「ガンダムエックス・ディバイダー」の版間の差分
(22人の利用者による、間の47版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == | + | {{登場メカ概要 |
+ | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | ||
+ | *{{登場作品 (メカ)|機動新世紀ガンダムX}} | ||
+ | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} | ||
+ | | SRWでの分類 = [[機体]] | ||
+ | }} | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | タイトル = スペック | |
− | + | | 分類 = サテライトシステム搭載型[[モビルスーツ]] | |
− | + | | 生産形態 = 改修機 | |
− | + | | 型式番号 = [[型式番号::GX-9900-DV]] | |
− | + | | 全高 = 17.1 m | |
− | + | | 重量 = [[重量::7.7 t]] | |
− | + | | 装甲材質 = [[装甲材質::ルナ・チタニウム合金]] | |
− | + | | 原型機 = '''[[ガンダムエックス]]''' | |
− | + | | 改修 = [[キッド・サルサミル]]<br />[[フリーデン]]メカニックチーム | |
+ | | 所属 = {{所属 (メカ)|フリーデン}} | ||
+ | | 乗員人数 = 1名 | ||
+ | | パイロット = [[パイロット::ガロード・ラン]] ⇒ [[パイロット::ジャミル・ニート]] | ||
+ | }} | ||
+ | '''ガンダムエックス・ディバイダー'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[登場メカ]]であり、中盤の主役機。 | ||
− | == | + | == 概要 == |
− | [[フリーデン]]の所有する[[モビルスーツ]]。 | + | [[フリーデン]]の所有する[[モビルスーツ]]。 |
− | + | [[カリス・ノーティラス]]の[[ベルティゴ]]との戦闘で中破した[[ガロード・ラン]]の[[ガンダムエックス]]を、[[キッド・サルサミル]]がジャンクパーツで改修した物。 | |
− | + | 基本的には大破したサテライトキャノンを廃したガンダムエックスに追加装備を施したものであり、MS本体はサテライトシステムの代わりに追加されたバックパック以外はほぼ同形状。バックパックユニットは「大型ビームソード2本のホルダー兼追加スラスターユニット」「大型実体盾・ディバイダーのコネクト部分」「エネルギーポッド」を装備しており、エネルギーポッドは1本につき12時間の稼働が可能となる。リフレクター展開時の「X」の姿は失われたが、バックパックにマウントしたビームソードと下部に伸びるエネルギーポッドが「X」の形状を織りなしている。 | |
− | + | シールドバスターライフルも破壊されたため、メイン射撃武装には戦艦の連装メガ粒子砲を改造して拵えた「ビームマシンガン」と大型の実体盾「ディバイダー」を装備した。ディバイダーは盾としての防御はもちろん、内蔵された19連ビーム砲での大火力攻撃を行ったり、両端に装備したMA用の大口径スラスターを使用して手持ち状態での突撃・背部に装着して機動性を飛躍的に向上させる事も可能なマルチ兵装である。 | |
− | + | ||
+ | ガンダムエックスは「戦略兵器」であるため、必要になる・使用できる局面が限られる大火力兵器を搭載していたが、バルチャー稼業にとっては過剰火力かつデッドウェイトとして負担になる部分が大きかったため、キッドは武装換装の計画を立ててパーツの確保を行っていた。そのため戦線復帰も早く、汎用性が増した事で総合的な戦闘力は上昇したと言える。特に追加されたバックパックユニットの大型可動スラスターとディバイダー内蔵の大型スラスターにより機動性が大幅に強化されている。1度はガンダムエックスを余裕で打ち破ったカリスにも、本機との対戦時には「速い!」と言わしめ、ガロードの飛躍的な成長もあり再戦を制した。 | ||
+ | |||
+ | 劇中では引き続きガロードが搭乗し、ガロードが[[ガンダムダブルエックス]]に乗り換えてからは[[ジャミル・ニート]]が専用機として乗り込んだ。 | ||
