「レディコマンド」の版間の差分

 
(8人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
== レディコマンド(Lady Comand) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボG}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ大決戦!}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボG]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]支援機
+
| タイトル = スペック
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:
+
| 分類 = [[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]支援用戦闘機
*開発者:
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|新早乙女研究所}}
*所属:[[早乙女研究所]]
+
| パイロット = [[パイロット::早乙女ミチル]]
*主なパイロット:[[早乙女ミチル]]
+
}}
 +
'''レディコマンド'''は『[[ゲッターロボG]]』の登場メカ。
  
偵察及び[[ゲッターチーム]]の支援用のマシン。[[ゲッターロボ|前作]]で使用していた支援戦闘機・コマンドマシン(SRW未登場)の後継機であり、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]にエネルギーを[[補給]]する役割を担っている。
+
== 概要 ==
 +
偵察及び補給を主任務とする[[ゲッターチーム]]支援用のマシンで、[[補給装置]]操作の関係上、実質的な[[早乙女ミチル]]専用機でもある。
  
原作アニメ終盤では[[神隼人|ハヤト]]が操縦した事もある。
+
[[ゲッターロボ|前作]]で使用していた支援戦闘機・コマンドマシン(SRW未登場)の後継機であり、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]にエネルギーを[[補給]]する役割を担っている。機体内部には最低3本の給油用ホースを収納しており、経由ユニットを介して[[ゲットマシン]]3機へ同時に補給する事も可能だが、ユニット設置の関係上この補給方式は着陸時にしか行なえず、空中給油は通常の戦闘機同様、一度に1機ずつしか給油出来ない。また、海中での補給も可能だが海流が給油ホース接続の妨げになる為、空中給油以上の難易度を要する。
 +
 
 +
攻撃力も向上しておりコマンドミサイルは第8話で[[メカ白骨鬼]]を仕留め、バルカン砲は第11話で逃亡を図るメカ自雷鬼(SRW未登場)を足止めするのに効果を発揮している。また、赤外線カメラを搭載しており偵察に活用する。
 +
 
 +
コマンドマシンと異なり、不時着描写こそ多いものの完全に破壊された事は一度も無かったが、最後はメカ闇虫鬼(SRW未登場)によって捕獲され[[科学要塞島]]へと帰還する途中、[[神隼人]]の破壊工作によってメカ闇虫鬼が爆破された事により、そのまま運命を共にする形となった。
 +
 
 +
終盤では隼人も操縦したが、ゲットマシン程のスピードが出ない事に悪態を吐く描写から速度はあまり速くない模様。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
+
原作のパイロットである[[早乙女ミチル]]がSRWでは[[ゲッターQ]]に乗って登場することが多いため、ミチルに比べるとSRWでの出番は少なめ。本機の参戦が実現したのは、ミチルの[[第2次スーパーロボット大戦|初参戦]]から実に'''12年後'''のことである。
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:初登場作品。メインパイロットはミチルであるが、スーパー系なら条件次第で武蔵がサブパイロットとなり、[[不屈]]で終盤の強力な[[全体攻撃]]にも対応できる。
+
:初登場作品。0.5コスト、[[修理装置]]持ち、回避力の高い[[サイズ]]S、[[飛行]]可能で移動力8…と攻撃面で寄与できないことを除けば理想の小隊員。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:メインパイロットは[[早乙女ミチル]]だが、スーパー系なら[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]の条件次第で[[巴武蔵]]がサブパイロットとなり、[[不屈]]で終盤の強力な[[全体攻撃]]にも対応できる。
:ミチルが[[ひらめき]]を覚えるので、単独で全体攻撃に対応できるようになった。
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 +
:死亡が正史となった武蔵は乗れなくなったが、ミチルが[[ひらめき]]を覚え、単独で全体攻撃に対応できるようになった。
 +
:本機自体は『第2次α』とほぼ変わらず。0.5コストの対抗馬は増えたが、本作でも有用な小隊員としての立場は維持。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:[[ジャミング機能]]と[[補給装置]]を装備した支援機。自動編成だと[[ゲッタードラゴン]]と小隊を組むが、[[変形]]させるなら[[防塵装置]]は付けておこう。
 
:[[ジャミング機能]]と[[補給装置]]を装備した支援機。自動編成だと[[ゲッタードラゴン]]と小隊を組むが、[[変形]]させるなら[[防塵装置]]は付けておこう。
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク}}
:
+
::
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:機関砲を放つ。
 
