「クストウェル・ブラキウム」の版間の差分

 
(21人の利用者による、間の45版が非表示)
1行目: 1行目:
== クストウェル・ブラキウム(Coustwell Brachium) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Coustwell Brachium]]
**[[スーパーロボット大戦J]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
**[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
*分類:オルゴン・クラウド搭載機
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|山田耕司}}
*全高:22.4m
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
*重量:
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
**20.0t(J)
+
}}
**51.3t(OG)
+
 
*機体制御システム:サイトロン・コントロール
+
{{登場メカ概要
*[[動力]]:オルゴン・エクストラクター
+
| タイトル = スペック<br>(J)
*開発:
+
| 分類 = [[分類::オルゴン・クラウド搭載機]]
**[[フランツ・ツェッペリン]](J)
+
| 全高 = 22.4 m
**[[フューリー]]OG)
+
| 重量 = [[重量::20.0 t]]
 +
| 動力 = [[動力::オルゴン・エクストラクター]]
 +
| 機体制御システム = サイトロン・コントロール
 +
| 開発者 = フランツ・ツェッペリン
 +
| 主なパイロット =
 
*パイロット:
 
*パイロット:
**[[紫雲統夜]]、[[カルヴィナ・クーランジュ]](J、OG)
+
**[[パイロット::紫雲統夜]]、[[パイロット::カルヴィナ・クーランジュ]]
**[[ジュア=ム・ダルービ]](OG)
+
*サブパイロット(うち1名のみ):
 +
**[[パイロット::カティア・グリニャール]]
 +
**[[パイロット::フェステニア・ミューズ]]
 +
**[[パイロット::メルア・メルナ・メイア]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック<br>(OG)
 +
| 分類 = [[分類::オルゴン・クラウド搭載機]]
 +
| 全高 = 22.4 m
 +
| 重量 = [[重量::51.3 t]]
 +
| 動力 = [[動力::オルゴン・エクストラクター]]
 +
| 機体制御システム = サイトロン・コントロール
 +
| 開発 = [[フューリー]]
 +
| 主なパイロット =
 +
*パイロット:
 +
**[[紫雲統夜]]、[[カルヴィナ・クーランジュ]]
 +
**[[ジュア=ム・ダルービ]]
 
*サブパイロット(うち1名のみ):
 
*サブパイロット(うち1名のみ):
 
**[[カティア・グリニャール]]
 
**[[カティア・グリニャール]]
 
**[[フェステニア・ミューズ]]
 
**[[フェステニア・ミューズ]]
 
**[[メルア・メルナ・メイア]]
 
**[[メルア・メルナ・メイア]]
**[[シャナ=ミア・エテルナ・フューラ]](OG:統夜時のみ上記の1内1人と同乗)
+
**[[シャナ=ミア・エテルナ・フューラ]](統夜時のみ上記の内1人と同乗)<ref>玉座機たるグランティードと違って'''彼女が乗る必要性は全く無い'''。不都合は無い処か非常に(精神コマンド的な意味で)ありがたいのだが…</ref>。
*メカニックデザイン:山田耕司
+
}}
 
+
'''クストウェル・ブラキウム'''は『[[スーパーロボット大戦J]]』の[[登場メカ|主役メカ]]の一つ。
 +
== 概要 ==
 
=== スーパーロボット大戦J ===
 
=== スーパーロボット大戦J ===
『[[スーパーロボット大戦J]]』に登場する、[[主人公]]用後継機の1つ。
 
 
外装は[[クストウェル]]とほぼ同じであるが、肩の武装パーツは大型化しており、出力も大きく上昇している。
 
外装は[[クストウェル]]とほぼ同じであるが、肩の武装パーツは大型化しており、出力も大きく上昇している。
  
他のオルゴン・クラウド搭載機と同じく[[オルゴン・クラウド]]を発生させることで、空間転移やバリアの形成が可能。
+
他のオルゴン・クラウド搭載機と同じく[[オルゴン・クラウド]]を発生させることで、空間転移やバリアの形成が可能。クストウェルと同様に『ラースエイレムキャンセラー』が機体コアに組み込まれており、フューリーの切り札である[[ラースエイレム]]を無効化できる。
クストウェルと同様に『ラースエイレムキャンセラー』が機体コアに組み込まれており、フューリーの切り札である[[ラースエイレム]]を無効化できる。
 
  
 
