差分

111 バイト追加 、 2015年5月2日 (土) 13:08
60行目: 60行目:  
:[[感応]]、[[信頼]]、[[加速]]、[[かく乱]]、[[覚醒]]
 
:[[感応]]、[[信頼]]、[[加速]]、[[かく乱]]、[[覚醒]]
 
:時獄篇・天獄篇ともこのラインナップ。見事にサポート系の構成だが、如何せんSPが低いために「撹乱」「覚醒」はなかなか使いにくい。一方ジェニオンは斬り込むタイプなので「加速」がありがたい。
 
:時獄篇・天獄篇ともこのラインナップ。見事にサポート系の構成だが、如何せんSPが低いために「撹乱」「覚醒」はなかなか使いにくい。一方ジェニオンは斬り込むタイプなので「加速」がありがたい。
 +
; [[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
:[[直感]]、[[感応]]、[[覚醒]]、[[愛]]、[[勇気]]
 
:[[直感]]、[[感応]]、[[覚醒]]、[[愛]]、[[勇気]]
 
:アムブリエルはこちらのラインナップ。彼女の性格に見合わず「愛」と「勇気」が入っているが、これもジ・エーデルゆえか。
 
:アムブリエルはこちらのラインナップ。彼女の性格に見合わず「愛」と「勇気」が入っているが、これもジ・エーデルゆえか。
67行目: 68行目:  
:[[SP回復]]
 
:[[SP回復]]
 
:「スズネ出撃」では一時的にメインになるが、スキルは一つも持っていない。敵がもっと弱いので問題ではないが。天獄篇では復帰後にSP回復が解禁される。
 
:「スズネ出撃」では一時的にメインになるが、スキルは一つも持っていない。敵がもっと弱いので問題ではないが。天獄篇では復帰後にSP回復が解禁される。
:[[天才]]、[[底力]]L6、[[戦意高揚]]、[[精神耐性]]、[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[気力+(命中)]]、[[気力+(ダメージ)]]、[[2回行動]]
+
; [[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 +
:[[天才]]、[[底力]]L6、[[戦意高揚]]、[[精神耐性]]、[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[気力+ (命中)]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[2回行動]]
 
:アムブリエルはこちら。強力な技能がずらりと揃っているが、リアクターもどきなので2回行動止まり。さらにジェミニアがバリアも回復もブロックもなくなっているので、デバフをかけまくれるのが大きい。
 
:アムブリエルはこちら。強力な技能がずらりと揃っているが、リアクターもどきなので2回行動止まり。さらにジェミニアがバリアも回復もブロックもなくなっているので、デバフをかけまくれるのが大きい。
   73行目: 75行目:  
;所属チームに「気力+(ダメージ)」の効果を与える
 
;所属チームに「気力+(ダメージ)」の効果を与える
 
:アムブリエル時のエースボーナス。難易度ハードの場合に第46話で習得して現れるが、単機編成の上にスキルを自前で持っているため、事実上意味がない。
 
:アムブリエル時のエースボーナス。難易度ハードの場合に第46話で習得して現れるが、単機編成の上にスキルを自前で持っているため、事実上意味がない。
 +
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
; 「瞳の中の明日」
 
; 「瞳の中の明日」
3,538

回編集