+ | |||
+ | なお、本機のGコンはガロードがダブルエックスに乗り換えた際に引き継がれており、それ以後はGコン無しでも起動出来る様にコクピットが通常の連邦MS仕様コクピットに改修されている。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
+ | 原作では元に戻る事はないが、それは「装備が破損して元に戻せないし戻す必要もない」という事情もあってのことであり、原理的には着脱可能なうえ元々は[[換装]]プランだったという設定なのも踏まえてか、SRWではエピソードを再現するかに関係なく通常のGX(サテライトキャノン装備)との換装として扱われている。作品によってはディバイダーで先に登場することも。 | ||
+ | |||
+ | 状況を選ばず使える高威力のディバイダーがあり、機体性能も向上する<ref>第2次スーパーロボット大戦Z再世篇のみどちらの形態でも機体性能が変化しない。</ref>。基本的にはこの形態の方が強力。Gビット追加後は通常形態と通常戦闘においての差が縮まるため、好みや状況に応じて使い分ける事が可能。『R』ではホバーリングモードの要素から空戦形態としての差別化もされている。ディバイダーを増設スラスターとしてバックパックに装着した高機動型形態のホバーリングモードは戦闘アニメで確認できるだけでモードとしては採用された事は無い。 | ||
+ | |||
+ | フラッシュシステムはそのまま搭載されているため、[[Gビット]]が追加される場合は本形態でも使えることが多い。 | ||
=== [[αシリーズ]] === | === [[αシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
− | : | + | :初登場作品。中盤に原作通りの損傷・修理イベントを経て登場。本作では[[キッド・サルサミル|キッド]]が[[Ζガンダム]]のフライング・アーマーや[[Vダッシュガンダム]]のダッシュパーツを参考に作成したという設定。 |
+ | :ハモニカ砲は「ディバイダー」名義で採用。長[[射程]]で[[EN]]消費20とかなり軽い割に攻撃力が改造効率が良い他の機体でもフル改造で4000止まりが多い中、初期3400・フル[[改造]]時4600と非常に高い。P属性武器のビームマシンガンも優秀かつ、移動力も5から7と大きく強化されている。 | ||
+ | :難易度が高いと[[月]]が出ていない事が多いこともありダブルエックスを入手して以降もこちらのほうが戦いやすい事も多く、ガロードの[[ガッツ]]を利用して[[クリティカル]]率を引き上げれば[[無双]]ユニットとなりえると、[[マジンカイザー]]と並ぶ本作最強クラスのユニットと言える一機。 | ||
+ | :今回はGビットが追加されてもこの形態では使用できないが、GXのものは気力制限有り消費EN40、ハモニカ砲とフル改造時の攻撃力は同じと、射程以外の差異が少ないのもその評価を助長させる。 | ||
=== [[Zシリーズ]] === | === [[Zシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}} |
− | :ランドルートの第1話から登場。途中でサテライトキャノン装備型に[[換装]]できるようになり、今回はα外伝と同様、月が出ていない時にはよく使われていると思われるが、ディバイダーの方が条件による制限に振り回されず、使い勝手が良いので、換装が面倒ならこのままでも良い。攻撃のディバイダーがP兵器の[[全体攻撃]]になっており必要気力も110と使いやすい。必要気力120で月の制限もないGビットも追加されれば、これまで出来なかった長射程かつ高威力の単体攻撃も可能になる為、更に使い勝手が良くなる。ただし、ENの消費量は少し多めになるので、EN改造を優先するか、EN回復及び向上の[[強化パーツ]]を装備しておくと、EN切れの問題を解消できる。パイロットは、ガロードかジャミルがお勧めだが、全体攻撃を有効的に使い、機体のガス欠も起こさない為に、[[集束攻撃]]と[[Eセーブ]] | + | :ランドルートの第1話から登場。途中でサテライトキャノン装備型に[[換装]]できるようになり、今回はα外伝と同様、月が出ていない時にはよく使われていると思われるが、ディバイダーの方が条件による制限に振り回されず、使い勝手が良いので、換装が面倒ならこのままでも良い。攻撃のディバイダーがP兵器の[[全体攻撃]]になっており必要気力も110と使いやすい。必要気力120で月の制限もないGビットも追加されれば、これまで出来なかった長射程かつ高威力の単体攻撃も可能になる為、更に使い勝手が良くなる。ただし、ENの消費量は少し多めになるので、EN改造を優先するか、EN回復及び向上の[[強化パーツ]]を装備しておくと、EN切れの問題を解消できる。パイロットは、ガロードかジャミルがお勧めだが、全体攻撃を有効的に使い、機体のガス欠も起こさない為に、[[集束攻撃]]と[[Eセーブ]]を覚えさせておきたい。改造や強化パーツ、パイロットのスキルで、最後まで十分使える機体となる。特に第1話から参戦するランドルートにおいては最初から最後まで主力として長くお世話になる。 |
