「ギム・ゲネン」の版間の差分

 
(17人の利用者による、間の35版が非表示)
1行目: 1行目:
== ギム・ゲネン ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[リーンの翼 (OVA)]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|リーンの翼 (OVA)|リーンの翼}}
*分類:[[オーラバトラー]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|篠原保}}
*全高:不明
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
*重量:不明
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*動力:[[オーラコンバーター]]
+
}}
*エネルギー:[[オーラ力]]
 
*主なパイロット:[[アマルガン・ルドル]]、[[キキ・アッテル]]、[[ヘベ・ゲッテル]]
 
*メカニックデザイナー:篠原保
 
  
反乱軍主力の[[オーラバトラー]]。肩についてる腕のような部分で刀をマウントしてる。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::オーラマシン]]
 +
*[[分類::オーラバトラー]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 動力 = [[動力::オーラコンバーター]]
 +
| エネルギー = [[エネルギー::オーラ力]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|反乱軍}}
 +
| 主なパイロット = [[アマルガン・ルドル]]<br />[[キキ・アッテル]]<br />[[ヘベ・ゲッテル]]<br />[[リュクス・サコミズ]]
 +
}}
 +
'''ギム・ゲネン'''は『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
反乱軍の主力の[[オーラバトラー]]。肩の副腕部分で[[オーラソード]]をホールドしている。
  
乗機によってカラーリングが異なり、アマルガン機は赤、キキ機とべべ機は緑となっている。
+
パイロットによってカラーリングが異なり、アマルガン機は赤、キキ機とヘべ機は緑となっている。
 +
 
 +
劇中に登場した専用機は「'''[[ギム・ゲネン (アマルガン機)]]'''」、「'''[[ギム・ゲネン (キキ機)]]'''」、「'''[[ギム・ゲネン (ヘべ機)]]'''」、「'''[[ギム・ゲネン (リュクス機)]]'''」をそれぞれ参照。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==  
 
== 登場作品と操縦者 ==  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
:第27話バイストン・ウェルルートにて3機も参入し、隠し要素も含めればリュクス機も加わる。
+
:初登場作品。第2部中盤でアマルガン・キキ・ヘベの3機が参入。[[バイストン・ウェル]]ルートに進んだ場合はリュクス機も加わる。反乱軍の三機は[[合体攻撃]]が可能だが、キキの「[[オーラ力]]」が伸びにくく、かなり重点的に育てないと使えない。
 +
:第11話には[[反乱軍兵士]]が搭乗する一般の機体も第三軍として登場するが、[[オウカオー]]の攻撃一発で撃墜されるほどの耐久力しかなく、無駄に[[気力]]を献上してしまうのでかえって厄介。
  
 
== 装備・機能 ==  
 
== 装備・機能 ==  
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 +
;[[オーラソード]]
 +
:主武装である刀。日本刀型のものが多いホウジョウ正規軍のそれとは異なり、どちらかといえば西洋刀にちかい形状をしている。
 +
:なお、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では機体ごとに若干攻撃時のモーションが違う。
 
;ガダ
 
;ガダ
:
+
:手投げ弾。主に牽制用に使用される。
 +
:『UX』では投擲武器だからか格闘属性。攻撃力低下の[[特殊効果]]がある。
 
;オーラシップ改造砲
 
;オーラシップ改造砲
:オーラシップに搭載された機関砲をオーラバトラーに扱えるように改造した武装。
+
:オーラシップに搭載された機関砲をオーラバトラーにも扱えるように改造した武装。
;オーラソード
+
:『UX』ではアマルガン機・リュクス機は未装備。
:主武装である刀。
+
 
 +
==== 必殺技 ====
 
;オーラフレイムソード
 
;オーラフレイムソード
 
:[[オーラ力]]の炎で刀身を覆い、斬りつける。
 
:[[オーラ力]]の炎で刀身を覆い、斬りつける。
=== [[合体攻撃]] ===
+
:なお、『UX』では機体ごとに若干攻撃時のモーションが違う。
;ギム・ゲネン一斉攻撃
+
 
:
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、銃装備
 
;剣装備、銃装備
 
:オーラソードで[[切り払い]]、オーラシップ改造砲で[[撃ち落とし]]を発動。
 
:オーラソードで[[切り払い]]、オーラシップ改造砲で[[撃ち落とし]]を発動。
 +
;超高速回避
 +
:[[分身]]。
 +
;[[HP回復]]L1
 +
:
 +
;[[EN回復]]L1
 +
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]]
+
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
43行目: 66行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「MY FATE」
 
