リムルの組み合わせ限定で、どちらにもニーが必要なのに留意。
 +
:武器射程は最大4と心もとないが、合体攻撃の存在で序盤では結構な火力源となってくれる。ただし、ニーとキーンは参入時点では「[[オーラ力]]」のレベルが2なのですぐには使用できないのに注意。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
96行目: 98行目:  
==== [[合体攻撃]] ====
 
==== [[合体攻撃]] ====
 
;ツインオーラアタック
 
;ツインオーラアタック
:BXで実装。[[ニー・ギブン|ニー]]と[[キーン・キッス|キーン]]、もしくは[[リムル・ルフト|リムル]]のボチューン2機による連携攻撃。
+
:BXで実装。[[ニー・ギブン|ニー]]と[[キーン・キッス|キーン]]、もしくは[[リムル・ルフト|リムル]]のボチューン2機による連携攻撃。演出は簡素だが、BXの合体攻撃の例に漏れず15段階改造で攻撃力9999となる。
    
===[[特殊能力]]===
 
===[[特殊能力]]===
;剣装備
+
;剣装備、銃装備
:[[切り払い]]を発動。
+
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。銃はBXのみ。
 
;[[オーラバリア]]
 
;[[オーラバリア]]
 
:
 
:
3,538

回編集