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}} |
− | :[[ | + | :[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]では不参加だったが、ゲーム後半にてジャミルが搭乗し自軍と合流。今回はサテライトキャノンと換装しても能力値が変化しないので気軽に換装できるようになった。ディバイダーの射程が短くなっているがその分高威力・低燃費となっており射程を伸ばすとかなり強力。更にそこそこ長射程・高火力なバズーカも追加され隙の無い機体となっている。 |
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} | ||
+ | :[[NPC]]でマップアイコンのみの登場。最終話で地球を守る軍勢にその姿を確認できる。 | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
− | : | + | :シナリオ「俺の声が聞こえるか!」でガロードが乗って強制出撃し、以後使用可能。今回、月に関しての制限が無くなったので、サテライトキャノンがターンさえ掛ければ回数制限なしで使えるようになっており、α外伝と比して使われなくなった。グラフィックはホバーリングモードが基本で、ディバイダーは一部の演出時のみ手持ちとなる。それも踏まえてガンダムエックスとの差別化のためか地形適応が空A陸Bとなっている(ガンダムエックスは空B陸A)。 |
+ | |||
+ | === 単独作品 === | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} | ||
+ | :「ガンダムXディバイダー」表記でパイロットはジャミル。2019年10月のイベント「僕らが出逢った理由」の報酬ユニット。SSRシューター。 | ||
+ | :2020年9月のイベント「並行世界大冒険であります!」にて大器型SSRブラスターが追加。 | ||
+ | |||
+ | === 関連作品 === | ||
+ | ;[[リアルロボッツファイナルアタック]] | ||
+ | :SRWに先駆けての参戦で、本形態がプレイアブル機体として登場。搭乗者はガロード。 | ||
+ | :ディバイダーによる一撃が魅力的だがリロードが長く、機動力や装甲が微妙で自衛に苦労する。X-グレネーダーが武装として採用されており、爆風で弾が消せるため、弾消しを意識して立ち回り一撃必殺を狙いたい。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
− | |||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
==== 武装 ==== | ==== 武装 ==== | ||
;ブレストバルカン | ;ブレストバルカン | ||
− | : | + | :胸部に左右2基4門内蔵。ガンダムエックスの物と同じ。 |
+ | ;大型ビームソード | ||
+ | :バックパックに2本マウントされている。1本は元々サテライトキャノンに内蔵されていた物だが、2本目の出自はスペアだった物なのか、キッドの自作なのかは不明。ビームの減衰する水中戦時、敵にグリップ部を接触させて発生するビーム刃で刺突する方法で用いた事もある。 | ||
;ビームマシンガン | ;ビームマシンガン | ||
− | : | + | :戦艦の2連装メガ粒子砲を改造した携行射撃武装。通常のビームマシンガンとしての連射と高出力の単射の選択(ただし台詞での描写は無い)が可能。元々が戦艦の艦載砲なので通常のビームマシンガンとは比較にならない程強力な武装。 |
