「和泉こずえ」の版間の差分

 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
36行目: 36行目:
 
灰のゲシュペンストとの戦闘において、リフト艦に避難した際、目を背けていた過酷な現実を知るがイクミとの恋人ごっこをやめず、昴治がイクミに殺されそうになっても見殺しにしようとしたがゲシュペンストが救助に転じたことでイクミを制止。それにより、彼の口から本当の想い人の存在が公になったことで恋人ごっこは終焉を迎える。
 
灰のゲシュペンストとの戦闘において、リフト艦に避難した際、目を背けていた過酷な現実を知るがイクミとの恋人ごっこをやめず、昴治がイクミに殺されそうになっても見殺しにしようとしたがゲシュペンストが救助に転じたことでイクミを制止。それにより、彼の口から本当の想い人の存在が公になったことで恋人ごっこは終焉を迎える。
  
救助後は実家に帰り、リヴァイアス内で起きた出来事は自身の暴行も含め、都合の悪い部分は表沙汰にはならなかったものの自身が受けた傷やイクミたちへの罪悪感から自宅にこもっていたが<ref>ファンディスク『リヴァイアスライト』第3巻にて、リヴァイアス関係者ゆえの注目を避けるためか自宅は昼間にもかかわらず、カーテンで窓を覆い隠していた。</ref>リヴァイアスに再乗艦。あおいとの和解とイクミとの再会を果たす。
+
救助後は実家に帰り、リヴァイアス内で起きた出来事は自身の暴行も含め、都合の悪い部分は表沙汰にはならなかったものの自身が受けた傷やイクミたちへの罪悪感から自宅にこもっていたが<ref>ファンディスク『リヴァイアスライト』第3巻にて、リヴァイアス関係者ゆえの注目を避けるためか自宅は昼間にもかかわらず、カーテンで窓を覆い隠しており、こずえはカーテン越しからイクミを見ていた。</ref>リヴァイアスに再乗艦。あおいとの和解とイクミとの再会を果たす。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
63行目: 63行目:
 
;[[相葉昴治]]
 
;[[相葉昴治]]
 
:イクミのポイントフリーに依存していることを注意されるが聞く耳を持たなかった上、後にイクミに殺されそうになっている昴治を保身から見殺しにしようとした。
 
:イクミのポイントフリーに依存していることを注意されるが聞く耳を持たなかった上、後にイクミに殺されそうになっている昴治を保身から見殺しにしようとした。
 +
;[[相葉祐希]]
 +
:交流は全くないが祐希のディカスティア戦での怒号もこずえ事件の一因になってしまい、祐希は暴行事件後のこずえの姿を見た際には暴行事件のことを認知している反応を見せた。
 +
:小説版では昴治グループに入れられていた件で祐希があおいに昴治の居場所を尋ねた際、リフト艦にいることをあおいの代わりに告げている。
 
;ニックス・チャイプラパット
 
;ニックス・チャイプラパット
 
:イクミとのファーストキスをニックスに隠し撮りされてしまうが、その画像から、こずえはイクミが本気でないことに気づいてしまう。
 
:イクミとのファーストキスをニックスに隠し撮りされてしまうが、その画像から、こずえはイクミが本気でないことに気づいてしまう。
95行目: 98行目:
 
;[[黒のリヴァイアス]]
 
;[[黒のリヴァイアス]]
 
:炊事係を担当。
 
:炊事係を担当。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*こずえが大変な目に遭うのはオープニング映像において「ずぶ濡れ状態で歩くこずえ」「イクミの笑顔の後に髪が解け、落ちていくこずえ」と既に伏線が張られていた。
 +
**ずぶ濡れ状態で歩く先にはレイコ、ニックス、明弘がいるも途中で足を止めるこずえはレイコたちを拒絶することをレイコがこずえを見つめているのは見殺しにしてしまった罪悪感、ニックスがこずえに気づいていないのはこずえ事件を知らずにおり、明弘が背中を向けた状態でニックスと会話しているのはこずえ事件を察しながらもどうにも出来ないゆえの一種の逃避であった。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2024年6月30日 (日) 12:16時点における最新版

和泉こずえは『無限のリヴァイアス』の登場人物。

和泉こずえ
読み いずみ こずえ
外国語表記 kozue izumi[1]
登場作品 無限のリヴァイアス
声優 丹下桜
デザイン 平井久司
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 サポートユニット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
生年月日 2209年1月17日
年齢 16歳
出身
身長 158 cm
血液型 B型
所属 リーベ・デルタフライトアテンダント課専攻
テンプレートを表示

