差分

45行目: 45行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ディーゴ・近藤]]
 
;[[ディーゴ・近藤]]
:銀河烈風総局長。通称「ドン・コンドール」。小難しい事を考えるのが苦手な彼からしばしば面倒を押しつけられるが、心底からディーゴに惚れ込んでいる。
+
:銀河烈風総局長。小難しい事を考えるのが苦手な彼からしばしば面倒を押しつけられるが、心底からディーゴに惚れ込んでいる。
 
;[[真幌羽士郎]]
 
;[[真幌羽士郎]]
:銀河烈風一番隊隊長。通称「ビリー・ザ・ショット」。ディーゴ同様、アウトロー時代からの仲間であり、シュテッケンも彼とディーゴの前では気の置けない間柄である。
+
:銀河烈風一番隊隊長。ディーゴ同様、アウトロー時代からの仲間であり、シュテッケンも彼とディーゴの前では気の置けない間柄である。
 
;[[佐馬之介・ドーディ]]
 
;[[佐馬之介・ドーディ]]
:銀河烈風特別隊員。通称「かっ飛びの佐馬」。何かと軽口を言われるも、シュテッケン自身は彼に確かな信頼を置いている。
+
:銀河烈風特別隊員。何かと軽口を言われるも、シュテッケン自身は彼に確かな信頼を置いている。
 
;[[ライラ・峰里]]
 
;[[ライラ・峰里]]
:銀河烈風特別隊員。通称「不死蝶のライラ」。第1話で「女子供は要らない」と突き放すが、後に仲間として認める。
+
:銀河烈風特別隊員。第1話で「女子供は要らない」と突き放すが、後に仲間として認める。
;[[ジャン・ジャック・ジャーニー|スリーJ]]
+
;[[ジャン・ジャック・ジャーニー]]
 
:彼に[[バクシンガー]]及びバクシンバードの調達を頼むも代金を出世払いにし、彼を大いに困らせた。その後もスポンサーの渡りをつけさせるなど、無茶を言いつけながらも重要なパートナーとして付き合っていくことになる。
 
:彼に[[バクシンガー]]及びバクシンバードの調達を頼むも代金を出世払いにし、彼を大いに困らせた。その後もスポンサーの渡りをつけさせるなど、無茶を言いつけながらも重要なパートナーとして付き合っていくことになる。
 
;[[オズマ・ドラーゴ]]
 
;[[オズマ・ドラーゴ]]
 
:立場としては敵ながら一目置き、「トルサ星のはみ出し者じゃなかったら共に騒ぎたかった」と残念がった。
 
:立場としては敵ながら一目置き、「トルサ星のはみ出し者じゃなかったら共に騒ぎたかった」と残念がった。
 +
 
=== SRW未登場の人物 ===
 
=== SRW未登場の人物 ===
 
;ジャッキー・リー、ファンファン・リー
 
;ジャッキー・リー、ファンファン・リー
69行目: 70行目:  
:ロングー星の過激派。病体でありながらもシュテッケンと互角の剣の腕を持つ。
 
:ロングー星の過激派。病体でありながらもシュテッケンと互角の剣の腕を持つ。
 
;ミリー・マデラート
 
;ミリー・マデラート
:14話ゲスト。シュテッケン曰く亡き母に似ているらしく、ミリーも次第にシュテッケンに惹かれていったが…。
+
:14話ゲスト。シュテッケン曰く亡き母に似ているらしく、ミリーも次第にシュテッケンに惹かれていった。
 
:なお彼女が面会に来た事であの堅物に若い女性の客がと士郎達は騒然となり、一同揃って野次馬されたりとからかわれた。
 
:なお彼女が面会に来た事であの堅物に若い女性の客がと士郎達は騒然となり、一同揃って野次馬されたりとからかわれた。
 
;ソニア・マルレーン
 
;ソニア・マルレーン