差分

7行目: 7行目:  
*所属:[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[ゴラー・ゴレム隊]])
 
*所属:[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[ゴラー・ゴレム隊]])
 
*[[軍階級|階級]]:隊長
 
*[[軍階級|階級]]:隊長
*主な搭乗機:[[ヴァルク・バアル]]
   
*キャラクターデザイン:河野さち子
 
*キャラクターデザイン:河野さち子
   −
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の[[ゴラー・ゴレム隊]]を指揮する部隊長。その実体は自らが指揮する他の[[ゴラー・ゴレム隊]]員と同じく[[ゼ・バルマリィ帝国]]が生み出した[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[バルシェム|バルシェムシリーズ]]」である。本人曰く指揮官モデルとして造られた個体で、他の[[バルシェム|バルシェムシリーズ]]とは一線を画す戦闘能力を有している。本来の名としてコードネーム「ギメル・バルシェム」(ヘブライ数字で3の意、3番目に製造された個体)の名を持つが、その出自からか複製ではない唯一絶対の存在になる事に固執している。そのため、複製物の証である製造ナンバーで呼ばれることを嫌い、自ら付けた名前「キャリコ・マクレディ」を名乗っている。なお、イングラムと酷似している顔を嫌ってか、常に仮面を纏っている。
+
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の[[ゴラー・ゴレム隊]]を指揮する部隊長。
 +
 
 +
その実体は自らが指揮する他の[[ゴラー・ゴレム隊]]員と同じく[[ゼ・バルマリィ帝国]]が生み出した[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[バルシェム|バルシェムシリーズ]]」である。本人曰く指揮官モデルとして造られた個体で、他の[[バルシェム|バルシェムシリーズ]]とは一線を画す戦闘能力を有している。本来の名としてコードネーム「ギメル・バルシェム」(ヘブライ数字で3の意、3番目に製造された個体)の名を持つが、その出自からか複製ではない唯一絶対の存在になる事に固執している。そのため、複製物の証である製造ナンバーで呼ばれることを嫌い、自ら付けた名前「キャリコ・マクレディ」を名乗っている。なお、イングラムと酷似している顔を嫌ってか、常に仮面を纏っている。
    
スパイとして[[ロンド・ベル]]([[αナンバーズ]])に送り込んだ「アイン・バルシェム」こと[[クォヴレー・ゴードン]]の内にオリジネイターたるイングラムの魂が潜んでいることを知ったキャリコは任務の遂行と同時に幾度も[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]の前に立ちはだかり、彼ごとイングラムの意思を抹消しようとした。しかし、自己の存在を確立させる為に行ったこれらの一連の行動は悉く失敗に終わり、皮肉にも己の存在を脅かすイングラムへの恐れと執着を深めていくこととなった。この部分は[[αナンバーズ]]の戦友たちとの交流で己の存在を確立していった[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]とは対照的である。最終決戦となったバルマー本星での戦いでは今まで纏っていた仮面を外し、己の全てを賭して[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]と[[αナンバーズ]]に戦いを挑むが、最期までイングラムの幻影から逃れる事叶わず[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]に討たれた。
 
スパイとして[[ロンド・ベル]]([[αナンバーズ]])に送り込んだ「アイン・バルシェム」こと[[クォヴレー・ゴードン]]の内にオリジネイターたるイングラムの魂が潜んでいることを知ったキャリコは任務の遂行と同時に幾度も[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]の前に立ちはだかり、彼ごとイングラムの意思を抹消しようとした。しかし、自己の存在を確立させる為に行ったこれらの一連の行動は悉く失敗に終わり、皮肉にも己の存在を脅かすイングラムへの恐れと執着を深めていくこととなった。この部分は[[αナンバーズ]]の戦友たちとの交流で己の存在を確立していった[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]とは対照的である。最終決戦となったバルマー本星での戦いでは今まで纏っていた仮面を外し、己の全てを賭して[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]と[[αナンバーズ]]に戦いを挑むが、最期までイングラムの幻影から逃れる事叶わず[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]に討たれた。