「レセップス」の版間の差分

 
(7人の利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:
== レセップス(Lesseps Class) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
*分類:レセップス級大型陸上[[戦艦]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
*艦籍番号:不明
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*全長:250m(地上露出部のみ)
+
}}
*開発・所属:[[ザフト]]
 
  
[[ザフト]]の大型陸上[[戦艦]]で、[[バルトフェルド隊]]の旗艦。主に砂漠などで運用される。底部にはスケイルモーターが配置され、これで砂を振動・液状化させて移動する。普段はバルトフェルドの居住区である[[バナディーヤ]]に駐留している。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = レセップス級大型陸上戦艦
 +
| 全長 = [[全長::250m]](地上露出部のみ)
 +
| 開発 = [[ザフト]]
 +
| 所属組織 = {{所属 (メカ)|ザフト}}
 +
| 所属部隊 = {{所属 (メカ)|バルトフェルド隊}}
 +
| 主な搭乗員 = [[パイロット::アンドリュー・バルトフェルド]]<br />[[パイロット::マーチン・ダコスタ]]
 +
}}
 +
'''レセップス'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[登場メカ]]
  
バルトフェルド隊の[[バクゥ]][[ラゴゥ]]、ザウートの他、[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]][[バスターガンダム]]も一時期搭載されていた。
+
== 概要 ==
 +
[[ザフト]]の大型陸上[[戦艦]]で、[[バルトフェルド隊]]の旗艦。主に砂漠等で運用される。底部にはスケイルモーターが配置され、これで砂を振動・液状化させて移動する。普段はバルトフェルドの居住区である[[バナディーヤ]]に駐留している。
  
劇中では[[アークエンジェル]]と交戦し、大破。その後、[[マーチン・ダコスタ]]から本艦を譲渡された[[ロウ・ギュール]]達が修復して武装を外し、「レセップス・リファイン」として地上にいる間の彼らの母艦として運用した。ロウ達が宇宙に上がった後の本艦の行方は不明である。
+
劇中では[[アークエンジェル]]と交戦し、大破。その後はザフトも権利を放棄していたが、地球に不時着し[[母艦]]を探していた[[ロウ・ギュール]]達が譲り受ける。[[修理|修復]]を断念し内部に潜伏していた[[マーチン・ダコスタ]]に協力を取り付けたロウ達は修復を完了、武装を外した「レセップス・リファイン」として運用していた。ロウ達が宇宙に上がった後の本艦の行方は不明である。
  
 
[[C.E.]]73時には同級艦のデズモンドの存在が確認されている。
 
[[C.E.]]73時には同級艦のデズモンドの存在が確認されている。
18行目: 27行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:原作と同じく、バルトフェルド隊の旗艦として登場。イベント以外ではまず移動しない為、砂漠での機動性を垣間見る事は無い。バルトフェルドの能力の高さで、意外と攻撃を当ててくる。
+
:初登場作品。原作と同じく、バルトフェルド隊の旗艦として登場。イベント以外ではまず移動しない為、砂漠での機動性を垣間見る事は無い。
 +
:バルトフェルドの能力が高く、意外と攻撃を当ててくるので注意。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:
 
:
  
30行目: 40行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;40cm2連装砲塔
 
;40cm2連装砲塔
:
+
:前方左右に2基、後方中央に1基、計3基6門装備。
 +
;対空機関砲
 +
:艦橋下両舷に4基収納。
 
;垂直ミサイルランチャー(VLS)
 
;垂直ミサイルランチャー(VLS)
:
+
:32基装備。
 
;砂漠魚雷発射管
 
;砂漠魚雷発射管
:
+
:艦首両舷に6基、艦尾両舷に4基装備。
;対空機関砲
 
:
 
 
;チャフ・フレア・スモークディスペンサー
 
;チャフ・フレア・スモークディスペンサー
:
+
:16基装備。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
50行目: 60行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;レセップス・リファイン
 
