「マシュー・デントン」の版間の差分

(ページの作成:「== マシュー・デントン(Matthew Denton) == *登場作品HEROMAN *声優:チョー *種族:地球人(アメリカ人) *性別:男 *所...」)
 
 
(15人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
== マシュー・デントン(Matthew Denton) ==
+
{{登場人物概要
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|HEROMAN}}
 +
| 声優 = {{声優|チョー}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|コヤマシゲト}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 +
| SRWでの分類 = [[NPC]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[HEROMAN]]
+
{{登場人物概要
*[[声優]]:チョー
+
| タイトル = プロフィール
*種族:地球人(アメリカ人)
+
| 愛称 = [[愛称::教授]]
*性別:男
+
| 種族 = [[種族::地球人]](アメリカ人)
*所属:民間人
+
| 性別 = [[性別::男]]
*年齢:---
+
| 誕生日 = 10月10日
*身長:---
+
| 職業 = 教師
*キャラクターデザイン:コヤマシゲト
+
| 所属 = {{所属 (人物)|センターシティミドルスクール}}
 +
| 役職 = [[役職::科学教師]]
 +
}}
 +
'''マシュー・デントン'''は『[[HEROMAN]]』の登場人物。
  
ジョーイ達が通うスクールの科学教師。あだ名は教授。[[地球外生命体]]とのコンタクトを夢見ており、宇宙へ向けて電波を送る。しかしそのせいで[[スクラッグ]]が地球に襲来してしまう。スクラッグを招いた責任を取る為にスクラッグ側の技術を得意の発明へと転用し、ジョーイ達に協力する。 スクラッグとの戦いが終わった後も唯一無二の存在である[[ヒーローマン]]を重要視しておりジョーイ達に特訓を課している。この特訓のおかげでヒーローマンは新たな技を使えるようになった。また、ジョーイが合衆国政府から追われた時には、彼とヒーローマンに同行して逃亡の手助けをした。 スクラッグとの最終決戦時においては、強化アーマーの開発や[[MR-1]]を利用した後方支援という形で、ジョーイとヒーローマンの手助けをした。
+
== 概要 ==
 +
[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ]]達が通うセンターシティミドルスクールの科学教師。あだ名は「教授」。
 +
 
 +
[[地球外生命体]]とのコンタクトを夢見ており、[[宇宙]]へ向けて電波を送るも、そのせいで[[スクラッグ]]が[[地球]]に襲来してしまう。彼自身が[[スクラッグ]]を招いた責任を取る為にスクラッグ側の技術を発明へと転用し、ジョーイ達に協力する。
 +
 
 +
スクラッグとの戦いが終わった後も[[ヒーローマン]]を重要視しており、ジョーイ達に特訓を課した。この特訓のおかげで、ヒーローマンは新たな技を使えるようになる。また、ジョーイがアメリカ合衆国政府から追われた時には、彼とヒーローマンに同行して逃亡の手助けをした。
 +
 
 +
スクラッグとの最終決戦においては、[[強化アーマーヒーローマン|強化アーマー]]の開発や[[MR-1]]を利用した後方支援を行った。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:初登場作品。残念ながら声の収録はなし。立ち位置としてはいわゆる[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]ポジションを担う。
+
:初登場作品。[[NPC]]。立ち位置としては、いわゆる[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]ポジションを担う。
:今作では[[スクラッグ]]襲来の原因は彼ではなくなっている。
+
:なお、今作では[[スクラッグ]]襲来の原因は、彼ではなくなっている。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ]]、[[ヒーローマン]]
 
;[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ]]、[[ヒーローマン]]
:彼らを積極的にサポートする。
+
:親しい関係にある学校の生徒。彼らを積極的にサポートする。
 
;[[サイモン・カイナ]]
 
;[[サイモン・カイナ]]
:彼に慕われている。彼にツッコミを入れられることも。
+
:ジョーイ同様に親しい関係にある学校の生徒。彼に慕われている。彼にツッコミを入れられることも。
 +
;[[リナ・デイヴィス]]
 +
:親しい関係にある学校の生徒。女子であるため、危険から遠ざけようとすることもある。
 +
;[[ヴェラ・コリンズ]]
 +
:同僚。
 
;[[ゴゴール]]
 
