差分

61 バイト追加 、 2021年6月5日 (土) 08:05
編集の要約なし
7行目: 7行目:     
== [[登場作品]] ==
 
== [[登場作品]] ==
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:次の戦闘で[[小隊]]の攻撃が全てクリティカルになる。消費SPは35~45前後。[[熱血]]、[[魂]]とは重複しない。<br />主な用途は[[小隊攻撃]]のダメージの底上げだが、熱血や魂を持たない[[綾波レイ]]や[[ヒルデ・シュバイカー]]等をメインで使いたい場合にも、それなりの効果を発揮する。<br />[[PP]]で技量を強化すれば不要になるが、同じ値のPPで格闘や射撃を強化してこの精神コマンドを使った方が総合的なダメージは上がる為、全く不要という訳ではない。<br />勿論、格闘や射撃と技量の両方を上げる事が出来た場合は完全に不要になる精神コマンドではあるが。
+
:次の戦闘で[[小隊]]の攻撃が全てクリティカルになる。消費SPは35~45前後。[[熱血]]、[[魂]]とは重複しない。
 +
:主な用途は[[小隊攻撃]]のダメージの底上げだが、[[熱血]]や[[魂]]を持たない[[綾波レイ]]や[[ヒルデ・シュバイカー]]等をメインで使いたい場合にも、それなりの効果を発揮する。
 +
:[[PP]]で[[技量]]を強化すれば不要になるが、同じ値のPPで[[格闘 (能力)|格闘]]や[[射撃 (能力)|射撃]]を強化してこの精神コマンドを使った方が総合的なダメージは上がる為、全く不要という訳ではない。
 +
:勿論、格闘や射撃と技量の両方を上げる事が出来た場合は完全に不要になる精神コマンドではあるが。
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
:味方全員に[[闘志]]をかけて3ターンの間、CRT+20%。こちらも熱血や魂との重複は無し。主人公の[[ハーケン・ブロウニング]]のみが覚える。<br />消費SPは60と高めだが、持続ターンまで考慮すると[[熱血]]よりSP効率が良くなるケースが多い。CRTを上げる手段が限られている事もあり、第3次αより格段に利用頻度は高い。
+
:味方全員に[[闘志]]をかけて3ターンの間、CRT+20%。こちらも熱血や魂との重複は無し。主人公の[[ハーケン・ブロウニング]]のみが覚える。
 +
:消費SPは60と高めだが、持続ターンまで考慮すると[[熱血]]よりSP効率が良くなるケースが多い。CRTを上げる手段が限られている事もあり、『第3次α』より格段に利用頻度は高い。
    
== 主な使用者 ==
 
== 主な使用者 ==
14,341

回編集