:またZシリーズ以降、ビームソード使用時にリアスカートにマウントする様になったが、これは原作の仕様には無くトイのGFFの仕様が初出である。 | :またZシリーズ以降、ビームソード使用時にリアスカートにマウントする様になったが、これは原作の仕様には無くトイのGFFの仕様が初出である。 | ||
− | ; | + | :『X-Ω』では通常攻撃に採用。 |
− | : | + | ;ディバイダー |
+ | :本機の主兵装となるマルチ兵装。試作型展開式シールドの基本フレームに対MS用19連装ビーム砲と、[[モビルアーマー]]用の大型スラスターを組み合わせている。 | ||
+ | :通常は手持ちのみの実体盾として使用されるが、手持ち状態でも端に装着された大型スラスターを展開し引っ張られる事で、盾のまま補助推進装置として活用出来る。更にバックパックに装着する事でMS本体側の出力も使って飛行能力を強化する「ホバーリングモード」に移行できる。 | ||
+ | :;ハモニカ砲 | ||
+ | ::ディバイダーの内部に格納されている対MS用多連装ビーム砲。元々は[[宇宙革命軍]]が開発した戦闘車両に装備されていた。手持ちの状態でシールドを展開すると19連装(三連装の発射機×三基×左右一対+中央部砲門)の多連装ビーム砲に早変わりする。バックパック装着時のコネクタでもある中央部砲門を除いた18門の砲門からビームを斉射する拡散連射と全砲門を使用して発射するビームカッターの2種類のスタイルがある。SRWでは多機能な部分は再現されず拡散式のみが採用。 | ||
+ | ::通常兵器として凄まじい破壊力を持ち、キッドの手腕により元がジャンクパーツの寄せ集めとは思えない完成度を誇る。 | ||
+ | ::『X-Ω』では「ディバイダー」名義で必殺スキルに採用。 | ||
+ | |||
+ | ==== オプション装備 ==== | ||
;ハイパーバズーカ | ;ハイパーバズーカ | ||
− | : | + | :水中用にキッドが用意した実弾兵器。アニメ本編の物は水中専用に魚雷型砲弾を発射する仕様に改造されている。 |
− | : | + | :再世篇で他のゲーム作品同様通常型のバズーカとしてSRW登場を果たしたが、素のGXでも使用可能な点がSRWオリジナルの仕様となっている。ゲームでの通常版が一般認知されて以降に出たHGAWのプラモでは多種類の弾を発射するバズーカと言う設定が追加された。 |
− | |||
− | |||
− | |||
;X-グレネーダー | ;X-グレネーダー | ||
− | : | + | :戦艦のミサイルの弾頭を改造した柄付き手榴弾型の投擲武装。左腰部に2個専用ラッチを付けてマウント可能。劇中では使用しておらず(一応パイロン(SRW未登場)が同じデザインの手榴弾を使用してはいる)、1/100HGプラモデルに付属している。 |
− | : | + | :SRW未採用だが、[[リアルロボッツファイナルアタック]]にて採用。同作における生命線。 |
==== [[召喚攻撃]] ==== | ==== [[召喚攻撃]] ==== | ||
;[[Gビット]] | ;[[Gビット]] | ||
:ガンダムエックスと同性能の無人モビルスーツ。フラッシュシステムにニュータイプがアクセスすることで起動し、遠隔操作を行う。劇中ではジャミルが[[ルチル・リリアント]]の力を借りる事で使用していた。 | :ガンダムエックスと同性能の無人モビルスーツ。フラッシュシステムにニュータイプがアクセスすることで起動し、遠隔操作を行う。劇中ではジャミルが[[ルチル・リリアント]]の力を借りる事で使用していた。 | ||
− | : | + | :SRWでは条件を満たすと使用可能になる。 |
=== [[合体攻撃]] === | === [[合体攻撃]] === | ||
;ツインGビット | ;ツインGビット | ||
− | :[[ガンダムダブルエックス]] | + | :[[ガンダムダブルエックス]]との合体攻撃。[[スーパーロボット大戦R|R]]のみ使用可能。 |
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
72行目: | 113行目: | ||
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 | :[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 | ||
;[[換装]] | ;[[換装]] | ||
− | :[[ガンダムエックス]] | + | :[[ガンダムエックス]](サテライトキャノン)へと換装する。原作では元に戻せる状態ではなかった。 |
