「XN-L」の版間の差分
(→戦闘台詞) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
*{{登場作品 (メカ・人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} | *{{登場作品 (メカ・人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} | ||
| 声優 = {{声優|渡辺美佐|SRW=Y}}(OGシリーズ) | | 声優 = {{声優|渡辺美佐|SRW=Y}}(OGシリーズ) | ||
− | | デザイン = {{メカニックデザイン|Mがんぢー}} | + | | デザイン = {{メカニックデザイン|Mがんぢー}}<ref>エンターブレイン『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ パーフェクトバイブル』261頁。</ref> |
| 初登場作品 = ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン | | 初登場作品 = ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン | ||
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} | | 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} | ||
32行目: | 32行目: | ||
無論その思想が[[鋼龍戦隊]]に受け入れられることはなく、クロスゲート直上での死闘の末、同族を宿す[[フューリー]]皇家の真剣たる[[グランティード・ドラコデウス]]を擁する戦隊に敗れ、彼等が剛念を持って[[太極]]へ至る事を頑なに認めぬままグランドレッド・フェノッサ諸共爆散した。 | 無論その思想が[[鋼龍戦隊]]に受け入れられることはなく、クロスゲート直上での死闘の末、同族を宿す[[フューリー]]皇家の真剣たる[[グランティード・ドラコデウス]]を擁する戦隊に敗れ、彼等が剛念を持って[[太極]]へ至る事を頑なに認めぬままグランドレッド・フェノッサ諸共爆散した。 | ||
− | + | 艦橋に相当する頭部に接続された「機神体」がXN-Lの本体であり、グランドレッドから分離・変形し光輪を湛えたその姿はカドゥム・ハーカームに『ラストファイターツイン』におけるザンエルの意匠を盛り込んだようなものとなっている。 | |
+ | |||
+ | === 化神艦グランドレッド・フェノッサ === | ||
+ | ロアと彼の仲間「バトルフォース」がかつて拠点としていた巨大戦艦。巡航形態と戦闘形態の変形機構を持つが、バトルフォースが使用していた時代には変形機構の存在自体知られていなかった。 | ||
+ | |||
+ | 戦闘形態では艦体の前半分が巨大な人型を形成している独特の外観が特徴で、ギリアムが既視感を覚えた通り[[XNガイスト]]の第二形態と似ている(ただし前後が逆)。突起状の四門の主砲「ラスト・ファイヤー・ツイン」、腕の形をした遠隔誘導砲塔「バトルシップ・アーム」が主兵装で、このほか対空レーザー砲と、人型部分の腹部に当たる場所に格納された大出力ビーム砲「フェノッサ・ゲーペリオート」を備える。 | ||
+ | |||
+ | XN-Lが覚醒した際に彼の機神体が艦橋上部に接続されており、制御系統を完全に乗っ取られている。 | ||
+ | |||
+ | また。フェノッサ・ゲーペリオートを格納している部分をよく見ると、『グレイトバトルII』におけるザンエルの腹部にあった顔と同じデザインが施されているのがわかる。 | ||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
58行目: | 67行目: | ||
:グランドレッド・フェノッサの両肩にある角状のビーム砲を前方に倒し、無数に枝分かれする拡散ビームで敵を蜂の巣にする。ちなみにここまでの武装を並べると「グレイト」「バトル」「ラスト・ファイヤー・ツイン」となり、出典作のタイトルを思わせる字面になる。 | :グランドレッド・フェノッサの両肩にある角状のビーム砲を前方に倒し、無数に枝分かれする拡散ビームで敵を蜂の巣にする。ちなみにここまでの武装を並べると「グレイト」「バトル」「ラスト・ファイヤー・ツイン」となり、出典作のタイトルを思わせる字面になる。 | ||
