「ドリッツ」の版間の差分

(ページの作成:「== ドリッツ == *登場作品魔装機神シリーズバンプレストオリジナル) **[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神I...」)
 
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
== ドリッツ ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
*分類:魔装機
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|橋口力也}}
<!-- *全高:不明 -->
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
<!-- *重量:不明 -->
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*エネルギー:[[プラーナ]]・魔力
+
}}
*守護精霊:大地系低位・大理石
 
*開発:パーゼミュート社
 
*所属:[[反アンティラス隊]]
 
*主なパイロット:[[ムデカ・ラーベンス]]、[[ホルヘ・レイ・バルディビア・ロンバルディ]]、[[ニーナ・フレーザー]]
 
*メカニックデザイン:橋口力也
 
  
背部のバックパックに直結した4門の大型砲を主力武器とする重厚の大地系魔装機。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::魔装機]]
 +
| 守護精霊 = 大地系低位・大理石「コストロソ」
 +
| 動力 = 永久機関
 +
| エネルギー = [[プラーナ]]<br />魔力
 +
| 開発 = パーゼミュート社
 +
| 所属 = [[反アンティラス隊]]
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::ムデカ・ラーベンス]]<br>[[パイロット::ホルヘ・レイ・バルディビア・ロンバルディ]]<br>[[パイロット::ニーナ・フレーザー]]
 +
}}
 +
'''ドリッツ'''は『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
背部のバックパックに直結した4門の大型砲を主力武器とする重厚な大地系魔装機。
 +
 
 +
汎用性で[[ニムバス]]に劣るが、火力で上回っている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
:終盤のみ出現する大地系魔装機。[[ゼルヴォイド・ヴァスト]]と入れ替わる形での出演となる。最大射程7の「スペクトルキャノン」は非情に強力だが、移動後に使用できないためエネミーフェイズではさほど脅威となりえない。大地系ではあるが本作の調整では[[HP回復]]機能を削られているため、非常に倒しやすい(また倒されやすい)。[[リュデル]]で編成された敵小隊の前に、ホルヘ機・ニーナ機・ムデカ機などが一方的に撃ち落されていく姿はなかなかに壮観ですらある。本作で最も哀愁の漂う魔装機のひとつ。
+
:終盤のみ出現する大地系魔装機。[[ゼルヴォイド・ヴァスト]]と入れ替わる形での出演となる。最大射程7の「スペクトルキャノン」は非常に強力だが、移動後に使用できないためエネミーフェイズではさほど脅威となりえない。大地系ではあるが本作の調整では「[[HP回復]]」機能を削られているため、非常に倒しやすい(また倒されやすい)。
 +
:[[リュデル]]で編成された敵小隊の前に、ホルヘ機・ニーナ機・ムデカ機などが一方的に撃ち落されていく姿はなかなかに壮観ですらある。本作で最も哀愁の漂う魔装機のひとつ。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
26行目: 36行目:
 
:本機の最強武器。
 
:本機の最強武器。
  
=== [[特殊能力]] ==
+
=== [[特殊能力]] ===
;MG回復(小)
+
;[[MG回復]](小)
:
+
:[[魔装機神シリーズ]]の特殊能力。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
37行目: 47行目:
 
;M
 
;M
 
:
 
:
<!-- === カスタムボーナス === -->
 
<!-- :ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Zで採用。 -->
 
  
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「終わりなき戦い」
 
;「終わりなき戦い」
 
:汎用戦闘曲。
 
:汎用戦闘曲。
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
{
+
{{魔装機神シリーズ}}
{魔装機神シリーズ}}
 
 
{{DEFAULTSORT:とりつつ}}
 
{{DEFAULTSORT:とりつつ}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]

2020年10月3日 (土) 16:01時点における最新版

ドリッツは『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』の登場メカ

ドリッツ
登場作品

バンプレストオリジナル魔装機神シリーズ

デザイン 橋口力也
初登場SRW 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 魔装機
守護精霊 大地系低位・大理石「コストロソ」
動力 永久機関
エネルギー プラーナ
魔力
開発 パーゼミュート社
所属 反アンティラス隊
主なパイロット ムデカ・ラーベンス
ホルヘ・レイ・バルディビア・ロンバルディ
ニーナ・フレーザー
テンプレートを表示

概要編集

背部のバックパックに直結した4門の大型砲を主力武器とする重厚な大地系魔装機。

汎用性でニムバスに劣るが、火力で上回っている。

登場作品と操縦者編集

魔装機神シリーズ編集

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
終盤のみ出現する大地系魔装機。ゼルヴォイド・ヴァストと入れ替わる形での出演となる。最大射程7の「スペクトルキャノン」は非常に強力だが、移動後に使用できないためエネミーフェイズではさほど脅威となりえない。大地系ではあるが本作の調整では「HP回復」機能を削られているため、非常に倒しやすい(また倒されやすい)。
リュデルで編成された敵小隊の前に、ホルヘ機・ニーナ機・ムデカ機などが一方的に撃ち落されていく姿はなかなかに壮観ですらある。本作で最も哀愁の漂う魔装機のひとつ。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ミサイル
発射口はデュラクシールと同じ箇所(腕部の手甲)にある。
スペクトルキャノン
本機の最強武器。

特殊能力編集

MG回復(小)
魔装機神シリーズの特殊能力。

移動タイプ編集

サイズ編集

M

機体BGM編集

「終わりなき戦い」
汎用戦闘曲。