− | |||
− | |||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
;[[空]]・[[陸]] | ;[[空]]・[[陸]] | ||
− | :[[飛行]] | + | :[[飛行]]可能。 |
− | + | ;[[陸]] | |
+ | :『X-Ω』。 | ||
=== [[サイズ]] === | === [[サイズ]] === | ||
;M | ;M | ||
: | : | ||
− | == [[ | + | === カスタムボーナス === |
+ | ;マップ兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1 | ||
+ | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。 | ||
+ | |||
+ | == 機体BGM == | ||
;「DREAMS」 | ;「DREAMS」 | ||
: | : | ||
− | == | + | == 対決・名場面 == |
− | ; | + | ;対[[フロスト兄弟]] |
− | : | + | :仲間のピンチを救うべく、[[ガロード・ラン]]は改修を終えたばかりで慣らしもしていないガンダムエックスディバイダーで出撃。持ち前の順応力で何とか対応していき、最終的には[[オルバ・フロスト]]を[[シャギア・フロスト]]が庇い、ハモニカ砲で負傷したことから兄弟は撤退する。 |
− | + | ;対[[ベルティゴ]] | |
+ | :フォートセバーンに潜入活動中のガロードに代わり、コクピット恐怖症を克服した[[ジャミル・ニート]]が乗って出撃。ガロードの見ている前でビットを丁寧に迎撃していき、ガロードにビット攻略の自信を付けさせる。ガロードが乗り込んだ後の戦闘でもビット迎撃に成功し、ビームサーベル対決も制した。 | ||
+ | ;対[[パトゥーリア]] | ||
+ | :ハモニカブレードでパトゥーリアにダメージを与えた部分から内部に突入し、生体ユニットにされている[[カリス・ノーティラス]]の救出に成功。この後、パトゥーリアは崩壊するのだった。 | ||
+ | ;Gビット起動 | ||
+ | :Gビット回収のために送り込まれた新地球連邦軍の増援に対し、ジャミルは[[ルチル・リリアント]]の協力を得て、Gビットを起動。増援を撃墜していく。戦い終えた後、ジャミルはGビットを破壊し、海中に沈める。 | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | |||
− | |||
;[[ガンダムダブルエックス]] | ;[[ガンダムダブルエックス]] | ||
− | : | + | :同じくGXをベースとした機体(あくまで新造だが)。ディバイダーが現地改修の汎用性強化形とすればこちらは基本性能と戦略砲撃火力を強化した正当進化形の機体。 |
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<amazon>B000JZ93LS</amazon><amazon>B000SSKG9E</amazon><amazon>B000GTLOX2</amazon><amazon>B0045T1JCA</amazon> | <amazon>B000JZ93LS</amazon><amazon>B000SSKG9E</amazon><amazon>B000GTLOX2</amazon><amazon>B0045T1JCA</amazon> | ||
− | |||
== 資料リンク == | == 資料リンク == | ||
− | + | *[[GUNDAM:ガンダムXディバイダー]] | |
− | |||
− | |||
{{ガンダムシリーズ}} | {{ガンダムシリーズ}} | ||
+ | {{DEFAULTSORT:かんたむえつくすていはいたあ}} | ||
[[category:登場メカか行]] | [[category:登場メカか行]] | ||
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]] | [[category:ガンダムシリーズの登場メカ]] | ||
− | + | [[Category:機動新世紀ガンダムX]] |
2024年4月19日 (金) 21:08時点における最新版
