「小楯保」の版間の差分

(ページの作成:「== 小楯保(Tamotsu Kodate) == *登場作品蒼穹のファフナー *声優:高瀬右光 *種族:地球人(日本人) *性別:男 <!-- *[...」)
 
 
(17人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:
== 小楯保(Tamotsu Kodate) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[蒼穹のファフナー]]
+
| 読み = [[読み::こだて たもつ]]
*[[声優]]:高瀬右光
+
| 登場作品 =
*種族:地球人(日本人)
+
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー}}
*性別:男
+
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH}}
<!-- *[[年齢]]:--歳 -->
+
| 声優 = 高瀬右光
<!-- *身長:---cm -->
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
<!-- *体重:---kg -->
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
*所属:[[竜宮島]]・[[アルヴィス]]
+
}}
*役職:メカニックチーフ
 
<!-- *キャラクターデザイン: -->
 
  
[[アルヴィス]]の武器開発を担当するメカニックにしてチーフ。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]([[種族::日本人]])
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::39]]歳
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|竜宮島}}・{{所属 (人物)|アルヴィス}}
 +
| 役職 = [[役職::メカニックチーフ]]
 +
}}
 +
'''小楯保'''は『[[蒼穹のファフナー]]』の登場人物。
  
息子である[[小楯衛|衛]]の為に、島で唯一の漫画家となり、「大粒あんこ」というペンネームで漫画『[[機動侍ゴウバイン]]』を執筆している。
+
== 概要 ==
 +
[[小楯衛]]の父。[[アルヴィス]]の武器開発を担当する[[科学者・技術者|メカニック]]にしてチーフ。
  
衛の死を目の当たりにした結果呆然自失の状態に陥り職場放棄してしまうが、その直後の[[イドゥン]]の襲撃の際に妻の千沙都・部下の手塚が死亡してしまう。<br />「自分がいなかったために」という思いに囚われ復讐の鬼と化してしまいそうになるが、最終的には史彦たちの[[説得]]を受け入れ、[[ミョルニア]]よりもたらされたデータを元に[[ジークフリードシステム]]の改造を成功させる。
+
衛のために島で唯一の漫画家となり、素性を隠して「大粒あんこ」という[[偽名|ペンネーム]]で[[漫画]]『[[機動侍ゴウバイン]]』を執筆している。また、第二種任務として銭湯を経営する。
 +
 
 +
衛の死を目の当たりにした結果呆然自失の状態に陥り職場放棄してしまうが、その直後の[[イドゥン]]の襲撃の際に妻の千沙都と部下の手塚が死亡してしまう。
 +
 
 +
「自分がいなかったために」という思いに囚われて復讐の鬼と化してしまいそうになるが、最終的には[[真壁史彦|史彦]]たちの[[説得]]を受け入れ、[[ミョルニア]]よりもたらされたデータを元に[[ジークフリードシステム|ジークフリード・システム]]の改造を成功させる。
 +
 
 +
[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|劇場版]]では欠番機を除く全ての[[ファフナー]]の修復を成し遂げたものの、妻子を失った心の傷は癒えておらず、酒浸りの日々を送っている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 +
:初登場作品。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 +
:時系列の違いにより、原作より遥かに短期間でファフナーの修復を成したことに。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[小楯衛]]
 
;[[小楯衛]]
:息子。
+
:息子。保が「大粒あんこ」の[[偽名|ペンネーム]]で描く[[漫画]]『[[機動侍ゴウバイン]]』の最大の愛読者でもある。
 
;小楯千沙都
 
;小楯千沙都
:妻。SRW未登場。
+
:妻。軍人に銭湯経営、漫画家と三足の草鞋を吐く夫を支える。[[マークニヒト]]がアルヴィスを襲撃した際に[[西尾里奈]]たちを逃し同化された。SRW未登場。
 +
;手塚一平
 +
:部下。アルヴィスのサブメカニックチーフである[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]をかけた青年。保が職場放棄した際も復帰を信じて自分が指揮を取っていた。その後、マークニヒトがアルヴィスを襲撃した際に[[羽佐間容子]]を庇い同化された。SRW未登場。
 +
;大粒あんこ
 +
:漫画『機動侍ゴウバイン』を元々描いていた漫画家<ref>『[[蒼穹のファフナー]]』シリーズの[[世界観]]では、「[[日本]]が[[人類軍]]による瀬戸内海[[ミール]]殲滅を目的とした[[核ミサイル|核攻撃]]の所為で([[竜宮島]]を除いて)国土ごと滅亡している」ので、(真の)大粒あんこは死亡しているものと思われる。</ref>。
 +
:保は、彼or彼女のペンネームおよび筆致を受け継ぎ、『機動侍ゴウバイン』を愛読する息子・衛の為に[[続編|続き]]となるストーリーを創作・執筆するまでに至っている<ref>現実世界においても、連載・執筆中に死亡した漫画家の[[漫画]]作品の[[続編|続き]]を[[クレヨンしんちゃん|アシスタント等が描き継いでいくという例]]がある。保のケースもまた、それに近い。</ref>。
 +
;イアン・カンプ
 +
:元[[人類軍]]の兵士。[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|劇場版]]から彼を『機動侍ゴウバイン』執筆のアシスタントとしている。SRW未登場。
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
  