本来の設定は[[フューリー]]によって開発されていた「オリジナルのクストウェル」というものであったが、ゲーム内ではクストウェルと同型のプロトタイプを基に強化・改修した後継機という扱いである。ちなみに、好意的に考えると「クストウェルの同型を基に、フューリーのオリジナルを再現した機体」という捉え方も可能ではある。
 
本来の設定は[[フューリー]]によって開発されていた「オリジナルのクストウェル」というものであったが、ゲーム内ではクストウェルと同型のプロトタイプを基に強化・改修した後継機という扱いである。ちなみに、好意的に考えると「クストウェルの同型を基に、フューリーのオリジナルを再現した機体」という捉え方も可能ではある。
  
 
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
 
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
本機は騎士機[[ラフトクランズ]]と同様に対[[ルイーナ|ヴァウーラ]]用に開発された、禁士団所有の決戦兵器と設定が変更された為、純フューリー製となっている。玉座機の護衛も務める。またJと違い、ラースエイレムキャンセラー』ではなく『ラースエイレム』そのものが搭載されている。
+
本機は騎士機[[ラフトクランズ]]と同様に対[[ルイーナ|ヴァウーラ]]用に開発され、禁士団所有の決戦兵器という設定に変更された為、純フューリー製となっている。玉座機の護衛も務める。また『J』と違い、『ラースエイレムキャンセラー』ではなく『ラースエイレム』そのものが搭載されている。
 +
 
 +
設定上一人乗りを想定しているはずであり、二人乗るスペースがあるのか甚だ怪しいものだが、乗り込めている以上サブシートを取り付けるスペースくらいはあるのだろうか(トーヤ搭乗時は三人乗りとなるためかなり辛そうではあるが……)。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
:主人公用の後継3機体のうちの一つ。他の2機体に比べるとやや使いづらい面があるものの、機体のシンプルなシルエット、カットインやオルゴンブラキウムフィニッシュの演出は見ものである。ちなみに、字数制限に引っかからなかったため、主人公の後継機群の中では唯一名称が省略されずにすんでいる。
+
:主人公用の後継3機体のうちの一つ。他の2機体に比べるとやや使いづらい面があるものの、機体のシンプルなシルエット、カットインやオルゴンブラキウムフィニッシュの演出は見ものである。ちなみに、字数制限に引っかからなかったため、主人公の後継機群の中では唯一名称が省略されずに済んでいる。
 +
 