ガンダムエックス・ディバイダーは『機動新世紀ガンダムX』の登場メカであり、中盤の主役機。
ガンダムエックス・ディバイダー | |
---|---|
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦α外伝 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | サテライトシステム搭載型モビルスーツ |
生産形態 | 改修機 |
型式番号 | GX-9900-DV |
全高 | 17.1 m |
重量 | 7.7 t |
装甲材質 | ルナ・チタニウム合金 |
原型機 | ガンダムエックス |
改修 |
キッド・サルサミル フリーデンメカニックチーム |
所属 | フリーデン |
乗員人数 | 1名 |
パイロット | ガロード・ラン ⇒ ジャミル・ニート |
概要編集
カリス・ノーティラスのベルティゴとの戦闘で中破したガロード・ランのガンダムエックスを、キッド・サルサミルがジャンクパーツで改修した物。
基本的には大破したサテライトキャノンを廃したガンダムエックスに追加装備を施したものであり、MS本体はサテライトシステムの代わりに追加されたバックパック以外はほぼ同形状。バックパックユニットは「大型ビームソード2本のホルダー兼追加スラスターユニット」「大型実体盾・ディバイダーのコネクト部分」「エネルギーポッド」を装備しており、エネルギーポッドは1本につき12時間の稼働が可能となる。リフレクター展開時の「X」の姿は失われたが、バックパックにマウントしたビームソードと下部に伸びるエネルギーポッドが「X」の形状を織りなしている。
シールドバスターライフルも破壊されたため、メイン射撃武装には戦艦の連装メガ粒子砲を改造して拵えた「ビームマシンガン」と大型の実体盾「ディバイダー」を装備した。ディバイダーは盾としての防御はもちろん、内蔵された19連ビーム砲での大火力攻撃を行ったり、両端に装備したMA用の大口径スラスターを使用して手持ち状態での突撃・背部に装着して機動性を飛躍的に向上させる事も可能なマルチ兵装である。
ガンダムエックスは「戦略兵器」であるため、必要になる・使用できる局面が限られる大火力兵器を搭載していたが、バルチャー稼業にとっては過剰火力かつデッドウェイトとして負担になる部分が大きかったため、キッドは武装換装の計画を立ててパーツの確保を行っていた。そのため戦線復帰も早く、汎用性が増した事で総合的な戦闘力は上昇したと言える。特に追加されたバックパックユニットの大型可動スラスターとディバイダー内蔵の大型スラスターにより機動性が大幅に強化されている。1度はガンダムエックスを余裕で打ち破ったカリスにも、本機との対戦時には「速い!」と言わしめ、ガロードの飛躍的な成長もあり再戦を制した。
劇中では引き続きガロードが搭乗し、ガロードがガンダムダブルエックスに乗り換えてからはジャミル・ニートが専用機として乗り込んだ。
なお、本機のGコンはガロードがダブルエックスに乗り換えた際に引き継がれており、それ以後はGコン無しでも起動出来る様にコクピットが通常の連邦MS仕様コクピットに改修されている。
登場作品と操縦者編集
原作では元に戻る事はないが、それは「装備が破損して元に戻せないし戻す必要もない」という事情もあってのことであり、原理的には着脱可能なうえ元々は換装プランだったという設定なのも踏まえてか、SRWではエピソードを再現するかに関係なく通常のGX(サテライトキャノン装備)との換装として扱われている。作品によってはディバイダーで先に登場することも。
状況を選ばず使える高威力のディバイダーがあり、機体性能も向上する[1]。基本的にはこの形態の方が強力。Gビット追加後は通常形態と通常戦闘においての差が縮まるため、好みや状況に応じて使い分ける事が可能。『R』ではホバーリングモードの要素から空戦形態としての差別化もされている。ディバイダーを増設スラスターとしてバックパックに装着した高機動型形態のホバーリングモードは戦闘アニメで確認できるだけでモードとしては採用された事は無い。
フラッシュシステムはそのまま搭載されているため、Gビットが追加される場合は本形態でも使えることが多い。
αシリーズ編集
- スーパーロボット大戦α外伝
- 初登場作品。中盤に原作通りの損傷・修理イベントを経て登場。本作ではキッドがΖガンダムのフライング・アーマーやVダッシュガンダムのダッシュパーツを参考に作成したという設定。
- ハモニカ砲は「ディバイダー」名義で採用。長射程でEN消費20とかなり軽い割に攻撃力が改造効率が良い他の機体でもフル改造で4000止まりが多い中、初期3400・フル改造時4600と非常に高い。P属性武器のビームマシンガンも優秀かつ、移動力も5から7と大きく強化されている。
