「フォルテ」の版間の差分

 
(2人の利用者による、間の12版が非表示)
10行目: 10行目:
 
; X DiVE
 
; X DiVE
 
: {{声優 (登場作品別)|根本圭子|ロックマン (ゲーム)}}
 
: {{声優 (登場作品別)|根本圭子|ロックマン (ゲーム)}}
 +
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|加治勇人}}<ref>『ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス』42ページ目より。</ref>
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
51行目: 52行目:
 
:ロックマンと同等の基本アクション。『ロックマン&フォルテ』では2段ジャンプがデフォルトで出来るため、ロックマンよりも機動力で優れる。
 
:ロックマンと同等の基本アクション。『ロックマン&フォルテ』では2段ジャンプがデフォルトで出来るため、ロックマンよりも機動力で優れる。
 
;ダッシュ
 
;ダッシュ
:ロックマンのスライディングにあたる基本アクション。スライディングとは性能の差別化がされており、狭い場所への移動には使えない。[[ブルース]]も使用してる作品はあるが、『10』ではフォルテの差別化要素として実装され、特権になっている。ロックマンの後継機に当たるXやゼロも使用している。
+
:ロックマンのスライディングにあたる基本アクション。スライディングとは性能の差別化がされており、狭い場所への移動には使えない。[[ブルース]]も使用している作品はあるが、『10』ではフォルテの差別化要素として実装され、特権になっている。ロックマンの後継機に当たるXやゼロも使用している。さらに『ロクフォル』のフォルテのみ、ダッシュジャンプからさらに2段ジャンプが可能で、他のプレイヤーキャラとは一線を画す機動力を誇る。
 
:アーケード版では若干飛び上がりながら行い、放物線軌道を描く。また第2作では空中ダッシュも可能。
 
:アーケード版では若干飛び上がりながら行い、放物線軌道を描く。また第2作では空中ダッシュも可能。
  
58行目: 59行目:
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;フォルテバスター
 
;フォルテバスター
:腕部を砲身に変形させて、レーザー状のソーラーブリットを発射する。ロックバスターとは形状がやや異なるが大まかには同様の装備だったが、『ロックマン&フォルテ』以降は明確に差別化され、チャージが出来ず、壁も貫通せず1発の威力で劣るが、速射性能と7方向への撃ち分けで勝るという武器になった<ref>漫画版『8』ではフォルテ自身が威力を絞り、連射性能に特化した調整を行ったと解釈できる発言をワイリーがしている。ワイリー曰く「悪い癖」。</ref>。その性能故、ボス戦よりも道中のザコ戦で有利であり、『10』では連射を続けると特定の敵のシールドを吹き飛ばせる能力も有している。なお、特定の特殊武器使用中はロックマン同様の性能のソーラーブリットを発射可能。
+
:腕部を砲身に変形させて、レーザー状のソーラーブリットを発射する。ロックバスターとは形状がやや異なるが大まかには同様の装備だったが、『ロックマン&フォルテ』以降は明確に差別化され、チャージが出来ず、壁も貫通せず1発の威力で劣るが、速射性能と7方向への撃ち分けで勝るという武器になった<ref>漫画版『8』ではフォルテ自身が威力を絞り、連射性能に特化した調整を行ったと解釈できる発言をワイリーがしている。ワイリー曰く「悪い癖」。</ref><ref>『ロックマン&フォルテ』では、バスターの威力がアップしたり、バスターが壁を貫通するようになるパワーアップパーツを装備することで、デメリットを補うことができた。</ref>。その性能故、ボス戦よりも道中のザコ戦で有利であり、『10』では連射を続けると特定の敵のシールドを吹き飛ばせる能力も有している。なお、特定の特殊武器使用中はロックマン同様の性能のソーラーブリットを発射可能。
:ライト以外の者がロックバスターを模倣して同様の武器を開発できた唯一の例であり、ワイリーの技術の非凡さが伺える。
+
:ライト以外の者がロックバスターを模倣して同様の武器を開発できた唯一の例であり、ワイリーの技術の非凡さが窺える。
 
:『X-Ω』では通常攻撃として採用。
 
:『X-Ω』では通常攻撃として採用。
 
:;フォルテブラスト
 
:;フォルテブラスト
73行目: 74行目:
 
;クレッセントキック
 
;クレッセントキック
 
:『ザ・パワーファイターズ』で使用した後方宙返りしながらキックを放つ技。強化パーツを入手後は二連続でキックを放つ。
 
:『ザ・パワーファイターズ』で使用した後方宙返りしながらキックを放つ技。強化パーツを入手後は二連続でキックを放つ。
:『ロックマンメガミックス』でもこれらしき蹴り技をロックマンに見舞っている。
+
:漫画『ロックマンメガミックス』でもこれらしき蹴り技をロックマンに見舞っている。
 
