差分

240 バイト追加 、 2015年8月18日 (火) 01:18
誤字の修正等。
12行目: 12行目:  
[[マジンカイザーSKL]]のパイロットの一人。コードネームは「アモン6」。口より手が先に出る熱血直情型で、戦いを何より好む。「敵に対しては全く容赦が無く、[[傭兵]]時代においては味方からも恐れられた」と評されるが、(荒っぽい方法ながら)味方や人質の救助をする場面もあり、単なる戦闘狂というわけではない(この事から視聴者の間では[[真上遼|真上]]共々'''「善良な公務員」'''扱いされている)。
 
[[マジンカイザーSKL]]のパイロットの一人。コードネームは「アモン6」。口より手が先に出る熱血直情型で、戦いを何より好む。「敵に対しては全く容赦が無く、[[傭兵]]時代においては味方からも恐れられた」と評されるが、(荒っぽい方法ながら)味方や人質の救助をする場面もあり、単なる戦闘狂というわけではない(この事から視聴者の間では[[真上遼|真上]]共々'''「善良な公務員」'''扱いされている)。
   −
カイザーの操縦においては格闘戦を担当し、『『生身ユニット|生身の戦い]]においても[[白兵戦|刀やナイフを用いて高い戦闘能力を発揮する]]。あくまで普通の人間であるが常人では操縦すらできないカイザーを乗りこなし、生身においても何十人もの兵士を物ともせず薙ぎ倒すなど、[[真上遼|特殊な出自がある相方]]に引けを取らない。
+
カイザーの操縦においては格闘戦を担当し、[[生身ユニット|生身の戦い]]においても[[白兵戦|刀やナイフを用いて高い戦闘能力を発揮する]]。あくまで普通の人間であるが常人では操縦すらできないカイザーを乗りこなし、生身においても何十人もの兵士を物ともせず薙ぎ倒すなど、[[真上遼|特殊な出自がある相方]]に引けを取らない。
    
[[漫画|漫画版]]では「普通の人間」には操縦できないカイザーのパイロットとしてスカウトされた経緯が描かれている。
 
[[漫画|漫画版]]では「普通の人間」には操縦できないカイザーのパイロットとしてスカウトされた経緯が描かれている。
22行目: 22行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:初登場作品。担当声優の浅沼晋太郎氏は今作品でスパロボ初参加。原作通り過激な台詞が多いが、彼なりの仲間達への気遣いを見せるシーンもある程度見受けられる他、[[ハザード・パシャ|ハザード]]や[[ドクターミナミ|ミナミ]]のような外道には激しい怒りを露わにしている。原作(OVA版、漫画版)同様'''「過激だが、最低限の良識と義侠心は持っている」'''というイメージそのままに描かれていると言える。
 
:初登場作品。担当声優の浅沼晋太郎氏は今作品でスパロボ初参加。原作通り過激な台詞が多いが、彼なりの仲間達への気遣いを見せるシーンもある程度見受けられる他、[[ハザード・パシャ|ハザード]]や[[ドクターミナミ|ミナミ]]のような外道には激しい怒りを露わにしている。原作(OVA版、漫画版)同様'''「過激だが、最低限の良識と義侠心は持っている」'''というイメージそのままに描かれていると言える。
:また、[[真上遼|真上]]共々どのような状況でも'''「戦いたいから戦い、潰したいから潰す」'''というスタンスを全く変えず、[[戦術指揮|戦術指揮官]]達や[[アニエス・ベルジュ|アーニー]]とは別の方向性で[[アウティメット・クロス|自軍]]を引っ張っている。ウイングクロス後の海動と真上及び合体後の[[忍者戦士飛影|飛影組]]は高い方に能力が統一されるシステムの関係上、第46話「麗しのディストピア」における[[デウスエクスマキナ]]登場時の[[気力]]低下イベントで気力が下がらないという[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるが、海動達の場合はこういった[[性格]]のためデウスの言葉を無視したという演出だと勘違いするプレイヤーが続出した。
+
:また、[[真上遼|真上]]共々どのような状況でも'''「戦いたいから戦い、潰したいから潰す」'''というスタンスを全く変えず、[[戦術指揮|戦術指揮官]]達や[[アニエス・ベルジュ|アーニー]]とは別の方向性で[[アルティメット・クロス|自軍]]を引っ張っている。ウイングクロス後の海動と真上及び合体後の[[忍者戦士飛影|飛影組]]は高い方に能力が統一されるシステムの関係上、第46話「麗しのディストピア」における[[デウスエクスマキナ]]登場時の[[気力]]低下イベントで気力が下がらないという[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるが、海動達の場合はこういった[[性格]]のためデウスの言葉を無視したという演出だと勘違いするプレイヤーが続出した。
 
