「ギャレオン」の版間の差分
(→単独作品) |
|||
(10人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | |||
| 登場作品 = | | 登場作品 = | ||
*{{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}} | *{{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}} | ||
*{{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガーFINAL}} | *{{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガーFINAL}} | ||
*{{登場作品 (メカ)|覇界王 ガオガイガー対ベターマン}} | *{{登場作品 (メカ)|覇界王 ガオガイガー対ベターマン}} | ||
+ | | デザイン = {{メカニックデザイン (登場作品別)|大河原邦男|勇者王ガオガイガー,勇者王ガオガイガーFINAL}} | ||
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} | ||
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]] | | SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]] | ||
22行目: | 22行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[緑の星]] | + | [[緑の星]]からやってきたメカライオン(厳密には[[ライオン]]に似た生物型のマシン)。 |
− | 緑の星が[[ゾンダー]]に機界昇華された際、[[カイン]] | + | 緑の星が[[ゾンダー]]に機界昇華された際、[[カイン]]によって息子のラティオと数個の[[Gストーン]]を託されギャレオリア彗星を経て地球に逃れてきた。 |
− | 天海夫妻にラティオ(後の[[天海護]])を託した後、6年後に[[EI-01]]を追って再び地球圏に現れ戦闘に入るも逆に甚大なダメージを負い、その際に戦闘に巻き込まれた[[獅子王凱]]を救って日本に墜落。宇宙開発公団に秘密裏に捕獲され、体内のGストーンやブラックボックスのオーバーテクノロジー<ref>preFINALの用語解説や『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』によれば、ブラックボックス内には紫の星以外の三重連太陽系に由来する技術や情報が膨大に保存されているとのこと。モレキュルプラーネなどにはジェイアークの技術が使用されている。</ref> | + | 天海夫妻にラティオ(後の[[天海護]])を託した後、6年後に[[EI-01]]を追って再び地球圏に現れ戦闘に入るも逆に甚大なダメージを負い、その際に戦闘に巻き込まれた[[獅子王凱]]を救って日本に墜落。宇宙開発公団に秘密裏に捕獲され、体内のGストーンやブラックボックスのオーバーテクノロジー<ref>preFINALの用語解説や『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』によれば、ブラックボックス内には紫の星以外の三重連太陽系に由来する技術や情報が膨大に保存されているとのこと。モレキュルプラーネなどにはジェイアークの技術が使用されている。</ref>が不完全ながらも解析され[[GGG]]と[[ガオガイガー]]以下[[勇者ロボ]]を誕生させた。なお、この事実を日本政府が公表し、オーバーテクノロジーの無償提供を宣言するまで、各国との熾烈な諜報戦が繰り広げられていた。 |
凱とフュージョンして[[ガイガー]]となり、さらにガオガイガーのコアとなる。この時ギャレオンの意思は抑制されているが、緊急時に活動するなどのケースがみられる。 | 凱とフュージョンして[[ガイガー]]となり、さらにガオガイガーのコアとなる。この時ギャレオンの意思は抑制されているが、緊急時に活動するなどのケースがみられる。 | ||
− | + | また自己修復機能を持っており、ある程度の損傷なら時間さえあれば休息によって回復可能。 | |
− | 『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』で本来の役割【遊星主へのアンチプログラム】から機界昇華対策に転向(実質マイナーチェンジ)されたことが明らかになった。また、真っ白な複製が登場<ref>監督曰く、一目で偽物だと分かるよう、お約束で白くしたとのこと。そのため小説版の記述を参考にすれば劇中ではあくまで他のレプリジン同様に色素低下が起こっているだけの様子。</ref> | + | 頭脳回路は緑の星のカインを基にしており、ある意味カインの分身であるため、カインの息子である護の危機に過剰反応する。本来の搭乗者もカインである。EI-01との戦闘で頭脳回路に深刻なダメージを負っているのだが、地球の技術には高度すぎて修復出来ずブラックボックスと化しており、その機能には制限が多く掛かっている。 |
