差分

29 バイト追加 、 2014年6月13日 (金) 20:59
13行目: 13行目:  
:[[明神タケル|タケル]]のみが乗り込める六神ロボ1号機。[[反陽子爆弾]]が搭載されている。さらに、'''タケルの命が尽きると反陽子爆弾が爆発して、地球は破壊される'''。
 
:[[明神タケル|タケル]]のみが乗り込める六神ロボ1号機。[[反陽子爆弾]]が搭載されている。さらに、'''タケルの命が尽きると反陽子爆弾が爆発して、地球は破壊される'''。
 
;五神ロボ
 
;五神ロボ
:ガイヤーを守護する5体のロボット。反陽子爆弾のエネルギーを吸収して稼働する。普段は地球の各地に隠されている。当初は自律機動であり、ガイヤーの損傷度が一定レベルを超えると自動的に現れていた。後に[[マーグ]]から託された[[ペンダント]]により操ることができるようになった。<br />スパロボでは[[合体]]シーン、ユニットアイコンのみ登場。[[D]]では[[ゴッドマーズ]]の武器「六神アタック」でも登場する。ちなみに、これらのネーミングは横山光輝氏の原作[[漫画]]「マーズ」に登場した「監視者」達の名前から取られている。
+
:ガイヤーを守護する5体のロボット。反陽子爆弾のエネルギーを吸収して稼働する。普段は地球の各地に隠されている。当初は自律機動であり、ガイヤーの損傷度が一定レベルを超えると自動的に現れていた。後に[[マーグ]]から託された[[ペンダント]]により操ることができるようになった。<br />スパロボでは[[合体]]シーン、ユニットアイコンのみ登場。[[D]]では[[ゴッドマーズ]]の武器「六神アタック」でも登場する。ちなみに、これらのネーミングは[[横山光輝原作作品|横山光輝氏の原作]][[漫画]]「マーズ」に登場した「監視者」達の名前から取られている。
 
:;スフィンクス
 
:;スフィンクス
 
::六神ロボ2号機。合体時は頭部・胴体部を形成する。必殺技は重量を生かした突撃「スフィンクス・アタック」。六神ロボで唯一ビームの発射機構を持たないが、代わりにタケルの超能力のブースト機能を持たされている。内部構造はかなりシンプルで、ガイヤーを格納する部分はほぼ空洞。ロボットとしての機構は外縁部に集中している。
 
::六神ロボ2号機。合体時は頭部・胴体部を形成する。必殺技は重量を生かした突撃「スフィンクス・アタック」。六神ロボで唯一ビームの発射機構を持たないが、代わりにタケルの超能力のブースト機能を持たされている。内部構造はかなりシンプルで、ガイヤーを格納する部分はほぼ空洞。ロボットとしての機構は外縁部に集中している。
3,644

回編集