:[[スキルパーツ]]で自身の格闘術を直伝してくれるが、当然'''自分自身にも直伝できる'''。スキルパーツは真上と共有するので、どちらにとっても有用なものを優先したい。特に[[集中力]]や[[SPアップ]]は精神コマンドが真上と分担されている関係で凄まじい効果を発揮する。
 
:[[スキルパーツ]]で自身の格闘術を直伝してくれるが、当然'''自分自身にも直伝できる'''。スキルパーツは真上と共有するので、どちらにとっても有用なものを優先したい。特に[[集中力]]や[[SPアップ]]は精神コマンドが真上と分担されている関係で凄まじい効果を発揮する。
 
:今回はクロスオーバーで、[[ガラン]]の代わりに[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ王]]と[[白兵戦|チャンバラ]]をやらかす。
 
:今回はクロスオーバーで、[[ガラン]]の代わりに[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ王]]と[[白兵戦|チャンバラ]]をやらかす。
44行目: 44行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[全体攻撃]]L2、[[インファイト]]L3
 
:[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[全体攻撃]]L2、[[インファイト]]L3
:底力のレベルが高いが、カイザーは甲児機と違ってそんなに硬くないので、被弾時の保険と考えたほうがいい。終盤でボスキラーにするならEセーブは必須。
+
:底力のレベルが高いが、カイザーは甲児機と違ってそんなに硬くないので、被弾時の保険と考えたほうがいい。終盤でボスキラーにするなら[[Eセーブ]]は必須。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
53行目: 53行目:  
:堅物な[[性格]]なので疎ましがっている。だが、OVA第3巻では彼女の力量を認めるまでになった。
 
:堅物な[[性格]]なので疎ましがっている。だが、OVA第3巻では彼女の力量を認めるまでになった。
 
;[[スカーレット・ヒビキ]]
 
;[[スカーレット・ヒビキ]]
:上官。一目置いており、彼女が戦死したときは寂しげに「嫌いじゃなかったぜ」と語った。[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では死亡しないため、この台詞は[[リチャード・クルーガー|別のキャラ]]に対して使用された。
+
:上官。一目置いており、彼女が戦死したときは寂しげに「嫌いじゃなかったぜ」と語った。
 +
:なお、[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では彼女が死亡しないため、上記の台詞は[[リチャード・クルーガー|別のキャラ]]に対して使用された。
 
;[[ミスティ]]
 
;[[ミスティ]]
 
:敵に襲われた時、'''彼女の乗るサイコギアごと敵機をぶった斬る'''という無茶な方法で救助した。
 
:敵に襲われた時、'''彼女の乗るサイコギアごと敵機をぶった斬る'''という無茶な方法で救助した。
61行目: 62行目:  
=== ダイナミック作品 ===
 
=== ダイナミック作品 ===
 
;[[兜甲児 (OVA)]]<br>[[剣鉄也 (OVA)]]<br>[[兜甲児 (真マジンガー)]]
 
;[[兜甲児 (OVA)]]<br>[[剣鉄也 (OVA)]]<br>[[兜甲児 (真マジンガー)]]
:同じマジンガーシリーズのキャラクターで、原作の[[世界観]]は違えどマジンガーパイロットの先輩とも言える存在。
+
:同じ[[マジンガーシリーズ]]のキャラクターで、原作の[[世界観]]は違えどマジンガーパイロットの先輩とも言える存在。
 
