「ミュラー」の版間の差分

(ページの作成:「== ミュラー(Mueller) == *登場作品:新機動戦記ガンダムW *声優:草尾毅 *種族:地球人 *性別:男 *所属:OZ *階級:二級...」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(15人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:
== ミュラー(Mueller) ==
+
{{登場人物概要
*登場作品:[[新機動戦記ガンダムW]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*声優:草尾毅
+
*{{登場作品 (人物)|新機動戦記ガンダムW}}
*種族:地球人
+
| 声優 = {{声優|草尾毅}}
*性別:男
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦64}}
*所属:[[OZ]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*階級:二級特尉
+
}}
*年齢: 歳
 
*身長:---cm
 
*体重:---kg
 
  
[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]の教え子で、[[OZ]]北東アフリカ・ソマリア戦線第33独立戦隊所属。白旗を掲げた相手を「粛清」と称して惨殺する冷酷さを持つ。アレックス共々ノインの教えに忠実に実行しようとしたのだが、思想のみが歪んでしまい、のぼせ上がって増長の極みに達してしまった。<br />それを否定する[[ゼクス・マーキス]]に降伏を迫った相手に自身の部下を殺された遠因を作ったことで、彼を倒そうとするが、逆に撃墜されて死亡。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|OZ}}
 +
*北東アフリカ・ソマリア戦線第33独立戦隊
 +
| 階級 = [[階級::二級特尉]]
 +
}}
 +
'''ミュラー'''は『[[新機動戦記ガンダムW]]』の登場人物。
  
搭乗機はOZ-07AMS [[エアリーズ]]
+
== 概要 ==
 +
[[ルクレツィア・ノイン]]の教え子で、[[OZ]]北東アフリカ・ソマリア戦線第33独立戦隊所属。
 +
 
 +
白旗を掲げた相手を「粛清」と称して惨殺する冷酷さを持つ。[[アレックス (ガンダムW)|アレックス]]共々ノインの教えに忠実に実行しようとしたのだが、思想のみが歪んでしまい、のぼせ上がって増長の極みに達してしまった。それを否定する[[ゼクス・マーキス]]に降伏を迫った相手に自身の部下を殺された遠因を作ったことで、彼を倒そうとするが、逆に撃墜されて死亡。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
現状ではアレックス共々、一度も敵ユニットとして登場したことすらなくそれゆえ音声収録も行われていない。
:初登場は『オペーレーション・デイブレイク』での会話シーン。何処かのムゲ基地を[[アレックス(新機動戦記ガンダムW)|相棒]]と共に高笑いしながら攻めていた。直後の選択肢で独立軍ルートを選択すると次の『さらば戦士よ』では登場と共にゼクスの粛清イベントが発生し、一度も戦わないまま退場する。一方で[[OZ]]ルートではロームフェラ派の兵士としてトーラスに乗って何度か登場する。同じMAPにいるのに一言も台詞がないことが多い[[ブラン・ブルターク|ブラン]]や[[ベン・ウッダー]]と比べると割と台詞にも恵まれている。
+
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 +
:序盤の中東ルートでのみ登場。OZ内部では外様にあたるカミーユやシン達を小馬鹿にし、散々煽ったものの内心ではアレックス共々馬鹿にされていた。アレックス共々生身のヒイロをMSで攻撃したことに怒ったゼクスに挑んで速攻で粛清されるため、敵として戦うことは一切無いという雑な扱いで退場する。
  
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:既に故人であるため登場しないが、ノインが[[南雲一鷹|一鷹]]に対してかつて「不出来な教え子」がいた事を明かしており、『EW』設定での参戦では珍しく彼(とアレックス)の存在を示唆されている。
 
:既に故人であるため登場しないが、ノインが[[南雲一鷹|一鷹]]に対してかつて「不出来な教え子」がいた事を明かしており、『EW』設定での参戦では珍しく彼(とアレックス)の存在を示唆されている。
  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
=== 単独作品 ===
:序盤の中東ルートでのみ登場。OZ内部では外様にあたるカミーユやシン達を小馬鹿にし、散々煽ったものの内心ではアレックス共々馬鹿にされていた。アレックス共々生身のヒイロをMSで攻撃したことに怒ったゼクスに挑んで速攻で粛清されるため、敵として戦うことは一切無いという雑な扱いで退場する。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 +
:初登場作品。「オペレーション・デイブレイク」から登場。何処かのムゲ基地を[[アレックス (ガンダムW)|相棒]]と共に高笑いしながら攻めていた。直後の選択肢で独立軍ルートを選択すると次の「さらば戦士よ」では登場と共にゼクスの粛清イベントが発生し、一度も戦わないまま退場する。一方で[[OZ]]ルートではロームフェラ派の兵士としてトーラスに乗って何度か登場する。同じマップにいるのに一言も台詞がないことが多い[[ブラン・ブルターク]]や[[ベン・ウッダー]]と比べると割と台詞にも恵まれている。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
29行目: 41行目:
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
:ノインと親しい彼に嫉妬に似た感情を抱いていたようだ。
 