;アジタートキック
 
;アジタートキック
 
:『X DiVE』で実装されたスキル。敵の斜め上に飛び蹴りする技で、先述のブースターキックに酷似している。
 
:『X DiVE』で実装されたスキル。敵の斜め上に飛び蹴りする技で、先述のブースターキックに酷似している。
 +
;フォッルンアーム
 +
:漫画『ロックマンちゃん』で装備した[[ロケットパンチ]]。ソーラーブリットの通用しない宇宙金属に対抗するためロックマンにロックンアームが装備された際、フォルテにも追加された同型装備。命名はフォルテ自身であり、語呂の悪さが指摘されている。
 +
:ロケットパンチ自体はゲーム版の『7』でスーパーフォルテに合体した状態での使用経験があるが、このフォッルンアームはスーパーフォルテ状態では撃てないのか、使用直前に分離している。
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;フォルテバスター(連射)
 
;フォルテバスター(連射)
 
:『X-Ω』での必殺スキル。前方一列にフォルテバスターを連射する。
 
:『X-Ω』での必殺スキル。前方一列にフォルテバスターを連射する。
 +
 +
==== [[召喚攻撃]] ====
 
;スーパーフォルテ
 
;スーパーフォルテ
:『X-Ω』での必殺スキル。スーパーフォルテに変身し、範囲内の敵にフォルテバスターで特大ダメージを与える。
+
:『X-Ω』での必殺スキル。スーパーフォルテに[[合体]]し、範囲内の敵にフォルテバスターで特大ダメージを与える。
  
 
==== 特殊機能 ====
 
==== 特殊機能 ====
140行目: 146行目:
 
;「おれはロックマンのまねはしない。おれはおれのやりかたでいく。だが、いいべんきょうになったぜ。あばよ」
 
;「おれはロックマンのまねはしない。おれはおれのやりかたでいく。だが、いいべんきょうになったぜ。あばよ」
 
:同じく『未来からの挑戦者』にて、ロックマンシャドウ打倒後、「自分の様になるなよ」と忠告するシャドウに対して。
 
:同じく『未来からの挑戦者』にて、ロックマンシャドウ打倒後、「自分の様になるなよ」と忠告するシャドウに対して。
 +
 +
== 迷台詞 ==
 
;「おい、じじい? …すげぇねつじゃねえか!! まさかじじい! ロボットだったのか!?」<br />ワイリー「…そんなわけないじゃろが…。」
 
;「おい、じじい? …すげぇねつじゃねえか!! まさかじじい! ロボットだったのか!?」<br />ワイリー「…そんなわけないじゃろが…。」
 
:『10』フォルテ編エピローグにて。ロボットエンザのウイルスをばらまいた元凶であるワイリーが、ロボットエンザに関係なく普通に高熱を出した姿を目撃した際のセリフ。ワイリーがロボットだと疑うまではロックマンもやっておらず、ド天然と言う他ない。
 
:『10』フォルテ編エピローグにて。ロボットエンザのウイルスをばらまいた元凶であるワイリーが、ロボットエンザに関係なく普通に高熱を出した姿を目撃した際のセリフ。ワイリーがロボットだと疑うまではロックマンもやっておらず、ド天然と言う他ない。
 
:とはいえ、この後「しゃあねえな」と憎まれ口を叩きながらも病院へ運ぶあたり、製作者への情けは持っていることがうかがえる。
 
:とはいえ、この後「しゃあねえな」と憎まれ口を叩きながらも病院へ運ぶあたり、製作者への情けは持っていることがうかがえる。
 +
;「くらえ」<br/>「ドン」
 +
:『ロックマンX Dive』スーパーフォルテ参戦時のPVより。ボイスはなく書き文字で記されているのだが、同作が台湾で制作されているためか(日本語の演出に馴染みが無いためだろうか)、台詞とSEの区別なく記されるという豪快な演出ミスにより、フォルテ自身がこれを堂々と発している形になってしまった。
 +
:当時はボイス未収録だったが、参戦の翌年になって追加された根本圭子氏のボイスにより本当にこの台詞が収録され、演出ミスが公式化してしまった。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
155行目: 166行目:
 
:その正体はDr.ワイリーが晩年に制作した実質的なフォルテの後継機で、ライト博士の開発したロボット(X)を倒すために生み出された。シリーズ第一作でVAVAとの戦いで[[自爆]]して1度ボディが大破し、『X2』で復活して以降はボディのデザインが異なるのだが、初代のボディはロックマンやフォルテに近いシンプルなものであり主武装もバスターのみである等、フォルテとの関連性を伺わせるものになっている。
 