== 名台詞 ==
+
== 名(迷)台詞 ==
 +
=== [[蒼穹のファフナー |TV版]] ===
 +
;「ああ、そうそう。これ、頼んだよ。大切な本だからね」
 +
:第1話「楽園~はじまり」より。保の初台詞。[[竜宮島]]に帰還した[[皆城総士|総士]]に「冲方書房」と書かれた包装紙の中に入った本を手渡して。
 +
:余談だが、包装紙に印刷されている「冲方書房」の由来は、『[[蒼穹のファフナー]]』シリーズの脚本家である冲方丁(うぶかた・とう)氏からである。
 +
;「この漫画、面白いか?」
 +
:第3話「迷宮~しんじつ」より。宿題をしているふりをして大粒あんこ作の[[漫画]]『[[機動侍ゴウバイン]]』(第23話「必殺の円月斬」)を隠れて読んでいた息子・[[小楯衛|衛]]に対して。
 +
:父親・保から怒られると思っていた衛は小さな声で「うん」と返答するが、保は満足げに立ち去った。
 +
;「うるさい! 締め切りは明日なんだ」
 +
:「衛に[[ファフナー]]のパイロット候補生として参加させる件を伝えたの?」と何度も問う妻・千沙都に対して。
 +
:保はその不安をかき消すかのように、締め切りが迫っている仕事(作画)に没頭するのであった。
 +
:勘の良い視聴者ならば、この時点において前述の台詞と合わせて「保と漫画『機動侍ゴウバイン』には、何か関係が有る」と察していたであろう。
 +
;「さあな。自分たちで調べたらどうだ?」
 +
:第15話「記憶〜さけび」より。[[人類軍]]に竜宮島を占領された際、3機のノートゥング・モデルを見た[[人類軍兵士]]に更なる機密を公開を求める際に。
 +
;「うちに帰っていいか? 原稿の締め切りがあるんだ」
 +
:その事に怒った兵士に胸ぐらを掴まれても臆することはなかった。
 +
:なお、この台詞だけではわからないが、保こそが漫画『機動侍ゴウバイン』の作者「大粒あんこ」その人であるため、その[[伏線]]とも取れる。
 
;「売れるのか? コレ」
 
;「売れるのか? コレ」
:縁日において[[真壁史彦|史彦]]が売っている奇妙な形の器を見て。この台詞の直後に史彦が「売れん!」と返すところが笑いを誘う。
+
:第20話「燈火~ともしび」より。縁日において史彦が売っている奇妙な形の器を見て。この台詞の直後に史彦が「売れん!」と返すところが笑いを誘う。まあ、[[遠見千鶴|一人]]買ってくれたが…。
 +
;「衛や千沙都が味わった苦しみをフェストゥムの奴等にも味わわせてやるんだ!」<br />「俺のせいなんだ…千沙都も…手塚も…俺がいなかったせいで…」
 +
:第24話「対話~ミール」より、人員が少なくなったアルヴィス本部に現れた際に憎々しげに恨み節を放つ。この時の保は目元にクマが出来、無精ひげも生えているなど憔悴した様子となっていた。
 