:ノインと親しい彼に嫉妬に似た感情を抱いていたようだ。
;[[アレックス(新機動戦記ガンダムW)|アレックス]]
+
;[[アレックス (ガンダムW)|アレックス]]
:相棒。主な乗機はOZ-08MMS[[キャンサー]]。
+
:相棒。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[カミーユ・ビダン]]、[[シン・アスカ]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]、[[シン・アスカ]]
:「第2次Z 再世篇」では一時的にOZに所属している彼らに対し、アレックスと共に事あるごとに因縁をつけて突っかかっている。直情的なシンはそんな二人の下劣な態度に怒りを隠せなかったが、カミーユは[[ジェリド・メサ|似たような男]](その「似たような男」の方が人間性は幾分マシだが)を知っているためか、シンに相手にしないよう諌めている。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では一時的にOZに所属している彼らに対し、アレックスと共に事あるごとに因縁をつけて突っかかっている。直情的なシンはそんな二人の下劣な態度に怒りを隠せなかったが、カミーユは[[ジェリド・メサ|似たような男]](その「似たような男」の方が人間性は幾分マシだが)を知っているためか、シンに相手にしないよう諌めている。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
<!-- :セリフ:説明 -->
+
;「惨めな過去の遺物どもめ! 新たな時代の洗礼を受けろッ!」
;「ひゃはははぁ!粛清!!粛清!!」
+
;連合基地司令「止めろッ! 貴様らがやっているのは戦争ではない! 虐殺だッ!」
:白旗を揚げた旧連合軍兵士に対し、モビルスーツで発砲。もはや狂人である。[[64]]ではこの台詞と共にムゲの兵士を虐殺していた。
+
;「言ったはずだ! これは処刑だとッ!」
 +
:アレックスと共に地球圏統一連合残党の前線基地を陥落させた後の虐殺時の台詞。生身の兵士にモビルスーツの重火器を乱射するなど凄惨を極めた光景となった。
 +
:降伏を伝えた基地司令官がミュラー達の行為を激しく咎めるが、直後に基地司令部を破壊し、高笑いするなど腕はともかく思想的には歪みきっている。
 +
;「レイクビクトリア…懐かしいぜ。ノイン教官は元気かな?」
 +
:レイクビクトリアに向かう輸送機の中で。思想は相当歪んでいるが、アレックスともどもノインへの尊敬の念は変わらず持っていたようである。
 +
;「フフフフフフ、見せてもらおう。ライトニングカウントのお手並みとやらを!」
 +
:モガディジオ要塞襲撃の際、ゼクスの駆るトールギスを連合軍の最大兵器ノベンタ砲の囮にする作戦を決行。不敵に微笑みながらの台詞。[[シャア・アズナブル|どこかで聞いたような台詞]]である。
 +
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』独立軍ルート「さらば戦士よ」においても、ゼクスに喧嘩を売る際に発言。
 +
;「ひゃはははぁ! 粛清!! 粛清!!」
 +
:白旗を揚げた旧連合軍兵士に対し、モビルスーツで発砲。もはや狂人である。『64』ではこの台詞と共に[[ムゲ兵|ムゲの兵士]]を虐殺していた。
 +
;「死ねえぇーッ!! 何ッ!!」
 +
:最期の台詞。アレックスと共に部下の戦死をゼクスのせいにして攻撃。キャンサーのミサイル攻撃で爆煙に包まれたトールギスにエアリーズのチェーンライフルを乱射するが……。
 +
:そんな攻撃がトールギスに通用するはずもなく、驚愕した直後にトールギスのビームサーベルで機体を縦に真っ二つにされ、呆気なく戦死した。
  
== 話題まとめ ==
+
== 搭乗機体 ==
<!-- *[[namazu:ミュラー]] (全文検索結果) -->
+
;[[エアリーズ]]
 +
:
  
=== チャットログ ===
+
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[トーラス]]
 +
:
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ミュラー]] -->
+
*[[GUNDAM:ミュラー]]
 +
 
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:みゆらあ}}
 
{{DEFAULTSORT:みゆらあ}}
{{ガンダムシリーズ}}
 
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:登場人物ま行]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]
+
[[Category:新機動戦記ガンダムW]]
 +
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]

2023年11月28日 (火) 07:33時点における最新版

ミュラーは『新機動戦記ガンダムW』の登場人物。

ミュラー
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 草尾毅
初登場SRW スーパーロボット大戦64
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
所属

