「バラゴーン」の版間の差分

(ページの作成:「== 妖魔巨烈獣バラゴーン(Baragoan) == *登場作品勇者ライディーン *分類:妖魔巨烈獣 <!-- *全高:---m --> <!...」)
 
 
(12人の利用者による、間の22版が非表示)
1行目: 1行目:
== 妖魔巨烈獣バラゴーン(Baragoan) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者ライディーン}}
 +
| 声優 = {{声優|加藤精三}}<br />{{声優|飯塚昭三}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]]:[[勇者ライディーン]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[巨烈獣|妖魔巨烈獣]]
+
| タイトル = スペック
<!-- *全高:---m  -->
+
| 分類 = [[巨烈獣|妖魔巨烈獣]]
<!-- *重量:---t -->
+
| 所属 = [[妖魔帝国]]
*所属:[[妖魔帝国]]
+
| 開発者 = [[バラオ]]
*開発者:[[バラオ]]
+
}}
*声優:加藤清三、飯塚昭三
+
'''バラゴーン'''は『[[勇者ライディーン]]』の登場キャラクター。
  
第49話「バラオ最後の賭け」に登場した[[妖魔帝国]]の守り竜。<br />
+
== 概要 ==
甲冑の騎士のような上半身と竜の下半身で構成されており、その能力は百体分の[[巨烈獣]]を上回る。かつてバラオと共に[[ムー帝国]]を襲撃し、滅びを招いた元凶でもある。<br />
+
第49話「バラオ最後の賭け」に登場した[[妖魔帝国]]の守り竜。甲冑の[[騎士]]のような上半身と竜の下半身で構成されており、その能力は百体分の[[巨烈獣]]を上回る。
[[巨烈兄弟]]の死に激昂したバラオが自身の髪と爪を用いて、妖魔族1万2千年の呪いを込め溶岩の中から復活させた。更なる力添えとして怨念が込められた巨烈兄弟の首が与えられ、[[ライディーン]]抹殺の切り札として送り込まれた。<br />全身の至る所に多彩な武装を備えており、上半身の腕に掲げられた巨烈兄弟の首は不気味な呻き声を発する。
 
  
圧倒的な力で[[ムトロポリス]]の最終手段とも言うべきミサイル防壁を容易く突破。迎撃に出たライディーンをも翻弄し竜の口から放つ火炎で大ダメージを与えるが、自身も口の中にエネルギーカッターを叩き込まれた事で負傷し撤退、第1ラウンドは相討ちに終わる。<br />その後、バラオの魔力によって回復したバラゴーンは再度ムトロポリスを襲撃。再起動したものの完全回復には至らず、ゴッドボイスが使えない状態のライディーンを一方的に攻め立てるが、無数のマグナムミサイルを搭載した[[ブルーガー]]の[[特攻]]によって胴体後部を吹き飛ばされた事で状況は一変、[[神宮寺力|神宮寺]]の死に激怒した[[ひびき洸|洸]]の逆襲の前に巨烈兄弟の首や上半身を斬り落とされた後、残った竜の胴体もゴッドバードで撃破された。
+
かつて[[バラオ]]と共に[[ムー帝国]]を襲撃し、滅びを招いた元凶でもある。[[巨烈兄弟]]の死に激昂したバラオが自身の髪と爪を用いて、妖魔族1万2千年の呪いを込め溶岩の中から復活させた。更なる力添えとして怨念が込められた巨烈兄弟の首が与えられ、[[ライディーン]]抹殺の切り札として送り込まれた。全身の至る所に多彩な武装を備えており、上半身の腕に掲げられた巨烈兄弟の首は不気味な呻き声を発する。
 +
 
 +
圧倒的な力で[[ムトロポリス]]の最終手段とも言うべきミサイル防壁を容易く突破。迎撃に出たライディーンをも翻弄し竜の口から放つ火炎で大ダメージを与えるが、自身も口の中にエネルギーカッターを叩き込まれた事で負傷し撤退、第1ラウンドは相討ちに終わる。
 +
 
 +
その後、バラオの魔力によって回復したバラゴーンは再度ムトロポリスを襲撃。再起動したものの完全回復には至らず、ゴッドボイスが使えない状態のライディーンを一方的に攻め立てるが、無数のマグナムミサイルを搭載した[[ブルーガー]]の[[特攻]]によって胴体後部を吹き飛ばされた事で状況は一変、[[神宮寺力|神宮寺]]の死に激怒した[[ひびき洸|洸]]の逆襲の前に巨烈兄弟の首や上半身を斬り落とされた後、残った竜の胴体もゴッドバードで撃破された。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
=== COMPACTシリーズ ===
:
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
:初登場作品。シーン3ラストで戦う。同ステージの巨烈兄弟を倒すと増援として登場。パイロットは人工知能だが能力は高く、程々の攻撃力である武装も5段改造されているため油断は禁物。だが同時に[[メカガンテ]]2機とバラオまで現れるので、自軍の戦力は上手く温存したい。
:実はゲームデータ的に専用の[[人工知能]]が搭載されており、中々の強さを誇る(経験値は多くは無い)。後に通常ルート最終ステージで復活する強敵軍団の1体として再登場するが、最もHPが多く設定されており再生体とは言え侮れない。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 +
:ボイスはSEのみ。実はゲームデータ的に専用の[[人工知能]]が搭載されており、中々の強さを誇る(経験値は多くは無い)。後に通常ルート最終ステージで復活する強敵軍団の1体として再登場するが、最もHPが多く設定されており再生体とは言え侮れない。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 +
:イベント「カイルスの青い夏」にて[[ベロスタン]]の手により復活、前とは段違いの強さでカイルスを苦しめるが、[[草薙剣児|剣児]]の必死の行動<ref>[[鋼鉄ジーグ (新)|ジーグ]]がバラゴーンの口をこじ開け、その隙に体内に集中砲火を浴びせる。</ref>により撃破される。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;噛みつき
 