- 難易度が高いと月が出ていない事が多いこともありダブルエックスを入手して以降もこちらのほうが戦いやすい事も多く、ガロードのガッツを利用してクリティカル率を引き上げれば無双ユニットとなりえると、マジンカイザーと並ぶ本作最強クラスのユニットと言える一機。
- 今回はGビットが追加されてもこの形態では使用できないが、GXのものは気力制限有り消費EN40、ハモニカ砲とフル改造時の攻撃力は同じと、射程以外の差異が少ないのもその評価を助長させる。
Zシリーズ編集
- スーパーロボット大戦Z
- ランドルートの第1話から登場。途中でサテライトキャノン装備型に換装できるようになり、今回はα外伝と同様、月が出ていない時にはよく使われていると思われるが、ディバイダーの方が条件による制限に振り回されず、使い勝手が良いので、換装が面倒ならこのままでも良い。攻撃のディバイダーがP兵器の全体攻撃になっており必要気力も110と使いやすい。必要気力120で月の制限もないGビットも追加されれば、これまで出来なかった長射程かつ高威力の単体攻撃も可能になる為、更に使い勝手が良くなる。ただし、ENの消費量は少し多めになるので、EN改造を優先するか、EN回復及び向上の強化パーツを装備しておくと、EN切れの問題を解消できる。パイロットは、ガロードかジャミルがお勧めだが、全体攻撃を有効的に使い、機体のガス欠も起こさない為に、集束攻撃とEセーブを覚えさせておきたい。改造や強化パーツ、パイロットのスキルで、最後まで十分使える機体となる。特に第1話から参戦するランドルートにおいては最初から最後まで主力として長くお世話になる。
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 破界篇では不参加だったが、ゲーム後半にてジャミルが搭乗し自軍と合流。今回はサテライトキャノンと換装しても能力値が変化しないので気軽に換装できるようになった。ディバイダーの射程が短くなっているがその分高威力・低燃費となっており射程を伸ばすとかなり強力。更にそこそこ長射程・高火力なバズーカも追加され隙の無い機体となっている。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- NPCでマップアイコンのみの登場。最終話で地球を守る軍勢にその姿を確認できる。
携帯機シリーズ編集
- スーパーロボット大戦R
- シナリオ「俺の声が聞こえるか!」でガロードが乗って強制出撃し、以後使用可能。今回、月に関しての制限が無くなったので、サテライトキャノンがターンさえ掛ければ回数制限なしで使えるようになっており、α外伝と比して使われなくなった。グラフィックはホバーリングモードが基本で、ディバイダーは一部の演出時のみ手持ちとなる。それも踏まえてガンダムエックスとの差別化のためか地形適応が空A陸Bとなっている(ガンダムエックスは空B陸A)。
単独作品編集
- スーパーロボット大戦X-Ω
- 「ガンダムXディバイダー」表記でパイロットはジャミル。2019年10月のイベント「僕らが出逢った理由」の報酬ユニット。SSRシューター。
- 2020年9月のイベント「並行世界大冒険であります!」にて大器型SSRブラスターが追加。
関連作品編集
- リアルロボッツファイナルアタック
- SRWに先駆けての参戦で、本形態がプレイアブル機体として登場。搭乗者はガロード。
- ディバイダーによる一撃が魅力的だがリロードが長く、機動力や装甲が微妙で自衛に苦労する。X-グレネーダーが武装として採用されており、爆風で弾が消せるため、弾消しを意識して立ち回り一撃必殺を狙いたい。
装備・機能編集
武装・必殺武器編集
武装編集
- ブレストバルカン
- 胸部に左右2基4門内蔵。ガンダムエックスの物と同じ。
- 大型ビームソード
- バックパックに2本マウントされている。1本は元々サテライトキャノンに内蔵されていた物だが、2本目の出自はスペアだった物なのか、キッドの自作なのかは不明。ビームの減衰する水中戦時、敵にグリップ部を接触させて発生するビーム刃で刺突する方法で用いた事もある。
- ビームマシンガン
- 戦艦の2連装メガ粒子砲を改造した携行射撃武装。通常のビームマシンガンとしての連射と高出力の単射の選択(ただし台詞での描写は無い)が可能。元々が戦艦の艦載砲なので通常のビームマシンガンとは比較にならない程強力な武装。