;「次号は作者都合によりダメかもしれないが、続きは必ず読める」<br />「そりゃおまえ、ゴウバインは俺が描いて…」
 
;「次号は作者都合によりダメかもしれないが、続きは必ず読める」<br />「そりゃおまえ、ゴウバインは俺が描いて…」
:PSPのゲームにおける台詞。島が破壊されて次号の[[機動侍ゴウバイン|ゴウバイン]]が読めないと嘆く息子を慰める親父だが、危うくばらしかけている。実にいい父親である。<br />その後で[[真壁一騎|一騎]]は「あの親子は…一体」というが、他人から見れば真壁親子も相当なものだと思われるが。
+
:PSPのゲームにおける台詞。島が破壊されて次号の[[機動侍ゴウバイン|ゴウバイン]]が読めないと嘆く息子を慰める父だが、危うくばらしかけている。実にいい父親である。
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
+
:その後で[[真壁一騎|一騎]]は「あの親子は…一体」と言っているが、他人から見れば真壁親子も相当なものだと思われる。
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
=== [[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|HEAVEN AND EARTH]] ===
<!-- :セリフ:説明 -->
+
;「いやぁ~飲んでないよ~剣司く~ん」
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
+
:劇場版での第一声。辺りには酒瓶が散乱している上、剣司に銭湯の掃除や片付けなどを一任しているなるど、すっかり飲んだくれてしまった。
<!-- == 商品情報 == -->
+
;「[[マークニヒト]]だと…!」
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
+
:封印を解かれ、マークザインの中から現れたマークニヒトと対面して。
<!-- == 話題まとめ == -->
+
:一見なんてことのないセリフだが、『HaE』のマークニヒトは'''TV版とは全く異なる姿に変質してしまっている'''ため、視聴者から「どうしてマークニヒトだとわかったんだ」とよくツッコまれる一言。
<!-- *[[namazu:小楯保]] (全文検索結果) -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
<!-- *[[一覧:小楯保]] -->
+
;(衛…ゴウバインを読むたび、きっとみんな、お前を思い出す)<br/>(おまえがここにいたことは、みんな、いつまでもわすれないんだ…)
 +
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』のEDにて、「島を護るために逝った息子のために『ゴウバイン』を描いてやりな」と[[西尾行美|西尾]]に背を押されて。
 +
:『機動侍ゴウバイン』は、息子・衛がこよなく愛している[[漫画]]。そんな彼の存在をいつまでも忘れないためにも、保はその活動を再開したのであった。
 +
;「ああ、任せとけ!」
 +
:こちらは衛が生存した場合。自分が『機動侍ゴウバイン』の作者であることを今まで隠したことを衛に詫びたが、彼はそれに意を介さず「『ゴウバイン』のおかげで強くなれた」と感謝の言葉を述べた後に、新作の執筆を望んだ衛に保は力強く答えた。
 +
:[[羽佐間容子|容子]]と同じく、今作において救われたといっても良いだろう。そして、衛を喜ばせるためにも、漫画家「大粒あんこ」としての活動を続けるのだから。
  
== リンク ==
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
{{DEFAULTSORT:こたて たもつ}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
{{DEFAULTSORT:こたて たもつ}}
 

2024年5月11日 (土) 22:36時点における最新版

小楯保は『蒼穹のファフナー』の登場人物。

小楯保
読み こだて たもつ
登場作品
声優 高瀬右光
デザイン 平井久司
初登場SRW スーパーロボット大戦K
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人日本人
性別
年齢 39歳
所属 竜宮島アルヴィス
役職 メカニックチーフ
テンプレートを表示

概要編集

小楯衛の父。アルヴィスの武器開発を担当するメカニックにしてチーフ。

衛のために島で唯一の漫画家となり、素性を隠して「大粒あんこ」というペンネーム漫画機動侍ゴウバイン』を執筆している。また、第二種任務として銭湯を経営する。

衛の死を目の当たりにした結果呆然自失の状態に陥り職場放棄してしまうが、その直後のイドゥンの襲撃の際に妻の千沙都と部下の手塚が死亡してしまう。

「自分がいなかったために」という思いに囚われて復讐の鬼と化してしまいそうになるが、最終的には史彦たちの説得を受け入れ、ミョルニアよりもたらされたデータを元にジークフリード・システムの改造を成功させる。

劇場版では欠番機を除く全てのファフナーの修復を成し遂げたものの、妻子を失った心の傷は癒えておらず、酒浸りの日々を送っている。

登場作品と役柄編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦K
初登場作品。
スーパーロボット大戦UX
時系列の違いにより、原作より遥かに短期間でファフナーの修復を成したことに。

人間関係編集

小楯衛
息子。保が「大粒あんこ」のペンネームで描く漫画機動侍ゴウバイン』の最大の愛読者でもある。
小楯千沙都
妻。軍人に銭湯経営、漫画家と三足の草鞋を吐く夫を支える。マークニヒトがアルヴィスを襲撃した際に西尾里奈たちを逃し同化された。SRW未登場。
手塚一平
部下。アルヴィスのサブメカニックチーフである眼鏡をかけた青年。保が職場放棄した際も復帰を信じて自分が指揮を取っていた。その後、マークニヒトがアルヴィスを襲撃した際に羽佐間容子を庇い同化された。SRW未登場。
大粒あんこ
漫画『機動侍ゴウバイン』を元々描いていた漫画家[1]
保は、彼or彼女のペンネームおよび筆致を受け継ぎ、『機動侍ゴウバイン』を愛読する息子・衛の為に続きとなるストーリーを創作・執筆するまでに至っている[2]
イアン・カンプ
人類軍の兵士。劇場版から彼を『機動侍ゴウバイン』執筆のアシスタントとしている。SRW未登場。