概要編集

リーベ・デルタ フライトアテンダント課の生徒。リヴァイアス内では仲良しの蓬仙あおいと市川レイコとグループを組む。

明るく人懐っこい性格だが一人っ子特有の甘えん坊でわがままな所が玉に瑕。

尾瀬イクミのことがリーベ・デルタ時代から気になっており、猛アプローチの末、交際に至る。

リヴァイアス内でポイント制が始まるとイクミのポイントフリーも使うようになり、イクミとのファーストキスに至るが、その時の隠し撮りを見て、イクミが本気でないことに気づいてしまう。イクミの愛情が偽物であると認めたくない思いから、イクミのポイントフリーを今まで以上に使うようになった上、仕事もサボり始めた為、炊事場の同僚の女子3人に疎まれていく。相葉昴治やレイコに注意されながらも態度を改めず、幾度となく揉めた末、3人組と彼女たちに焚きつけられた複数の男子生徒から集団暴行を受け、心身ともに傷を負う[2]

暴行事件以降は士官部屋に籠もり、イクミの庇護を受けて暮らすようになるが暴行事件の影響で歪んでしまった為、あおいを初めとした友人たちを切り捨てていき、被害者という立場とイクミのトラウマを利用して、イクミとの恋人ごっこの主導権を握る。その後、イクミがリヴァイアスの支配者になったことで自身もシュタイン・ヘイガーと同じく、陰の支配者の1人と化す。

灰のゲシュペンストとの戦闘において、リフト艦に避難した際、目を背けていた過酷な現実を知るがイクミとの恋人ごっこをやめず、昴治がイクミに殺されそうになっても見殺しにしようとしたがゲシュペンストが救助に転じたことでイクミを制止。それにより、彼の口から本当の想い人の存在が公になったことで恋人ごっこは終焉を迎える。

救助後は実家に帰り、リヴァイアス内で起きた出来事は自身の暴行も含め、都合の悪い部分は表沙汰にはならなかったものの自身が受けた傷やイクミたちへの罪悪感から自宅にこもっていたが[3]リヴァイアスに再乗艦。あおいとの和解とイクミとの再会を果たす。

登場作品と役柄編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。「じぶんらしくあるために」では名前のみが出ており、本格的な登場は「信じる心」より。暴行事件でイクミ以外の人間に恐怖心を抱いていることから、惑星アースト漂着時はリヴァイアス内同様に閉じこもっていたが、ニア・テッペリンラルク・メルク・マールとの交流で次第に心を開き、イクミとも向き合っていく。

ステータス編集

サポートアビリティ編集

イクミの恋人
SSR。回避率大アップ。
イクミとは恋人ごっこにすぎなかったこずえにとって、皮肉なサポートアビリティである。

人間関係編集

チームメイト編集

蓬仙あおい
リーベ・デルタ時代からの友人。暴行事件後、八つ当たり同然に彼女の相葉兄弟への無自覚な執着心を指摘・絶交する。救助後は改心し、あおいと和解する。
市川レイコ
リーベ・デルタ時代からの友人。同僚たちとの揉め事を仲裁してくれたが彼女の忠告に耳を傾けず、もはや収拾がつかなくなってしまった結果、見捨てられてしまう。
ファイナ・S・篠崎
同じグループに迎え入れるが行動を共にすることは少ない。後にリヴァイアスの影の支配者同士となる。

昴治グループ編集

尾瀬イクミ
恋人。彼の本命が別にいることに勘付きながらも認めようとはせず、自暴自棄に振る舞い、それで暴行された後、その事実やイクミのトラウマを利用して、主導権を握るが救助が来たことで破局する。後に再乗艦したことで再会を果たす。
相葉昴治
イクミのポイントフリーに依存していることを注意されるが聞く耳を持たなかった上、後にイクミに殺されそうになっている昴治を保身から見殺しにしようとした。
相葉祐希
交流は全くないが祐希のディカスティア戦での怒号もこずえ事件の一因になってしまい、祐希は暴行事件後のこずえの姿を見た際には暴行事件のことを認知している反応を見せた。
小説版では昴治グループに入れられていた件で祐希があおいに昴治の居場所を尋ねた際、リフト艦にいることをあおいの代わりに告げている。
ニックス・チャイプラパット
イクミとのファーストキスをニックスに隠し撮りされてしまうが、その画像から、こずえはイクミが本気でないことに気づいてしまう。
なお、ニックスはこずえが集団暴行に遭ったことを知らずにおり、レイコに聞こうとするも明弘に止められている。

ツヴァイ 編集

ブライアン・ブラブ・ジュニア
ゲシュペンスト戦で仲間割れが起きた際にイクミに詰め寄るブライアンの姿にこずえは集団暴行時の出来事を思い出し、悲鳴を上げ、それにより、イクミはブライアンにニードルガンを発砲した。

