「EI-15」の版間の差分

(ページの作成:「== EI-15 == *登場作品勇者王ガオガイガー *分類:ゾンダーロボ *全高:---m *重量:---t *装甲材質:[[ゾンダーメタル]...」)
 
(→‎武装・必殺武器: 「複線」を「伏線」に修正)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(36人の利用者による、間の62版が非表示)
1行目: 1行目:
== EI-15 ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[勇者王ガオガイガー]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[ゾンダーロボ]]
+
| タイトル = スペック
*全高:---m
+
| 分類 = [[分類::ゾンダーロボ]]
*重量:---t
+
| 融合者 = [[犬吠崎実]]
*装甲材質:[[ゾンダーメタル]]
+
| 開発者 = [[ペンチノン]]
<!-- *動力: -->
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ゾンダー}}
*開発者:[[ペンチノン]]
+
}}
*素体:[[犬吠埼実]](元GGGプログラマー)
+
'''EI-15'''は『[[勇者王ガオガイガー]]』の[[登場メカ]]
  
 +
==概要==
 
第15話「狙われたGGG」に登場。
 
第15話「狙われたGGG」に登場。
  
[[猿頭寺耕助|猿頭寺]]と[[GGG]]のメインコンピュータ開発主任の座を争って敗れた犬吠埼の屈辱感を利用して[[ペンチノン]]が生み出したゾンダーロボ第14号。通称「GGGメカパーツロボ」。
+
[[猿頭寺耕助]]と[[GGG]]のメインコンピュータ開発主任の座を争って敗れた[[犬吠崎実]]の屈辱感を利用して[[ペンチノン]]が生み出した14体目の[[ゾンダー]]。通称「GGGメカパーツロボ」(マイクが無自覚でGGGのファイルを検索中に言った台詞)。また、設定資料などでは「ガオゾンダー」とするものもある。
  
GGGのメインコンピュータをハッキングし、ガオーマシンの起動プログラムを消去したり[[氷竜]]と[[炎竜]]を出撃不可に追い込んだりしたほか、ベイタワー基地の自爆システムを起動させようとする。だが、[[天海護|護]]と[[ボルフォッグ]]がメインコンピュータから独立したシステムを持つ多次元諜報潜水艦から反撃を試みていることを察知し、同艦の多次元コンピューターに侵入したところを猿頭寺が対ハッキング用に作成した侵入者破壊プログラムによってネットワークから排除され、ベイタワー基地のシステムを復旧される。
+
GGGのメインコンピュータをハッキングし、ガオーマシンの起動プログラムを消去し[[氷竜]]と[[炎竜]]を出撃不可に追い込み、ベイタワー基地の動力炉を暴走させようとする。だが、[[天海護]]と[[ボルフォッグ]]がメインコンピュータから独立したシステムを持つ多次元諜報潜水艦から反撃を試みていることを察知し、同艦の多次元コンピューターに侵入したところを猿頭寺が対ハッキング用に作成した侵入者破壊プログラムによってネットワークから排除され、ベイタワー基地のシステムを復旧される。
  
ハッキングに失敗した直後、[[ガオガイガー]]を始めとした勇者ロボたちの予備パーツと戦闘データを基にガオガイガーに似た姿の[[ゾンダーロボ]]になり、応戦した[[ビッグボルフォッグ]]を圧倒する。ガオーマシンのマニュアル操縦とメインオーダールームからのサポートでファイナルフュージョンを成功させたガオガイガーとの戦いでも、ブロウクンマグナムやヘルアンドヘヴンを使うなど高いパワーを見せるものの本物には敵わず、ヘルアンドヘヴン同士の勝負に競り負け、核を摘出・浄解された。
+
ハッキングに失敗した直後、[[ガオガイガー]]を始めとした勇者ロボたちの予備パーツと戦闘データを基にガオガイガーに似た姿の[[ゾンダーロボ]]になり、応戦した[[ビッグボルフォッグ]]を圧倒。火麻たちがガオーマシンからのマニュアル操縦とメインオーダールームからのサポートでファイナルフュージョン・マニュアルを成功させたガオガイガーとの戦いでも、ブロウクンマグナムやヘル・アンド・ヘブンを使うなど高いパワーを見せるものの本物には敵わず、ヘル・アンド・ヘブン同士の勝負に競り負け、核を摘出・浄解された。だが、戦闘終了直後、凱はヘル・アンド・ヘブンで蓄積されたダメージに襲われて倒れてしまうことになった。
  