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
:'''まさかの[[ジュア=ム・ダルービ|ジュア=ム]]機として登場。'''条件を満たすと味方として使用可能になる。性能はかなりの高水準で、全体攻撃であるブラキウム・ショットの威力はトップクラスでありながら、デフォルトで射程8、EN消費も少なめと使い勝手がとても良い。
+
:主人公2人の機体に[[グランティード]]と[[ベルゼルート]]が採用された関係で、'''まさかの[[ジュア=ム・ダルービ|ジュア=ム]]機として登場'''。敵としては高スペックではあるものの、登場する頃には自軍戦力が充実していることや、マップ兵器を持っていないこともあり、落ち着いて対応すれば決して危険な相手ではない。なお、敵対時の戦闘デモを見て気付いたプレイヤーもいるかもしれないが、実は全てのモーションが'''味方用で作られている'''<ref>基本的に隠し要素で味方になる敵機は、敵側を基準に製作されるのが伝統であった。</ref>。
:設定上、地球人であるカルヴィナも搭乗できているので、サブパイロットの3人のうち余った1人を乗せていれば誰でも乗れると思われるが、本作ではトーヤとカルヴィナ以外搭乗できない。また、対抗馬である2機が強力な専用機であり、カルヴィナは格闘オンリーの本機とかみ合わず、トーヤは強制出撃でグランティードに搭乗してしまうため、3機の中で倉庫送りになってしまう可能性が高い。しかし、倉庫送りにするにはとても惜しい性能なので、あえてカルヴィナを本機に乗せる前提で育成してみるのも良いかもしれない。補足として、本機はカルヴィナが唯一乗れるラースエイレム搭載機でもある。
+
:第35話で[[エクサランス・レスキュー]]がマップにいる状態かつ、撤退の条件を満たすことなくトーヤで撃墜するという少々困難な条件を満たすと味方として使用可能になる。なお、1周目のみ第30話でカルヴィナとジュア=ムを戦闘させる必要もある(ルート分岐の真っ最中なので'''実質月ルート限定''')ので1周目で入手したい場合は注意。
:次回作で、Jでの最終必殺技であるフィニッシュが解禁にされるといいのだが。
+
:隠し機体故か性能自体は高水準であり使いやすい全体攻撃も備えるので使い勝手は悪くないのだが、全武器にバリア貫通効果がなく、設定の都合上トーヤとカルヴィナ以外は搭乗できず、デフォルトの搭乗機である[[ベルゼルート・ブリガンディ]]及び[[グランティード・ドラコデウス]]が非常に強力であり強制出撃も多い為倉庫番になりやすい。特に比較的相性の良いトーヤは、'''フューリーとの最終決戦となる45話や最終話ではグランティード・ドラコデウスで強制出撃となる'''ので肝心な時に乗せられない。
 +
:カルヴィナは成長傾向と機体特性がいまいち噛み合っていないのが厳しい。一応[[ラフトクランズ]]とは相性が良い為[[アル=ヴァン・ランクス|アル=ヴァン]]とのリレーション補正を利用する為にカルヴィナを乗せる手は無くはないが、そもそもの参入が遅いアル=ヴァンに合わせる為に格闘特化で育成する必要があるかは疑問が残る。
 +
:なお入手条件を達成した場合、第44話のジュア=ムは再び[[ラフトクランズ]]に搭乗するのだが、正直クストウェル搭乗時よりも戦いやすいため、使用する予定がなくとも狙う価値はあるといえる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
クストウェルのプロトタイプもしくはオリジナルの機体であるだけに、格闘戦用という特徴はクストウェルと変わらない。攻撃も全てP武器のみであり、必然的に射程の短さという欠点もそのまま残っている。
+
『J』ではクストウェルのプロトタイプもしくはオリジナルの機体であるだけに、格闘戦用という特徴はクストウェルと変わらない。攻撃も全てP武器のみであり、必然的に射程の短さという欠点もそのまま残っている。
OGMDでは、Jでの最強武装であったOブラキウムフィニッシュがオミットされたものの、最大射程がデフォで8と射程の短さが克服されている。
+
OGシリーズでは『J』での必殺技・Oブラキウムフィニッシュがオミットされた代わりに(味方時は)最大射程6とある程度射程に関しては改善されている。
  
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
その名称から、クストウェルと攻撃手段は全く同じであることがわかる。デフォルト武器名の先頭に付いている「O」は「オルゴン」の略(恐らく字数制限の関係で)と推定される。
 
その名称から、クストウェルと攻撃手段は全く同じであることがわかる。デフォルト武器名の先頭に付いている「O」は「オルゴン」の略(恐らく字数制限の関係で)と推定される。
また、OGではブラキウム・スラッシュが別武装の名前となった
+
また、OGではブラキウム・スラッシュが別武装の名前となった。
 
;ブラキウム・スラッシュ
 
;ブラキウム・スラッシュ
 
:OGのみの武装。Jでは設定のみだった腕についた籠手型のクローで攻撃する。
 
:OGのみの武装。Jでは設定のみだった腕についた籠手型のクローで攻撃する。
 
;Oブラキウムショット/ブラキウム・ショット
 
;Oブラキウムショット/ブラキウム・ショット
:Oショットの強化版。2体の分身を作り出し、敵にオルゴン結晶の拳を3発放つ。
+
:Oショットの強化版。2体の分身を作り出し、敵にオルゴナイトの拳を3発放つ。
:OGでは最初に分身を1体作り出しオルゴン結晶の拳を2発同時に放ち敵機を殴り飛ばし、更に追撃に大量の分身を生み出し一斉にオルゴン結晶の拳をぶつける。全体攻撃。また、最大射程がJ時代から+4され8となっており、本機の欠点であった射程の短さが克服されている。
+
:OGシリーズでは最初に分身を1体作り出しオルゴナイトの拳を2発同時に放ち敵機を殴り飛ばし、更に追撃として大量の分身を生み出し一斉にオルゴナイトの拳をぶつける。全体攻撃。P属性は後述の調整の為か消滅。この分身は「シャドウ・マネージング」と呼ばれる本機独自の機能で生成される。
 +
:敵対時は射程3~'''8'''と格闘系機体とは思えぬとんでもない射程を備えるのだが、何故か味方機になると最大射程が6まで落ちる(その代わり最短射程も1になる)。
 
;Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイド
 
;Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイド
:Oスラッシュの強化版。激しい連打攻撃を浴びせる。OGシリーズではブラキウム・スラッシュが別の武器となった為、唯一武器名が大幅に変更されている。
+
:Oスラッシュの強化版。激しい連打攻撃を浴びせる。OGでは更に蹴りの連打も加える。
 +
:OGシリーズではブラキウム・スラッシュが別の武器となった為、唯一武器名が大幅に変更されている。
 
;ブロークン・アーム
 
;ブロークン・アーム
 
:両肩に装備されたショルダー・アーマーを分離・接続した大型の格闘戦用クロー。
 
:両肩に装備されたショルダー・アーマーを分離・接続した大型の格闘戦用クロー。
 
:;Oブラキウムブロー/オルゴン・ブラキウム・ブロー
 
:;Oブラキウムブロー/オルゴン・ブラキウム・ブロー
 
::Oブローの強化版。肩の武装パーツが大型化したのに伴い威力も上がっている。
 
::Oブローの強化版。肩の武装パーツが大型化したのに伴い威力も上がっている。
::Jではクローでの「一撃」を重視した攻撃だったが、OGではクローにオルゴン結晶を纏った乱舞攻撃に変更され、加えて必殺武器に設定されている。
+
::Jではクローでの「一撃」を重視した攻撃だったが、OGでは大幅に変更。メルア版Oブラキウムフィニッシュを取り込んだ演出となっており、ブロークン・アームを接続して爪部分にオルゴナイトを生成、そのまま連撃で殴り飛ばした敵を転移で回り込んで蹴飛ばし、追いついてさらに蹴りの連打で弾き飛ばし、爪の斬撃を乱舞で叩き込みつつ転移で詰めて捕獲、バスカー・モードを起動して最大出力で握りつぶしてトドメ。
 
:;Oブラキウムフィニッシュ
 
:;Oブラキウムフィニッシュ
::クストウェル・ブラキウムの最強必殺技。他の後継機と同じく、同一パートナーを20回以上出撃させないと使用できず、また搭乗パートナーによって演出も異なる。カティアの場合はOフィニッシュを受け継いだ技、テニアの場合は4体の分身を駆使した凄まじい連打攻撃、メルアの場合は肩の武装パーツと連携し真上から蹴りを叩き込む。
+
::クストウェル・ブラキウムの必殺技。他の後継機と同じく、同一パートナーを20回以上出撃させないと使用できず、また搭乗パートナーによって演出も異なる。カティアの場合はOフィニッシュを受け継いだクローでの一撃、テニアの場合は4体の分身を駆使した凄まじい連打攻撃、メルアの場合は肩の武装パーツと連携し真上から蹴りを叩き込む。
::OGMDではオミットされ、一部演出がオルゴン・ブラキウム・ブローに統合された。
+
::OGではオミットされ、一部演出がオルゴン・ブラキウム・ブローに統合された。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
72行目: 99行目:
 
:無条件で全属性のダメージを軽減する[[バリア]]。更に[[気力]]130以上になると、[[分身]]による回避効果が加わり、地形&ENコストや敵機を無視して移動できる。[[フューリー]]の上位機体の特徴と言える能力。
 
:無条件で全属性のダメージを軽減する[[バリア]]。更に[[気力]]130以上になると、[[分身]]による回避効果が加わり、地形&ENコストや敵機を無視して移動できる。[[フューリー]]の上位機体の特徴と言える能力。
 
;[[オルゴン・クラウド|オルゴン・クラウドS]]
 
;[[オルゴン・クラウド|オルゴン・クラウドS]]
:気力130以上で全属性ダメージを軽減し、かつ空間跳躍によって移動時のEN消費と移動コストを無視する。Jにあった分身はラースエイレムとして分割された。
+
:気力130以上で全属性ダメージを軽減し、かつ空間跳躍によって移動時のEN消費と移動コストを無視する。さらに移動タイプが空陸水に変化するが、この機体では意味が無い。Jにあった分身はラースエイレムとして分割された。
 
;[[ラースエイレム]]
 
;[[ラースエイレム]]
 