;[[ゴゴール]]
:彼らスクラッグが襲来する原因を作る。
+
:彼らスクラッグが襲来する原因を作ってしまう。
  
== 他作品の人間関係 ==
+
== 他作品との人間関係 ==
 +
;[[大十字九郎]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』序盤、彼に研究の手伝いを頼んでいた。
 +
;[[ライカ・クルセイド]]
 +
:『UX』序盤、[[センターシティ]]から[[アーカムシティ]]へ疎開した後、彼女の教会に厄介になることに。UXに同行することになった後も、度々彼女と関わる。
 +
;[[レイチェル・キャルヴィン]]
 +
:『UX』では科学者仲間であり、度々協力しあってUXをサポートする。
 +
;[[ドクター・ウェスト]]
 +
:『UX』では彼の思いがけない活躍(?)から、スクラッグの弱点の手がかりを掴む。
 +
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]
 +
:『UX』では第2部序盤の宴会の席にて、彼と『園田三国志』での[[司馬懿サザビー|司馬懿]]と曹操のあるやり取りを彷彿させるコメディな掛け合いを演じる。
 
;[[皆城乙姫]]
 
;[[皆城乙姫]]
:UXでは彼女の最後の同化に原作の[[真壁史彦]]の代わりに立ち会う。
+
:『UX』では彼女の最後の[[同化]]に、原作の[[真壁史彦]]の代わりに立ち会う。
 +
;[[立上芹]]
 +
:『UX』では代替コアとなった彼女の同化現象を止めるべく、レイチェルや[[遠見千鶴|千鶴]]らと奮闘する。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「Exactly!」
 
;「Exactly!」
 
:口癖。
 
:口癖。
 +
;「ヒーローに憧れていたジョーイの祈りが、ヒーローマンを生み出した! つまり! 君たちは出会う運命にあったってわけだ!」
 +
:ジョーイとヒーローマンが出会った理由をこう評した。それを聞いたサイは呆れるばかりであった。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』ではさらに、[[キキ・アッテル|キキ]]やレイチェルからも科学者なのにロマンチストな発言を呆れられたり芸術家の道を勧められたりするが、『UX』世界におけるヒーローマンの誕生の経緯を考えると、'''あながち間違いではない。'''
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 +
;「酒が怖くて異星人と戦えるかぁ~! 私たちもこれからUXに協力させてもらうぞー!」
 +
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第26話「THE SHADOW OVER INNTSMOUTH」エンドデモより。かなり酔っているらしく、呂律が回っていない。台詞の元ネタは、恐らく[[超時空要塞マクロス]]の[[ロイ・フォッカー]]。
 +
;「なあに、こちらには孔明先生をはじめ、天下無敵の軍師団がついてるのだぁ!  何とかなるに決まっておるじゃないか! そうですよねぇ、曹操将軍!?」
 +
:同上。[[リナ・デイヴィス|リナ]]のような[[民間人]]や[[チャム・ファウ|どう考えても]][[エレボス|指揮出来なさそうな]][[フェイ・イェンHD|メンバー]]を選任した[[覇道瑠璃|瑠璃]]に呆れた[[アルティメット・クロス]]の面々に対し、デントンは「[[孔明リ・ガズィ|孔明]]をはじめとする優秀な軍師がいるから大丈夫」と楽観的に言い放った(とはいえ、宴会の真っ最中の出来事の上、前後の会話からデントン本人も明らかに酒が入っていることがわかるため、酔った勢いの戯言の可能性が高いが)。
 +
:ちなみにこれに気をよくした[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]は'''「こやつめ、ははは」'''と答えた。ここでまさかの『園田三国志』の名(迷)シーンの再現に、元ネタを知るユーザーの笑いを誘う。
 +
;「残念だよ、ゴゴール」<br/>「君たちとは、もっと友好的な関係を築けると思っていたんだが…まさかあのメッセージが、こんな結末に終わるなんてね…『集え、始まりのもとに―』」
 +
:『UX』第44話「フェイス」より。再び[[ヒーローマン]]に敗北を喫した[[ゴゴール]]に対して。その台詞を聞いた者達は[[戦慄]]を浮かべる…。
  
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:マシュー・デントン]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:ましゆう てんとん}}
 
{{DEFAULTSORT:ましゆう てんとん}}
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:HEROMAN]]
 
[[Category:HEROMAN]]

2023年10月4日 (水) 06:56時点における最新版

マシュー・デントンは『HEROMAN』の登場人物。

マシュー・デントン
登場作品 HEROMAN
声優 チョー
デザイン コヤマシゲト
初登場SRW スーパーロボット大戦UX
SRWでの分類 NPC
テンプレートを表示
プロフィール
愛称 教授
種族 地球人(アメリカ人)
性別
誕生日 10月10日
職業 教師
所属 センターシティミドルスクール
役職 科学教師
テンプレートを表示