;フェノッサ・ゲーベリオート | ;フェノッサ・ゲーベリオート | ||
− | :イベント発生後に追加される最強技。グランドレッド・フェノッサから分離・変形したXN-L本体が艦体の両腕から放たれるビームに波乗りしつつ敵機へと迫る。両腕から発生させた光の刃で二度切りつけて突き刺し、グランドレッド・フェノッサの右腕が追随する形で敵機を突き飛ばした後にクロスゲート型の四重の魔法陣に縛り付ける。最後はXN- | + | :イベント発生後に追加される最強技。グランドレッド・フェノッサから分離・変形したXN-L本体が艦体の両腕から放たれるビームに波乗りしつつ敵機へと迫る。両腕から発生させた光の刃で二度切りつけて突き刺し、グランドレッド・フェノッサの右腕が追随する形で敵機を突き飛ばした後にクロスゲート型の四重の魔法陣に縛り付ける。最後はXN-Lの号令に応じてグランドレッド・フェノッサが腹部の主砲から魔法陣を貫通するたびに増幅していく光線を放ち、敵機を吹き飛ばしてトドメ。 |
+ | :XN-Lの武装の中では唯一弾数制ではないため、理論上は他の武装をすべて弾切れにすれば射程12以上から一方的に攻撃できることになる。しかしその弾数が膨大なため現実的な攻略法とはいいがたい。というか殴り合っていたら弾切れ前にケリがつくことだろう。 | ||
:元ネタは『ラストファイターツイン』に登場するウルトラマングレート、仮面ライダーBLACK RX、[[ガンダムF91]]の必殺技を組み合わせたもの(光刃→RXのリボルケイン、ビーム砲→F91の[[サイコガンダム]]召喚、フェノッサ右腕の追撃→グレートの巨大化)。ザンエルが各プレイヤーキャラの最強技を使ってくる事の再現と思われるが、'''RXだけ最強技ではない'''<ref>『ラストファイターツイン』におけるRXの最強技はリボルケインではなく、バイオライダーに変身してバイオブリザード。ただし、RXは上位必殺技ほどダメージ効率が悪く、バイオブリザード(=リボルケイン3回分のカプセル消費)よりもリボルケインを2回撃った方がダメージが入る。</ref>。 | :元ネタは『ラストファイターツイン』に登場するウルトラマングレート、仮面ライダーBLACK RX、[[ガンダムF91]]の必殺技を組み合わせたもの(光刃→RXのリボルケイン、ビーム砲→F91の[[サイコガンダム]]召喚、フェノッサ右腕の追撃→グレートの巨大化)。ザンエルが各プレイヤーキャラの最強技を使ってくる事の再現と思われるが、'''RXだけ最強技ではない'''<ref>『ラストファイターツイン』におけるRXの最強技はリボルケインではなく、バイオライダーに変身してバイオブリザード。ただし、RXは上位必殺技ほどダメージ効率が悪く、バイオブリザード(=リボルケイン3回分のカプセル消費)よりもリボルケインを2回撃った方がダメージが入る。</ref>。 | ||
86行目: | 96行目: | ||
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]] | ;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]] | ||
:'''[[直撃]]、[[直感]]、[[鉄壁]]、[[ド根性]]、[[魂]]、[[信念]](ツイン)''' | :'''[[直撃]]、[[直感]]、[[鉄壁]]、[[ド根性]]、[[魂]]、[[信念]](ツイン)''' | ||
− | |||
=== [[特殊技能]] === | === [[特殊技能]] === | ||
92行目: | 101行目: | ||
:'''[[3回行動]]、[[底力]]L9、[[集束攻撃]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[気力限界突破]]、[[戦意高揚]]''' | :'''[[3回行動]]、[[底力]]L9、[[集束攻撃]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[気力限界突破]]、[[戦意高揚]]''' | ||
:OGシリーズとしては初の正式な3回行動所有者。イベントで使用してくる[[覚醒]]も含めると『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』の[[アドヴェント]]同様4回行動が可能となる。 | :OGシリーズとしては初の正式な3回行動所有者。イベントで使用してくる[[覚醒]]も含めると『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』の[[アドヴェント]]同様4回行動が可能となる。 | ||