:[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]にて共演し、マジンガーシリーズの敵を相手には度々共闘している。
 
:[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]にて共演し、マジンガーシリーズの敵を相手には度々共闘している。
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
69行目: 70行目:  
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]、[[鬼牙装関羽ガンダム|関羽ガンダム]]、[[雷装張飛ガンダム|張飛ガンダム]]
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]、[[鬼牙装関羽ガンダム|関羽ガンダム]]、[[雷装張飛ガンダム|張飛ガンダム]]
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では共に奇械島の敵と因縁を持つ者同士であるため、共闘する機会が多く、互いを認め合う間柄でもある。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では共に[[奇械島]]の敵と因縁を持つ者同士であるため、共闘する機会が多く、互いを認め合う間柄でもある。
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
:UXでは序盤に[[バイストン・ウェル]]にて彼の策に従い、ホウジョウ軍の本城へと生身で突撃する。
+
:UX第12話「ホウジョウの王」では序盤に[[バイストン・ウェル]]にて彼の策に従い、ホウジョウ軍の本城へと生身で突撃する。
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
 
:UXで城へ殴り込みをかけた際に対峙。[[バイストン・ウェル#関連用語|ガロウ・ラン]]のようだと例えられた。
 
:UXで城へ殴り込みをかけた際に対峙。[[バイストン・ウェル#関連用語|ガロウ・ラン]]のようだと例えられた。
:「桜花嵐」では版権主人公として[[説得]]が可能だが、'''内容は全く説得していない。'''ゲーム的にも「ハズレ」扱いになるというトラップと化している。
+
:UX第40話「桜花嵐」では版権主人公として[[説得]]が可能だが、'''内容は全く説得していない。'''ゲーム的にも「ハズレ」扱いになるというトラップと化している。
 
;[[リチャード・クルーガー]]
 
;[[リチャード・クルーガー]]
:UXにて、海動の代わりに対消滅を実行する役割を請け負い死亡する。海動は心中で前述のスカーレットに対する台詞を呟き、その死を悼んだ。
+
:UX第31話「Final Count」にて、海動の代わりに対消滅を実行する役割を請け負い死亡する。海動は心中で前述のスカーレットに対する台詞を呟き、その死を悼んだ。
 
;[[ドクターミナミ]]
 
;[[ドクターミナミ]]
 
:UXにて、[[スクラッグ]]に改造された[[キメラ|地球人]]を操るという彼の凶行に怒りを爆発させる。下記のハザード共々、UXで海動を本気で激怒させた敵の一人である。
 
:UXにて、[[スクラッグ]]に改造された[[キメラ|地球人]]を操るという彼の凶行に怒りを爆発させる。下記のハザード共々、UXで海動を本気で激怒させた敵の一人である。
86行目: 87行目:  
:OVA第1巻において、[[キバ]]が「今度会ったら決着付けてやる! 覚えてやがれ!」と捨て台詞を吐いて撤退した際に。[[真上遼|真上]]曰く'''「お前に言われちゃ…」'''。
 
:OVA第1巻において、[[キバ]]が「今度会ったら決着付けてやる! 覚えてやがれ!」と捨て台詞を吐いて撤退した際に。[[真上遼|真上]]曰く'''「お前に言われちゃ…」'''。
 
;「威力はすげえんだけどよ、戻ってくるまでがまどろっこしいんだよな」
 
;「威力はすげえんだけどよ、戻ってくるまでがまどろっこしいんだよな」
:OVA第1巻において、トルネードクラッシャーパンチを評した発言。'''通常状態のカイザーは腕を使う武装しかない'''ので、そう思うのも致し方ないか。
+
:OVA第1巻において、トルネードクラッシャーパンチを評した発言。'''通常状態の[[マジンカイザーSKL|カイザー]]は腕を使う武装しかない'''ので、そう思うのも致し方ないか。
 
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]でも、トルネードクラッシャーパンチ使用時に同じようなニュアンスの台詞を言う。
 