:その正体はDr.ワイリーが晩年に制作した実質的なフォルテの後継機で、ライト博士の開発したロボット(X)を倒すために生み出された。シリーズ第一作でVAVAとの戦いで[[自爆]]して1度ボディが大破し、『X2』で復活して以降はボディのデザインが異なるのだが、初代のボディはロックマンやフォルテに近いシンプルなものであり主武装もバスターのみである等、フォルテとの関連性を伺わせるものになっている。
 
:外伝作品『コマンドミッション』ではゴスペルブーストに酷似した外見の「アブソリュートゼロ」という形態が登場している。
 
:外伝作品『コマンドミッション』ではゴスペルブーストに酷似した外見の「アブソリュートゼロ」という形態が登場している。
:『ザ・パワーファイターズ』のEDでゼロらしき設計図を見たフォルテは「髪の長い女みたいなロボット」と嘲笑った。またこの作品でのワイリーの話から、フォルテはゼロの開発中に誕生した技術を用いて作られた実験機であり、フォルテの誕生以前からゼロの開発に着手していたことが伺える。
+
:『ザ・パワーファイターズ』のEDでゼロらしき設計図を見たフォルテは「髪の長い女みたいなロボット」と嘲笑った。またこの作品でのワイリーの話から、フォルテはゼロの開発中に誕生した技術を用いて作られた実験機であり、フォルテの誕生以前からゼロの開発に着手していたことが窺える。
 
:SRW未登場だが『[[PROJECT X ZONE]]』に出演。
 
:SRW未登場だが『[[PROJECT X ZONE]]』に出演。
  
161行目: 172行目:
 
*名前の由来は音楽記号の「フォルテ」から。
 
*名前の由来は音楽記号の「フォルテ」から。
 
**海外版の名称である「ベース(Bass)」は、低音パートを担当する楽器やパートの事。
 
**海外版の名称である「ベース(Bass)」は、低音パートを担当する楽器やパートの事。
*有賀ヒトシ氏の漫画版では、ゲーム版の『5』の後日談にあたるエピソードから登場。原作ゲームよりも早期に完成しており、さらに最初からワイリーのロボットとしてロックマンたちに認知されている。性格は原作よりも尖っており、「'''最強の存在として生まれた故に、現状最強のロボットであるロックマンを倒し、自身の最強を証明する'''」ことに固執、ロックマンの本気を引き出すために無関係な街を破壊するなど、凶悪な所業も厭わない「戦闘狂」として描かれている。もっとも戦士のプライドを本人なりに持っており、冷静に物事を判断するシーンも散見される。また後半のエピソードではライトットと絡んでコミカルな面も見せている。ちなみにライトットもフォルテと同じ檜山修之氏が演じた作品がある。
+
***現在はサービス終了済みのアプリゲーム『ロックマンX DiVE』では、海外名の一部(頭文字以外)がスラングと同じスペルをしていることから、プレイヤーが入力しようとするとスラング部分が強制的に伏字になり、「Bass」の名は入力できなくなってしまっている(俗に「スカンソープ問題」と呼ばれる現象である)。フォルテからすればもらい事故のようなものである。
 +
*フォルテおよびゴスペルのデザインは、稲船敬二氏からの指名により加治勇人氏が担当。加治氏は「ロックマンXシリーズ」(SRW未参戦)のエックス等を担当しており、フォルテのデザイン後は『ロックマン8』のデューオなども担当している。
 +
**『7』ではフォルテのドット絵も加治氏が担当しているが、動かす時に「あの頭は一体どうなっているんだ?」と混乱してしまったことを後年明かしている。
 +
*有賀ヒトシ(現・ありがひとし)氏の漫画版では、ゲーム版の『5』の後日談にあたるエピソードから登場。原作ゲームよりも早期に完成しており、さらに最初からワイリーのロボットとしてロックマンたちに認知されている。性格は原作よりも尖っており、「'''最強の存在として生まれた故に、現状最強のロボットであるロックマンを倒し、自身の最強を証明する'''」ことに固執、ロックマンの本気を引き出すために無関係な街を破壊するなど、凶悪な所業も厭わない「戦闘狂」として描かれている。もっとも戦士のプライドを本人なりに持っており、冷静に物事を判断するシーンも散見される。また後半のエピソードではライトットと絡んでコミカルな面も見せている。ちなみにライトットもフォルテと同じ檜山修之氏が演じた作品がある。
 