:気力120以上の時、一瞬だけ時間を止めることで攻撃を[[分身|特殊回避]]する。
 
:気力120以上の時、一瞬だけ時間を止めることで攻撃を[[分身|特殊回避]]する。
 
;[[EN回復]]S
 
;[[EN回復]]S
 
:毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の10%回復。
 
:毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の10%回復。
 +
;[[EN回復]](中)
 +
:OGMDではこちら。武器の燃費が良いため、継戦能力は抜群。
 
;ロボットブロック
 
;ロボットブロック
 
:OGMD版のみ。R系の状態異常を無効にする。
 
:OGMD版のみ。R系の状態異常を無効にする。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
+
;[[空]]・[[陸]]([[空]]・[[陸]]・[[水]])
:[[飛行]]可能。
+
:[[飛行]]可能。OGではフューリー機が軒並み飛行能力を奪われる中、唯一飛行能力を持つ。
 +
:オルゴン・クラウドSが発動すると空陸水に変化する。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
92行目: 122行目:
 
:『OGMD』より。OG世界では存在しないラースエイレムキャンセラーを再現した形となる…のだが、実は'''グランティード・ドラコデウスと全く同じボーナスだったりする'''。
 
:『OGMD』より。OG世界では存在しないラースエイレムキャンセラーを再現した形となる…のだが、実は'''グランティード・ドラコデウスと全く同じボーナスだったりする'''。
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「Limit Over」
 
;「Limit Over」
:男主人公時のデフォルトBGM。『OGMD』ではデフォルトBGM。
+
:男主人公時のデフォルト[[BGM]]。『OGMD』ではデフォルトBGM。
 
;「Guardian Angel」
 
;「Guardian Angel」
 
:女主人公時のデフォルトBGM。
 
:女主人公時のデフォルトBGM。
;「Resolution」 「Powerful Eater」 「Sweet Suite」
+
;「Resolution」(カティア) / 「Powerful Eater」(テニア) / 「Sweet Suite」(メルア)
:Oブラキウムフィニッシュ使用時限り、選択したサブパイロット別の専用BGMが流れる。機体に設定した戦闘BGMより優先される。これらの曲名は『OGMD』で判明したもので、『J』ではBGMセレクトからの選択は不可能。なお、左からカティア、テニア、メルアの曲。
+
:Oブラキウムフィニッシュ使用時はサブパイロットに応じた専用BGMに変更される。左からカティア、テニア、メルアの曲。
 +
:これらの曲名は『OGMD』で判明したもので、『J』ではBGMセレクトからは選択不可能。
 
;「Moon Knights」
 
;「Moon Knights」
 
:敵対時のBGM。
 
:敵対時のBGM。
104行目: 135行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[クストウェル]]
 
;[[クストウェル]]
:
+
:改修前の原型機。
 
;[[ベルゼルート]]
 
;[[ベルゼルート]]
 
:
 
:
111行目: 142行目:
 
;[[ヴォルレント]]
 
;[[ヴォルレント]]
 
:
 
:
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
117行目: 151行目:
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカか行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカか行]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦J]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦J]]
 +
[[category:OGシリーズの登場メカ]]

2024年7月24日 (水) 19:32時点における最新版

クストウェル・ブラキウムは『スーパーロボット大戦J』の主役メカの一つ。

クストウェル・ブラキウム
外国語表記 Coustwell Brachium
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

デザイン 山田耕司
初登場SRW スーパーロボット大戦J
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
(J)
分類 オルゴン・クラウド搭載機
全高 22.4 m
重量 20.0 t
動力 オルゴン・エクストラクター
機体制御システム サイトロン・コントロール
開発者 フランツ・ツェッペリン
主なパイロット
テンプレートを表示
スペック
(OG)
分類 オルゴン・クラウド搭載機
全高 22.4 m
重量 51.3 t
動力 オルゴン・エクストラクター
機体制御システム サイトロン・コントロール
開発 フューリー
主なパイロット
テンプレートを表示

概要編集

スーパーロボット大戦J編集

外装はクストウェルとほぼ同じであるが、肩の武装パーツは大型化しており、出力も大きく上昇している。

他のオルゴン・クラウド搭載機と同じくオルゴン・クラウドを発生させることで、空間転移やバリアの形成が可能。クストウェルと同様に『ラースエイレムキャンセラー』が機体コアに組み込まれており、フューリーの切り札であるラースエイレムを無効化できる。