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]でも、トルネードクラッシャーパンチ使用時に同じようなニュアンスの台詞を言う。
;海動「神に会うては神を斬り!」<br>真上「悪魔に会うてはその悪魔をも撃つ!」<br>海動「戦いたいから戦い!」<br>真上「潰したいから潰す!」<br>「「俺達に大義名分などないのさ!」」
+
;海動「神に会うては神を斬り!」<br>真上「悪魔に会うてはその悪魔をも撃つ!」<br>海動「戦いたいから戦い!」<br>真上「潰したいから潰す!」<br>海動・真上「「俺達に大義名分などないのさ!」」
:OVA第1巻において、[[キバ]]にトドメの一撃を加えた際の台詞。いわゆる、[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]のキャッチコピーの一つである「[[神]]を超え、[[天使・悪魔|悪魔]]すら倒せる」のSKL版。
+
:OVA第1巻において、キバにトドメの一撃を加えた際の台詞。いわゆる、[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]のキャッチコピーの一つである「[[神]]を超え、[[天使・悪魔|悪魔]]すら倒せる」のSKL版。
 
:ちなみに、臨済宗開祖の「殺仏殺祖(一部では'''無一物'''と言ったほうが通りはいいが)」も元にしていると思われる。
 
:ちなみに、臨済宗開祖の「殺仏殺祖(一部では'''無一物'''と言ったほうが通りはいいが)」も元にしていると思われる。
 
:海動&真上の地獄コンビを代表する過激極まりない名台詞であるが、深読みすると「戦いたいから戦い、潰したいから潰す」→「戦いたくない相手とは戦わない」という事になる。
 
:海動&真上の地獄コンビを代表する過激極まりない名台詞であるが、深読みすると「戦いたいから戦い、潰したいから潰す」→「戦いたくない相手とは戦わない」という事になる。
97行目: 98行目:  
:OVA第2巻で重力炉のシステムに仕掛けられたトラップを解除しようとする[[由木翼|由木]]を茶化すが、逆に「黙ってて!」と言われ、黙り込んでしまう。
 
:OVA第2巻で重力炉のシステムに仕掛けられたトラップを解除しようとする[[由木翼|由木]]を茶化すが、逆に「黙ってて!」と言われ、黙り込んでしまう。
 
;「バ、バカ野郎……テメーがキレちまったおかげで、俺達が地獄……だ」
 
;「バ、バカ野郎……テメーがキレちまったおかげで、俺達が地獄……だ」
:OVA第2巻にて、逆上した真上が[[ガラン]]に返り討ちにされた際に。
+
:逆上した真上が[[ガラン]]に返り討ちにされた際に。
 
;「良いタマじゃねぇか」
 
;「良いタマじゃねぇか」
:事態を察しないWSO幹部の唐吉(SRW未登場)に由木が食ってかかったのを無線で傍受した際の発言。
+
:OVA第3巻にて、事態を察しないWSO幹部の唐吉(SRW未登場)に由木が食ってかかったのを無線で傍受した際の発言。
 
:また[[ウイングル]]を起動させた件も含めて、海動は由木の事を以前よりは認めるようになる。
 
:また[[ウイングル]]を起動させた件も含めて、海動は由木の事を以前よりは認めるようになる。
 
;「お前がそれ以外に方法がねえと出した答えなら、俺達に文句はねぇ」
 
;「お前がそれ以外に方法がねえと出した答えなら、俺達に文句はねぇ」
110行目: 111行目:  
;「あの世もこの世もねぇ……テメーはもう、地獄にいるんだ!」
 
;「あの世もこの世もねぇ……テメーはもう、地獄にいるんだ!」
 
:キバから「決着をあの世に持ち越そうってつもりか?」に対する返答。この時の海動の顔はなかば「オリジナル笑顔」。
 
:キバから「決着をあの世に持ち越そうってつもりか?」に対する返答。この時の海動の顔はなかば「オリジナル笑顔」。
;海動「うおおぉぉぉ、使いじゃねえ!!」<br/>「「''俺達が、地獄だッ!''」」
+
;海動「うおおぉぉぉ、使いじゃねえ!!」<br/>海動・真上「「''俺達が、地獄だッ!''」」
 