*出月こーじ氏の漫画版では、好戦的でプライドが高い所はそのままに、ガキ大将気質でひょうきんな一面も見せている。また健在の証としてよく[[ポプテピピック|ファックサイン]]をするのも印象的。
 
*出月こーじ氏の漫画版では、好戦的でプライドが高い所はそのままに、ガキ大将気質でひょうきんな一面も見せている。また健在の証としてよく[[ポプテピピック|ファックサイン]]をするのも印象的。
*アプリゲーム『ロックマンX DiVE』では、『ロックマンエグゼ』(SRW未参戦)にてフォルテ.EXEの声を担当していた根本圭子氏が声を担当している。フォルテ.EXEと兼任という形だが、ボイスは専用のものが用意されている。
+
*『X DiVE』では、『ロックマンエグゼ』(SRW未参戦)にてフォルテ.EXEの声を担当していた根本圭子氏が声を担当している。フォルテ.EXEと兼任という形だが、ボイスは専用のものが用意されている。
**従来のフォルテは男性声優が担当していたため青年の印象が強かったが、『X DiVE』では女性声優となったため、ロックマンと同年代の悪ガキ少年のような雰囲気となった。
+
**従来のフォルテは男性声優が担当していたため青年の印象が強かったが、『X DiVE』では女性声優となり、比較的落ち着いたフォルテ.EXEとの演じ分けもあってかロックマンと同年代の悪ガキ少年のような雰囲気となった。
 
**河田雄志×行徒の漫画作品『ロックマンちゃん』では、ロックマンの外見年齢および精神年齢が本編よりかなり幼くなっているためか、同様にフォルテも従来より幼く描かれており、偶然であろうが根本氏の雰囲気に近い。
 
**河田雄志×行徒の漫画作品『ロックマンちゃん』では、ロックマンの外見年齢および精神年齢が本編よりかなり幼くなっているためか、同様にフォルテも従来より幼く描かれており、偶然であろうが根本氏の雰囲気に近い。
*ロックマンやブルースと異なり人間態の公式設定は存在せず、そもそもヘルメットが着脱できるかすら不明(『ロックマン&フォルテ』のゲームオーバー画面でヘルメットが置かれている描写はあった)。しかし先述の出月こーじ氏が『8』連載前にコミックボンボンに掲載したカプコン監修の読切作品『ロックマン バーニングショット』にて、ロックマンとの対決でフルチャージショットでヘルメットを吹っ飛ばされた後、ラストシーンでロックに似た髪型を逆光の影に隠されながらも披露しており、これが「ヘルメットを外したフォルテ」を見られる唯一の公式媒体となっている。
+
*ロックマンやブルースと異なり人間態の公式設定は存在せず、そもそもヘルメットが着脱できるかすら不明。一応、『ロックマン&フォルテ』のゲームオーバー画面でヘルメットが置かれている描写はあった。
 +
**先述の出月こーじ氏が『8』連載前にコミックボンボンに掲載したカプコン監修の読切作品『ロックマン バーニングショット』にて、ロックマンとの対決でフルチャージショットでヘルメットを吹っ飛ばされた後、ラストシーンでロックに似た髪型を逆光の影に隠されながらも披露しており、これが「ヘルメットを外したフォルテ」を見られる唯一の公式媒体となっている。
 +
**上述した漫画『ロックマンちゃん』では別のヘルメットに換装する描写はあったが、ヘルメットを外した姿自体は見られなかった。
 
**なお、ありがひとし氏の描いたインターネット上に出回っているヘルメットを外したフォルテに関しては、イベントでファンの「もしも髪があったら」という要望に応え外部に拡散しない約束で描いたスケッチが、約束を反故にされ拡散されてしまった非公式のものである<ref>[https://x.com/ariga_megamix/status/1704406364934807881 ありがひとし氏の2023年9月20日のツイート]より。</ref>。
 
**なお、ありがひとし氏の描いたインターネット上に出回っているヘルメットを外したフォルテに関しては、イベントでファンの「もしも髪があったら」という要望に応え外部に拡散しない約束で描いたスケッチが、約束を反故にされ拡散されてしまった非公式のものである<ref>[https://x.com/ariga_megamix/status/1704406364934807881 ありがひとし氏の2023年9月20日のツイート]より。</ref>。
  

2024年8月12日 (月) 17:47時点における最新版

フォルテは『ロックマン』の登場メカ。

フォルテ
外国語表記 FORTE[1]
Bass[2]
登場作品 ロックマン
声優
アーケード
戸部公爾
8・バトル&チェイス・SRW
檜山修之
X DiVE
根本圭子
メカニックデザイン 加治勇人[3]
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
スペック
分類 戦闘用ロボット
型式番号 SWN.001
エネルギー フォルテニウム
開発者 アルバート・W・ワイリー
テンプレートを表示