+ | :また、同時に[[必中]]、[[信念]]、[[かく乱]]も使用してくる。こうなると碌にダメージが通らなくなるので攻撃は次のターンまで待った方がいい。あるいは直撃+マインドブラストで無効化すること。その意味でも敵フェイズの4回攻撃を凌ぐ囮役の選定は重要。 | ||
:それ以外にも、戦艦らしい全体攻撃の十字砲火を強化する「集束攻撃」や、攻防の底上げになる「気力限界突破」など、機体の特長を伸ばす技能の噛み合いぶりは敵ながら見事と言うほかない。 | :それ以外にも、戦艦らしい全体攻撃の十字砲火を強化する「集束攻撃」や、攻防の底上げになる「気力限界突破」など、機体の特長を伸ばす技能の噛み合いぶりは敵ながら見事と言うほかない。 | ||
168行目: | 178行目: | ||
;「静寂である」 | ;「静寂である」 | ||
:「知的生命体を抹殺し、その後に宇宙に何が残る」と言うゼンガーの問いへの回答。[[ノイ・レジセイア|かつて打倒した監視者]]のごとき言い様に、[[アインスト・アルフィミィ|その一人だった者]]を始め、それを知る者達は戦慄する。それによってXN-Lの行動内容は[[アインスト]]との類似性を指摘されている。 | :「知的生命体を抹殺し、その後に宇宙に何が残る」と言うゼンガーの問いへの回答。[[ノイ・レジセイア|かつて打倒した監視者]]のごとき言い様に、[[アインスト・アルフィミィ|その一人だった者]]を始め、それを知る者達は戦慄する。それによってXN-Lの行動内容は[[アインスト]]との類似性を指摘されている。 | ||
+ | ;「……確かに、精強な力であるな。 如何なる同族に導かれたか、わからぬが」 | ||
+ | :HPを減らすと発生するイベントの最初の台詞。 | ||
;「お前達の剛念が[[太極]]へ至ることはない。この私がいる限り」 | ;「お前達の剛念が[[太極]]へ至ることはない。この私がいる限り」 | ||
:HPが半分以下になった際のイベントにて。OGシリーズではこれまでギリアムしか直接口にしていなかった「太極」のワードをついに敵側がそのまま明確に出してきた。OGにおけるそれは一体……? | :HPが半分以下になった際のイベントにて。OGシリーズではこれまでギリアムしか直接口にしていなかった「太極」のワードをついに敵側がそのまま明確に出してきた。OGにおけるそれは一体……? |
2024年2月11日 (日) 21:28時点における最新版
XN-L(ザンエル)は「バンプレストオリジナル」の登場キャラクター。
XN-L | |
---|---|
読み | ザンエル |
登場作品 | |
声優 | 渡辺美佐(OGシリーズ) |
デザイン | Mがんぢー[1] |
初登場作品 | ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン |
初登場SRW | スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ |
SRWでの分類 |
機体 パイロット ラストボス |
プロフィール | |
---|---|
種族 | 巨人族(カドゥム・ハーカーム)(OGシリーズ) |
概要編集
コンパチヒーローシリーズ(ザンエル)編集
「ザ・グレイトバトルII」及び「ザ・グレイトバトルIII」に登場する悪役。ダークブレインを利用して世界を手中に収めようと企んでいる。
OGシリーズ(XN-L)編集
ラ・ギアスにも出現した巨人族「カドゥム・ハーカーム」に属する者の一人。クロスゲートを通じてマシンヒーロー族の世界に現れて叡智を授けた後、機械の身体(機神体)を依代とし、「大いなる試練」に備えて長い眠りについていた。
それから長き年月が経過し、自身が齎した「教化」の影響が薄れていった時代にロア達の祖先である古代人の末裔によって発掘され、その強力なエネルギーを利用する為に本人の意思とは関係なくとある戦艦のコア「神玉」として休眠したまま組み込まれた。それこそが後にロア達にとっての母艦にして心の拠り所となる「化神艦グランドレッド・フェノッサ」である。