+ | |||
+ | 『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』で本来の役割【遊星主へのアンチプログラム】から機界昇華対策に転向(実質マイナーチェンジ)されたことが明らかになった。また、真っ白な複製が登場<ref>監督曰く、一目で偽物だと分かるよう、お約束で白くしたとのこと。そのため小説版の記述を参考にすれば劇中ではあくまで他のレプリジン同様に色素低下が起こっているだけの様子。</ref>。三重連太陽系に帰還した護によりGクリスタルにおいて各ジェネシックマシンと共に再改修が施され、元の姿であるジェネシックギャレオンに戻った<ref>この際に動力はGクリスタルとGストーン併用式になっている。</ref>。 | ||
+ | |||
+ | 『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』では本編の時間軸では既に[[ジェネシックガオガイガー|本来の姿]]に戻されていたが、[[ベターマン (ソムニウム)|ベターマン]]によってEI-02戦直後の時系列から本編の時系列に持ち込まれている。[[覇界王ジェネシック]]戦後に、[[ライ]]によって本来の時系列に戻されるのだが、途中ライの気紛れによる「寄り道」で凱と[[ラミア (ベターマン)|ラミア]]の死闘の最中に現れ、敗北が決まりかけていたラミアが逆転して「パトリアの実」を実らせる最後の鍵になった。その後は再びライによって元の時系列に返還された。 | ||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
39行目: | 43行目: | ||
=== [[αシリーズ]] === | === [[αシリーズ]] === | ||
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} | ||
− | : | + | :初登場作品。本作ではイベントのみの登場。 |
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | ||
:第28話「いつか星の海へ」において、数ターンの間戦闘させることが可能。[[ゾヌーダ]]相手では分が悪いので「[[不屈]]」を使用しておとなしくしているべし。 | :第28話「いつか星の海へ」において、数ターンの間戦闘させることが可能。[[ゾヌーダ]]相手では分が悪いので「[[不屈]]」を使用しておとなしくしているべし。 | ||
53行目: | 57行目: | ||
:2021年9月のイベント「激突、王と王の戦い」のシナリオで会話に登場。 | :2021年9月のイベント「激突、王と王の戦い」のシナリオで会話に登場。 | ||
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ||
− | :キーミッション「禽-PHOENIX-」にて、原作同様に[[ライ]] | + | :『覇界王』設定。ユニットアイコンのみの登場。 |
+ | :キーミッション「禽-PHOENIX-」にて、原作同様に[[ライ]]の力で過去から持ち込まれた。登場時こそ元の時代に戻すとの発言はされているものの、最後までその描写がない。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
97行目: | 102行目: | ||
== 人間関係 == | == 人間関係 == | ||
;[[獅子王凱]] | ;[[獅子王凱]] | ||
− | : | + | :フュージョンして共に戦う。また彼がGストーンサイボーグに生まれ変わった後に不意にブラックボックスに触れた際に大量の情報が開示され、原種やゾンダーに対する警告、ジェネシックガオガイガー等の様々な情報が断片的に齎された。 |
;[[天海護]] | ;[[天海護]] | ||
:赤ん坊の彼を連れて地球に降り立った。最終回では彼と共に宇宙へ旅立つが、[[レプリジン]]として複製されてしまう。 | :赤ん坊の彼を連れて地球に降り立った。最終回では彼と共に宇宙へ旅立つが、[[レプリジン]]として複製されてしまう。 | ||
+ | ;[[天海勇]]、[[天海愛]] | ||
+ | :彼らに護を預けた。夫妻からは「北極ライオン」と呼ばれており、護を授けてくれたことには感謝しているが、いつか再び護を連れていってしまうのではないかと警戒されていた。 | ||
;[[カイン]] | ;[[カイン]] | ||
− | : | + | :生みの親にして本来のパイロット。 |
