「量産型バイオケントロ」の版間の差分

 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bio Kentro Mass Product Model]]
+
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機獣創世記ゾイドジェネシス}}
+
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド ジェネシス}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = ケントロサウルス型[[バイオゾイド]]
 
| 分類 = ケントロサウルス型[[バイオゾイド]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::BZ-003]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::BZ-003]]
 
| 全長 = [[全長::17.3 m]]
 
| 全長 = [[全長::17.3 m]]
13行目: 20行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ナンバー]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ナンバー]]
 
}}
 
}}
 
+
'''量産型バイオケントロ'''は『[[ゾイド ジェネシス]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ジーン討伐軍との最終決戦に投入された、[[バイオケントロ]]の[[量産型]]。
 
ジーン討伐軍との最終決戦に投入された、[[バイオケントロ]]の[[量産型]]。
23行目: 30行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
:
+
:初登場作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
54行目: 61行目:
 
{{DEFAULTSORT:りようさんかたはいおけんとろ}}
 
{{DEFAULTSORT:りようさんかたはいおけんとろ}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
[[category:機獣創世記ゾイドジェネシス]]
+
[[category:ゾイド ジェネシス]]

2023年12月9日 (土) 21:21時点における最新版

量産型バイオケントロは『ゾイド ジェネシス』の登場メカ

量産型バイオケントロ
登場作品

ゾイドシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦K
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ケントロサウルス型バイオゾイド
生産形態 量産機
型式番号 BZ-003
全長 17.3 m
全高 9.5 m
重量 60 t
動力 バイオゾイドコア
レッゲル
最高速度 170 km/h
装甲材質 ヘルアーマー
所属 ディガルド武国
主なパイロット ナンバー
テンプレートを表示

概要編集

ジーン討伐軍との最終決戦に投入された、バイオケントロ量産型

バイオラプター部隊に続く第二陣として量産型バイオトリケラと共に無数に出現する。動きはソウタ機と比べるべくもないが、バックランス一斉射出による槍衾の威力は凄まじく、ダンブルのケーニッヒウルフMk-II(SRW未登場)やデッドリーコングがその犠牲になった。また、量産型バイオメガラプトルと相打ちになることもあった。

しかし、ジーンバイオティラノが討ち取られナンバーに封じられていた魂が開放されると、機能を停止した。

登場作品と操縦者編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦K
初登場作品。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

バックランス
ビーストスレイヤー

特殊能力編集

バイオ装甲(ヘルアーマー)

移動タイプ編集

サイズ編集

M

関連機体編集

バイオケントロ

商品情報編集