グランドレッド・フェノッサはガディソードの世界に転移した後も単独でダークブレイン軍団と交戦し続けていたが、スカルナイトによってガディソードの母星にあったクロスゲートへと叩き込まれ境界空間へと落ちてしまう。しかしその中に充満していた負念を吸収したことで覚醒し、ダークブレイン復活のための器を生み出すべく彼等の配下が執り行おうとしていた儀式の際、ラマリスに引き寄せられる形でクロスゲートの中から突如出現。フェノッサは彼が覚醒したとき何らかの方法によって改修されたのか、細部が以前とは変化していた。巡行形態から人型形態の変形はロア自身も初めて見たと言う。そして「XN-L」を名乗り、自らの目的を遂行すべく動き出したのであった。
彼が掲げる目的とはダークブレインのような負の想念集積体を殲滅することだが、その手段はダークブレインの源である負念の発信源たる知的生命体を根絶するという突拍子もない行為であり、「試練に打ち勝つべく強靭な知的生命体を創造・育成する」というカドゥム・ハーカーム本来の行動原理とは真逆のものであった。ちなみに仮にその方法を実行していったとしても、知的生命体を根絶していく過程で散っていった知的生命体がXN-Lに対し負念を残してまつろわぬ霊と化する事は間違いないため、結果的に宇宙に負念が蔓延してまつろわぬ霊の王の力となることになるが、それを把握している様子は見られなかった。おそらくは境界空間で取り込んだ負念の影響で思考が狂ってしまったものと思われる。
無論その思想が鋼龍戦隊に受け入れられることはなく、クロスゲート直上での死闘の末、同族を宿すフューリー皇家の真剣たるグランティード・ドラコデウスを擁する戦隊に敗れ、彼等が剛念を持って太極へ至る事を頑なに認めぬままグランドレッド・フェノッサ諸共爆散した。
艦橋に相当する頭部に接続された「機神体」がXN-Lの本体であり、グランドレッドから分離・変形し光輪を湛えたその姿はカドゥム・ハーカームに『ラストファイターツイン』におけるザンエルの意匠を盛り込んだようなものとなっている。
化神艦グランドレッド・フェノッサ編集
ロアと彼の仲間「バトルフォース」がかつて拠点としていた巨大戦艦。巡航形態と戦闘形態の変形機構を持つが、バトルフォースが使用していた時代には変形機構の存在自体知られていなかった。
戦闘形態では艦体の前半分が巨大な人型を形成している独特の外観が特徴で、ギリアムが既視感を覚えた通りXNガイストの第二形態と似ている(ただし前後が逆)。突起状の四門の主砲「ラスト・ファイヤー・ツイン」、腕の形をした遠隔誘導砲塔「バトルシップ・アーム」が主兵装で、このほか対空レーザー砲と、人型部分の腹部に当たる場所に格納された大出力ビーム砲「フェノッサ・ゲーペリオート」を備える。
XN-Lが覚醒した際に彼の機神体が艦橋上部に接続されており、制御系統を完全に乗っ取られている。
また。フェノッサ・ゲーペリオートを格納している部分をよく見ると、『グレイトバトルII』におけるザンエルの腹部にあった顔と同じデザインが施されているのがわかる。
登場作品と役柄編集
OGシリーズ編集
- スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
- 初登場作品。『グレイトバトルIII』から実に20年以上の時を経て最終話「二柱の闘神」にて登場し、出現するなり敵味方を問わず最大HPの10%のダメージを与えてくる。ほかの大ボス格と同様HPが減るとイベントが発生し精神コマンドや気力上昇、EN回復などの強化が行われる。グ=ランドン同様、イベントで使用する精神コマンドは全て信念が含まれているため、直撃をかけたマインドブラストを当てない限りその都度ターンを終了させなければいけない。
- グランティード・ドラコデウスを優先して狙い、いない場合は最も近くにいる同じユニットを集中して狙う傾向がある。ラスボスではあるがどの技にもバリア貫通効果がないため、ABの関係上バリア持ちにアビリティでフルブロックを付けて囮にしておくのが安定。装甲をフル改造したグランディードなら、トーヤの底力が発動してしまえばオルゴン・クラウドS込みでまともにダメージを受けなくなるため、囮役として最適。
- 4つある武器は最強武器以外は弾数性なので、時間さえかければ面倒な全体攻撃を使用不能に追い込める(登場したターンから攻撃を誘えば、66ターンで全弾が尽きる)。効率的とは言えないが、一切の強化ができない本作のEXハードではこの戦法を取るのも一つの手である。
コンパチヒーローシリーズ編集
- ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン
