差分

352 バイト追加 、 2014年6月23日 (月) 00:11
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
惑星サイズのZマスターに対しては[[GGG]]勇者ロボの直接攻撃は無意味であり、Zマスターの中枢機関である心臓原種を直接倒すことが唯一の打開方法であった。<br/>ザ・パワーのエネルギー流に沿って心臓原種にまで辿り着いた[[ガオガイガー]]のゴルディオンハンマーにより静脈に穴をあけられ、最期は[[キングジェイダー]]が捨て身でザ・パワーを暴走させたことにより自己崩壊、Zマスターは消滅した。
 
惑星サイズのZマスターに対しては[[GGG]]勇者ロボの直接攻撃は無意味であり、Zマスターの中枢機関である心臓原種を直接倒すことが唯一の打開方法であった。<br/>ザ・パワーのエネルギー流に沿って心臓原種にまで辿り着いた[[ガオガイガー]]のゴルディオンハンマーにより静脈に穴をあけられ、最期は[[キングジェイダー]]が捨て身でザ・パワーを暴走させたことにより自己崩壊、Zマスターは消滅した。
   −
全高は地球の2、3倍、両翼は[[木星]]の2/3に届く巨体で、[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]にて、[[グランゼボーマ]]や[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]が登場するまではスパロボ登場ユニット最大の大きさだった。
+
Zマスターの全高は地球の2、3倍で、両翼は[[木星]]の2/3に届く巨体である。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]』にて[[グランゼボーマ]]や[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]が登場するまでは、スパロボ登場ユニット最大の大きさだった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
65行目: 65行目:  
;[[戦意高揚]]
 
;[[戦意高揚]]
 
:
 
:
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;3L
 +
:Zマスターの全高は「[[地球]]の2、3倍」というスパロボ登場ユニットの中でも途方もない大きさであるのだが、世の中[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|'''「上には''']][[グランゼボーマ|'''上がいる」''']]ものである。
 +
 
<!-- == 人間関係 == -->
 
<!-- == 人間関係 == -->
   91行目: 96行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
[[L]]終盤で登場の[[巨大ランカ|巨大なランカ・リー]](正体は[[バトル・ギャラクシー]]の映像)は、Wで登場のZマスターと酷似した演出だった為、一部では「'''Zランカー'''」と呼ばれていた。
+
*[[L]]終盤で登場の[[巨大ランカ|巨大なランカ・リー]](正体は[[バトル・ギャラクシー]]の映像)は、Wで登場のZマスターと酷似した演出だった為、一部では「'''Zランカー'''」と呼ばれていた。
    
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
3,644

回編集