差分

123 バイト追加 、 2016年8月17日 (水) 20:11
編集の要約なし
42行目: 42行目:  
:第26話前半戦(ロフ救助)で1機だけ残してHPを削ると、'''なんと隠しユニットとして入手することができ'''、その後の後半戦で直ぐに改造及び運用が可能。一見[[ゾヴォーク]]の人間である[[ヨン・ジェバナ|ヨン]]の専用機に思えるが、OSを載せ替えたためか[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]と[[アルバーダ・バイラリン|アルバーダ]]も搭乗可能。OSを変えただけで操縦できる辺り、案外ゾヴォーク製の機体の操縦系はPT等の操縦系と似ているのかもしれない。
 
:第26話前半戦(ロフ救助)で1機だけ残してHPを削ると、'''なんと隠しユニットとして入手することができ'''、その後の後半戦で直ぐに改造及び運用が可能。一見[[ゾヴォーク]]の人間である[[ヨン・ジェバナ|ヨン]]の専用機に思えるが、OSを載せ替えたためか[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]と[[アルバーダ・バイラリン|アルバーダ]]も搭乗可能。OSを変えただけで操縦できる辺り、案外ゾヴォーク製の機体の操縦系はPT等の操縦系と似ているのかもしれない。
 
:なお、ヨンがEX作中におけるクワトロの代用キャラとしての側面を持つことを踏まえると、この鹵獲は[[サザビー]]の鹵獲イベントの代替ということになる。
 
:なお、ヨンがEX作中におけるクワトロの代用キャラとしての側面を持つことを踏まえると、この鹵獲は[[サザビー]]の鹵獲イベントの代替ということになる。
:味方仕様としての調整はHP減少と攻撃力強化のみで、他の性能は同一。「ギガブラスター」が強力な上に燃費が非常に安く(EN20)、[[グルンガスト弐式]](あるいは[[プファイルIII]])と共に[[全体攻撃]]でザコを蹴散らすことができる。ただし、移動後攻撃はロングレーザーソードのみであるため、その意味でもパイロットは初期から[[ヒット&アウェイ]]を持つガヤトを推奨。
+
:味方仕様としての調整はHP減少と攻撃力強化のみで、他の性能は同一。「ギガブラスター」が強力な上に燃費が非常に安く(EN20)、[[グルンガスト弐式]](あるいは[[プファイルIII]])と共に[[全体攻撃]]でザコを蹴散らすことができる。ただし、移動後攻撃はロングレーザーソードのみであるため、その意味でもパイロットは初期から[[ヒット&アウェイ]]を持つヨンを推奨。
 
:俗に言う[[召喚攻撃]]にも顔をみせており、[[ウユダーロ級制圧砲艦|メッケンノーザ]]の主砲の演出で大量に登場。主砲発射前の牽制として'''凄まじい数のドライバーキャノンを撃ち込んでくる。'''そうでなくてもこのステージでは増援を含めて大量に出てくる。ロフ達がいるとはいえ、戦力不足を痛感させられることになる(主にEXハード)。攻撃力や射程もさることながら耐久力20000超えが20機以上いるため、進軍するのも一苦労。
 
:俗に言う[[召喚攻撃]]にも顔をみせており、[[ウユダーロ級制圧砲艦|メッケンノーザ]]の主砲の演出で大量に登場。主砲発射前の牽制として'''凄まじい数のドライバーキャノンを撃ち込んでくる。'''そうでなくてもこのステージでは増援を含めて大量に出てくる。ロフ達がいるとはいえ、戦力不足を痛感させられることになる(主にEXハード)。攻撃力や射程もさることながら耐久力20000超えが20機以上いるため、進軍するのも一苦労。
 
:このように本作では過去作品に登場したボス機体とは異なる経緯でプレイヤーに強烈なインパクトを与えることとなった。
 
:このように本作では過去作品に登場したボス機体とは異なる経緯でプレイヤーに強烈なインパクトを与えることとなった。
87行目: 87行目:  
:シンプルながら非常に強力なボーナス。使用可能なシナリオは少ないが、最初から一定値の改造が施されているので、使うなら即フル改造して入手してしまうといい。
 
:シンプルながら非常に強力なボーナス。使用可能なシナリオは少ないが、最初から一定値の改造が施されているので、使うなら即フル改造して入手してしまうといい。
 
;射撃武器の攻撃力+300
 
;射撃武器の攻撃力+300
:『OGMD』ではこちら。
+
:『OGMD』ではこちら。元の火力がやや低いため、ロングレーザーソード以外が全て強化されるのが非常に有り難い。
    
== [[BGM|専用BGM]] ==
 
== [[BGM|専用BGM]] ==
匿名利用者