:OVA第3巻エピローグ。由木から「“地獄からの使い”さん」と茶化されたことに対する返答。この決め台詞で[[マジンカイザーSKL|本編]](OVA版)は完結する。
 
:OVA第3巻エピローグ。由木から「“地獄からの使い”さん」と茶化されたことに対する返答。この決め台詞で[[マジンカイザーSKL|本編]](OVA版)は完結する。
 
:なお、UXではエンディングでの[[DVE]]に採用されており、上記の返しの他に'''「地獄の果てまで逃げ切って見せる」'''と豪語した[[沢渡拓郎|沢渡]]への痛烈な皮肉となっている。
 
:なお、UXではエンディングでの[[DVE]]に採用されており、上記の返しの他に'''「地獄の果てまで逃げ切って見せる」'''と豪語した[[沢渡拓郎|沢渡]]への痛烈な皮肉となっている。
132行目: 133行目:  
:UX第12話「ホウジョウの王」にて、[[孔明リ・ガズィ|孔明]]の策の一環として生身で単身敵城に殴り込み、サコミズと対峙した際に。
 
:UX第12話「ホウジョウの王」にて、[[孔明リ・ガズィ|孔明]]の策の一環として生身で単身敵城に殴り込み、サコミズと対峙した際に。
 
:さながら任侠映画の鉄砲玉のごとしであり、サコミズからも「ガロウ・ラン気質の地上人」と評されるが…(後述のスパロボシリーズの迷台詞の欄を参照)。
 
:さながら任侠映画の鉄砲玉のごとしであり、サコミズからも「ガロウ・ラン気質の地上人」と評されるが…(後述のスパロボシリーズの迷台詞の欄を参照)。
:ちなみに、原作で[[ガラン]]の城に乗り込んだシーンの再現である。
+
:ちなみに、原作(OVA第2巻)で[[ガラン]]の城に乗り込んだシーンの再現である。
 
;海動「それによ、あんまりシメっぽい話ばかりしてると、おっさんが化けて出てくるぜ?」<br/>真上「いや、そもそも俺たちが地獄なんだ。化けて出る必要もあるまい?」<br/>海動「へへ、それもそうか。あのおっさんが地獄行きだってんなら、俺たちとずっと一緒ってことだ」
 
;海動「それによ、あんまりシメっぽい話ばかりしてると、おっさんが化けて出てくるぜ?」<br/>真上「いや、そもそも俺たちが地獄なんだ。化けて出る必要もあるまい?」<br/>海動「へへ、それもそうか。あのおっさんが地獄行きだってんなら、俺たちとずっと一緒ってことだ」
 
:UX第31話「Final Count」より。自分達の身代わりとなって散った[[リチャード・クルーガー|リチャード]]に対して。
 
:UX第31話「Final Count」より。自分達の身代わりとなって散った[[リチャード・クルーガー|リチャード]]に対して。
139行目: 140行目:  
:第一部にて悪事を働いた上に[[アルティメット・クロス|自軍部隊]]を世界の敵に仕立て上げておきながら、何食わぬ顔して自分たちに助けを求めるハザードの態度には、海動も相当腹に据えかねていることがわかる。
 
:第一部にて悪事を働いた上に[[アルティメット・クロス|自軍部隊]]を世界の敵に仕立て上げておきながら、何食わぬ顔して自分たちに助けを求めるハザードの態度には、海動も相当腹に据えかねていることがわかる。
 
;「あ、あの野郎ッ…!」
 
;「あ、あの野郎ッ…!」
:UX第39話「蒼穹-そら-」にてUX諸共核ミサイルでフェストゥムを殲滅させようとするハザードに対して。
+
:UX第39話「蒼穹-そら-」にて自軍部隊諸共[[核ミサイル]]で[[フェストゥム]]を殲滅させようとするハザードに対して。
 