;[[ペイ・ラ・カイン]] | ;[[ペイ・ラ・カイン]] | ||
:ジェネシックギャレオンとして復活した際にフュージョンしようとした。 | :ジェネシックギャレオンとして復活した際にフュージョンしようとした。 | ||
111行目: | 118行目: | ||
== スパロボシリーズの名台詞(?) == | == スパロボシリーズの名台詞(?) == | ||
;ギャレオン「ガオオオン!」<br />ガオーン「ガオガオッ!」<br />ギャレオン「ガオオオン!」<br />ガオーン「ガウガウ?」<br />ギャレオン「ガオオオオン!」 | ;ギャレオン「ガオオオン!」<br />ガオーン「ガオガオッ!」<br />ギャレオン「ガオオオン!」<br />ガオーン「ガウガウ?」<br />ギャレオン「ガオオオオン!」 | ||
− | : | + | :『DD』のイベント「激突、王と王の戦い」より。ガオーンとの初対面。同じ[[ライオン]]ロボのためかシンパシーを感じてか、お互いガオ!ガオ!吼える。人語を話せないので普段の会話が少ないのは当然だが、SRWにしてはギャレオンの台詞(?)が非常に多い貴重なシーン。ただ、一緒に吼える相手が人語を話せる[[ゼンカイガオーン]]だったため、[[GGG]]の仲間はちょっと引いてしまっていたらしい。 |
:余談だが、どことなくガオーン側のデザインモチーフである『百獣戦隊ガオレンジャー』(SRW未登場)のOP「ガオレンジャー吼えろ!!」を想起させるやり取りである。 | :余談だが、どことなくガオーン側のデザインモチーフである『百獣戦隊ガオレンジャー』(SRW未登場)のOP「ガオレンジャー吼えろ!!」を想起させるやり取りである。 | ||
117行目: | 124行目: | ||
;[[ガオガイガー]] | ;[[ガオガイガー]] | ||
:ガイガー状態からガオーマシンと合体してこの形態になる。強力なのだがリスクも多い。 | :ガイガー状態からガオーマシンと合体してこの形態になる。強力なのだがリスクも多い。 | ||
+ | ;ジェネシックギャレオン | ||
+ | :本来の姿であり、[[ジェネシックガオガイガー]]のコアの1つ。従来のギャレオンとの外見上の違いはタテガミの形状が少し異なるぐらい。 | ||
== 脚注 == | == 脚注 == |
2024年1月25日 (木) 23:25時点における最新版
ギャレオンは『勇者王ガオガイガー』および『勇者王ガオガイガーFINAL』の登場メカ。
ギャレオン | |
---|---|
登場作品 | |
デザイン | 大河原邦男 |
初登場SRW | 第2次スーパーロボット大戦α |
SRWでの分類 |
機体 パイロット |
スペック | |
---|---|
分類 | メカライオン |
全高 | 9.8m |
重量 | 112.5t |
動力 | Gストーン |
変形形態 | ガイガー |
開発者 | カイン |
所属 | 緑の星→GGG |
概要編集
緑の星からやってきたメカライオン(厳密にはライオンに似た生物型のマシン)。
緑の星がゾンダーに機界昇華された際、カインによって息子のラティオと数個のGストーンを託されギャレオリア彗星を経て地球に逃れてきた。
天海夫妻にラティオ(後の天海護)を託した後、6年後にEI-01を追って再び地球圏に現れ戦闘に入るも逆に甚大なダメージを負い、その際に戦闘に巻き込まれた獅子王凱を救って日本に墜落。宇宙開発公団に秘密裏に捕獲され、体内のGストーンやブラックボックスのオーバーテクノロジー[1]が不完全ながらも解析されGGGとガオガイガー以下勇者ロボを誕生させた。なお、この事実を日本政府が公表し、オーバーテクノロジーの無償提供を宣言するまで、各国との熾烈な諜報戦が繰り広げられていた。
凱とフュージョンしてガイガーとなり、さらにガオガイガーのコアとなる。この時ギャレオンの意思は抑制されているが、緊急時に活動するなどのケースがみられる。
また自己修復機能を持っており、ある程度の損傷なら時間さえあれば休息によって回復可能。
頭脳回路は緑の星のカインを基にしており、ある意味カインの分身であるため、カインの息子である護の危機に過剰反応する。本来の搭乗者もカインである。EI-01との戦闘で頭脳回路に深刻なダメージを負っているのだが、地球の技術には高度すぎて修復出来ずブラックボックスと化しており、その機能には制限が多く掛かっている。
『勇者王ガオガイガーFINAL』で本来の役割【遊星主へのアンチプログラム】から機界昇華対策に転向(実質マイナーチェンジ)されたことが明らかになった。また、真っ白な複製が登場[2]。三重連太陽系に帰還した護によりGクリスタルにおいて各ジェネシックマシンと共に再改修が施され、元の姿であるジェネシックギャレオンに戻った[3]。