概要編集

Dr.ワイリーロックマンの設計図を参考に独自の改良を加えて開発した戦闘ロボットで、いわば「悪のロックマン」。ロックマン最大のライバルとして、幾度となく立ちはだかる。初出は『ロックマン7 宿命の対決!』。アーケードの2作品や『ロックマン&フォルテ』、『ロックマン10』[4]ではプレイアブルキャラクターとして使用可能[5]

黒いボディとアーマーが追加され、ヘルメットには額から後頭部にかけて特徴的な突起が存在する。また、両目の下には稲妻のようなラインがある。Dr.ワイリーが偶然発見した世界最強のエネルギー「フォルテニウム」を組み込まれている。

当初はロックマンを腕試し、自分もワイリーと戦っていると言って油断を誘い、戦いの途中で不覚を取ったと言ってロックマンの好意でライト博士に修理してもらう。しかし、修理が終わると研究所を破壊し、ロックマンとラッシュの設計図を盗んで逃亡、正体を露わにした。以降は何度もロックマンに挑戦するが、キング事件の時などはロックマンに協力した事もある。

温厚なロックマンとは逆に非常に好戦的であり、敵に対しての容赦は全くない。さらに途方もない自信家でもあり、自らを『最強』と称して憚らない[6]

強化装備形態編集

スーパーフォルテ
サポートロボットであるゴスペルが変形したゴスペルブーストと合体した形態。翼が生え、一定時間自由に空を飛べるようになる。
当初は存在しない機能だったが、上述のロックマンとラッシュの設計図を元に組み込まれた。
『X-Ω』では必殺技として再現され、技演出で合体する。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2018年1月のイベント「次元を超えた戦い!」の報酬ユニットとして登場。SSRブラスター。『ロックマン10』に参戦した時のドット絵を再現したデザイン。
イベント報酬としてボイス付きパイロットパーツも入手でき、『8』の檜山氏の新録ボイスが収録されている。
イベントシナリオ内ではボスを務め、最終的に平行世界のロボットやサイボーグを研究してワイリーが生み出した「W・エナジー」を取り込んでロックマン達の前に立ちはだかる。
本領を発揮するのは闘滅やV征覇で、非大器SSRの枠を半ば逸脱した凄まじい火力を持つ。ただし、その火力を完全に引き出すにはニルヴァーシュ type ZERO(ディフェンダー)の同伴が必須で、攻撃に全振りされている分防御は脆い。
『ロクフォル』で武器可変システムの存在が明かされたためか、フォルテもワイリーナンバーズのサポートユニットの効果対象。

装備・機能編集

ジャンプ
ロックマンと同等の基本アクション。『ロックマン&フォルテ』では2段ジャンプがデフォルトで出来るため、ロックマンよりも機動力で優れる。
ダッシュ
ロックマンのスライディングにあたる基本アクション。スライディングとは性能の差別化がされており、狭い場所への移動には使えない。ブルースも使用している作品はあるが、『10』ではフォルテの差別化要素として実装され、特権になっている。ロックマンの後継機に当たるXやゼロも使用している。さらに『ロクフォル』のフォルテのみ、ダッシュジャンプからさらに2段ジャンプが可能で、他のプレイヤーキャラとは一線を画す機動力を誇る。
アーケード版では若干飛び上がりながら行い、放物線軌道を描く。また第2作では空中ダッシュも可能。

