17行目:
17行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:主な行動はプロフィール参照。能力や機体の強さもあり、強敵の一人。クォヴレー編以外の扱いは単なる強敵にしか見られず、キャラクターが目立たない。逆に言えばクォヴレーがいるからこそ目立つキャラクターである。
:主な行動はプロフィール参照。能力や機体の強さもあり、強敵の一人。クォヴレー編以外の扱いは単なる強敵にしか見られず、キャラクターが目立たない。逆に言えばクォヴレーがいるからこそ目立つキャラクターである。
31行目:
32行目:
:バルシェムシリーズは全員最後の魂を除いて同じ精神を習得する。ちなみにバルシェム達は魂では無く[[直撃]]を習得する。
:バルシェムシリーズは全員最後の魂を除いて同じ精神を習得する。ちなみにバルシェム達は魂では無く[[直撃]]を習得する。
−
=== [[特殊技能]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[念動力|念動力L3]] [[援護攻撃|援護攻撃L3]] [[援護防御|援護防御L3]] [[サイズ差補正無視]] [[見切り]]
;[[念動力|念動力L3]] [[援護攻撃|援護攻撃L3]] [[援護防御|援護防御L3]] [[サイズ差補正無視]] [[見切り]]
:イングラムのデータが元になっているのに何故か念動力の上限レベルが僅か3とかなり低い。そのため、自軍の戦力が整ってくる中盤以降になると徐々に味方側のインフレに付いていけなくなり、単なるHPの高い敵になり易い。ボスご用達の技能である[[底力]]も持っていない。
:イングラムのデータが元になっているのに何故か念動力の上限レベルが僅か3とかなり低い。そのため、自軍の戦力が整ってくる中盤以降になると徐々に味方側のインフレに付いていけなくなり、単なるHPの高い敵になり易い。ボスご用達の技能である[[底力]]も持っていない。
−
=== [[小隊長能力]] ===
+
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;「[[命中|命中率]]+10%、[[クリティカル|クリティカル率]]+20%」
;「[[命中|命中率]]+10%、[[クリティカル|クリティカル率]]+20%」
: 習得している見切りと乗機の特殊能力[[ジャミング機能]]の効果が合わさって、最終命中率+30%の効果を得ている。このせいでかなりの確率で自軍に対し、強力な一撃を命中させてくる。小隊長能力の補正とジャミング機能の効果はこちら側も最終回避率を得なければどうやって打ち消せないのため注意が必要。見切りには気力制限があるので、気力が130以上になる前に速攻で撃破してやろう。
: 習得している見切りと乗機の特殊能力[[ジャミング機能]]の効果が合わさって、最終命中率+30%の効果を得ている。このせいでかなりの確率で自軍に対し、強力な一撃を命中させてくる。小隊長能力の補正とジャミング機能の効果はこちら側も最終回避率を得なければどうやって打ち消せないのため注意が必要。見切りには気力制限があるので、気力が130以上になる前に速攻で撃破してやろう。
95行目:
96行目:
;[[ヴァルク・バアル]]
;[[ヴァルク・バアル]]
:彼の専用機で、偵察・潜入など万能能力を発揮する人型機動兵器。特殊能力を5つも所持(内1つはスペースの関係上表示されない)している極悪な機体だが、あくまで中ボスクラス。
:彼の専用機で、偵察・潜入など万能能力を発揮する人型機動兵器。特殊能力を5つも所持(内1つはスペースの関係上表示されない)している極悪な機体だが、あくまで中ボスクラス。
−
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:キャリコ・マクレディ]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:キャリコ・マクレディ]] -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:きやりこ まくれてい}}
{{DEFAULTSORT:きやりこ まくれてい}}