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品と操縦者==
 +
===[[αシリーズ]]===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 +
:初登場作品。第21話「金色の破壊神」にて粒子加速機イゾルデでの戦いに増援として登場。しかしシナリオのサブタイトルのせいもあってか、本機を撃破した後に出現する[[EI-20]]の前座扱いの感じも多少はある。終盤では雑魚ユニットとしても登場。ゾンダー系の敵の中では唯一[[全体攻撃]]を持たず、[[気力]]制限の無い武器には死角があり射程も余り長くないなど対処は楽。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 +
:他のゾンダーロボ共々、[[機界31原種|原種]]に率いられる雑魚ユニットとして度々登場。
  
=== [[αシリーズ]] ===
+
===携帯機シリーズ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:第21話「金色の破壊神」にて粒子加速機イゾルデでの戦いに増援として登場。しかしシナリオのサブタイトルのせいもあってか、本機を撃破した後に出現する[[EI-20]]の前座扱いの感じも多少はある。終盤では雑魚ユニットとしても登場する。
+
:[[ホリス・ホライアン|ホリス]]に[[偽物]]だからという理由で「[[カイキンク|カオカイカー]]」と呼ばれるほか、[[テッカマン]]のサンプル入手のために[[テッカマンレイピア]]の捕獲に投入される。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』には[[EI-20]]が登場しないため、ハンマーヘルアンドヘヴンを最初に使われるのは本機になっている。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
:他の[[ゾンダーロボ]]ともども、[[機界31原種|原種]]に率いられる雑魚ユニットとしてたびたび登場。
+
:原種の主戦力として多数登場。'''本作唯一の[[ゾンダーロボ]]'''のため、音声初収録の[[撃龍神]]の他、多数のキャラクターから[[特殊戦闘台詞]]を聞くことができるある意味重要な敵ユニット。
 +
:初登場ステージでは[[ダブルゼータシャドウ]]や[[ニューシャドウ]][[ジャークライジンオー]]と偽物大集合の様相を呈している。
  
=== 携帯機作品 ===
+
===VXT三部作===
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
:[[ホリス・ホライアン|ホリス]]に[[偽物]]だからという理由で「カオカイカー」と呼ばれるほか、[[テッカマン]]のサンプル入手のために[[テッカマンレイピア]]の捕獲に投入される。『W』には[[EI-20]]が登場しないため、ハンマーヘルアンドヘヴンを最初に使われるのは本機になっている。
+
:本編がパスダー戦後から開始される関係上、『BX』に引き続き唯一のゾンダーロボである。地上ルートでは[[ゾンダー人間]]搭乗のものが久々にボスユニットとして登場。
 +
:武装がゾンダーマグナムのみの上に弾数制なので、補給レベル上げなどを行ってターンを潰していると比較的早期に息切れを起こす。
 +
:その分バリアを持つため、三つ巴ステージでは別勢力のザコに倒されることが少ない。
  
== 装備・機能 ==
+
===単独作品===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン|覇界王]]』名義で登場。
 +
:[[バイオネット]]が開発した[[ゾンダーメタル|疑似ゾンダーロボ]]という設定で量産されている他、中盤から覇界の眷属として[[トリプルゼロ]]搭乗仕様の物が登場する。ただし図鑑での説明はTV版のもの。
 +
:おおまかな性能は『T』と同じ。人間を取り込んだ素体搭乗のものがボスユニットとして登場するのも同様。長い期間登場しその性能は段階的に上がっていく。一撃で落としきれない程度の耐久力と数の多さのせいで、接近され味方が囲まれることもあるので注意。
 +
:トリプルゼロ仕様はゾンダーバリアが無く、各能力が若干底上げされている。
 +
 