- 初出作品。SDネイションの「環境管理装置」を暴走させ、復活したダークブレインとSDヒーロー達の争いを引き起こすことで、己の手を汚すことなくSDネイションを支配しようともくろんでいた。ヒーロー達を甘言で誘うものの最終的には拒絶され、利用されていたことに腹を立てたダークブレインの自爆特攻を受けた事で激昂。禍々しい戦闘形態となりヒーロー達を抹殺せんとしたが倒された。
- ラスボスとはいえ一定距離離れるかザンエルがダウンすると1Pプレイヤーの操作するヒーローの最強必殺技を放つというかなり凶悪な戦闘パターンを持つ。このため、1Pプレイヤーはできれば最強必殺技が弱いRX[2]にしておきたい。逆に最強必殺技が全キャラ最強のグレートは不向き。
- ザ・グレイトバトルIII
- ファンタジー風の並行世界にて魔王ダークブレインの封印を解こうとする悪しき魔法使いとして登場。容姿は前作と全く異なっており[3]、並行世界の別人である可能性が高い。ヒーロー達に数々の妨害を行って時間を稼ぎ、最終的にダークブレインの復活に成功。復活させた恩を着せるべく自身の配下にしようとするが、抹殺されるというあっけない最期を迎えた。NPCでありザンエル本人と直接戦う機会はない。[4]
装備・機能編集
武装・必殺武器編集
武装はほとんどグランドレッド・フェノッサのもの。
- グレイト・ボンバードメント
- マップ兵器。グランドレッド・フェノッサ全身の砲塔から大量のビームを雨あられのごとくばら撒く。思考ルーチンの関係上範囲内に敵ユニットがいると使ってこないので、ラマリスは最低一体残して使用を未然に防ぐといい。
- バトルシップ・アーム
- グランドレッド・フェノッサの両腕に相当する2隻の船から、計8門の砲口からビームを発射して攻撃。
- ラスト・ファイヤー・ツイン
- グランドレッド・フェノッサの両肩にある角状のビーム砲を前方に倒し、無数に枝分かれする拡散ビームで敵を蜂の巣にする。ちなみにここまでの武装を並べると「グレイト」「バトル」「ラスト・ファイヤー・ツイン」となり、出典作のタイトルを思わせる字面になる。
- フェノッサ・ゲーベリオート
- イベント発生後に追加される最強技。グランドレッド・フェノッサから分離・変形したXN-L本体が艦体の両腕から放たれるビームに波乗りしつつ敵機へと迫る。両腕から発生させた光の刃で二度切りつけて突き刺し、グランドレッド・フェノッサの右腕が追随する形で敵機を突き飛ばした後にクロスゲート型の四重の魔法陣に縛り付ける。最後はXN-Lの号令に応じてグランドレッド・フェノッサが腹部の主砲から魔法陣を貫通するたびに増幅していく光線を放ち、敵機を吹き飛ばしてトドメ。
- XN-Lの武装の中では唯一弾数制ではないため、理論上は他の武装をすべて弾切れにすれば射程12以上から一方的に攻撃できることになる。しかしその弾数が膨大なため現実的な攻略法とはいいがたい。というか殴り合っていたら弾切れ前にケリがつくことだろう。
- 元ネタは『ラストファイターツイン』に登場するウルトラマングレート、仮面ライダーBLACK RX、ガンダムF91の必殺技を組み合わせたもの(光刃→RXのリボルケイン、ビーム砲→F91のサイコガンダム召喚、フェノッサ右腕の追撃→グレートの巨大化)。ザンエルが各プレイヤーキャラの最強技を使ってくる事の再現と思われるが、RXだけ最強技ではない[5]。
特殊能力編集
- HP回復(小)
- 前作のアダマトロンと同じく、小止まりとはいえ第2次と比べて話数の短い今作ではかなり厄介。ターン経過を回すより直撃・マインドブラストを上手く利用しつつ、手数を回さないように迅速に決着を付けよう。
- EN回復(大)
- 180近くものENを回復する。エネルギーを消費する唯一の技であるフェノッサ・ゲーベリオートの消費量が10しかないため、EN切れを狙う戦法は難しい。
- フルブロック
- あらゆる状態異常を無力化。直撃で貫通可能。
- 一斉砲撃
- 全味方ユニットにHPの半分ダメージを与える。
- 出現直後にダメージを回復させないと、事次第ではマップ兵器で一網打尽にされる。幸いにも出現時の1回切りなのが救いだが、バラン=シュナイルやアラウンザーのように何ターンも味方全体に叩き込まれると、苦しい最終シナリオらしい難易度になっただろう。
移動タイプ編集
サイズ編集
- LL
パイロットステータス編集
能力値編集
ラスボスに相応しく回避以外の全ての能力が高い。最強武装が格闘にもかかわらず成長タイプが射撃型になっているが、実際の能力差は然程大きくないので精々気休め程度にしかならない。
精神コマンド編集
特殊技能編集