;噛みつき
:
+
:下半身の竜が噛みつき、手にした槍で追撃。なお、もう片方の手には剣を携えているが武装としては未採用。
 
;火炎
 
;火炎
:
+
:口から吐く火炎放射。
 
;妖魔光線
 
;妖魔光線
:
+
:竜の両目から発射する破壊光線。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[海|水]]・[[陸]]・[[宇宙]]
+
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;2L(LL)
+
;LL
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 脚注 ==
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
+
<references />
<!-- == 対決 == -->
+
{{DEFAULTSORT:はらこおん}}
<!-- == 名場面 == -->
+
[[category:登場メカは行]]
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000EHS6KK</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:妖魔巨烈獣バラゴーン]] -->
 
<!-- *[[一覧:バラゴーン]] -->
 
 
 
== リンク ==
 
[[category:登場メカや行]]
 
 
[[category:勇者ライディーン]]
 
[[category:勇者ライディーン]]
{{DEFAULTSORT:ようまきよれつしゆう はらこおん}}
 

2022年5月15日 (日) 06:26時点における最新版

バラゴーンは『勇者ライディーン』の登場キャラクター。

バラゴーン
登場作品 勇者ライディーン
声優 加藤精三
飯塚昭三
初登場SRW スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 妖魔巨烈獣
開発者 バラオ
所属 妖魔帝国
テンプレートを表示

概要編集

第49話「バラオ最後の賭け」に登場した妖魔帝国の守り竜。甲冑の騎士のような上半身と竜の下半身で構成されており、その能力は百体分の巨烈獣を上回る。

かつてバラオと共にムー帝国を襲撃し、滅びを招いた元凶でもある。巨烈兄弟の死に激昂したバラオが自身の髪と爪を用いて、妖魔族1万2千年の呪いを込め溶岩の中から復活させた。更なる力添えとして怨念が込められた巨烈兄弟の首が与えられ、ライディーン抹殺の切り札として送り込まれた。全身の至る所に多彩な武装を備えており、上半身の腕に掲げられた巨烈兄弟の首は不気味な呻き声を発する。

圧倒的な力でムトロポリスの最終手段とも言うべきミサイル防壁を容易く突破。迎撃に出たライディーンをも翻弄し竜の口から放つ火炎で大ダメージを与えるが、自身も口の中にエネルギーカッターを叩き込まれた事で負傷し撤退、第1ラウンドは相討ちに終わる。

その後、バラオの魔力によって回復したバラゴーンは再度ムトロポリスを襲撃。再起動したものの完全回復には至らず、ゴッドボイスが使えない状態のライディーンを一方的に攻め立てるが、無数のマグナムミサイルを搭載したブルーガー特攻によって胴体後部を吹き飛ばされた事で状況は一変、神宮寺の死に激怒したの逆襲の前に巨烈兄弟の首や上半身を斬り落とされた後、残った竜の胴体もゴッドバードで撃破された。

登場作品と操縦者編集

COMPACTシリーズ編集

スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇
初登場作品。シーン3ラストで戦う。同ステージの巨烈兄弟を倒すと増援として登場。パイロットは人工知能だが能力は高く、程々の攻撃力である武装も5段改造されているため油断は禁物。だが同時にメカガンテ2機とバラオまで現れるので、自軍の戦力は上手く温存したい。
スーパーロボット大戦IMPACT
ボイスはSEのみ。実はゲームデータ的に専用の人工知能が搭載されており、中々の強さを誇る(経験値は多くは無い)。後に通常ルート最終ステージで復活する強敵軍団の1体として再登場するが、最もHPが多く設定されており再生体とは言え侮れない。

単独作品編集

スーパーロボット大戦Card Chronicle
イベント「カイルスの青い夏」にてベロスタンの手により復活、前とは段違いの強さでカイルスを苦しめるが、剣児の必死の行動[1]により撃破される。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

噛みつき
下半身の竜が噛みつき、手にした槍で追撃。なお、もう片方の手には剣を携えているが武装としては未採用。
火炎
口から吐く火炎放射。
妖魔光線
竜の両目から発射する破壊光線。

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

LL

脚注編集

  1. ジーグがバラゴーンの口をこじ開け、その隙に体内に集中砲火を浴びせる。