 +
==装備・機能==
 +
===武装・[[必殺武器]]===
 
;ゾンダーマグナム
 
;ゾンダーマグナム
:本物のブロウクンマグナムは手首を境に回転方向が逆になっているのに対し、EI-15は肘から先が丸ごと同じ方向に回転している。これに右肩の回転を加えることで本物と互角の威力を発揮した。
+
:本物のブロウクンマグナムは手首を境に回転方向が逆になっているのに対し、EI-15は肘から先が丸ごと同じ方向に回転している。これに'''[[マジンガーZ#.E5.BF.85.E6.AE.BA.E6.8A.80|右肩の回転を加える]]'''ことで本物と互角の威力を発揮した。
 +
:が、発射前は下から上に振り上げるように回転させているのに、発射の際には上から下に振り下ろすように腕の回転方向が逆に変わっていたりする。
 
;格闘
 
;格闘
:[[スーパーロボット大戦W|W]]で追加。パンチで吹き飛ばした相手を伸ばした腕で捕らえ、胸のドリルで突き刺す。
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]』で追加。パンチで吹き飛ばした相手を伸ばした腕で捕らえ、胸のドリルで突き刺す。
 +
:原作では初融合時の演出以外でドリルを使用していない。また下記のゾンダーヘルアンドヘヴンの伏線か、ビッグボルフォッグを伸びるパンチで吹き飛ばしたシーンで実は両手を組んだ状態で伸ばしている。
 
;ゾンダーヘルアンドヘヴン
 
;ゾンダーヘルアンドヘヴン
 
:普段は引っ込んでいる左手首から先の部分を出し、本物と同じように両手を組んで突撃する。原作では本物のヘルアンドヘヴンに対するカウンターとして使い、一度は真正面から受け止めるが、最終的には勇気でパワーを増した本物に押し負けた。
 
:普段は引っ込んでいる左手首から先の部分を出し、本物と同じように両手を組んで突撃する。原作では本物のヘルアンドヘヴンに対するカウンターとして使い、一度は真正面から受け止めるが、最終的には勇気でパワーを増した本物に押し負けた。
  
== 対決 ==
+
===[[特殊能力]]===
 +
;[[バリア|ゾンダーバリア]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』ではトリプルゼロ搭乗時は所持していない。
 +
;[[HP回復]](小)
 +
:
 +
;[[EN回復]](小)
 +
:
 +
 
 +
===移動タイプ===
 +
;[[陸]]・[[海]]
 +
:
 +
 
 +
===[[サイズ]]===
 +
;L(1L)
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]]』
 +
;M
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』『[[スーパーロボット大戦W|W]]』『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』
 +
 
 +
===カスタムボーナス===
 +
;照準値+15。
 +
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
 +
;照準値+15。「ゾンダーマグナム」の射程+1
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 +
 
 +
==対決・名場面==
 
;vs[[ガオガイガー]]
 
;vs[[ガオガイガー]]
:昔から特撮ヒーローやスーパー系ロボットの作品で度々描かれてきたシチュエーションの一つ「本物と[[偽物]]の対決」。EI-15戦は「ヒーローの仲間と因縁のある人物が敵に利用される」「味方の基地が攻撃されて危機に陥る」「合体メカが合体できなくなる」など、別々のエピソードに分けられそうなシチュエーションを一度に詰め込み、盛りだくさんの内容になっていた。
+
:昔から特撮ヒーローやスーパー系ロボットの作品で度々描かれてきたシチュエーションの一つ「本物と偽物の対決」。EI-15戦は「ヒーローの仲間と因縁のある人物が敵に利用される」「味方の基地が攻撃されて危機に陥る」「合体メカが合体できなくなる」「合体時に攻撃することで邪魔しようとする」など、別々のエピソードに分けられそうなシチュエーションを一度に詰め込み、盛りだくさんの内容になっている。
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
  