:機関砲を放つ。
 
;コマンドミサイル
 
;コマンドミサイル
:機首からミサイルを発射する。Zではトライチャージ版も存在する。
+
:機首からミサイルを発射する。
 +
:『Z』ではトライチャージ版も存在する。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
39行目: 55行目:
 
:[[HP回復]]と同じ効果も持つ。
 
:[[HP回復]]と同じ効果も持つ。
 
;[[補給装置]]
 
;[[補給装置]]
:Zシリーズ。
+
:Zシリーズ。原作のゲッターGへの補給機能の再現。
 
:[[EN回復]]と同じ効果も持つ。
 
:[[EN回復]]と同じ効果も持つ。
  
49行目: 65行目:
 
;S
 
;S
  
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「われらのゲッターロボ」
 
;「われらのゲッターロボ」
 
:
 
:
 +
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
PSソフト『ゲッターロボ大決戦!』でも補給機として登場。通常動力の機体の[[EN]]を回復させることができるが、[[ゲッター線]]を動力とする機体には補給できない。
+
*PSソフト『[[ゲッターロボ大決戦!]]』でも補給機として登場。通常動力の機体の[[EN]]を回復させることができるが、[[ゲッター線]]を動力とする機体には補給できない。
 +
 
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:れていこまんと}}
 
{{DEFAULTSORT:れていこまんと}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 +
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]

2024年9月4日 (水) 06:38時点における最新版

レディコマンドは『ゲッターロボG』の登場メカ。

レディコマンド
登場作品

ゲッターロボシリーズ

初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ゲッターロボ支援用戦闘機
所属 新早乙女研究所
パイロット 早乙女ミチル
テンプレートを表示

概要編集

偵察及び補給を主任務とするゲッターチーム支援用のマシンで、補給装置操作の関係上、実質的な早乙女ミチル専用機でもある。

前作で使用していた支援戦闘機・コマンドマシン(SRW未登場)の後継機であり、ゲッターロボGにエネルギーを補給する役割を担っている。機体内部には最低3本の給油用ホースを収納しており、経由ユニットを介してゲットマシン3機へ同時に補給する事も可能だが、ユニット設置の関係上この補給方式は着陸時にしか行なえず、空中給油は通常の戦闘機同様、一度に1機ずつしか給油出来ない。また、海中での補給も可能だが海流が給油ホース接続の妨げになる為、空中給油以上の難易度を要する。

攻撃力も向上しておりコマンドミサイルは第8話でメカ白骨鬼を仕留め、バルカン砲は第11話で逃亡を図るメカ自雷鬼(SRW未登場)を足止めするのに効果を発揮している。また、赤外線カメラを搭載しており偵察に活用する。

コマンドマシンと異なり、不時着描写こそ多いものの完全に破壊された事は一度も無かったが、最後はメカ闇虫鬼(SRW未登場)によって捕獲され科学要塞島へと帰還する途中、神隼人の破壊工作によってメカ闇虫鬼が爆破された事により、そのまま運命を共にする形となった。

終盤では隼人も操縦したが、ゲットマシン程のスピードが出ない事に悪態を吐く描写から速度はあまり速くない模様。

登場作品と操縦者編集

原作のパイロットである早乙女ミチルがSRWではゲッターQに乗って登場することが多いため、ミチルに比べるとSRWでの出番は少なめ。本機の参戦が実現したのは、ミチルの初参戦から実に12年後のことである。

αシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。0.5コスト、修理装置持ち、回避力の高いサイズS、飛行可能で移動力8…と攻撃面で寄与できないことを除けば理想の小隊員。
メインパイロットは早乙女ミチルだが、スーパー系なら隠し要素の条件次第で巴武蔵がサブパイロットとなり、不屈で終盤の強力な全体攻撃にも対応できる。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
死亡が正史となった武蔵は乗れなくなったが、ミチルがひらめきを覚え、単独で全体攻撃に対応できるようになった。
本機自体は『第2次α』とほぼ変わらず。0.5コストの対抗馬は増えたが、本作でも有用な小隊員としての立場は維持。

Zシリーズ編集

スーパーロボット大戦Z
ジャミング機能補給装置を装備した支援機。自動編成だとゲッタードラゴンと小隊を組むが、変形させるなら防塵装置は付けておこう。
スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

バルカン砲
機関砲を放つ。
コマンドミサイル
機首からミサイルを発射する。
『Z』ではトライチャージ版も存在する。

特殊能力編集

修理装置
αシリーズ。
HP回復と同じ効果も持つ。
補給装置
Zシリーズ。原作のゲッターGへの補給機能の再現。
EN回復と同じ効果も持つ。

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

S

機体BGM編集

「われらのゲッターロボ」

余談編集