名(迷)台詞編集

TV版編集

「ああ、そうそう。これ、頼んだよ。大切な本だからね」
第1話「楽園~はじまり」より。保の初台詞。竜宮島に帰還した総士に「冲方書房」と書かれた包装紙の中に入った本を手渡して。
余談だが、包装紙に印刷されている「冲方書房」の由来は、『蒼穹のファフナー』シリーズの脚本家である冲方丁(うぶかた・とう)氏からである。
「この漫画、面白いか?」
第3話「迷宮~しんじつ」より。宿題をしているふりをして大粒あんこ作の漫画機動侍ゴウバイン』(第23話「必殺の円月斬」)を隠れて読んでいた息子・に対して。
父親・保から怒られると思っていた衛は小さな声で「うん」と返答するが、保は満足げに立ち去った。
「うるさい! 締め切りは明日なんだ」
「衛にファフナーのパイロット候補生として参加させる件を伝えたの?」と何度も問う妻・千沙都に対して。
保はその不安をかき消すかのように、締め切りが迫っている仕事(作画)に没頭するのであった。
勘の良い視聴者ならば、この時点において前述の台詞と合わせて「保と漫画『機動侍ゴウバイン』には、何か関係が有る」と察していたであろう。
「さあな。自分たちで調べたらどうだ?」
第15話「記憶〜さけび」より。人類軍に竜宮島を占領された際、3機のノートゥング・モデルを見た人類軍兵士に更なる機密を公開を求める際に。
「うちに帰っていいか? 原稿の締め切りがあるんだ」
その事に怒った兵士に胸ぐらを掴まれても臆することはなかった。
なお、この台詞だけではわからないが、保こそが漫画『機動侍ゴウバイン』の作者「大粒あんこ」その人であるため、その伏線とも取れる。
「売れるのか? コレ」
第20話「燈火~ともしび」より。縁日において史彦が売っている奇妙な形の器を見て。この台詞の直後に史彦が「売れん!」と返すところが笑いを誘う。まあ、一人買ってくれたが…。
「衛や千沙都が味わった苦しみをフェストゥムの奴等にも味わわせてやるんだ!」
「俺のせいなんだ…千沙都も…手塚も…俺がいなかったせいで…」
第24話「対話~ミール」より、人員が少なくなったアルヴィス本部に現れた際に憎々しげに恨み節を放つ。この時の保は目元にクマが出来、無精ひげも生えているなど憔悴した様子となっていた。
「次号は作者都合によりダメかもしれないが、続きは必ず読める」
「そりゃおまえ、ゴウバインは俺が描いて…」
PSPのゲームにおける台詞。島が破壊されて次号のゴウバインが読めないと嘆く息子を慰める父だが、危うくばらしかけている。実にいい父親である。
その後で一騎は「あの親子は…一体」と言っているが、他人から見れば真壁親子も相当なものだと思われる。

HEAVEN AND EARTH編集

「いやぁ~飲んでないよ~剣司く~ん」
劇場版での第一声。辺りには酒瓶が散乱している上、剣司に銭湯の掃除や片付けなどを一任しているなるど、すっかり飲んだくれてしまった。
マークニヒトだと…!」
封印を解かれ、マークザインの中から現れたマークニヒトと対面して。
一見なんてことのないセリフだが、『HaE』のマークニヒトはTV版とは全く異なる姿に変質してしまっているため、視聴者から「どうしてマークニヒトだとわかったんだ」とよくツッコまれる一言。

スパロボシリーズの名台詞編集

(衛…ゴウバインを読むたび、きっとみんな、お前を思い出す)
(おまえがここにいたことは、みんな、いつまでもわすれないんだ…)
UX』のEDにて、「島を護るために逝った息子のために『ゴウバイン』を描いてやりな」と西尾に背を押されて。
『機動侍ゴウバイン』は、息子・衛がこよなく愛している漫画。そんな彼の存在をいつまでも忘れないためにも、保はその活動を再開したのであった。
「ああ、任せとけ!」
こちらは衛が生存した場合。自分が『機動侍ゴウバイン』の作者であることを今まで隠したことを衛に詫びたが、彼はそれに意を介さず「『ゴウバイン』のおかげで強くなれた」と感謝の言葉を述べた後に、新作の執筆を望んだ衛に保は力強く答えた。
容子と同じく、今作において救われたといっても良いだろう。そして、衛を喜ばせるためにも、漫画家「大粒あんこ」としての活動を続けるのだから。

脚注編集

  1. 蒼穹のファフナー』シリーズの世界観では、「日本人類軍による瀬戸内海ミール殲滅を目的とした核攻撃の所為で(竜宮島を除いて)国土ごと滅亡している」ので、(真の)大粒あんこは死亡しているものと思われる。
  2. 現実世界においても、連載・執筆中に死亡した漫画家の漫画作品の続きアシスタント等が描き継いでいくという例がある。保のケースもまた、それに近い。