- OGMD
- 3回行動、底力L9、集束攻撃、気力+ (ダメージ)、気力限界突破、戦意高揚
- OGシリーズとしては初の正式な3回行動所有者。イベントで使用してくる覚醒も含めると『第3次Z天獄篇』のアドヴェント同様4回行動が可能となる。
- また、同時に必中、信念、かく乱も使用してくる。こうなると碌にダメージが通らなくなるので攻撃は次のターンまで待った方がいい。あるいは直撃+マインドブラストで無効化すること。その意味でも敵フェイズの4回攻撃を凌ぐ囮役の選定は重要。
- それ以外にも、戦艦らしい全体攻撃の十字砲火を強化する「集束攻撃」や、攻防の底上げになる「気力限界突破」など、機体の特長を伸ばす技能の噛み合いぶりは敵ながら見事と言うほかない。
エースボーナス編集
機体BGM編集
- 「The Last Fighter Twin」
- 『ラストファイターツイン』のタイトル画面とステージ1BGMのリミックス。
- 「Shining Storm ~烈火の如く~」
- 『OGMD』の主題歌。最終イベント後に変更される。
人間関係編集
- 戦士ロア、エミィ
- 嘗て自身を発掘した者たちの子孫であり、彼らによって母艦(のコア)として運用されていた。当時は休眠し続けていたため、ロアも人型形態に関しては知らなかった。
- ダークブレイン
- 元いた世界における宿敵。グレイトバトルシリーズでは何かにつけ利用しようとしていた。
- スカルナイト
- 彼によってクロスゲートへ叩き込まれたことでXN-Lとして覚醒することになる。ダークブレインの部下という事から容赦なく抹殺しようとする。
- デブデダビデ
- クロスゲートから出現したときの余波で彼を爆殺した。
- ギリアム・イェーガー
- ヒーロー戦記におけるXN-ガイストと外見が似ているためか、出現時に戦士ロアよりも先に反応している。また、グランドレッド・フェノッサとその力を『OGMD』以前から知っていた可能性が示唆されている。なお、戦闘台詞ではXN-Lの方もギリアムやXNガイストを知っているかのような発言をする。
- カドゥム・ハーカーム(ラ・ギアス)
- 同族の一人。ラ・ギアスの人間を教化していたが、人の剛念に二度も阻まれ、最後はクロスゲートの中へ飲み込まれる形で堕ちた。
- マサキ・アンドー、シュウ・シラカワ、リューネ・ゾルダーク、アーマラ・バートン
- かつて「同族を屠った者達」。そのなかでもシュウのことをラ・ギアスの巨人と同様、「深淵の知恵を求めし者」として敵視している。
- 創世神フューレイム
- グランティードに宿っていたカドゥム・ハーカームの意志。即ち同族だが、フューレイムの教化対象への協力的な姿勢を「ハーカームにあるまじき行為」と切り捨てている。
- トーヤ・シウン、シャナ=ミア・エテルナ・フューラ
- その「同族の加護を受けし者達」。最終的に彼らを中心として、鋼龍戦隊に葬られることとなった。
- アインスト
- 「生命体がいない世界に残るのは静寂である」「現在の生命体を抹殺して新たな生命体を生み出す」という考え方が似通っている為、鋼龍戦隊の面々から関連を詮索する者もいる。事実、アルフィミィからは「ルーツは同じなのかもしれない」と言われている。
名台詞編集
コンパチヒーローシリーズ編集
- 「ハッハッハッ、気が付いたかSDども!」
「ワシはザンエル。まっ、この世の支配者、とでも言っておこう」 - 初登場時。
- 「私は手を汚さずしてSDネイションを手に入れることを思いついた。つまり、仲間割れだ。幸いそこにはダークブレインというワルがいてな。こいつが上手い具合に暴れだしてくれたわけだ」
「だがな、計画はうまくいってたが、カプセルの事は知らなかった。そんな、いいものがあったとはな」 - 『ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン』にて。自身が戦いの黒幕であり、ダークブレインを体よく利用していた事を明かす。
- 「そこで相談だ。そのカプセルを私に譲って貰えないだろうか?」
「フフフッ、そう早まるな。何もタダでくれとは言わん。ワシの持っている数々の星の中の一つ、どれでも好きなものを譲ろう。それにお前達の家族も助けてやる」 - ヒーロー達に持ちかけた取引の内容[6]。
- 「ふん 人の親切を無駄にしおって。よしわかった、暴力は嫌いだが、こうなったら力づくでもいただくとしよう!」
- 持ちかけた取引を撥ねつけられての返答。あくまで「暴力は嫌い」というスタンスを崩さないあたり、メフィラス星人と似ている。