武装・必殺武器編集

基本的にベース機であるロックマンを踏襲する。格闘戦ではキック技を多用し、アッパー等のパンチ技を使用するロックマンとは対照的。

武装編集

フォルテバスター
腕部を砲身に変形させて、レーザー状のソーラーブリットを発射する。ロックバスターとは形状がやや異なるが大まかには同様の装備だったが、『ロックマン&フォルテ』以降は明確に差別化され、チャージが出来ず、壁も貫通せず1発の威力で劣るが、速射性能と7方向への撃ち分けで勝るという武器になった[7][8]。その性能故、ボス戦よりも道中のザコ戦で有利であり、『10』では連射を続けると特定の敵のシールドを吹き飛ばせる能力も有している。なお、特定の特殊武器使用中はロックマン同様の性能のソーラーブリットを発射可能。
ライト以外の者がロックバスターを模倣して同様の武器を開発できた唯一の例であり、ワイリーの技術の非凡さが窺える。
『X-Ω』では通常攻撃として採用。
フォルテブラスト
『7』などで使用していたチャージショット。エネルギー弾が髑髏状になっている。『ロックマン&フォルテ』以降は差別化のためか使用できない。
メガブラスト
『ザ・パワーバトル』で使用したフォルテブラストの上位版。こちらもエネルギー弾が横向きの髑髏状になっている。
ブースターキック
『7』の隠しモードの対戦モードで使用できる技。斜め上にオーラをまとった跳び蹴りを放つ。
ソニッククラッシャー
『7』の隠しモードの対戦モードで使用できる技。オーラをまとい、水平飛行して頭から突撃する。
フェイントワープ
『7』の隠しモードの対戦モードで使用できる技。ワープグラフィックに一時的に変身し、攻撃を回避する。
クレッセントキック
『ザ・パワーファイターズ』で使用した後方宙返りしながらキックを放つ技。強化パーツを入手後は二連続でキックを放つ。
漫画『ロックマンメガミックス』でもこれらしき蹴り技をロックマンに見舞っている。
アジタートキック
『X DiVE』で実装されたスキル。敵の斜め上に飛び蹴りする技で、先述のブースターキックに酷似している。
フォッルンアーム
漫画『ロックマンちゃん』で装備したロケットパンチ。ソーラーブリットの通用しない宇宙金属に対抗するためロックマンにロックンアームが装備された際、フォルテにも追加された同型装備。命名はフォルテ自身であり、語呂の悪さが指摘されている。
ロケットパンチ自体はゲーム版の『7』でスーパーフォルテに合体した状態での使用経験があるが、このフォッルンアームはスーパーフォルテ状態では撃てないのか、使用直前に分離している。

必殺技編集

フォルテバスター(連射)
『X-Ω』での必殺スキル。前方一列にフォルテバスターを連射する。

召喚攻撃編集

スーパーフォルテ
『X-Ω』での必殺スキル。スーパーフォルテに合体し、範囲内の敵にフォルテバスターで特大ダメージを与える。

特殊機能編集

武器可変システム
ロックマン同様に敵の特殊武器を奪って使用する事が出来る。『ロクフォル』および『10』で披露。
『X-Ω』ではロックマン同様、ワイリーナンバーズのSRサポートユニットの恩恵を受けることができる、という形で再現されている。
『2』の武器は『パワーバトル』および『パワーファイターズ』にて実際に使用可能(双方に未登場のメタルブレードは除く)。

移動タイプ編集

サイズ編集

SS

パイロットステータス編集

精神コマンド編集

X-Ω
激闘不撓激怒
『ロックマン』のユニットのみが持つ「不撓」だが、彼自身が脆い為折角の準専用精神を活かすことができない。
パイロットパーツ装備時
自信不撓激怒

アビリティ編集

SWN.001、ロックマンへの執念、フォルテニウム、最強を目指すモノ

人間関係編集

アルバート・W・ワイリー
製作者だが、彼の汚いやり方に不快感を抱いており、命令に躊躇なく逆らうなど忠実な僕というわけではない。ライト博士とロックマンが親子の様な信頼関係を築いているのに対し、あくまで対等に近い共犯者とでもいうべき関係。『パワーバトル』以降は「ジジイ」呼ばわりし邪険な態度を取る一方で『10』のエピローグでは高熱で倒れた彼をぼやきながら病院へ運んでいる。
ゴスペル
相棒の狼型サポートロボット。フォルテと合体する事も出来る。
X-Ω』では合体時のみの登場で、台詞内のテキストでフォルテに呼ばれている。
ロックマン
設計のベースでもあるライバル。彼に勝利し、「最強のロボット」になることを目指している。何度も戦うが、その度に返り討ちにされている。
ブルース
ロックマンより先に制作されたロボット。ロックマンにあって、自身に足りないものを度々指摘する。

他作品との人間関係編集

獅子王凱
『X-Ω』にて共演。声優が同じ。ワイリーナンバーズが捕らえた彼を結果として助けるが、彼からロックマンに敵わない理由を聞かされる(内容はブルースの行った指摘とほぼ同様)。