その他編集

尾瀬カオリ
イクミの姉。集団暴行後、イクミの本命が彼の今は亡き実姉であることに勘付いてからはカオリの代役をすることでイクミとの恋人ごっこを続行する。

名台詞編集

「イクミはあたしのために戦うって言ってくれたからいいの。あんたたちのためなんかじゃないんだから」
sere17(第17話)より。イクミが本気でないことへの悔しさから、特権を持つイクミのポイントを利用して仕事をサボタージュするようになったことを同僚の女子達に咎められ、言い返した一言。それでもこの頃は、レイコが仲裁してくれるだけマシではあったのだが……。
「見ないで…見ないでぇ――――!!」
sere18(第18話)より。真紅のディカスティアとの戦闘の最中、祐希の乗組員への怒号が響く。同僚3人は生意気なこずえへの嫌がらせとして、イクミを引き合いに出してからかうが、それに対し、こずえは皿を叩きつけて啖呵を切る。これにより、完全にキレた3人に連れていかれたこずえは男性たちも加えての集団暴行に遭う。暴行後、シャワー室に隠れていたこずえはあおいに発見され、暴行による傷を見られて慟哭。「見ないで」は傷もそうだが「イクミとの中途半端な恋愛の成れの果て」である姿を見られたくないという思いも込められているのだろう。
さらにこの回の終了提供クレジットは笑顔のこずえという皮肉極まりないものだった。
「リーベデルタのダイブ連休、帰ってればよかった。何で残っちゃったんだろ……でも、帰らなくてよかった。だってイクミがいるんだもん、イクミがあたしを見てくれるんだもん……イクミとキスしてもね、違うって思ってた、繋がってなかった。でもね、今は違う。イクミはあたしのことを一番に考えてくれてる。二度と傷つけたくないって思ってる。フフ……神様に感謝したいくらい」
sere19(第19話)より。暴行事件の後、あおいとの会話から。心身ともに大きな傷を負ったこずえだが、彼女はそれを利用する道を選んだ。
「嘘つきっ! 誤魔化してるだけでしょっ! わかるわけないっ! あんたは持ってないって思ってるくせにしっかり持ってる! 何にもせずに持ってる! そんなあんたにあたしの気持ちなんてわかるわけない! 絶対にないっ!」
同上。あおいに「そんなの間違ってる」と咎められ、こずえは相葉兄弟の両方から想われているという恵まれた境遇と兄弟両方を気にかけているどっちつかずのあおいの内心を指摘し激発する。この後、こずえはあおいを拒絶し、2人は物別れとなる。
実際のところ、あおいの本心は昴治一筋だったわけだが自分の気持ちと向き合わずにいたことやこずえの気持ちも考えずにいたあおいにも非があるのは事実ではある。
「みんな馬鹿なのね。大人がいないから歯止めが効かなくなってる。少し先のことを考えればどうなるか解るはずなのに。あたしもそうだったから、みんな逃げてるのね。あたしも…おかしいんだ」
sere20(第20話)より。艦内の荒廃化に苛立つイクミとの会話において、こずえは自分の愚行を含め、乗組員の行いを嘆くがこの時の会話はイクミに独裁という秩序を選ばせることになる。尚、こずえは一見すると反省しているようだが後の昴治見殺し行為からして、イクミの気を惹くためだけの反省だったことがうかがえる。
「もう無理しなくていいのよ…ごめんなさい…ありがとう…」
sere25(第25話)より。救助が来たことを告げられ、全てが終わったことを悟った彼女はイクミとの歪な関係を清算する。そんな彼女を待っていたのは「イクミの本当の想い人の代用品」という薄々勘付いていた真実だった。哀れといえば哀れだが直前まで昴治がイクミに殺されそうになっても見殺しにしようとしていたことを含め、これまでの行いの罰でもあったといえる。
劇中ではこれがこずえの最後の台詞となり、続く最終回では一言も台詞はなかったがキャストクレジットには表記された。

搭乗機体・関連機体編集

黒のリヴァイアス
炊事係を担当。

余談編集

  • こずえが大変な目に遭うのはオープニング映像において「ずぶ濡れ状態で歩くこずえ」「イクミの笑顔の後に髪が解け、落ちていくこずえ」と既に伏線が張られていた。
    • ずぶ濡れ状態で歩く先にはレイコ、ニックス、明弘がいるも途中で足を止めるこずえはレイコたちを拒絶することをレイコがこずえを見つめているのは見殺しにしてしまった罪悪感、ニックスがこずえに気づいていないのはこずえ事件を知らずにおり、明弘が背中を向けた状態でニックスと会話しているのはこずえ事件を察しながらもどうにも出来ないゆえの一種の逃避であった。

脚注編集

  1. キャラクター、無限のリヴァイアス Official Web - サンライズ、2022年3月7日閲覧。
  2. アニメ本編では身体の傷は直接映されておらず、あおいの反応とこずえの慟哭から間接的に描写されるのみであったが、栗橋伸祐による漫画版では背中に無数の傷が刻まれていることが確認できる。また、はっきりと明言されてはいないが、sere19(第19話)の冒頭において、イクミが暴行グループのたまり場に報復した際の描写から、性的暴行も行われたことが仄めかされている。
  3. ファンディスク『リヴァイアスライト』第3巻にて、リヴァイアス関係者ゆえの注目を避けるためか自宅は昼間にもかかわらず、カーテンで窓を覆い隠しており、こずえはカーテン越しからイクミを見ていた。