;レセップス・リファイン
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』に登場。大破したレセップスを修復し、武装を全て外して作業用クレーンなどを増設している。[[ロウ・ギュール]]らの地上での母艦となったが、彼らが[[宇宙]]へ戻った後の本艦の行方は不明。SRW未登場。
+
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』に登場。大破したレセップスを[[修理|修復]]し、武装を全て外して作業用クレーン等を増設している。SRW未登場。
;デズモンド
+
;ピートリー級中型陸上戦艦
:[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場。ラドル隊の旗艦で、[[ミネルバ]]と共にガルナハンにあるローエングリンゲートの攻略作戦に参加した。SRW未登場。
+
:レセップス級より小型の陸上戦艦。バルトフェルド隊には「ピートリー」と「ヘンリー・カーター」の2隻が配備された。
 +
;コンプトン級陸上戦艦
 +
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場。レセップス級とは違い無限軌道式で、行動可能な地域が広がった。
 +
 
 +
== 主な艦載機 ==
 +
;[[バクゥ]]
 +
:バルトフェルド隊の主力[[モビルスーツ|MS]]。
 +
;[[ラゴゥ]]
 +
:[[バルトフェルド隊]]の[[指揮官]]機。
 +
;[[デュエルガンダム アサルトシュラウド|デュエル]]、[[バスターガンダム|バスター]]
 +
:[[クルーゼ隊]]所属機。一時期、バルトフェルド隊に入った際に艦載。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*機体の名前は、スエズ運河を開削したフランスの[[社長|実業家]]フェルディナン・ド・レセップス子爵(1805~1894)に由来するものと思われる。
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2024年3月12日 (火) 20:40時点における最新版

レセップスは『機動戦士ガンダムSEED』の登場メカ

レセップス
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 レセップス級大型陸上戦艦
全長 250m(地上露出部のみ)
開発 ザフト
所属組織 ザフト
所属部隊 バルトフェルド隊
主な搭乗員 アンドリュー・バルトフェルド
マーチン・ダコスタ
テンプレートを表示

概要編集

ザフトの大型陸上戦艦で、バルトフェルド隊の旗艦。主に砂漠等で運用される。底部にはスケイルモーターが配置され、これで砂を振動・液状化させて移動する。普段はバルトフェルドの居住区であるバナディーヤに駐留している。

劇中ではアークエンジェルと交戦し、大破。その後はザフトも権利を放棄していたが、地球に不時着し母艦を探していたロウ・ギュール達が譲り受ける。修復を断念し内部に潜伏していたマーチン・ダコスタに協力を取り付けたロウ達は修復を完了、武装を外した「レセップス・リファイン」として運用していた。ロウ達が宇宙に上がった後の本艦の行方は不明である。

C.E.73時には同級艦のデズモンドの存在が確認されている。

登場作品と操縦者編集

αシリーズ編集

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
初登場作品。原作と同じく、バルトフェルド隊の旗艦として登場。イベント以外ではまず移動しない為、砂漠での機動性を垣間見る事は無い。
バルトフェルドの能力が高く、意外と攻撃を当ててくるので注意。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦J
スーパーロボット大戦W

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

40cm2連装砲塔
前方左右に2基、後方中央に1基、計3基6門装備。
対空機関砲
艦橋下両舷に4基収納。
垂直ミサイルランチャー(VLS)
32基装備。
砂漠魚雷発射管
艦首両舷に6基、艦尾両舷に4基装備。
チャフ・フレア・スモークディスペンサー
16基装備。

移動タイプ編集

ホバー

サイズ編集

2L(LL)

関連機体編集

レセップス・リファイン
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』に登場。大破したレセップスを修復し、武装を全て外して作業用クレーン等を増設している。SRW未登場。
ピートリー級中型陸上戦艦
レセップス級より小型の陸上戦艦。バルトフェルド隊には「ピートリー」と「ヘンリー・カーター」の2隻が配備された。
コンプトン級陸上戦艦
機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場。レセップス級とは違い無限軌道式で、行動可能な地域が広がった。

主な艦載機編集

バクゥ
バルトフェルド隊の主力MS
ラゴゥ
バルトフェルド隊指揮官機。
デュエルバスター
クルーゼ隊所属機。一時期、バルトフェルド隊に入った際に艦載。

余談 編集

  • 機体の名前は、スエズ運河を開削したフランスの実業家フェルディナン・ド・レセップス子爵(1805~1894)に由来するものと思われる。