- 「ググッ、くそっよくも!私を本当に怒らせたな!許さんっ!」
- ダークブレインの自爆を食らい負傷して。怒りをあらわにしてヒーロー達に襲い掛かるが激闘の末に敗れ、その野望もろとも宇宙の塵となった。
戦闘台詞編集
- 「七戒を犯す愚者に死災を」
「この浄光を過ぎ越すことは出来ぬぞ」
「滅せよ、死せよ、絶えよ」 - ラスト・ファイヤー・ツイン使用時のセリフ。1段目はカドゥム・ハーカームのエルヨウンシェフェット使用時の台詞とほぼ同じ内容である。2段目は攻撃を「浄化」と捉えている故だろう。3段目はカドゥム・ハーカームが人の剛念の思念集積体「精霊」へ向けた殺意の言と同じく。
- 「お前たちは、闇黒の思念集積体……その仮初めの姿に過ぎぬ。よって、七つの負念を生み出す源を先に根絶する」
「光在る処に闇在り。知的使命体在る処に負念在り。開明脳の糧となるそれを、その根源を絶つ」 - フェノッサ・ゲーベリオート使用時の台詞の一部。これもまたハーカーム特有の台詞である。
- 「ハーカームの使命を忘却したお前などに……!」
「ハーカームの使命を忘れたか」 - トーヤへの特殊台詞(それぞれ被弾時と攻撃時)。使命を忘れているのはXN-Lの方である。
- 「我が教化を曲解せし罪……赦すことは出来ぬ」
- 対コウタ(というよりロア)の特殊台詞。ロアの先祖の行為を根に持っているのだろうか。
- 「お前はこの化神艦の力をよく知っていよう」
- 対ギリアム。ロアアーマーへの記憶やダークブレインとの問答の時点でギリアムがロア達の世界で活動していた、あるいは並行世界のどこかで遭遇している事は確かである為、その過程でフェノッサを知っていた可能性は高い。果たしてXNガイストとの関連は……?
- 「これが……同族を屠った力……?」
「宿世の縁を断絶する」 - ラ・ギアス組への特殊台詞(それぞれ被弾時と攻撃時)。断絶したのはお互い様である。
- 「十二の鍵が揃うことは罷りならぬ」
- リュウセイ、イングなどの念動力者、グランティード・ドラコデウス、シュンパティア搭載機などに対して。ダークブレインも言っていた「十二の鍵」をこちらでも言及している。共通点は何らかの形でクロスゲートに干渉出来る事。
- 「我が結論は変わらぬぞ……!」
- 主題歌が流れ始める前に大ダメージで無理矢理撃墜した場合はこちらの台詞がでる。戦隊の猛攻を受けてなお、自身の出した「結論」が正しいと疑わなかったXN-L。そして…
- 「闇々々々々……!!」
- 撃破時の断末魔。『魔装機神F』のカドゥム・ハーカームを彷彿とさせる叫びで、読みは「アアアアア……!!」。
OGMD編集
- 「化神艦の使命は、負の想念集積体の掃滅……」
- 登場後、敵味方を問わず攻撃した後の第一声。グランドレッド・フェノッサに自我はないとロアが語っていただけに喋り出したことに自軍は驚愕していた。
- 「光ある処に闇あり。正ある処に邪あり。生念ある処に負念あり。光と闇、正と邪、生念と負念……それらの闘争は、永劫に繰り返される。その最たる要員は、知的生命体……かつて、我が一族が知恵を授けし者達である」
- 最後の一節があの巨人とそっくりそのままであることにマサキとシュウは動揺を隠せなかった。「光ある処に~」のくだりは『OG外伝』におけるダークブレインのセリフとも酷似している。
- 「光が闇を生み、闇が光を生む。その連鎖を断ち切るには……負の想念集積体を完全に駆逐するには、その源ととなる生念を撲滅すれば良い」
「知的生命体在る処に、負念あり。開明脳の糧となるそれを……その根源を断つ」 - クロスゲート内部の負の念に精神を強く浸食された影響からか、この宇宙にどれほどいるかもわからない知的生命体を全滅させるという非現実的さもさることながら、自身の行為がカドゥム・ハーカームの目的から乖離していることを気にもかけていない。
- 「静寂である」
- 「知的生命体を抹殺し、その後に宇宙に何が残る」と言うゼンガーの問いへの回答。かつて打倒した監視者のごとき言い様に、その一人だった者を始め、それを知る者達は戦慄する。それによってXN-Lの行動内容はアインストとの類似性を指摘されている。
- 「……確かに、精強な力であるな。 如何なる同族に導かれたか、わからぬが」
- HPを減らすと発生するイベントの最初の台詞。
- 「お前達の剛念が太極へ至ることはない。この私がいる限り」
- HPが半分以下になった際のイベントにて。OGシリーズではこれまでギリアムしか直接口にしていなかった「太極」のワードをついに敵側がそのまま明確に出してきた。OGにおけるそれは一体……?
