「ウォドム」の版間の差分

(ページの作成:「== JMA-0530 ウォドム(MODEL U / Wodom) == *登場作品∀ガンダム *分類:モビルスーツ *形式番号:JMA-0530...」)
 
 
(14人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
== JMA-0530 ウォドム(MODEL U / Wodom) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wodom]]<ref>[http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/03.html Mobile Suit]、∀ガンダムWeb、2022年1月12日閲覧。</ref>
 +
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|∀ガンダム (TV)|∀ガンダム}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|シド・ミード}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[モビルスーツ]]
+
| タイトル = スペック
*形式番号:JMA-0530
+
| 分類 = [[分類::モビルスーツ]]
*全高:40 m
+
| 生産形態 = [[量産機]]
*重量:---t
+
| 型式番号 = [[型式番号::JMA-0530]]
*装甲材質:ナノスキン装甲
+
| 全高 = 40 m
<!-- *動力: -->
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::ナノスキン装甲]]
*メカニックデザイナー:シド・ミード
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムーンレィス}}
 +
| 乗員人数 = 1~2名
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::ポゥ・エイジ]]
 +
}}
 +
'''ウォドム'''は『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[登場メカ]]。
  
[[ディアナ・カウンター]]の使用する巨大[[モビルスーツ]]。[[∀ガンダム]]の倍近くの大きさであり、強力なメガ粒子砲を装備する対艦戦用の機体。頭部のメガ粒子砲は強力で、初めて機械人形(=[[MS]])を見た人々を恐怖で震え上がらせた。逆に小回りが利かず、格闘戦は苦手とする。ナノスキン装甲によって自己修復機能を持ち、防御力は高い。また、本編では攻撃力の強化の為にジェネレーターを連結させた強化型も登場した。その姿から、ミリシャには「カカシ」と呼ばれる。なお、名前の由来は見た目通りウォーキング・ドームから。
+
== 概要 ==
 +
[[ディアナ・カウンター]]の使用する巨大[[モビルスーツ]]。
  
型式番号から、かつて[[未来世紀]]時代に[[ネオ・ジャパン]]によって開発された可能性がある。
+
[[∀ガンダム]]の倍近くの大きさであり、強力なメガ粒子砲を装備する対艦戦用の機体。頭部のメガ粒子砲は強力で、初めて機械人形([[MS]])を見た人々を恐怖で震え上がらせた。逆に小回りが利かず、格闘戦は苦手とする。ナノスキン装甲によって自己修復機能を持ち、防御力は高い。また、本編では攻撃力の強化の為にジェネレーターを連結させた強化型も登場した。その姿から、[[ミリシャ]]には「カカシ」と呼ばれる。[[ギンガナム艦隊]]でも赤く塗装されたものが運用されている。
 +
 
 +
名前の由来は、見た目通り「ウォーキング・ドーム」から。
 +
 
 +
型式番号から、かつて[[機動武闘伝Gガンダム|未来世紀時代]]にネオ・ジャパンによって開発されたとも解釈できる。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
=== [[αシリーズ]] ===
:未来編から登場。ウォドムの撃墜や規定ターン以内でのウォドムを含めたユニットの全滅が熟練度獲得の条件となるシナリオがいくつかあるが、HPが1万を超えているのみならず、HP回復(小)を持っており、厄介な相手である。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
:初登場作品。未来序盤から登場し、後半に入ると若干強化された赤色に入れ替わる。∀ルートでの登場が多い。
:[[サイズ]]L、高めのHPと装甲、HP回復(小)持ちとしぶとく、目障りな敵。1ターンで倒そう。
+
:序盤から登場するザコにしてはかなりの耐久力があり、オマケに[[HP回復]](小)も持っているため序盤の[[熟練度]]獲得の障害になることも。燃費や対空面に難があったりするので対処を間違わなければそれ程怖くないが、普通のザコと同じように多数出てくるのが厄介。
 +
 
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 +
:[[サイズ]]L、高めのHPと[[装甲]]、HP回復(小)持ちとしぶとく、目障りな敵。1ターンで倒そう。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
 +
:長い脚部や普段は折り畳まれている腕部を使って行う格闘攻撃。その図体とパワーから繰り出される一撃は強力だが、概要にある問題点から、本機は格闘戦には向かない。
  