- またZシリーズ以降、ビームソード使用時にリアスカートにマウントする様になったが、これは原作の仕様には無くトイのGFFの仕様が初出である。
- 『X-Ω』では通常攻撃に採用。
- ディバイダー
- 本機の主兵装となるマルチ兵装。試作型展開式シールドの基本フレームに対MS用19連装ビーム砲と、モビルアーマー用の大型スラスターを組み合わせている。
- 通常は手持ちのみの実体盾として使用されるが、手持ち状態でも端に装着された大型スラスターを展開し引っ張られる事で、盾のまま補助推進装置として活用出来る。更にバックパックに装着する事でMS本体側の出力も使って飛行能力を強化する「ホバーリングモード」に移行できる。
- ハモニカ砲
- ディバイダーの内部に格納されている対MS用多連装ビーム砲。元々は宇宙革命軍が開発した戦闘車両に装備されていた。手持ちの状態でシールドを展開すると19連装(三連装の発射機×三基×左右一対+中央部砲門)の多連装ビーム砲に早変わりする。バックパック装着時のコネクタでもある中央部砲門を除いた18門の砲門からビームを斉射する拡散連射と全砲門を使用して発射するビームカッターの2種類のスタイルがある。SRWでは多機能な部分は再現されず拡散式のみが採用。
- 通常兵器として凄まじい破壊力を持ち、キッドの手腕により元がジャンクパーツの寄せ集めとは思えない完成度を誇る。
- 『X-Ω』では「ディバイダー」名義で必殺スキルに採用。
オプション装備編集
- ハイパーバズーカ
- 水中用にキッドが用意した実弾兵器。アニメ本編の物は水中専用に魚雷型砲弾を発射する仕様に改造されている。
- 再世篇で他のゲーム作品同様通常型のバズーカとしてSRW登場を果たしたが、素のGXでも使用可能な点がSRWオリジナルの仕様となっている。ゲームでの通常版が一般認知されて以降に出たHGAWのプラモでは多種類の弾を発射するバズーカと言う設定が追加された。
- X-グレネーダー
- 戦艦のミサイルの弾頭を改造した柄付き手榴弾型の投擲武装。左腰部に2個専用ラッチを付けてマウント可能。劇中では使用しておらず(一応パイロン(SRW未登場)が同じデザインの手榴弾を使用してはいる)、1/100HGプラモデルに付属している。
- SRW未採用だが、リアルロボッツファイナルアタックにて採用。同作における生命線。
召喚攻撃編集
- Gビット
- ガンダムエックスと同性能の無人モビルスーツ。フラッシュシステムにニュータイプがアクセスすることで起動し、遠隔操作を行う。劇中ではジャミルがルチル・リリアントの力を借りる事で使用していた。
- SRWでは条件を満たすと使用可能になる。
合体攻撃編集
- ツインGビット
- ガンダムダブルエックスとの合体攻撃。Rのみ使用可能。
特殊能力編集
移動タイプ編集
サイズ編集
- M
カスタムボーナス編集
- マップ兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1
- 『第2次Z再世篇』で採用。
機体BGM編集
- 「DREAMS」
対決・名場面編集
- 対フロスト兄弟
- 仲間のピンチを救うべく、ガロード・ランは改修を終えたばかりで慣らしもしていないガンダムエックスディバイダーで出撃。持ち前の順応力で何とか対応していき、最終的にはオルバ・フロストをシャギア・フロストが庇い、ハモニカ砲で負傷したことから兄弟は撤退する。
- 対ベルティゴ
- フォートセバーンに潜入活動中のガロードに代わり、コクピット恐怖症を克服したジャミル・ニートが乗って出撃。ガロードの見ている前でビットを丁寧に迎撃していき、ガロードにビット攻略の自信を付けさせる。ガロードが乗り込んだ後の戦闘でもビット迎撃に成功し、ビームサーベル対決も制した。
- 対パトゥーリア
- ハモニカブレードでパトゥーリアにダメージを与えた部分から内部に突入し、生体ユニットにされているカリス・ノーティラスの救出に成功。この後、パトゥーリアは崩壊するのだった。
- Gビット起動
- Gビット回収のために送り込まれた新地球連邦軍の増援に対し、ジャミルはルチル・リリアントの協力を得て、Gビットを起動。増援を撃墜していく。戦い終えた後、ジャミルはGビットを破壊し、海中に沈める。
関連機体編集
- ガンダムダブルエックス
- 同じくGXをベースとした機体(あくまで新造だが)。ディバイダーが現地改修の汎用性強化形とすればこちらは基本性能と戦略砲撃火力を強化した正当進化形の機体。
商品情報編集
資料リンク編集
- ↑ 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇のみどちらの形態でも機体性能が変化しない。