本来の設定はフューリーによって開発されていた「オリジナルのクストウェル」というものであったが、ゲーム内ではクストウェルと同型のプロトタイプを基に強化・改修した後継機という扱いである。ちなみに、好意的に考えると「クストウェルの同型を基に、フューリーのオリジナルを再現した機体」という捉え方も可能ではある。

スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ編集

本機は騎士機ラフトクランズと同様に対ヴァウーラ用に開発され、禁士団所有の決戦兵器という設定に変更された為、純フューリー製となっている。玉座機の護衛も務める。また『J』と違い、『ラースエイレムキャンセラー』ではなく『ラースエイレム』そのものが搭載されている。

設定上一人乗りを想定しているはずであり、二人乗るスペースがあるのか甚だ怪しいものだが、乗り込めている以上サブシートを取り付けるスペースくらいはあるのだろうか(トーヤ搭乗時は三人乗りとなるためかなり辛そうではあるが……)。

登場作品と操縦者編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦J
主人公用の後継3機体のうちの一つ。他の2機体に比べるとやや使いづらい面があるものの、機体のシンプルなシルエット、カットインやオルゴンブラキウムフィニッシュの演出は見ものである。ちなみに、字数制限に引っかからなかったため、主人公の後継機群の中では唯一名称が省略されずに済んでいる。

OGシリーズ編集

スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
主人公2人の機体にグランティードベルゼルートが採用された関係で、まさかのジュア=ム機として登場。敵としては高スペックではあるものの、登場する頃には自軍戦力が充実していることや、マップ兵器を持っていないこともあり、落ち着いて対応すれば決して危険な相手ではない。なお、敵対時の戦闘デモを見て気付いたプレイヤーもいるかもしれないが、実は全てのモーションが味方用で作られている[2]
第35話でエクサランス・レスキューがマップにいる状態かつ、撤退の条件を満たすことなくトーヤで撃墜するという少々困難な条件を満たすと味方として使用可能になる。なお、1周目のみ第30話でカルヴィナとジュア=ムを戦闘させる必要もある(ルート分岐の真っ最中なので実質月ルート限定)ので1周目で入手したい場合は注意。
隠し機体故か性能自体は高水準であり使いやすい全体攻撃も備えるので使い勝手は悪くないのだが、全武器にバリア貫通効果がなく、設定の都合上トーヤとカルヴィナ以外は搭乗できず、デフォルトの搭乗機であるベルゼルート・ブリガンディ及びグランティード・ドラコデウスが非常に強力であり強制出撃も多い為倉庫番になりやすい。特に比較的相性の良いトーヤは、フューリーとの最終決戦となる45話や最終話ではグランティード・ドラコデウスで強制出撃となるので肝心な時に乗せられない。
カルヴィナは成長傾向と機体特性がいまいち噛み合っていないのが厳しい。一応ラフトクランズとは相性が良い為アル=ヴァンとのリレーション補正を利用する為にカルヴィナを乗せる手は無くはないが、そもそもの参入が遅いアル=ヴァンに合わせる為に格闘特化で育成する必要があるかは疑問が残る。
なお入手条件を達成した場合、第44話のジュア=ムは再びラフトクランズに搭乗するのだが、正直クストウェル搭乗時よりも戦いやすいため、使用する予定がなくとも狙う価値はあるといえる。

装備・機能編集

『J』ではクストウェルのプロトタイプもしくはオリジナルの機体であるだけに、格闘戦用という特徴はクストウェルと変わらない。攻撃も全てP武器のみであり、必然的に射程の短さという欠点もそのまま残っている。 OGシリーズでは『J』での必殺技・Oブラキウムフィニッシュがオミットされた代わりに(味方時は)最大射程6とある程度射程に関しては改善されている。

武装・必殺武器編集

その名称から、クストウェルと攻撃手段は全く同じであることがわかる。デフォルト武器名の先頭に付いている「O」は「オルゴン」の略(恐らく字数制限の関係で)と推定される。 また、OGではブラキウム・スラッシュが別武装の名前となった。