『覇界王 ガオガイガー対ベターマン』では本編の時間軸では既に本来の姿に戻されていたが、ベターマンによってEI-02戦直後の時系列から本編の時系列に持ち込まれている。覇界王ジェネシック戦後に、ライによって本来の時系列に戻されるのだが、途中ライの気紛れによる「寄り道」で凱とラミアの死闘の最中に現れ、敗北が決まりかけていたラミアが逆転して「パトリアの実」を実らせる最後の鍵になった。その後は再びライによって元の時系列に返還された。
登場作品と役柄編集
ガオガイガー、ジェネシックガオガイガーのコアメカのため、会話シーンでの出番はなくとも必ず登場している。
αシリーズ編集
- 第2次スーパーロボット大戦α
- 初登場作品。本作ではイベントのみの登場。
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- 第28話「いつか星の海へ」において、数ターンの間戦闘させることが可能。ゾヌーダ相手では分が悪いので「不屈」を使用しておとなしくしているべし。
携帯機シリーズ編集
- スーパーロボット大戦W
- ユニットアイコンのみ登場。
- スーパーロボット大戦BX
単独作品編集
- スーパーロボット大戦DD
- 2021年9月のイベント「激突、王と王の戦い」のシナリオで会話に登場。
- スーパーロボット大戦30
- 『覇界王』設定。ユニットアイコンのみの登場。
- キーミッション「禽-PHOENIX-」にて、原作同様にライの力で過去から持ち込まれた。登場時こそ元の時代に戻すとの発言はされているものの、最後までその描写がない。
装備・機能編集
武装・必殺武器編集
- ギャレオンクロー
- 前足の鉤ヅメで切り裂く。
- ギャレオンファング
- 噛み砕く。
- メルティングウェーブ
- 咆哮の特殊音波によってバリアを中和する。これをフュージョン中に使うと獅子王凱までボロボロになるため、ボルフォッグのメルティングサイレンに転用された。
- SRWでは武装にされていない。
移動タイプ編集
サイズ編集
- M
- あまり避けてはくれない。
機体BGM編集
- 「勇者王誕生!」
- ガオガイガー以外の機体で唯一デフォルト実装。本体なのである種当然か。
パイロットステータス編集
能力値編集
命中・技量に優れる。反面防御面は心もとなく、一発当たると撃破が見える。ただし、まともに戦闘するのは『第3次α』のゾヌーダロボのみ(しかも凱登場まで攻撃してこない)なので、気にする必要はない。
精神コマンド編集
特殊技能編集
小隊長能力編集
人間関係編集
- 獅子王凱
- フュージョンして共に戦う。また彼がGストーンサイボーグに生まれ変わった後に不意にブラックボックスに触れた際に大量の情報が開示され、原種やゾンダーに対する警告、ジェネシックガオガイガー等の様々な情報が断片的に齎された。
- 天海護
- 赤ん坊の彼を連れて地球に降り立った。最終回では彼と共に宇宙へ旅立つが、レプリジンとして複製されてしまう。
- 天海勇、天海愛
- 彼らに護を預けた。夫妻からは「北極ライオン」と呼ばれており、護を授けてくれたことには感謝しているが、いつか再び護を連れていってしまうのではないかと警戒されていた。
- カイン
- 生みの親にして本来のパイロット。
- ペイ・ラ・カイン
- ジェネシックギャレオンとして復活した際にフュージョンしようとした。
他作品との人間関係編集
- ゼンカイガオーン
- 『DD』にて共演。同じライオンモチーフのメカ同士で会話(?)していた。
スパロボシリーズの名台詞(?)編集
- ギャレオン「ガオオオン!」
ガオーン「ガオガオッ!」
ギャレオン「ガオオオン!」
ガオーン「ガウガウ?」
ギャレオン「ガオオオオン!」 - 『DD』のイベント「激突、王と王の戦い」より。ガオーンとの初対面。同じライオンロボのためかシンパシーを感じてか、お互いガオ!ガオ!吼える。人語を話せないので普段の会話が少ないのは当然だが、SRWにしてはギャレオンの台詞(?)が非常に多い貴重なシーン。ただ、一緒に吼える相手が人語を話せるゼンカイガオーンだったため、GGGの仲間はちょっと引いてしまっていたらしい。
- 余談だが、どことなくガオーン側のデザインモチーフである『百獣戦隊ガオレンジャー』(SRW未登場)のOP「ガオレンジャー吼えろ!!」を想起させるやり取りである。
関連機体編集
- ガオガイガー
- ガイガー状態からガオーマシンと合体してこの形態になる。強力なのだがリスクも多い。
- ジェネシックギャレオン
- 本来の姿であり、ジェネシックガオガイガーのコアの1つ。従来のギャレオンとの外見上の違いはタテガミの形状が少し異なるぐらい。
脚注編集
- ↑ preFINALの用語解説や『覇界王 ガオガイガー対ベターマン』によれば、ブラックボックス内には紫の星以外の三重連太陽系に由来する技術や情報が膨大に保存されているとのこと。モレキュルプラーネなどにはジェイアークの技術が使用されている。
- ↑ 監督曰く、一目で偽物だと分かるよう、お約束で白くしたとのこと。そのため小説版の記述を参考にすれば劇中ではあくまで他のレプリジン同様に色素低下が起こっているだけの様子。
- ↑ この際に動力はGクリスタルとGストーン併用式になっている。