;海動「御託並べてねえで、とっとと来な! 祝福ってやつをくれてやるからよぉ!」<br/>真上「ただし、貴様に与えられるのは…地獄だッ!」
 
;海動「御託並べてねえで、とっとと来な! 祝福ってやつをくれてやるからよぉ!」<br/>真上「ただし、貴様に与えられるのは…地獄だッ!」
:UX第39話「蒼穹-そら-」の対[[イドゥン]]戦での戦闘前会話より。イドゥンのセリフを文字通りぶった斬ってこのセリフをかぶせる。
+
:同じくUX第39話「蒼穹-そら-」の対[[イドゥン]]戦での戦闘前会話より。イドゥンのセリフを文字通りぶった斬ってこのセリフをかぶせる。
 
:'''これほど「[[祝福]]」という言葉が物騒に聞こえるのも珍しい'''。この場合、祝福と書いて地獄と読むべきか。
 
:'''これほど「[[祝福]]」という言葉が物騒に聞こえるのも珍しい'''。この場合、祝福と書いて地獄と読むべきか。
 
;「この、ド外道がァァッ!!」
 
;「この、ド外道がァァッ!!」
158行目: 159行目:  
;「話し合うつもりなら、道、間違ってるぜ。こっちは地獄だからな!」
 
;「話し合うつもりなら、道、間違ってるぜ。こっちは地獄だからな!」
 
:[[ELS]]および[[バジュラ]]に対する特殊戦闘台詞。上の台詞同様、戦う以外の道もあることも一応理解はしているようだ。
 
:[[ELS]]および[[バジュラ]]に対する特殊戦闘台詞。上の台詞同様、戦う以外の道もあることも一応理解はしているようだ。
:実際、ELSと対話できるのは[[脳量子波]]をもつ人間だけなので、物騒な内容だが正論ではあるし、「対話」を真上と共に「甘い事を言っているが、戦いを終わらせるための手段」と認めている場面もある。むしろ、戦いを終わらせるために奔走する者達のために汚れ役を引き受けている節すらある。
+
:実際、ELSと対話できるのは脳量子波を持つ人間だけなので、物騒な内容だが正論ではあるし、「対話」を真上と共に「甘い事を言っているが、戦いを終わらせるための手段」と認めている場面もある。むしろ、戦いを終わらせるために奔走する者達のために汚れ役を引き受けている節すらある。
:ちなみに'''対話云々以前に問答無用で滅多切りにしそう'''なマジンカイザーSKL組の参戦が確定したとき、「対話失敗するのでは?」と騒ぎになった。
+
:ちなみに'''対話云々以前に問答無用で滅多切りにしそう'''なマジンカイザーSKL組の参戦が確定した時、「対話に失敗するのでは?」と騒ぎになった。
 
;海動「襲ってくる分には、倒しちまって構わねえんだよな?」<br/>真上「嬉しそうじゃないか」<br/>海動「てめえこそ」
 
;海動「襲ってくる分には、倒しちまって構わねえんだよな?」<br/>真上「嬉しそうじゃないか」<br/>海動「てめえこそ」
 
:ELSおよびバジュラに対する特殊戦闘台詞。こちらの台詞では嬉々として迎撃する。
 
:ELSおよびバジュラに対する特殊戦闘台詞。こちらの台詞では嬉々として迎撃する。
173行目: 174行目:     
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
;「遊びたいから遊び」<br>真上「続けたいから続ける!」<br>「「スパロボを遊ぶのに、大義名分などないのさ!」」
+
;海動「遊びたいから遊び」<br>真上「続けたいから続ける!」<br>海動・真上「「スパロボを遊ぶのに、大義名分などないのさ!」」
 
:[[中断メッセージ/UX|UXにおけるゲーム中断時の発言]]。上記の台詞のパロディ。
 
:[[中断メッセージ/UX|UXにおけるゲーム中断時の発言]]。上記の台詞のパロディ。
 
;「ガロウ・ラン…なんだそりゃ? ガンダムのパイロットか?」
 
;「ガロウ・ラン…なんだそりゃ? ガンダムのパイロットか?」
194行目: 195行目:  
;海動「ヘッ、テメエを説き伏せるのに、言葉はいらねえよな!」<br/>真上「戦場にてまみえた以上、語る術はただひとつ…!」<br/>サコミズ「そうであろう! 己が意志を貫くのであれば、その剣をもってしてのみ!」<br/>「いざ参る! 地獄へ落ちる覚悟はできているか!?」<br/>海動「誰に言ってやがる! 覚悟もなにも、俺たちが地獄なんだよ!」
 