== 余談 ==
+
==余談==
外伝作品であるゲーム「勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS」(SRW未参戦)に収録されている第14.5話「海のヴァルナー」ではシャチのヴァルナー(SRW未登場)がペンチノンによってゾンダー化された姿が登場し、こちらも一度はEI-15のコードを付けられるものの、ヴァルナーが死亡したことでコードを取り消されている。
+
*外伝作品であるゲーム『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』(SRW未参戦)に収録されている第14.5話「海のヴァルナー」ではシャチのヴァルナー(SRW未登場)がペンチノンによってゾンダー化された姿が登場し、こちらも一度はEI-15のコードを付けられるものの、ヴァルナーが死亡したことでEIナンバーを取り消されている(その後に[[サイボーグ]]として蘇生されたが)。
  
<!-- == 資料リンク == -->
+
{{DEFAULTSORT:EI-15}}
<!-- *[[一覧:EI-15]] -->
 
== リンク ==
 
 
[[category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
{{DEFAULTSORT:EI-15}}
 

2024年7月27日 (土) 13:18時点における最新版

EI-15は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ

EI-15
登場作品 勇者王ガオガイガー
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ゾンダーロボ
開発者 ペンチノン
所属 ゾンダー
融合者 犬吠崎実
テンプレートを表示

概要編集

第15話「狙われたGGG」に登場。

猿頭寺耕助GGGのメインコンピュータ開発主任の座を争って敗れた犬吠崎実の屈辱感を利用してペンチノンが生み出した14体目のゾンダー。通称「GGGメカパーツロボ」(マイクが無自覚でGGGのファイルを検索中に言った台詞)。また、設定資料などでは「ガオゾンダー」とするものもある。

GGGのメインコンピュータをハッキングし、ガオーマシンの起動プログラムを消去し氷竜炎竜を出撃不可に追い込み、ベイタワー基地の動力炉を暴走させようとする。だが、天海護ボルフォッグがメインコンピュータから独立したシステムを持つ多次元諜報潜水艦から反撃を試みていることを察知し、同艦の多次元コンピューターに侵入したところを猿頭寺が対ハッキング用に作成した侵入者破壊プログラムによってネットワークから排除され、ベイタワー基地のシステムを復旧される。

ハッキングに失敗した直後、ガオガイガーを始めとした勇者ロボたちの予備パーツと戦闘データを基にガオガイガーに似た姿のゾンダーロボになり、応戦したビッグボルフォッグを圧倒。火麻たちがガオーマシンからのマニュアル操縦とメインオーダールームからのサポートでファイナルフュージョン・マニュアルを成功させたガオガイガーとの戦いでも、ブロウクンマグナムやヘル・アンド・ヘブンを使うなど高いパワーを見せるものの本物には敵わず、ヘル・アンド・ヘブン同士の勝負に競り負け、核を摘出・浄解された。だが、戦闘終了直後、凱はヘル・アンド・ヘブンで蓄積されたダメージに襲われて倒れてしまうことになった。

登場作品と操縦者編集

αシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。第21話「金色の破壊神」にて粒子加速機イゾルデでの戦いに増援として登場。しかしシナリオのサブタイトルのせいもあってか、本機を撃破した後に出現するEI-20の前座扱いの感じも多少はある。終盤では雑魚ユニットとしても登場。ゾンダー系の敵の中では唯一全体攻撃を持たず、気力制限の無い武器には死角があり射程も余り長くないなど対処は楽。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
他のゾンダーロボ共々、原種に率いられる雑魚ユニットとして度々登場。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦W
ホリス偽物だからという理由で「カオカイカー」と呼ばれるほか、テッカマンのサンプル入手のためにテッカマンレイピアの捕獲に投入される。『W』にはEI-20が登場しないため、ハンマーヘルアンドヘヴンを最初に使われるのは本機になっている。
スーパーロボット大戦BX
原種の主戦力として多数登場。本作唯一のゾンダーロボのため、音声初収録の撃龍神の他、多数のキャラクターから特殊戦闘台詞を聞くことができるある意味重要な敵ユニット。
初登場ステージではダブルゼータシャドウニューシャドウジャークライジンオーと偽物大集合の様相を呈している。

