差分

27 バイト除去 、 2016年11月19日 (土) 15:50
29行目: 29行目:  
::上記と同様だが、最終面の仕様が変更された為に、倒さなければならない数は増えている。なお、シナリオ「アクシズに散る」ではターン数経過で、3将軍全てのライグ=ゲイオスと対峙せずに済むので、難しいと思うなら回避しよう。
 
::上記と同様だが、最終面の仕様が変更された為に、倒さなければならない数は増えている。なお、シナリオ「アクシズに散る」ではターン数経過で、3将軍全てのライグ=ゲイオスと対峙せずに済むので、難しいと思うなら回避しよう。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:ゼブとセティの最初の機体。[[ゲイオス=グルード]]が完結編に持ち越されたのにこいつは出る。性能が第4次以上にとんでもないことになっている上に、味方の戦力も乏しいため、恐るべき強敵となっている。ただし、いずれの登場時にも撤退条件があるため、うまくいなして被害を抑えたい。倒すことはかなり困難だが、もし撃破できれば強力な[[強化パーツ]]が手に入る。
+
:ゼブとセティの最初の機体。[[ゲイオス=グルード]]が完結編に持ち越されたのにこいつは出る。性能が第4次以上にとんでもないことになっている上に、味方の戦力も乏しいため恐るべき強敵だが、いずれの登場時もターン経過などで撤退するため、近寄らなければ問題ない。倒すことはかなり困難だが、もし撃破できれば強力な[[強化パーツ]]が手に入る。
:唯一、ライグ・ゲイオス(セティ機)が撤退しないシナリオ「ジェットスクランダー危機一髪」では、HP42000を半分以下にする必要がある。が、運動性は高く当たらない、当たっても装甲でダメージが通らないという、シリーズ中でも屈指の難関となっている。自信がなければ、該当シナリオは事前のルートで「迂回する」を選んで回避しよう。
+
:唯一、ライグ・ゲイオス(セティ機)と交戦するシナリオ「ジェットスクランダー危機一髪」では、HP42000を半分以下にする必要がある。が、運動性は高く当たらない、当たっても装甲でダメージが通らないという、シリーズ中でも屈指の難関となっている。自信がなければ、該当シナリオは事前のルートで「迂回する」を選んで回避しよう。
 
:なお、一度だけ[[シャピロ・キーツ]]が乗って出てくるが、すぐに撤退するため、実際に倒せるのは完結編からとなる。
 
:なお、一度だけ[[シャピロ・キーツ]]が乗って出てくるが、すぐに撤退するため、実際に倒せるのは完結編からとなる。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
匿名利用者