;海動「ヘッ、テメエを説き伏せるのに、言葉はいらねえよな!」<br/>真上「戦場にてまみえた以上、語る術はただひとつ…!」<br/>サコミズ「そうであろう! 己が意志を貫くのであれば、その剣をもってしてのみ!」<br/>「いざ参る! 地獄へ落ちる覚悟はできているか!?」<br/>海動「誰に言ってやがる! 覚悟もなにも、俺たちが地獄なんだよ!」
 
:UX第40話「桜花嵐」にての対[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]戦での戦闘前会話……'''ではなく、[[説得]]時の台詞'''。見ての通り、どう見ても説得していない(剣と剣の語り合いと言えなくもないが…)。
 
:UX第40話「桜花嵐」にての対[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]戦での戦闘前会話……'''ではなく、[[説得]]時の台詞'''。見ての通り、どう見ても説得していない(剣と剣の語り合いと言えなくもないが…)。
:案の定、ハズレ扱い(最低値とは言え、それでも1ポイント入るが)である。普通に考えれば、こいつらに説得させようと考えた事自体がプレイヤーの選択ミスだが…。まぁ、全プレイヤーが予想していた事だろう。
+
:案の定、ハズレ扱い(最低値とは言え、それでも1ポイント入るが)である。普通に考えれば、こいつらに説得させようと考えた事自体がプレイヤーの選択ミスなのだが…。まぁ、全プレイヤーが予想していた事だろう。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
203行目: 204行目:  
*『マジンカイザーSKL』公式サイトにて、海動剣役の[[声優]]である浅沼晋太郎氏は[http://www.mazinkaizer-skl.com/cast_comment.html#asanuma 「(マジンカイザーSKLは)スパロボに出たらかなり活躍するんじゃないでしょうか(笑)」]とコメントしていた。
 
*『マジンカイザーSKL』公式サイトにて、海動剣役の[[声優]]である浅沼晋太郎氏は[http://www.mazinkaizer-skl.com/cast_comment.html#asanuma 「(マジンカイザーSKLは)スパロボに出たらかなり活躍するんじゃないでしょうか(笑)」]とコメントしていた。
 
*「海動」という姓は「カイザー」をもじったもので、名付け親は永井豪氏。
 
*「海動」という姓は「カイザー」をもじったもので、名付け親は永井豪氏。
*コードネームの「アモン6」は永井豪作の[[漫画]]『デビルマン』に登場する[[天使・悪魔|デーモン]]の勇者アモン([[主人公]]・不動明と[[合体|融合]]してデビルマンになる)から取られている。
+
*海動剣のコードネームである「アモン6」は永井豪作の[[漫画]]『デビルマン』に登場する[[天使・悪魔|デーモン]]の勇者アモン([[主人公]]・不動明と[[合体|融合]]してデビルマンになる)から取られている。
 
*書籍『魔神大戦21』のインタビュー記事によれば、キャラクターの原型は『ガクエン退屈男』の主人公の一人・早乙女門土とのこと(より厳密には『バイオレンスジャック』登場時か)。
 
*書籍『魔神大戦21』のインタビュー記事によれば、キャラクターの原型は『ガクエン退屈男』の主人公の一人・早乙女門土とのこと(より厳密には『バイオレンスジャック』登場時か)。
 
**なお、海動剣と同様に早乙女門土をベースとしたキャラクターには『[[鋼鉄神ジーグ]]』の[[早乙女門子]]がいる。
 
**なお、海動剣と同様に早乙女門土をベースとしたキャラクターには『[[鋼鉄神ジーグ]]』の[[早乙女門子]]がいる。
3,644

回編集