- 「……光と闇の連鎖を断ち切らねばならぬのだ……!その為には、お前達の七念の増大を阻止せねばならぬ……!私に必衰の理は通用せぬ……!そして、愚者共を排除せしめん!」
- さらにHPが減少した際の反応。表情が突如怒りの形相に変化し、明らかにそれまでの余裕がなくなっている。
- 「魂魄も同然の輩が、何を糧として……!」
- フューレイムが覚醒しつつあるのではないかというシャナ=ミアの発言に対して。自分が滅却せんとしていた知的生命体の生念――――即ち生きようとする意志に追い詰められていることを思い知らされ、焦りを見せている。
- 「お、おのれ……!この世界を浄化し……私の種子を……!あ、新たに教化せし……生命体を……!それが……それが……!お前達が……精強の種子などと……!認めぬ……認めぬぞ……!お前達が……太極へ……到………………」
- 死に際の台詞。全並行世界の生命体を駆逐すると宣言していたにもかかわらず、生命体の教化を最期の最期で掲げている。思考が狂ったことで簡単な矛盾にも気づけなかったのか、それとも既存の生命が尽きた後に自身の操り人形たる従順な存在を生み出そうとしていたのか? その真意は太極の謎と共に爆炎の中に消えていった……。
迷台詞編集
- 「えーい!何を言っている!お前をよみがえらせたのはこの私だぞ!あいつらを倒すのじゃー!!」
- 『ザ・グレイトバトルIII』にて。復活させたダークブレインに上から目線で振る舞ったことで怒りを買い、この直後「何物も指図も受けない」と一蹴されてしまう。前作のラスボスだったころの面影はどこへやら……。
余談編集
- XN-Lが支配下に置いているグランドレッド・フェノッサの元ネタはセガサターンのシミュレーションゲーム『グランドレッド』に登場する化神艦「フェノッサ」で、ロアとエミィが同艦の制御用アンドロイドとしてゲスト出演していた。
- グランドレッド・フェノッサの姿は上記の化神艦フェノッサよりも『ヒーロー戦記』のラスボスであるXNガイストに似ており、出現時にギリアムが真っ先に反応していたのはこのためだろう。それを制御している者が「XN-L」と名乗ったのもそれを意識したものと考えられる。また、XN-Lはギリアムの事、彼がグランドレッド・フェノッサの力を把握している事も知っている。戦艦上部に人型の上半身を持つシルエットは同様だが、カラーリングや各部のデザイン、艦体後部のブースターユニットの有無、後頭部にフサフサとした金髪を生やしている点などが異なる。また、グランドレッド・フェノッサの上半身はザンエルの戦闘形態もモチーフとして取り入れられている。
- OGシリーズにおける名前の表記は一見すると独特に思えるが、実はこの表記に似た機体としてガブエル(GAB-L)がある。
脚注編集
- ↑ エンターブレイン『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ パーフェクトバイブル』261頁。
- ↑ 最弱必殺技のリボルケイン3連発が同じ消費でダメージが高いので必殺技の使用という点は全く問題ない
- ↑ ヒョロヒョロで小さい紫色のゴブリンが王冠を被っているようなデザイン
- ↑ 仮面ライダーXのキングダークに乗り込んでボスとして登場はする。
- ↑ 『ラストファイターツイン』におけるRXの最強技はリボルケインではなく、バイオライダーに変身してバイオブリザード。ただし、RXは上位必殺技ほどダメージ効率が悪く、バイオブリザード(=リボルケイン3回分のカプセル消費)よりもリボルケインを2回撃った方がダメージが入る。
- ↑ この時何とロアはあっさりと口車にのってしまっている。