差分

256 バイト追加 、 2015年6月13日 (土) 08:03
102行目: 102行目:  
:本機の主武装。[[ウイングガンダムゼロ]]のツイン・バスターライフルを基に開発された[[ビームライフル]]。強力過ぎたウイングゼロの反省から、カートリッジ式にし最大出力で発射した場合弾数は3発という弾数制限を設け、さらに威力も50%以下に抑えられている。カートリッジ式のため他機も使用できる(劇中では[[エアリーズ]]で発射している)。
 
:本機の主武装。[[ウイングガンダムゼロ]]のツイン・バスターライフルを基に開発された[[ビームライフル]]。強力過ぎたウイングゼロの反省から、カートリッジ式にし最大出力で発射した場合弾数は3発という弾数制限を設け、さらに威力も50%以下に抑えられている。カートリッジ式のため他機も使用できる(劇中では[[エアリーズ]]で発射している)。
 
:威力を抑えられているはいるものの、ビーム軸上から半径150mに激烈なプラズマ渦流と超々高熱が数十kmに及ぶ程の桁外れの威力を持ち、[[プラネイトディフェンサー]]を展開した[[ビルゴ]]の大軍を一撃で消滅させている。またこのビームは2層でできており、中心部は高速で貫通性の高いビームで、その周りは低速で破壊力の高いビームで構成されている。本機の[[トールギス]]級の機動性をもってすれば戦略兵器としても運用が可能。
 
:威力を抑えられているはいるものの、ビーム軸上から半径150mに激烈なプラズマ渦流と超々高熱が数十kmに及ぶ程の桁外れの威力を持ち、[[プラネイトディフェンサー]]を展開した[[ビルゴ]]の大軍を一撃で消滅させている。またこのビームは2層でできており、中心部は高速で貫通性の高いビームで、その周りは低速で破壊力の高いビームで構成されている。本機の[[トールギス]]級の機動性をもってすれば戦略兵器としても運用が可能。
:原作設定とは違いゲーム上ではEN消費性の武装で、燃費が良く高威力の武器。
+
:原作設定とは違いゲーム上では[[EN]]消費性の武装で、燃費が良く高威力の武器。
:;バスターライフル(MAP兵器版)
+
;;バスターライフル(通常出力)
::[[MAP兵器]]版は一直線上の射程で、原作設定を踏まえてか弾数3である事が多い。
+
::バスターライフルの出力を絞って発射。
:;バスターライフル最大出力
+
::第2次Zにて最大出力とは区別する形で追加。
::第2次Zにて追加された最強武装。[[EN]]消費はかなり激しく、初期ENでは設定通りに3発しか撃てない。だが射程・攻撃力とも優秀で強敵相手には重宝する。
+
;;バスターライフル最大出力
 +
::バスターライフルを最大出力で発射。3発しか撃てない。
 +
::[[MAP兵器]]版は一直線上の射程で、原作設定を踏まえてか弾数3である事が多く、最大出力で放っていると思われる。
 +
::第2次ZにてEN消費の通常攻撃版が追加。EN消費はかなり激しく、初期ENでは設定通りに3発しか撃てない。だが射程・攻撃力とも優秀で強敵相手には重宝する。
 +
 
 +
 
 
;シールド
 
;シールド
 
:ガンダニュウム合金製のシールド。サーベルを内蔵し、バード形態時には機首部分となって連結する。
 
:ガンダニュウム合金製のシールド。サーベルを内蔵し、バード形態時には機首部分となって連結する。