概要編集

ジョセフ・カーター・ジョーンズ達が通うセンターシティミドルスクールの科学教師。あだ名は「教授」。

地球外生命体とのコンタクトを夢見ており、宇宙へ向けて電波を送るも、そのせいでスクラッグ地球に襲来してしまう。彼自身がスクラッグを招いた責任を取る為にスクラッグ側の技術を発明へと転用し、ジョーイ達に協力する。

スクラッグとの戦いが終わった後もヒーローマンを重要視しており、ジョーイ達に特訓を課した。この特訓のおかげで、ヒーローマンは新たな技を使えるようになる。また、ジョーイがアメリカ合衆国政府から追われた時には、彼とヒーローマンに同行して逃亡の手助けをした。

スクラッグとの最終決戦においては、強化アーマーの開発やMR-1を利用した後方支援を行った。

登場作品と役柄編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦UX
初登場作品。NPC。立ち位置としては、いわゆるアストナージポジションを担う。
なお、今作ではスクラッグ襲来の原因は、彼ではなくなっている。

人間関係編集

ジョセフ・カーター・ジョーンズヒーローマン
親しい関係にある学校の生徒。彼らを積極的にサポートする。
サイモン・カイナ
ジョーイ同様に親しい関係にある学校の生徒。彼に慕われている。彼にツッコミを入れられることも。
リナ・デイヴィス
親しい関係にある学校の生徒。女子であるため、危険から遠ざけようとすることもある。
ヴェラ・コリンズ
同僚。
ゴゴール
彼らスクラッグが襲来する原因を作ってしまう。

他作品との人間関係編集

大十字九郎
UX』序盤、彼に研究の手伝いを頼んでいた。
ライカ・クルセイド
『UX』序盤、センターシティからアーカムシティへ疎開した後、彼女の教会に厄介になることに。UXに同行することになった後も、度々彼女と関わる。
レイチェル・キャルヴィン
『UX』では科学者仲間であり、度々協力しあってUXをサポートする。
ドクター・ウェスト
『UX』では彼の思いがけない活躍(?)から、スクラッグの弱点の手がかりを掴む。
曹操ガンダム
『UX』では第2部序盤の宴会の席にて、彼と『園田三国志』での司馬懿と曹操のあるやり取りを彷彿させるコメディな掛け合いを演じる。
皆城乙姫
『UX』では彼女の最後の同化に、原作の真壁史彦の代わりに立ち会う。
立上芹
『UX』では代替コアとなった彼女の同化現象を止めるべく、レイチェルや千鶴らと奮闘する。

名台詞編集

「Exactly!」
口癖。
「ヒーローに憧れていたジョーイの祈りが、ヒーローマンを生み出した! つまり! 君たちは出会う運命にあったってわけだ!」
ジョーイとヒーローマンが出会った理由をこう評した。それを聞いたサイは呆れるばかりであった。『UX』ではさらに、キキやレイチェルからも科学者なのにロマンチストな発言を呆れられたり芸術家の道を勧められたりするが、『UX』世界におけるヒーローマンの誕生の経緯を考えると、あながち間違いではない。

スパロボシリーズの名(迷)台詞編集

「酒が怖くて異星人と戦えるかぁ~! 私たちもこれからUXに協力させてもらうぞー!」
UX』第26話「THE SHADOW OVER INNTSMOUTH」エンドデモより。かなり酔っているらしく、呂律が回っていない。台詞の元ネタは、恐らく超時空要塞マクロスロイ・フォッカー
「なあに、こちらには孔明先生をはじめ、天下無敵の軍師団がついてるのだぁ! 何とかなるに決まっておるじゃないか! そうですよねぇ、曹操将軍!?」
同上。リナのような民間人どう考えても指揮出来なさそうなメンバーを選任した瑠璃に呆れたアルティメット・クロスの面々に対し、デントンは「孔明をはじめとする優秀な軍師がいるから大丈夫」と楽観的に言い放った(とはいえ、宴会の真っ最中の出来事の上、前後の会話からデントン本人も明らかに酒が入っていることがわかるため、酔った勢いの戯言の可能性が高いが)。
ちなみにこれに気をよくした曹操ガンダム「こやつめ、ははは」と答えた。ここでまさかの『園田三国志』の名(迷)シーンの再現に、元ネタを知るユーザーの笑いを誘う。
「残念だよ、ゴゴール」
「君たちとは、もっと友好的な関係を築けると思っていたんだが…まさかあのメッセージが、こんな結末に終わるなんてね…『集え、始まりのもとに―』」
『UX』第44話「フェイス」より。再びヒーローマンに敗北を喫したゴゴールに対して。その台詞を聞いた者達は戦慄を浮かべる…。