「ショーグン」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 別表記 = '''ショーグンロボ'''
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者特急マイトガイン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者特急マイトガイン}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦V]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
12行目: 13行目:
 
}}
 
}}
 
'''ショーグン'''は『[[勇者特急マイトガイン]]』の[[登場メカ]]。
 
'''ショーグン'''は『[[勇者特急マイトガイン]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第38話「大江戸ランド独立宣言」に登場する[[ショーグン・ミフネ|ミフネ]]本人を模した将軍ロボット。ミフネが名乗った本来の名前はショーグンロボ。
+
第38話「大江戸ランド独立宣言」に登場する[[ショーグン・ミフネ|ミフネ]]本人を模した将軍ロボット。
  
 
ミフネ曰く'''「最後の最後の為にこっそり隠しておいた」'''らしく、[[影の軍団]]の最後の奥の手として使用された。
 
ミフネ曰く'''「最後の最後の為にこっそり隠しておいた」'''らしく、[[影の軍団]]の最後の奥の手として使用された。
  
[[グレートマイトガイン]]をして「一部の隙も無い」と言わしめる剣技で互角以上の剣戟を演じ、敗北寸前まで追い詰めるが、ミフネ城の崩壊に気を取られている隙を突かれて倒される。
+
[[グレートマイトガイン]]をして「一分の隙も無い」と言わしめる剣技で互角以上の剣戟を演じ、敗北寸前まで追い詰めるが、ミフネ城の崩壊に気を取られている隙を突かれて倒される。
 +
 
 +
ミフネが名乗った本来の名前はショーグンロボ。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:初登場作品。ナデシコルート第43話「紫色の悪意」にてミフネが搭乗する。DG同盟との最終決戦で満を持して登場するのだが、3ターン後にはイベントで他の初期配置の敵共々[[パープル]]に撃墜されてしまうので、少々不遇な扱いである。ただし、ミフネの[[極]]もあって戦闘力は侮れない。
 
:初登場作品。ナデシコルート第43話「紫色の悪意」にてミフネが搭乗する。DG同盟との最終決戦で満を持して登場するのだが、3ターン後にはイベントで他の初期配置の敵共々[[パープル]]に撃墜されてしまうので、少々不遇な扱いである。ただし、ミフネの[[極]]もあって戦闘力は侮れない。
 
:また、本編以外では[[DLC|ボーナスシナリオ]]「熱戦のバトルフィールド」でも登場する。
 
:また、本編以外では[[DLC|ボーナスシナリオ]]「熱戦のバトルフィールド」でも登場する。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:ユニット名が「ショーグンロボ」になった他、『V』より登場が早く、共通ルートでも相手にする機会があるため存在感は強くなった。
+
:ユニット名が「'''ショーグンロボ'''」になった他、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』より登場が早く、共通ルートでも相手にする機会があるため存在感は強くなった。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
41行目: 45行目:
 
<!-- === カスタムボーナス === -->
 
<!-- === カスタムボーナス === -->
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;対[[マイトガイン]]
+
 
:
+
==== 対[[マイトガイン]] ====
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*上述の通り、デザインはショーグン・ミフネ本人を模したものなのだが、その鎧のデザインは同じサンライズ作品である『鎧伝サムライトルーパー』の主人公・烈火のリョウが装着する『烈火の鎧』に酷似している。
 +
**シャープに突き出た肩アーマー、肩の付け根の丸いパーツ、前腕部から上に向かって伸びるブレードのようなパーツ、脚部のスパイク、腰周りのアーマー、厳めしいフェイスパーツ……と、兜のデザイン以外はかなり似ている。また、背負い方が違うものの二刀流なのも同じ。
  
 
{{DEFAULTSORT:しよおくん}}
 
{{DEFAULTSORT:しよおくん}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:勇者特急マイトガイン]]
 
[[Category:勇者特急マイトガイン]]

2023年4月13日 (木) 07:30時点における最新版

ショーグンは『勇者特急マイトガイン』の登場メカ

ショーグン
別表記 ショーグンロボ
登場作品 勇者特急マイトガイン
初登場SRW スーパーロボット大戦V
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
開発 影の軍団
所属 影の軍団
パイロット ショーグン・ミフネ
テンプレートを表示

概要編集

第38話「大江戸ランド独立宣言」に登場するミフネ本人を模した将軍ロボット。

ミフネ曰く「最後の最後の為にこっそり隠しておいた」らしく、影の軍団の最後の奥の手として使用された。

グレートマイトガインをして「一分の隙も無い」と言わしめる剣技で互角以上の剣戟を演じ、敗北寸前まで追い詰めるが、ミフネ城の崩壊に気を取られている隙を突かれて倒される。

ミフネが名乗った本来の名前はショーグンロボ。

登場作品と操縦者編集

VXT三部作編集

スーパーロボット大戦V
初登場作品。ナデシコルート第43話「紫色の悪意」にてミフネが搭乗する。DG同盟との最終決戦で満を持して登場するのだが、3ターン後にはイベントで他の初期配置の敵共々パープルに撃墜されてしまうので、少々不遇な扱いである。ただし、ミフネのもあって戦闘力は侮れない。
また、本編以外ではボーナスシナリオ「熱戦のバトルフィールド」でも登場する。
スーパーロボット大戦X
ユニット名が「ショーグンロボ」になった他、『V』より登場が早く、共通ルートでも相手にする機会があるため存在感は強くなった。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ミフネ二刀流
ジャンプして相手に切りかかり二刀で滅多切りにした後、横一文字に切り捨ててトドメを刺す。バリア貫通属性持ちで、命中補正も50と非常に高い。
原作ではこれ以外の攻撃を見せていない為か、『V』『X』での武装はこれ一つという非常に漢らしい仕様である。

移動タイプ編集

サイズ編集

M

対決・名場面編集

マイトガイン編集

余談編集

  • 上述の通り、デザインはショーグン・ミフネ本人を模したものなのだが、その鎧のデザインは同じサンライズ作品である『鎧伝サムライトルーパー』の主人公・烈火のリョウが装着する『烈火の鎧』に酷似している。
    • シャープに突き出た肩アーマー、肩の付け根の丸いパーツ、前腕部から上に向かって伸びるブレードのようなパーツ、脚部のスパイク、腰周りのアーマー、厳めしいフェイスパーツ……と、兜のデザイン以外はかなり似ている。また、背負い方が違うものの二刀流なのも同じ。