名台詞編集

「行くぞ、ゴスペル!」
相棒ゴスペルへの呼びかけ台詞。初出は『8』。
X-Ω』でも約20年振りの檜山氏による新録で聞けるが、「行くぞ」の叫びが長く気合の入った台詞となっている。
「じゃまものは、きえてしまえ!」
『ロックマン&フォルテ』のデータベースより。
「…………。でも オレたちを つくったのは にんげんだぜ」
『ロックマン&フォルテ』最終ステージ2より。キングに勝利後「ロボットが人間より優れているのになぜ負けたのか」と嘆くキングにかけた言葉。フォルテなりに人間とロボットとの関係性について考えていることがうかがえる。
「ぼうそうした キングを オレにかたづけさせるために しばいをうつとは ワイリー つくづくきたないヤツだな!」
「にどと オレを だますような ことが ないよう すこし いたいめにあってもらう!」
同作のワイリーロボとの最終戦において。真犯人であった上、自身に制御チップを取り付けると息巻くワイリーに怒りを込めてぶつける。
「ちっ!しょうがねえ、このまちのちかくにはワイリーのけんきゅうじょもあるんだ。ここは、いちじきゅうせんとしてやらあ!」
『ロックマン&フォルテ 未来からの挑戦者』のオープニングデモより。
謎の敵・ロックマンシャドウと戦うため、仇敵ロックマンと共同戦線を張る事に。
「おれはロックマンのまねはしない。おれはおれのやりかたでいく。だが、いいべんきょうになったぜ。あばよ」
同じく『未来からの挑戦者』にて、ロックマンシャドウ打倒後、「自分の様になるなよ」と忠告するシャドウに対して。

迷台詞編集

「おい、じじい? …すげぇねつじゃねえか!! まさかじじい! ロボットだったのか!?」
ワイリー「…そんなわけないじゃろが…。」
『10』フォルテ編エピローグにて。ロボットエンザのウイルスをばらまいた元凶であるワイリーが、ロボットエンザに関係なく普通に高熱を出した姿を目撃した際のセリフ。ワイリーがロボットだと疑うまではロックマンもやっておらず、ド天然と言う他ない。
とはいえ、この後「しゃあねえな」と憎まれ口を叩きながらも病院へ運ぶあたり、製作者への情けは持っていることがうかがえる。
「くらえ」
「ドン」
『ロックマンX Dive』スーパーフォルテ参戦時のPVより。ボイスはなく書き文字で記されているのだが、同作が台湾で制作されているためか(日本語の演出に馴染みが無いためだろうか)、台詞とSEの区別なく記されるという豪快な演出ミスにより、フォルテ自身がこれを堂々と発している形になってしまった。
当時はボイス未収録だったが、参戦の翌年になって追加された根本圭子氏のボイスにより本当にこの台詞が収録され、演出ミスが公式化してしまった。

関連機体編集

エンカー、パンク、バラード
ロックマンを倒す為に作られた「ロックマンキラー」達。フォルテ同様特別のナンバーを与えられている為、類縁機に該当する。
ロックマン・シャドウ
未来からやってきたクイントの失敗作。フォルテに敗れた後、「私はロックマンの姿をした『君の影』だったのかも知れないぞ」と告げる。
ゴスペルダークスター
ゴスペルを改造した、『バトル&チェイス』での搭乗マシン。ロックマンの「ラッシュロードスター」と対になるマシンで、ほぼ同一の癖のない平均的な性能。
ゼロ
『ロックマンX』シリーズの準主人公かつ『ロックマンゼロ』シリーズ(共にSRW未参戦)の主人公。
その正体はDr.ワイリーが晩年に制作した実質的なフォルテの後継機で、ライト博士の開発したロボット(X)を倒すために生み出された。シリーズ第一作でVAVAとの戦いで自爆して1度ボディが大破し、『X2』で復活して以降はボディのデザインが異なるのだが、初代のボディはロックマンやフォルテに近いシンプルなものであり主武装もバスターのみである等、フォルテとの関連性を伺わせるものになっている。
外伝作品『コマンドミッション』ではゴスペルブーストに酷似した外見の「アブソリュートゼロ」という形態が登場している。
『ザ・パワーファイターズ』のEDでゼロらしき設計図を見たフォルテは「髪の長い女みたいなロボット」と嘲笑った。またこの作品でのワイリーの話から、フォルテはゼロの開発中に誕生した技術を用いて作られた実験機であり、フォルテの誕生以前からゼロの開発に着手していたことが窺える。
SRW未登場だが『PROJECT X ZONE』に出演。