VXT三部作編集

スーパーロボット大戦T
本編がパスダー戦後から開始される関係上、『BX』に引き続き唯一のゾンダーロボである。地上ルートではゾンダー人間搭乗のものが久々にボスユニットとして登場。
武装がゾンダーマグナムのみの上に弾数制なので、補給レベル上げなどを行ってターンを潰していると比較的早期に息切れを起こす。
その分バリアを持つため、三つ巴ステージでは別勢力のザコに倒されることが少ない。

単独作品編集

スーパーロボット大戦30
覇界王』名義で登場。
バイオネットが開発した疑似ゾンダーロボという設定で量産されている他、中盤から覇界の眷属としてトリプルゼロ搭乗仕様の物が登場する。ただし図鑑での説明はTV版のもの。
おおまかな性能は『T』と同じ。人間を取り込んだ素体搭乗のものがボスユニットとして登場するのも同様。長い期間登場しその性能は段階的に上がっていく。一撃で落としきれない程度の耐久力と数の多さのせいで、接近され味方が囲まれることもあるので注意。
トリプルゼロ仕様はゾンダーバリアが無く、各能力が若干底上げされている。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ゾンダーマグナム
本物のブロウクンマグナムは手首を境に回転方向が逆になっているのに対し、EI-15は肘から先が丸ごと同じ方向に回転している。これに右肩の回転を加えることで本物と互角の威力を発揮した。
が、発射前は下から上に振り上げるように回転させているのに、発射の際には上から下に振り下ろすように腕の回転方向が逆に変わっていたりする。
格闘
W』で追加。パンチで吹き飛ばした相手を伸ばした腕で捕らえ、胸のドリルで突き刺す。
原作では初融合時の演出以外でドリルを使用していない。また下記のゾンダーヘルアンドヘヴンの伏線か、ビッグボルフォッグを伸びるパンチで吹き飛ばしたシーンで実は両手を組んだ状態で伸ばしている。
ゾンダーヘルアンドヘヴン
普段は引っ込んでいる左手首から先の部分を出し、本物と同じように両手を組んで突撃する。原作では本物のヘルアンドヘヴンに対するカウンターとして使い、一度は真正面から受け止めるが、最終的には勇気でパワーを増した本物に押し負けた。

特殊能力編集

ゾンダーバリア
30』ではトリプルゼロ搭乗時は所持していない。
HP回復(小)
EN回復(小)

移動タイプ編集

サイズ編集

L(1L)
第2次α』『T
M
第3次α』『W』『BX

カスタムボーナス編集

照準値+15。
T』で採用。
照準値+15。「ゾンダーマグナム」の射程+1
30』で採用。

対決・名場面編集

vsガオガイガー
昔から特撮ヒーローやスーパー系ロボットの作品で度々描かれてきたシチュエーションの一つ「本物と偽物の対決」。EI-15戦は「ヒーローの仲間と因縁のある人物が敵に利用される」「味方の基地が攻撃されて危機に陥る」「合体メカが合体できなくなる」「合体時に攻撃することで邪魔しようとする」など、別々のエピソードに分けられそうなシチュエーションを一度に詰め込み、盛りだくさんの内容になっている。

余談編集

  • 外伝作品であるゲーム『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』(SRW未参戦)に収録されている第14.5話「海のヴァルナー」ではシャチのヴァルナー(SRW未登場)がペンチノンによってゾンダー化された姿が登場し、こちらも一度はEI-15のコードを付けられるものの、ヴァルナーが死亡したことでEIナンバーを取り消されている(その後にサイボーグとして蘇生されたが)。