ブラキウム・スラッシュ
OGのみの武装。Jでは設定のみだった腕についた籠手型のクローで攻撃する。
Oブラキウムショット/ブラキウム・ショット
Oショットの強化版。2体の分身を作り出し、敵にオルゴナイトの拳を3発放つ。
OGシリーズでは最初に分身を1体作り出しオルゴナイトの拳を2発同時に放ち敵機を殴り飛ばし、更に追撃として大量の分身を生み出し一斉にオルゴナイトの拳をぶつける。全体攻撃。P属性は後述の調整の為か消滅。この分身は「シャドウ・マネージング」と呼ばれる本機独自の機能で生成される。
敵対時は射程3~8と格闘系機体とは思えぬとんでもない射程を備えるのだが、何故か味方機になると最大射程が6まで落ちる(その代わり最短射程も1になる)。
Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイド
Oスラッシュの強化版。激しい連打攻撃を浴びせる。OGでは更に蹴りの連打も加える。
OGシリーズではブラキウム・スラッシュが別の武器となった為、唯一武器名が大幅に変更されている。
ブロークン・アーム
両肩に装備されたショルダー・アーマーを分離・接続した大型の格闘戦用クロー。
Oブラキウムブロー/オルゴン・ブラキウム・ブロー
Oブローの強化版。肩の武装パーツが大型化したのに伴い威力も上がっている。
Jではクローでの「一撃」を重視した攻撃だったが、OGでは大幅に変更。メルア版Oブラキウムフィニッシュを取り込んだ演出となっており、ブロークン・アームを接続して爪部分にオルゴナイトを生成、そのまま連撃で殴り飛ばした敵を転移で回り込んで蹴飛ばし、追いついてさらに蹴りの連打で弾き飛ばし、爪の斬撃を乱舞で叩き込みつつ転移で詰めて捕獲、バスカー・モードを起動して最大出力で握りつぶしてトドメ。
Oブラキウムフィニッシュ
クストウェル・ブラキウムの必殺技。他の後継機と同じく、同一パートナーを20回以上出撃させないと使用できず、また搭乗パートナーによって演出も異なる。カティアの場合はOフィニッシュを受け継いだクローでの一撃、テニアの場合は4体の分身を駆使した凄まじい連打攻撃、メルアの場合は肩の武装パーツと連携し真上から蹴りを叩き込む。
OGではオミットされ、一部演出がオルゴン・ブラキウム・ブローに統合された。

特殊能力編集

オルゴン・クラウド
無条件で全属性のダメージを軽減するバリア。更に気力130以上になると、分身による回避効果が加わり、地形&ENコストや敵機を無視して移動できる。フューリーの上位機体の特徴と言える能力。
オルゴン・クラウドS
気力130以上で全属性ダメージを軽減し、かつ空間跳躍によって移動時のEN消費と移動コストを無視する。さらに移動タイプが空陸水に変化するが、この機体では意味が無い。Jにあった分身はラースエイレムとして分割された。
ラースエイレム
気力120以上の時、一瞬だけ時間を止めることで攻撃を特殊回避する。
EN回復S
毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の10%回復。
EN回復(中)
OGMDではこちら。武器の燃費が良いため、継戦能力は抜群。
ロボットブロック
OGMD版のみ。R系の状態異常を無効にする。

移動タイプ編集

()
飛行可能。OGではフューリー機が軒並み飛行能力を奪われる中、唯一飛行能力を持つ。
オルゴン・クラウドSが発動すると空陸水に変化する。

サイズ編集

M

カスタムボーナス編集

格闘武器の攻撃力+200、攻撃対象の特殊能力「ラースエイレム」無効
『OGMD』より。OG世界では存在しないラースエイレムキャンセラーを再現した形となる…のだが、実はグランティード・ドラコデウスと全く同じボーナスだったりする

機体BGM編集

「Limit Over」
男主人公時のデフォルトBGM。『OGMD』ではデフォルトBGM。
「Guardian Angel」
女主人公時のデフォルトBGM。
「Resolution」(カティア) / 「Powerful Eater」(テニア) / 「Sweet Suite」(メルア)
Oブラキウムフィニッシュ使用時はサブパイロットに応じた専用BGMに変更される。左からカティア、テニア、メルアの曲。
これらの曲名は『OGMD』で判明したもので、『J』ではBGMセレクトからは選択不可能。
「Moon Knights」
敵対時のBGM。

関連機体編集

クストウェル
改修前の原型機。
ベルゼルート
グランティード
ヴォルレント

脚注編集

  1. 玉座機たるグランティードと違って彼女が乗る必要性は全く無い。不都合は無い処か非常に(精神コマンド的な意味で)ありがたいのだが…
  2. 基本的に隠し要素で味方になる敵機は、敵側を基準に製作されるのが伝統であった。