余談編集

  • 名前の由来は音楽記号の「フォルテ」から。
    • 海外版の名称である「ベース(Bass)」は、低音パートを担当する楽器やパートの事。
      • 現在はサービス終了済みのアプリゲーム『ロックマンX DiVE』では、海外名の一部(頭文字以外)がスラングと同じスペルをしていることから、プレイヤーが入力しようとするとスラング部分が強制的に伏字になり、「Bass」の名は入力できなくなってしまっている(俗に「スカンソープ問題」と呼ばれる現象である)。フォルテからすればもらい事故のようなものである。
  • フォルテおよびゴスペルのデザインは、稲船敬二氏からの指名により加治勇人氏が担当。加治氏は「ロックマンXシリーズ」(SRW未参戦)のエックス等を担当しており、フォルテのデザイン後は『ロックマン8』のデューオなども担当している。
    • 『7』ではフォルテのドット絵も加治氏が担当しているが、動かす時に「あの頭は一体どうなっているんだ?」と混乱してしまったことを後年明かしている。
  • 有賀ヒトシ(現・ありがひとし)氏の漫画版では、ゲーム版の『5』の後日談にあたるエピソードから登場。原作ゲームよりも早期に完成しており、さらに最初からワイリーのロボットとしてロックマンたちに認知されている。性格は原作よりも尖っており、「最強の存在として生まれた故に、現状最強のロボットであるロックマンを倒し、自身の最強を証明する」ことに固執、ロックマンの本気を引き出すために無関係な街を破壊するなど、凶悪な所業も厭わない「戦闘狂」として描かれている。もっとも戦士のプライドを本人なりに持っており、冷静に物事を判断するシーンも散見される。また後半のエピソードではライトットと絡んでコミカルな面も見せている。ちなみにライトットもフォルテと同じ檜山修之氏が演じた作品がある。
  • 出月こーじ氏の漫画版では、好戦的でプライドが高い所はそのままに、ガキ大将気質でひょうきんな一面も見せている。また健在の証としてよくファックサインをするのも印象的。
  • 『X DiVE』では、『ロックマンエグゼ』(SRW未参戦)にてフォルテ.EXEの声を担当していた根本圭子氏が声を担当している。フォルテ.EXEと兼任という形だが、ボイスは専用のものが用意されている。
    • 従来のフォルテは男性声優が担当していたため青年の印象が強かったが、『X DiVE』では女性声優となり、比較的落ち着いたフォルテ.EXEとの演じ分けもあってかロックマンと同年代の悪ガキ少年のような雰囲気となった。
    • 河田雄志×行徒の漫画作品『ロックマンちゃん』では、ロックマンの外見年齢および精神年齢が本編よりかなり幼くなっているためか、同様にフォルテも従来より幼く描かれており、偶然であろうが根本氏の雰囲気に近い。
  • ロックマンやブルースと異なり人間態の公式設定は存在せず、そもそもヘルメットが着脱できるかすら不明。一応、『ロックマン&フォルテ』のゲームオーバー画面でヘルメットが置かれている描写はあった。
    • 先述の出月こーじ氏が『8』連載前にコミックボンボンに掲載したカプコン監修の読切作品『ロックマン バーニングショット』にて、ロックマンとの対決でフルチャージショットでヘルメットを吹っ飛ばされた後、ラストシーンでロックに似た髪型を逆光の影に隠されながらも披露しており、これが「ヘルメットを外したフォルテ」を見られる唯一の公式媒体となっている。
    • 上述した漫画『ロックマンちゃん』では別のヘルメットに換装する描写はあったが、ヘルメットを外した姿自体は見られなかった。
    • なお、ありがひとし氏の描いたインターネット上に出回っているヘルメットを外したフォルテに関しては、イベントでファンの「もしも髪があったら」という要望に応え外部に拡散しない約束で描いたスケッチが、約束を反故にされ拡散されてしまった非公式のものである[9]

脚注編集

  1. 『ロックマン10』作中表記。
  2. 海外版作中。
  3. 『ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス』42ページ目より。
  4. 有料ダウンロードコンテンツで使用可能。移植作『ロックマン クラシックス コレクション2』では1度ゲームをクリアするか隠しコマンドを入力することで解禁される。
  5. 反対に敵として実際にゲーム中で戦えるのは『7』と『8』だけで、出自が敵キャラクターでありながらプレイアブルキャラクターとして使用できる作品の方が多いという変わったキャラでもある。
  6. 『ロックマン&フォルテ』のデータベースに記載されている「好きなもの」も「さいきょうでんせつ(最強伝説)」である。キング事件でロックマンと組んだのも、勝手にロボットの王=最強のロボットを名乗ったキングが気に食わなかったため。
  7. 漫画版『8』ではフォルテ自身が威力を絞り、連射性能に特化した調整を行ったと解釈できる発言をワイリーがしている。ワイリー曰く「悪い癖」。
  8. 『ロックマン&フォルテ』では、バスターの威力がアップしたり、バスターが壁を貫通するようになるパワーアップパーツを装備することで、デメリットを補うことができた。
  9. ありがひとし氏の2023年9月20日のツイートより。

商品情報編集