=== 武装・必殺武器 ===
+
==== 武装 ====
 
;3連装ミサイル発射管
 
;3連装ミサイル発射管
 
:側面に3連装ミサイルを内蔵。
 
:側面に3連装ミサイルを内蔵。
;格闘
 
:砲撃戦重視なため、本機は格闘戦には向かない。
 
 
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
:頭部にアタッチメントで装備されたドーム状のオプション。
+
:頭部にアタッチメントで装備されたドーム状のオプション。凄まじい威力を持ち、本機の特性がこれに集約されている。破損時にはパージすることも可能。
 +
 
 +
=== [[特殊能力]] ===
 +
;[[HP回復]](小)
 +
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
37行目: 62行目:
 
;L
 
;L
 
:
 
:
<!-- == 対決 == -->
+
 
<!-- == 名場面 == -->
+
== 関連機体 ==
<!-- == 商品情報 == -->
+
;[[カプル (コレン機)]]
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
:本機の腕を移植しており、ロケットパンチの機能も追加された。
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ウォドム]]
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:うおとむ}}
 
{{DEFAULTSORT:うおとむ}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 +
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 +
[[Category:∀ガンダム]]

2022年1月12日 (水) 11:54時点における最新版

ウォドムは『∀ガンダム』の登場メカ

ウォドム
外国語表記 Wodom[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン シド・ミード
初登場SRW スーパーロボット大戦α外伝
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 JMA-0530
全高 40 m
装甲材質 ナノスキン装甲
所属 ムーンレィス
乗員人数 1~2名
主なパイロット ポゥ・エイジ
テンプレートを表示

概要編集

ディアナ・カウンターの使用する巨大モビルスーツ

∀ガンダムの倍近くの大きさであり、強力なメガ粒子砲を装備する対艦戦用の機体。頭部のメガ粒子砲は強力で、初めて機械人形(MS)を見た人々を恐怖で震え上がらせた。逆に小回りが利かず、格闘戦は苦手とする。ナノスキン装甲によって自己修復機能を持ち、防御力は高い。また、本編では攻撃力の強化の為にジェネレーターを連結させた強化型も登場した。その姿から、ミリシャには「カカシ」と呼ばれる。ギンガナム艦隊でも赤く塗装されたものが運用されている。

名前の由来は、見た目通り「ウォーキング・ドーム」から。

型式番号から、かつて未来世紀時代にネオ・ジャパンによって開発されたとも解釈できる。

登場作品と操縦者編集

αシリーズ編集

スーパーロボット大戦α外伝
初登場作品。未来序盤から登場し、後半に入ると若干強化された赤色に入れ替わる。∀ルートでの登場が多い。
序盤から登場するザコにしてはかなりの耐久力があり、オマケにHP回復(小)も持っているため序盤の熟練度獲得の障害になることも。燃費や対空面に難があったりするので対処を間違わなければそれ程怖くないが、普通のザコと同じように多数出てくるのが厄介。

Zシリーズ編集

スーパーロボット大戦Z
サイズL、高めのHPと装甲、HP回復(小)持ちとしぶとく、目障りな敵。1ターンで倒そう。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

格闘
長い脚部や普段は折り畳まれている腕部を使って行う格闘攻撃。その図体とパワーから繰り出される一撃は強力だが、概要にある問題点から、本機は格闘戦には向かない。

武装編集

3連装ミサイル発射管
側面に3連装ミサイルを内蔵。
メガ粒子砲
頭部にアタッチメントで装備されたドーム状のオプション。凄まじい威力を持ち、本機の特性がこれに集約されている。破損時にはパージすることも可能。

特殊能力編集

HP回復(小)

移動タイプ編集

サイズ編集

L

関連機体編集

カプル (コレン機)
本機の腕を移植しており、ロケットパンチの機能も追加された。

脚注編集

  1. Mobile Suit、∀ガンダムWeb、2022年1月12日閲覧。

資料リンク編集