OZ

  • 北東アフリカ・ソマリア戦線第33独立戦隊
軍階級 二級特尉
テンプレートを表示

概要編集

ルクレツィア・ノインの教え子で、OZ北東アフリカ・ソマリア戦線第33独立戦隊所属。

白旗を掲げた相手を「粛清」と称して惨殺する冷酷さを持つ。アレックス共々ノインの教えに忠実に実行しようとしたのだが、思想のみが歪んでしまい、のぼせ上がって増長の極みに達してしまった。それを否定するゼクス・マーキスに降伏を迫った相手に自身の部下を殺された遠因を作ったことで、彼を倒そうとするが、逆に撃墜されて死亡。

登場作品と役柄編集

現状ではアレックス共々、一度も敵ユニットとして登場したことすらなくそれゆえ音声収録も行われていない。

Zシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
序盤の中東ルートでのみ登場。OZ内部では外様にあたるカミーユやシン達を小馬鹿にし、散々煽ったものの内心ではアレックス共々馬鹿にされていた。アレックス共々生身のヒイロをMSで攻撃したことに怒ったゼクスに挑んで速攻で粛清されるため、敵として戦うことは一切無いという雑な扱いで退場する。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦L
既に故人であるため登場しないが、ノインが一鷹に対してかつて「不出来な教え子」がいた事を明かしており、『EW』設定での参戦では珍しく彼(とアレックス)の存在を示唆されている。

単独作品編集

スーパーロボット大戦64
初登場作品。「オペレーション・デイブレイク」から登場。何処かのムゲ基地を相棒と共に高笑いしながら攻めていた。直後の選択肢で独立軍ルートを選択すると次の「さらば戦士よ」では登場と共にゼクスの粛清イベントが発生し、一度も戦わないまま退場する。一方でOZルートではロームフェラ派の兵士としてトーラスに乗って何度か登場する。同じマップにいるのに一言も台詞がないことが多いブラン・ブルタークベン・ウッダーと比べると割と台詞にも恵まれている。

人間関係編集

ルクレツィア・ノイン
教官。本人は彼女を慕っているが、当のノインは性格に問題のある彼やアレックスに手を焼いていた模様。
ゼクス・マーキス
ノインと親しい彼に嫉妬に似た感情を抱いていたようだ。
アレックス
相棒。

他作品との人間関係編集

カミーユ・ビダンシン・アスカ
第2次Z再世篇』では一時的にOZに所属している彼らに対し、アレックスと共に事あるごとに因縁をつけて突っかかっている。直情的なシンはそんな二人の下劣な態度に怒りを隠せなかったが、カミーユは似たような男(その「似たような男」の方が人間性は幾分マシだが)を知っているためか、シンに相手にしないよう諌めている。

名台詞編集

「惨めな過去の遺物どもめ! 新たな時代の洗礼を受けろッ!」
連合基地司令「止めろッ! 貴様らがやっているのは戦争ではない! 虐殺だッ!」
「言ったはずだ! これは処刑だとッ!」
アレックスと共に地球圏統一連合残党の前線基地を陥落させた後の虐殺時の台詞。生身の兵士にモビルスーツの重火器を乱射するなど凄惨を極めた光景となった。
降伏を伝えた基地司令官がミュラー達の行為を激しく咎めるが、直後に基地司令部を破壊し、高笑いするなど腕はともかく思想的には歪みきっている。
「レイクビクトリア…懐かしいぜ。ノイン教官は元気かな?」
レイクビクトリアに向かう輸送機の中で。思想は相当歪んでいるが、アレックスともどもノインへの尊敬の念は変わらず持っていたようである。
「フフフフフフ、見せてもらおう。ライトニングカウントのお手並みとやらを!」
モガディジオ要塞襲撃の際、ゼクスの駆るトールギスを連合軍の最大兵器ノベンタ砲の囮にする作戦を決行。不敵に微笑みながらの台詞。どこかで聞いたような台詞である。
64』独立軍ルート「さらば戦士よ」においても、ゼクスに喧嘩を売る際に発言。
「ひゃはははぁ! 粛清!! 粛清!!」
白旗を揚げた旧連合軍兵士に対し、モビルスーツで発砲。もはや狂人である。『64』ではこの台詞と共にムゲの兵士を虐殺していた。
「死ねえぇーッ!! 何ッ!!」
最期の台詞。アレックスと共に部下の戦死をゼクスのせいにして攻撃。キャンサーのミサイル攻撃で爆煙に包まれたトールギスにエアリーズのチェーンライフルを乱射するが……。
そんな攻撃がトールギスに通用するはずもなく、驚愕した直後にトールギスのビームサーベルで機体を縦に真っ二つにされ、呆気なく戦死した。

搭乗機体編集

エアリーズ

SRWでの搭乗機体編集

トーラス

資料リンク編集