「アルデバル」の版間の差分

 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
== アルデバル(Aldebal) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
*分類:巡洋艦
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|小野聖二}}
*全高:522.8 m
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
*所属:[[サイデリアル]]「[[ハイアデス]]」
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*操縦者:[[ハイアデス (一般兵)|ハイアデス]]/[[ダバラーン・タウ]](バン)
+
}}
*メカニックデザイン:小野聖二
 
  
[[サイデリアル]]の特殊部隊「[[ハイアデス]]」が運用する機動巡洋艦。巨大[[戦艦]]であるが、パイロットの身体とダイレクトに接続することによって操縦する特殊な制御系を採用しており、人機ならぬ人艦一体によって艦船らしからぬ機動力と運動性を発揮する。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 巡洋艦
 +
| 全長 = 522.8 m
 +
| 所属 = [[サイデリアル]]「[[ハイアデス]]」
 +
| 主な搭乗員 = [[ハイアデス (一般兵)|ハイアデス]]<br/>[[ダバラーン・タウ]](バン)
 +
}}
 +
'''アルデバル'''は『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[サイデリアル]]の特殊部隊「[[ハイアデス]]」が運用する機動巡洋艦。超巨大な魚雷のような緩い流線型のフォルムをしている。
 +
 
 +
パイロットの身体とダイレクトに接続することによって操縦する特殊な制御系を採用しており、人機ならぬ人艦一体によって艦船らしからぬ機動力と運動性を発揮する。
  
 
銀河の海での戦いを前提としており、敵を発見したらまず砲撃、倒せなければ突撃、という攻撃一辺倒の戦術を得意とするが、ハイアデスの隊員はスリルを好み、あえて敵の戦闘レンジに飛び込んでいく。
 
銀河の海での戦いを前提としており、敵を発見したらまず砲撃、倒せなければ突撃、という攻撃一辺倒の戦術を得意とするが、ハイアデスの隊員はスリルを好み、あえて敵の戦闘レンジに飛び込んでいく。
21行目: 32行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:物語の折り返しとなる第32話で初登場。戦艦だけにサイズ差と装甲、HPが相まってかなりタフだが、P兵器と特殊能力がないため、待ち受けていればおびき寄せるのは簡単。ダバラーンのバン・アルデバルはHPが100000近い上に本人が底力とガードを持っているためとにかくしぶといが、デバフをフル稼働すれば苦戦はしない。
 
:物語の折り返しとなる第32話で初登場。戦艦だけにサイズ差と装甲、HPが相まってかなりタフだが、P兵器と特殊能力がないため、待ち受けていればおびき寄せるのは簡単。ダバラーンのバン・アルデバルはHPが100000近い上に本人が底力とガードを持っているためとにかくしぶといが、デバフをフル稼働すれば苦戦はしない。
  

2021年1月10日 (日) 18:54時点における最新版

アルデバルは『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』の登場メカ

アルデバル
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 小野聖二
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 巡洋艦
全長 522.8 m
所属 サイデリアルハイアデス
主な搭乗員 ハイアデス
ダバラーン・タウ(バン)
テンプレートを表示

概要編集

サイデリアルの特殊部隊「ハイアデス」が運用する機動巡洋艦。超巨大な魚雷のような緩い流線型のフォルムをしている。

パイロットの身体とダイレクトに接続することによって操縦する特殊な制御系を採用しており、人機ならぬ人艦一体によって艦船らしからぬ機動力と運動性を発揮する。

銀河の海での戦いを前提としており、敵を発見したらまず砲撃、倒せなければ突撃、という攻撃一辺倒の戦術を得意とするが、ハイアデスの隊員はスリルを好み、あえて敵の戦闘レンジに飛び込んでいく。

名前の由来はおうし座のα星「アルデバラン」。

バン・アルデバル編集

副長ダバラーン・タウ専用カスタムバージョン。カラーリングが青になっている他、一般隊員よりも更に突撃狂のダバラーンに合わせ、前面の装甲と推進力が強化されている。なお、ハイアデス旗艦プレイアデス・タウラはアルデバルのストラウス専用カスタムバージョンであり、そういう意味ではバンの姉妹艦とも言える。

ラース・バビロン防衛戦にてZ-BLUEに破れて撃沈しており、その後のダバラーンは通常のアルデバルで宇宙怪獣および御使いの軍勢と戦った。

登場作品と操縦者編集

Zシリーズ編集

第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
物語の折り返しとなる第32話で初登場。戦艦だけにサイズ差と装甲、HPが相まってかなりタフだが、P兵器と特殊能力がないため、待ち受けていればおびき寄せるのは簡単。ダバラーンのバン・アルデバルはHPが100000近い上に本人が底力とガードを持っているためとにかくしぶといが、デバフをフル稼働すれば苦戦はしない。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

フォトン・トーピドー
艦首から発射される光子魚雷。
プロトン・シェル
主砲。突撃しながらプロトンレーザーを乱射する。

移動タイプ編集

宇宙戦艦なので飛行可能。

サイズ編集

2L
プレイアデス・タウラより少し小さいくらい。

関連機体編集

プレイアデス・タウラ
ストラウス専用カスタム。黄金のカラーリングと尖鋭化した艦首が特徴。