差分

129行目: 129行目:  
:第13話冒頭より。前話においてロイ・マローンらのゴーショシティ焼き討ちを阻止しこれを討った銀河烈風隊に、関係当局から報奨金が与えられる運びとなった事がTVのニュース番組で話題となる。いつの間にやら映像まで流出しており、これを見て盛り上がっていた隊士一同を訓練にけしかけた後、誰がこんなものを不思議がるディーゴに対してこの台詞。当然、スリーJの仕業であり、報奨金の計3億ボールのうち10%をちゃっかりせしめられるのであった。
 
:第13話冒頭より。前話においてロイ・マローンらのゴーショシティ焼き討ちを阻止しこれを討った銀河烈風隊に、関係当局から報奨金が与えられる運びとなった事がTVのニュース番組で話題となる。いつの間にやら映像まで流出しており、これを見て盛り上がっていた隊士一同を訓練にけしかけた後、誰がこんなものを不思議がるディーゴに対してこの台詞。当然、スリーJの仕業であり、報奨金の計3億ボールのうち10%をちゃっかりせしめられるのであった。
 
;「ディーゴ、生きるも死ぬも人の定めだ…。俺達の敵は、新惑星の連中でも外宇宙艦隊でもねえのかもしれんぜ…。“時代”さ。目に見えねえ、とてつもない化け物かもしれねえ…!」<br />ディーゴ「シュテッケン…」<br />「潰されてたまるか…! ディーゴ! 俺達はな、『烈』の精神を精一杯生きるのさ…!」
 
;「ディーゴ、生きるも死ぬも人の定めだ…。俺達の敵は、新惑星の連中でも外宇宙艦隊でもねえのかもしれんぜ…。“時代”さ。目に見えねえ、とてつもない化け物かもしれねえ…!」<br />ディーゴ「シュテッケン…」<br />「潰されてたまるか…! ディーゴ! 俺達はな、『烈』の精神を精一杯生きるのさ…!」
:同上。招かれた[[地球]]のパーティで出会ったバクーフ筆頭大臣タイローン・イーデン。全ての争いを収めるべく外宇宙艦隊との和平を模索していた彼が、反乱分子グループに加わっていた実の子に命を奪われるという悲劇を止める事ができず、「何のために戦っているのかわからなくなってきた」と途方に暮れるディーゴに、シュテッケンは仕方のないことと慰めつつ、このような事が起きる恐ろしい“時代”こそが本当の敵なのかもしれないと語る。そんなものに負けるわけにはいかない。銀河烈風を旗揚げした時から立てた志を貫き通すのだと、ディーゴと改めて誓い合い彼を鼓舞した。
+
:同上。招かれた[[地球]]のパーティで出会ったバクーフ筆頭大臣タイロン・イーデン。全ての争いを収めるべく外宇宙艦隊との和平を模索していた彼が、反乱分子グループに加わっていた実の子に命を奪われるという悲劇を止める事ができず、「何のために戦っているのかわからなくなってきた」と途方に暮れるディーゴに、シュテッケンは仕方のないことと慰めつつ、このような事が起きる恐ろしい“時代”こそが本当の敵なのかもしれないと語る。そんなものに負けるわけにはいかない。銀河烈風を旗揚げした時から立てた志を貫き通すのだと、ディーゴと改めて誓い合い彼を鼓舞した。
 
;(似ている。あのミリーという娘、母に瓜二つだ…)
 
;(似ている。あのミリーという娘、母に瓜二つだ…)
 
:第14話。隊の様子を見に行く中、襲われていた少女ミリーを助けた際に今は亡き母親の面影を見る。その後、自室で形見のネックレスを手にしたシュテッケンは病床にあった母の言葉を思い出していた。'''「誰にも頼らない強い男になってね、シュテッケン…」'''
 
:第14話。隊の様子を見に行く中、襲われていた少女ミリーを助けた際に今は亡き母親の面影を見る。その後、自室で形見のネックレスを手にしたシュテッケンは病床にあった母の言葉を思い出していた。'''「誰にも頼らない強い男になってね、シュテッケン…」'''
492

回編集