「晨星2型」の版間の差分

(→‎概要: 内容編集。)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(5人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
== 晨星2型(しんせいにがた/Chensing Type-2) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]
+
| 読み = しんせいにがた
*全長:28m
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
<!-- *重量:t -->
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
*所属:[[TERRA]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*主な操縦者:[[エルフィ・ハディヤット]]
+
}}
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::戦闘機]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 全長 = [[全長::28 m]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|TERRA}}
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::エルフィ・ハディヤット]]
 +
}}
 +
'''晨星2型'''は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 
ステルスボディと3次元ベクタードノズルを備え、圧倒的な性能を誇る[[TERRA]]保有の最新鋭戦闘機。TDDU(トランス・ディメンション・ドライブ・ユニット)を装着すれば[[TOKYO JUPITER]]を囲む絶対障壁の突破も可能。
 
ステルスボディと3次元ベクタードノズルを備え、圧倒的な性能を誇る[[TERRA]]保有の最新鋭戦闘機。TDDU(トランス・ディメンション・ドライブ・ユニット)を装着すれば[[TOKYO JUPITER]]を囲む絶対障壁の突破も可能。
  
 
名前の正しい読み方が「チェンシン」であることから中国軍の開発機であることが分かるが、ロシア軍の飛行制御プログラムを用いている。「2型」の名が指すように「1型」も存在したが、1型は操縦席が機体中央にあり、既存の戦闘機同様に操縦席を機首に備え透明キャノピーを採用した2型と比較して操作性が劣悪だったため仕様は2型のものに統一された。その後も細かい仕様変更が行われ、操縦席をピンポイントで狙撃する新型ミサイルへの対抗・防御措置としての不透過型キャノピーの装備がなされている。また、TERRA仕様のものはエンジンをロールスロイス製に換装するなど細部に改修が加わっている。
 
名前の正しい読み方が「チェンシン」であることから中国軍の開発機であることが分かるが、ロシア軍の飛行制御プログラムを用いている。「2型」の名が指すように「1型」も存在したが、1型は操縦席が機体中央にあり、既存の戦闘機同様に操縦席を機首に備え透明キャノピーを採用した2型と比較して操作性が劣悪だったため仕様は2型のものに統一された。その後も細かい仕様変更が行われ、操縦席をピンポイントで狙撃する新型ミサイルへの対抗・防御措置としての不透過型キャノピーの装備がなされている。また、TERRA仕様のものはエンジンをロールスロイス製に換装するなど細部に改修が加わっている。
  
劇中ではα小隊が運用していたが[[ドーレム]]との戦力差は埋めがたく、[[ヴァーミリオン]]配備後は運用されなくなったが、第25楽章においてヴァーミリオンを破壊されたエルフィが搭乗、TDDUによる攻撃を仕掛け[[オブリガード]]以外の全ドーレムを殲滅する大金星を挙げるが、直後に[[真聖ラーゼフォン]]の放ったエネルギー波によって中尉と運命を共にする。
+
劇中ではα小隊が運用していたが[[ドーレム]]との戦力差は埋めがたく、[[ヴァーミリオン]]配備後は運用されなくなったが、第25楽章においてヴァーミリオンを破壊されたエルフィが搭乗、TDDUによる攻撃を仕掛け[[オブリガード]]以外の全ドーレムを殲滅する大金星を挙げるが、直後に[[真聖ラーゼフォン]]の放ったエネルギー波によってエルフィと運命を共にした。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}})
:
+
:初登場作品。序盤に[[エルフィ・ハディヤット|エルフィ]]の乗機として[[スポット参戦]]。原作と異なり[[ヴァーミリオン]]が破壊されないため、残念ながらエルフィが再度乗ることはなかった。
 +
:開発中は正式参戦する予定があったのか、説明書には「シンセイ2型」名義で出撃リストの画面写真が掲載されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
28行目: 39行目:
 
;[[空]]
 
;[[空]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;S
 +
:
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 関連機体 == -->

2024年10月28日 (月) 20:51時点における最新版

晨星2型は『ラーゼフォン』の登場メカ

晨星2型
読み しんせいにがた
登場作品 ラーゼフォン
初登場SRW スーパーロボット大戦MX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 戦闘機
生産形態 量産機
全長 28 m
所属 TERRA
主なパイロット エルフィ・ハディヤット
テンプレートを表示

概要編集

ステルスボディと3次元ベクタードノズルを備え、圧倒的な性能を誇るTERRA保有の最新鋭戦闘機。TDDU(トランス・ディメンション・ドライブ・ユニット)を装着すればTOKYO JUPITERを囲む絶対障壁の突破も可能。

名前の正しい読み方が「チェンシン」であることから中国軍の開発機であることが分かるが、ロシア軍の飛行制御プログラムを用いている。「2型」の名が指すように「1型」も存在したが、1型は操縦席が機体中央にあり、既存の戦闘機同様に操縦席を機首に備え透明キャノピーを採用した2型と比較して操作性が劣悪だったため仕様は2型のものに統一された。その後も細かい仕様変更が行われ、操縦席をピンポイントで狙撃する新型ミサイルへの対抗・防御措置としての不透過型キャノピーの装備がなされている。また、TERRA仕様のものはエンジンをロールスロイス製に換装するなど細部に改修が加わっている。

劇中ではα小隊が運用していたがドーレムとの戦力差は埋めがたく、ヴァーミリオン配備後は運用されなくなったが、第25楽章においてヴァーミリオンを破壊されたエルフィが搭乗、TDDUによる攻撃を仕掛けオブリガード以外の全ドーレムを殲滅する大金星を挙げるが、直後に真聖ラーゼフォンの放ったエネルギー波によってエルフィと運命を共にした。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦MXMX PORTABLE
初登場作品。序盤にエルフィの乗機としてスポット参戦。原作と異なりヴァーミリオンが破壊されないため、残念ながらエルフィが再度乗ることはなかった。
開発中は正式参戦する予定があったのか、説明書には「シンセイ2型」名義で出撃リストの画面写真が掲載されている。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

バルカン
ミサイル

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

S