;「MY FATE」
 
:
 
:
  
== 対決・名場面など ==
 
== 関連機体 ==
 
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*当初はカラーリングは緑のみだったが、これは[[ナナジン]]が反乱軍の先頭に立つという構図だったため。しかし、富野監督が上がってきた2、3話の絵コンテでは戦闘に立ったのはナナジンではなくアマルガン機のギム・ゲネンとなっており、このままでは視聴者が混乱するだろうという危機から富野監督に交渉し、現在の形に落ち着いたようだ。
+
*当初は[[ナナジン]]が反乱軍の先頭に立つという構図だったため、カラーリングは緑のみだった。しかし、富野監督から上がってきた第2話、第3話の絵コンテでは先頭に立っていたのはナナジンではなくアマルガン機のギム・ゲネンとなっていた。このままではアクションシーンで視聴者が混乱するだろうという懸念から、スタッフと富野監督の交渉により、アマルガン機が赤色に変更された。<ref>[http://web.archive.org/web/20080705212945/http://ura-tomino.at.webry.info/200606/article_5.html 色々ギム・ゲネン] 2022年12月29日閲覧。</ref>
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:きむ けねん}}
 
{{DEFAULTSORT:きむ けねん}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:リーンの翼]]
 
[[Category:リーンの翼]]

2022年12月29日 (木) 14:31時点における最新版

ギム・ゲネンは『リーンの翼』の登場メカ

ギム・ゲネン
登場作品 リーンの翼
デザイン 篠原保
初登場SRW スーパーロボット大戦UX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類

オーラマシン

生産形態 量産機
動力 オーラコンバーター
エネルギー オーラ力
所属 反乱軍
主なパイロット アマルガン・ルドル
キキ・アッテル
ヘベ・ゲッテル
リュクス・サコミズ
テンプレートを表示

概要編集

反乱軍の主力のオーラバトラー。肩の副腕部分でオーラソードをホールドしている。

パイロットによってカラーリングが異なり、アマルガン機は赤、キキ機とヘべ機は緑となっている。

劇中に登場した専用機は「ギム・ゲネン (アマルガン機)」、「ギム・ゲネン (キキ機)」、「ギム・ゲネン (ヘべ機)」、「ギム・ゲネン (リュクス機)」をそれぞれ参照。

登場作品と操縦者編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦UX
初登場作品。第2部中盤でアマルガン・キキ・ヘベの3機が参入。バイストン・ウェルルートに進んだ場合はリュクス機も加わる。反乱軍の三機は合体攻撃が可能だが、キキの「オーラ力」が伸びにくく、かなり重点的に育てないと使えない。
第11話には反乱軍兵士が搭乗する一般の機体も第三軍として登場するが、オウカオーの攻撃一発で撃墜されるほどの耐久力しかなく、無駄に気力を献上してしまうのでかえって厄介。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

武装編集

オーラソード
主武装である刀。日本刀型のものが多いホウジョウ正規軍のそれとは異なり、どちらかといえば西洋刀にちかい形状をしている。
なお、『UX』では機体ごとに若干攻撃時のモーションが違う。
ガダ
手投げ弾。主に牽制用に使用される。
『UX』では投擲武器だからか格闘属性。攻撃力低下の特殊効果がある。
オーラシップ改造砲
オーラシップに搭載された機関砲をオーラバトラーにも扱えるように改造した武装。
『UX』ではアマルガン機・リュクス機は未装備。

必殺技編集

オーラフレイムソード
オーラ力の炎で刀身を覆い、斬りつける。
なお、『UX』では機体ごとに若干攻撃時のモーションが違う。

特殊能力編集

剣装備、銃装備
オーラソードで切り払い、オーラシップ改造砲で撃ち落としを発動。
超高速回避
分身
HP回復L1
EN回復L1

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

S

機体BGM編集

「MY FATE」

余談編集

  • 当初はナナジンが反乱軍の先頭に立つという構図だったため、カラーリングは緑のみだった。しかし、富野監督から上がってきた第2話、第3話の絵コンテでは先頭に立っていたのはナナジンではなくアマルガン機のギム・ゲネンとなっていた。このままではアクションシーンで視聴者が混乱するだろうという懸念から、スタッフと富野監督の交渉により、アマルガン機が赤色に変更された。[1]

脚注 編集

  1. 色々ギム・ゲネン 2022年12月29日閲覧。